ヘッドライン
お勧め記事
社会
2021年01月17日16:00
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前::2021/01/17(日) 14:02:14.09 ID:TV/m67r30.net BE:837857943-PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明監督が着ける腕時計2本は?
一流のセレブたちは一体どんな腕時計を選ぶのか? 世界のセレブたちのワンシーンを切り取り紹介する連載コラム「セレブウォッチ・ハンティング」。
今回は映画監督、庵野秀明の腕時計2本を紹介しよう!
ジン「103」と推測される、2014年8月26日に庵野秀明が着用していた腕時計。
https://www.webchronos.net/wp-content/uploads/2021/01/aflo_25167787_WATCH.jpg
https://www.webchronos.net/wp-content/uploads/2021/01/SIN35.jpg
その腕時計とは、今や知る人ぞ知る「トキマ」の腕時計であった。
https://www.webchronos.net/wp-content/uploads/2021/01/aflo_25657783_WATCH.jpg
https://www.webchronos.net/wp-content/uploads/2021/01/sub1.jpg
https://www.webchronos.net/features/58753/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1610859734
2021年01月02日18:00
- 1 名前::2021/01/02(土) 14:46:09.45 ID:MGz/ljax0●.net BE:723460949-PLT(14000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ファミマ「お母さん食堂」の名前変えたいと女子高校生が署名活動、「料理するのは母親だけですか?」
竹下 郁子 [編集部]
ファミリーマートの惣菜シリーズ「お母さん食堂」の名前を変えるよう同社に訴える署名
キャンペーンが始まっている。署名を立ち上げた女子高校生3人の思いと、ファミリーマートに
見解を聞いた。(略)
https://www.businessinsider.jp/post-227016
竹下郁子 @i_tkst
あと「それがダメなら、こっちはどうなんだ」と言ってくる人たち、何の決定権もないのに
なんで先回りして心配してるの?影響力を考えて署名を立ち上げたと説明してるでしょ。
日本のインフラといっても過言ではない、災害時の指定公共機関という公的側面も持つ
コンビニの影響力と社会的責任をさ。
https://twitter.com/makipaoh/status/1344560507735273472 ' target='_blank'>https://twitter.com/makipaoh/status/1344560507735273472
まきぱ王 @makipaoh
まあせいぜい、1万人くらい署名集めたら?
日本人の1万人に1人はあなたと同意見ってことよ。存在価値のないマイノリティであると思い
しればいいよ。
https://twitter.com/makipaoh/status/1344560507735273472
竹下郁子 @i_tkst
存在価値って意見で決まるの?収入だと思ってたよ、資本主義社会だし。
随分とぬるい考えだこと....
https://twitter.com/i_tkst/status/1344562163264831490
(deleted an unsolicited ad)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1609566369
2020年12月30日18:00
- 1 名前::2020/12/30(水) 13:50:37.88 ID:ODE/vg2b0.net BE:754019341-PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
韓国外交部「慰安婦問題の解決、日本の自発的な謝罪・反省精神に応じる行動が大事」
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/273926
チェ・ヨンサム外交部報道官は29日、定例ブリーフィングで「(慰安婦)問題の真の解決のためには
日本政府が自ら表明したことがある責任痛感や謝罪・反省の精神に応じる行動を自発的に見せることが大事だ」と話した。
チェ報道官は「2015年慰安婦合意は被害者中心のアプローチが欠如しており、
旧日本軍慰安婦被害者問題が解決されることができないというのが国内外の評価」と話した。
また「人権蹂躪問題の克服の核心は被害者の救済にある」として「2015年合意は被害者意見が十分に収れん・反映されず、
主な被害者をはじめとして合意の受け入れは不可能だという国民的なコンセンサスが形成されていたのは周知の事実」と明らかにした。
(略)
これ、「韓国政府は何も出来ません」宣言では…
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1609303837
2020年12月14日12:00
- 1 名前::2020/12/14(月) 10:42:34.04 ID:yNLugkFQ0.net BE:718678614-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ed4202a9e415f966879cbaeb9bbef1c207ff63
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1607910154
2020年12月04日12:00
- 1 名前::2020/12/04(金) 09:29:19.61 ● BE:593349633-PLT(16000).net
https://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
モーリー・ロバートソン
gjmorley
ナイキをやたらと攻撃している人はわかっていない。自分たちが尊皇攘夷なのだということを。とにかく変わるのが嫌。単一民族の幻想にすがりたい。
世界は日本を中心に動いて、みんな褒めてくれる。小さな変化が許せず、なのに日に日に無力感は増していく。
それこそが私のペリーの役作りの下地なのだ。
https://twitter.com/gjmorley/status/1334406573695795200
モーリー・ロバートソン
@gjmorley
まだわからないのですね。日本を一律多様性の国へとグローバライズし、超格差、超非正規、超プレカリアート社会へと作り替えるプランが進行中です。
見えざる手によって。5年後、あなたはここにいるだろうか。
あなたは何語を喋っているだろうか。私はそれを「電通時掛けのオレンジ」と呼んでいます。
https://twitter.com/gjmorley/status/1334643574588153858
(deleted an unsolicited ad)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1607041759
2020年11月28日14:00
- 1 名前::2020/11/28(土) 09:38:32.85 ID:+8Kd2A010.net BE:143581911-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
文科省が打ち出した「文系大学はもういらない」の衝撃
https://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2015/06/post-937_1.php
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1606523912
2020年11月17日00:00
- 1 名前::2020/11/16(月) 22:53:21.98 ID:CyzwqB1V0●.net BE:295723299-2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
志位和夫
@shiikazuo
マイナンバーカードが普及しないのは、政府への信頼がないから。健康保険証と紐づけして無理やり持たせるやり方は、絶対に良くない。個人情報がすべて紐づけされる監視社会にまっしぐらだ。
https://i.imgur.com/24GUChF.jpg
パヨク・サヨクの活動まとめ年表
1951年、旧日米安保←戦争する国になるぞ!
1960年、60年安保←戦争する国になるぞ!
1970年、70年安保←戦争する国になるぞ!
1987年、防衛費制限撤廃←戦争する国になるぞ!
1992年、PKO活動参加法←戦争する国になるぞ!
1999年、周辺事態法←戦争する国になるぞ!
2001年、印度洋給油←戦争する国になるぞ!
2003年、有事法制化←戦争する国になるぞ!
2003年、イラク派遣←戦争する国になるぞ!
2007年、防衛省昇格←戦争する国になるぞ!
2009年、海賊対処法←戦争する国になるぞ!
2013年、特定秘密法←戦争する国になるぞ!
2014年、集団的自衛権←戦争する国になるぞ!
2016年、安全保障法制←戦争する国になるぞ!
2016年、オスプレイ導入←戦争する国になるぞ!
2016年、安保法案←徴兵制になるぞ!
2017年、テロ等準備罪←投獄されるぞ!
2019年、イージス・アショア導入←先制攻撃されるぞ!
2020年、新型インフルエンザ等特措法改正←軍事独裁政権になるぞ!
2020年、コロナ流行←欧米を見習え!
2020年、コロナ流行←欧米みたいになるぞ!
2020年、検察庁法改正←独裁国家になるぞ!
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1605534801
2020年11月16日08:00
- 1 名前::2020/11/16(月) 06:45:04.10 ID:TQT1VmDQ0●.net BE:512899213-PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
【悲報】ついに富裕層が世界の「グレート・リセット」を断行決意か! 2021年ダボス会議の議題に決定、コロナを利用して格差固定へ!
間違った道に進んでいることがわかった時には、躊躇せずにすぐさま引き返さなくてはならない。しかし、もはや引き返せないところまで来てしまっていたら
どうすればよいのか。その時は“リセット”してやり直すのが賢明だ。そして世界は今、大いなるやり直しの時“グレート・リセット”を迎えていることを、
老舗ニュース雑誌「Time」がフィーチャーしている。
■全世界の“グレート・リセット”が断行される日
アメリカの老舗クオリティマガジン「Time」の表紙を「グレート・リセット(The Great Reset)」の言葉が独占している。
https://cdn-uploads.disclose.tv/original/2X/0/0ccb2397ac77ae14a111f528bca8c626e986255d.jpeg
毎年「今年の人」を選出するなど世論への大きな影響力を持つ同誌だが、現在の世界を覆うコロナ禍において、来年1月の“ダボス会議(世界経済フォーラム年次総会)”の
議題に予定されている「グレート・リセット(The Great Reset)」を最新号で全面的に特集したのだ。
アメリカの社会学者、リチャード・フロリダ氏の著作のタイトルでもあるグレート・リセットは、次世代の新しい経済と社会は大不況による“リセット”から
生まれることを予見する言葉である。この老舗雑誌は「COVID-19パンデミックは、私たちが望む未来について考える比類なき機会を提供しました。私たちの暮らしと
仕事のやり方を変える方法についてのアイデアを共有します」と記している。つまりコロナ後の世界を占うのがグレード・リセットなのである。
世界経済フォーラム(WEF)によると、グレート・リセットは「COVID-19危機の直接的な結果を同時に管理するために、グローバルな利害関係者が協力し合う緊急の必要性」
に対処し「世界の状態」を改善するための方策である。
しかしソースはトカナ
https://tocana.jp/2020/11/post_182258_entry.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1605476704
2020年10月25日14:00
- 1 名前::2020/10/25(日) 13:34:21.27 ID:T0D4ZqgQ0.net BE:318771671-2BP(5500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
10/25(日) 8:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/1340575536c10137775da611d05b12f50fbb0097
女性の嫉妬は根が深い。なかには美人に容赦ない女性もいる。そうしたタイプの人に目をつけられてしまったら最後。大阪府の30代女性(商社系)はキャリコネニュースに、
「今の会社に転職した際、ほぼ初対面の50代お局に『あんた、めっちゃ男に媚びそうやな』と言われました。その後も『見た目採用』などと陰口を叩かれ、いまだにハブられています」
といった声を寄せている。IT・通信系の会社に勤務する愛知県の40代女性も「20代の頃は女同士の飲み会には、まず誘われませんでした」とつらい経験を打ち明ける。(文:鹿賀大資)
仕事で結果を残すと「女を使った」と陰口を叩かれる
女性は「仕事面では不利に感じることが多々ありました」と当時を振り返る。頑張って成績を上げても「女を使った」「美人だから上司に受けがいい」といった陰口を叩かれることが常について回ったという。
そうしたことから、自身の中でも正当な評価かどうかの判断がつかなくなることも多かった。それでも現在は「この年齢になり、社内の女性たちから誘われるようになりました」と書いている。
サービス系勤務の福岡県の40代女性は、「同性からの嫉妬が面倒くさい」と綴る。わざわざ女性の前で「年齢を重ねたら素材より努力が勝つと思う」と言われたことがあった。またわざと素知らぬふりをして「美人な人って自分のことを美人だと思っているのかしら?」と聞いてくる意地悪な同性もいたという。女性は、
「普段は服装やメイクなどをあえてちょっとダサめにして目立たないようにしている。本領を発揮できるのは一部の友人の前と、夫とデートする時だけ」
とコメントしている。
美人に嫉妬する女性の3タイプ
以下ソースで
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1603600461
2020年10月16日12:00
- 1 名前::2020/10/16(金) 09:41:36.97 ID:yemge9uG0●.net BE:135853815-PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
学術会議 “社会との対話”進める新ワーキンググループ設置へ
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことをめぐり、学術会議は活動や役割などを社会に広く伝え対話を進めるため、新たに2つのワーキンググループを設けることになりました。
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことを受けて、学術会議は菅総理大臣に対し理由を明らかにするとともに、改めて任命することを求める要望書を提出し、自民党は、学術会議の在り方を検討する作業チームを設置して議論を始めました。
学術会議の梶田隆章会長は15日、会員などに対して、幹部とともにこの件に責任をもって対応することを表明するとともに、学術会議の活動や役割を社会に広く伝えて対話を進めるため新たに2つのワーキンググループを学術会議の中に設けることを明らかにしました。
2つのワーキンググループのうち1つは、国や市民などの幅広い社会と対話を進め、もう1つは関係する学会や会員などとの情報の共有と対話を進めます。
そして、科学技術が社会に与える影響が極めて大きくなったほか、新型コロナによってダメージをうけた社会経済の回復への対応も続いていて、学術の立場から国と社会に提言をすることがこれまで以上に求められ、社会が直面する課題の解決に応えていくことで役割をよりよく果たせるよう努めていきたいとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201016/k10012665861000.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1602808896