ヘッドライン
お勧め記事
NHK
2021年03月03日10:00
- 1 名前::2021/03/03(水) 09:13:22.27 ID:stV6B5c/0.net BE:609257736-2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
2022年前期のNHK連続テレビ小説の内容とヒロインが3日、同局の朝の情報番組「あさイチ」(月〜金曜午前8時15分)の中で発表された。
106作目となる朝ドラのタイトルは「ちむどんどん」でヒロインは沖縄出身の女優黒島結菜(23)が務める。沖縄県の本島北部のやんばる地方(架空の町)が舞台。22年は沖縄の本土復帰から50年の節目の年となり、沖縄から東京へと夢を追うヒロインとその家族を描く。沖縄料理に夢を賭けたヒロインとその4人のきょうだいを描く、笑って泣けるストーリー。
タイトルの「ちむどんどん」は沖縄の言葉で心がどきどきというような意味だという。沖縄では広く知られており、復帰とともに世の中に飛び出していく若者たちの思いを表すことばとして、タイトルに決めたという。
現在、朝ドラは杉咲花(23)がヒロインを務める「おちょやん」が放送中で、5月17日からは清原果耶(19)がヒロインの「おかえりモネ」がスタートする。今年後期の朝ドラは「カムカムエヴリバディ」でヒロインは上白石萌音、深津絵里、川栄李奈の3人。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202103020000822.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614730402
2021年02月28日08:00
- 1 名前::2021/02/27(土) 02:19:10.10 ID:UmoeIwdJ0●.net BE:295723299-2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
NHK受信料不払い世帯に割増金、「月額1割下げる」法案決定
2/26(金) 20:23
配信
TBS系(JNN)
テレビがあるのにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度を盛り込みました。
「月額で1割を超える、思い切った受信料の引き下げにつなげていく」(武田良太総務相)
政府は、放送法の改正案を26日朝、閣議決定しました。法律の改正後は、NHKが正当な理由なしに契約に応じず、受信料を支払っていない世帯から、割増金も徴収できるようになります。
また、受信料の引き下げの原資を確保するための積立金制度の創設も盛り込まれています。(26日14:45)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7fb6fe00f47fcbfeccba1f2ac409cdf10a1c8fd
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614359950
2021年02月27日18:00
- 1 名前::2021/02/27(土) 16:56:39.43 ID:IEsEbt9y0●.net BE:307982957-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
くつざわ亮治 テレビ改革党 豊島区議 NHK解体・消費税廃止
@mk00350
NHKの異常さが一目で分かる総予算比較
消防 168億円
海保 2,253億円
警察 3,615億円
NHK 7,548億円
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614412599
2021年02月26日18:00
- 1 名前::2021/02/26(金) 16:49:35.21 ID:Y2kCYGlm0.net BE:668024367-2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
NHK契約逃れは「未収分を含め」割増金徴収へ、放送法改正案が閣議決定
長年受信料の支払いを拒んできた世帯ほど割増金が増える法改正になりそうです。詳細は以下から。
政府が2月26日、テレビを設置していながら正当な理由なしにNHKに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案を閣議決定しました。
今回の法改正の重要なポイントは、NHKがこうした世帯に対して「未収分を含めて割増金を徴収できる」ようになるというところ。
長年受信料の支払いを拒否してきた世帯に対して、その未払い期間分の割増金が上乗せされることになります。なお問題の割増金の額は法案成立後に定めるとされており、現時点では決まっていません。
先日は「NHKを視聴できなくしたテレビ」であっても受信料の支払いが必須という高裁判決が出たばかり。
NHKの受信料の徴収額が増えるのか、それともテレビ離れが進むのか、どちらに向かうでしょうか。
https://buzzap.jp/news/20210226-nhk-extra-charges/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1614325775
2021年02月10日22:00
- 1 名前::2021/02/10(水) 19:40:40.76 ID:Fk0/w/BE0●.net BE:123322212-PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
総務省は10日、NHK受信料の引き下げを目的とした積立金制度の創設や、受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案をまとめた。
同日、自民党部会に提示し、了承された。政府は今月下旬に閣議決定し、今国会に提出する方針。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021001095&g=eco
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612953640
2021年02月06日20:00
- 1 名前::2021/02/06(土) 17:51:43.53 ID:tY7R/M9K0●.net BE:784885787-PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/mamono1.gif
https://www.youtube.com/watch?v=t1rzhljnitk
4:20〜 光秀チョップ炸裂
https://img.cinematoday.jp/a/PztTvXzIsLuv/_size_640x/_v_1612094533/main.jpg
俳優の長谷川博己さん主演のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(総合、日曜午後8時ほか)の最終回
(第44回)「本能寺の変」が2月7日、15分拡大版で放送される。
徳川家康役の風間俊介さんは、「この物語の着地点に動揺を隠せなかった。
「麒麟がくる」は59作目の大河ドラマ。1991年放送の「太平記」などで知られる池端俊策さんのオリジナル作。
ドラマでは謎めいた明智光秀の前半生にも光を当て、戦国の英傑たちの運命も描く。
最終回は、宿敵・武田家を打ち滅ぼした戦勝祝いの席で、光秀(長谷川さん)は信長(染谷将太さん)から
理不尽な叱責を受け、饗応役(きょうおうやく)の任を解かれる。追い打ちをかけるように信長は、
光秀と縁深い四国の長宗我部征伐に相談もなしに乗り出すと告げる。
「殿は戦の度に変わってしまった」と、その行き過ぎた態度をいさめる光秀に、
「己を変えたのは戦ではなく光秀自身だ」と信長は冷たく言い放つ。
そしてついに、ある究極の命令を光秀に突き付けたのだった……というストーリー。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612601503
2021年02月01日12:00
- 1 名前::2021/02/01(月) 10:23:22.39 ID:5OXpwUUO0●.net BE:886559449-PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
中国、NHKニュース中断 武漢「情報統制」報道
中国で31日夜、NHK海外放送のニュース番組が世界保健機関(WHO)の
国際調査団が湖北省武漢を訪れたニュースを伝えた際、画面に「電波異常」との
表示が出て一部の放映が中断された。
中断されたのは、武漢で新型コロナウイルス感染により肉親を失った遺族たちが
参加する通信アプリのグループチャットが調査団の訪問を前に使えなくなり、
情報統制を強化しているとした部分。調査団の海鮮卸売市場視察などほかの
場面は中断されなかった。当局への不信の声が強まることを警戒して中断させたとみられる。
https://www.sankei.com/world/news/210201/wor2102010001-n1.html
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1612142602
2021年01月23日22:00
- 1 名前::2021/01/23(土) 19:31:38.29 ID:ny9f/tWE0●.net BE:733341317-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nono_utsu.gif
ソースは今放送中のNHKニュース7
https://dotup.org/uploda/dotup.org2367763.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2367764.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2367765.jpg
受信料払ってるやつは完全に同罪だからな
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611397898
2021年01月20日10:00
- 1 名前::2021/01/20(水) 08:07:28.18 ID:c8WACnmI0●.net BE:886559449-PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
河野太郎
@konotarogomame
うあー、NHK、勝手にワクチン接種のスケジュールを作らないでくれ。デタラメだぞ。
https://twitter.com/konotarogomame/status/1351652834626846720
(deleted an unsolicited ad)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611097648
2021年01月18日08:00
- 1 名前::2021/01/17(日) 18:26:21.40 ID:1VM/oakz0●.net BE:538181134-PLT(16931)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
NHKから国民を守る党、改め、NHKから自国民を守る党・党首の立花孝志が「NHK時代に記者職であったことはない」。先日、ついにNHKがはっきりと文書でそう回答した。
立花孝志はこれまで選挙公報にも「NHKでは記者だった」と書いてきたが、NHKが社印付きの文書でキッパリ否定してしまったのだから、立花孝志に公選法違反の疑いが強まったと言ってもいいだろう。
これまで立花孝志をカリスマ化し、立花孝志なら何かやってくれるに違いないという期待感を煽ってきたもの。それは立花孝志が自称する「スーパーサラリーマン伝説」である。
ある時は記者、ある時は経理、ある時は会長秘書、大ヒットした「冬のソナタ」は立花孝志が買い付けたといい、NHKが獲得したプロ野球の放映権のほとんどは立花孝志による巧みな交渉によるものだったというストーリーだ。聞けば誰もが「んなわけあるかいな!」と思ってしまう奇抜な中二病ストーリーだが、一部のピュアなハートの持ち主は「立花さん、すげぇ!」と思ってしまうのである。
選挙公報に書かれた「記者」の経歴
立花孝志は、2017年の葛飾区議選、2019年の堺市長選などで、選挙公報のプロフィール欄に「NHK職員(経理・記者)として採用され、約20年報道局などで勤務」と書いている。そして、YouTubeではこれまで幾度となく「元NHK記者」だと述べている。ところが、「立花孝志かく闘えり」という自伝的ムック本の中では「NHK入局・和歌山放送局庶務部に配属」と書かれていて、その後は「スポーツ報道センター」などに配属されたという。本人の自伝にすら「記者職」であったことを示す根拠がない。
立花孝志の「元NHK記者」という肩書きは、一体、何を根拠にしているのか。立花孝志いわく、「日本相撲記者クラブや東京運動記者クラブの記者証を持っていた」ことが「記者だった」という証拠らしい。しかし、NHKの記者職というのは、記事を書いたり、あるいは、報道番組などに出演してレポートする仕事である。残念ながら、これまで立花孝志が書いた記事や映像は見つかっていない。レポートや出演したニュース番組が一つも存在しない記者とは、一体、何なのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b501ccac8d76b2e49bead8651ca9934e72660b7
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1610875581