ヘッドライン
お勧め記事
長崎
2011年11月06日23:58
20
はてなブックマークに追加
- 1 名前:そーきそばΦ ★:2011/11/06(日) 22:20:16.03 ID:???0
- 6日午前10時半ごろ、長崎・五島列島の鳥島から西北西約4キロの領海内で、海上保安庁の巡視船が2隻の中国漁船を発見した。
停船命令に従わなかったため、うち1隻を約4時間半にわたり追尾。
立ち入り検査に応じなかったとして、漁業法違反容疑で中国人船長の男を現行犯逮捕した。
ソース 時事通信 11月6日(日)21時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000085-jij-soci
2011年09月11日15:58
- 1 名前:西独逸φ ★:2011/09/11(日) 14:39:14.53 ID:???0
- 長崎県は10日、フグを自宅で調理して食べた諫早市の夫婦が意識不明の重体となったと発表した。
県生活衛生課によると、2人は9日午後6時半頃、夫(68)が自宅近くの橘湾で釣ったフグを刺し身にして、
肝なども食べたという。
約1時間後に妻(65)が口や手足のしびれを訴え、その後、夫も発症してともに市内の病院に運ばれた。
フグの毒で全身がしびれ、呼吸ができなくなったとみられる。
県内では2001〜08年、フグによる食中毒が22件起き、6人が亡くなったが、09年以降は発生して
いなかった。同課は「自宅で安易にフグを調理するのは絶対に避けてほしい」と注意を呼びかけている。
ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110911-OYT1T00318.htm?from=main7
2011年04月10日15:56
- 1 名前:酔っても送ってもらえないφ ★:2011/04/10(日) 12:58:44.78 ID:???0
- 長崎市の老舗カステラ店「文明堂総本店」(中川安英社長)は11日、東日本大震災で被災した宮城県に
カステラ1200箱(5切れ入り)を送る。パッケージには社員など約120人がメッセージを書き込んで、
被災者を応援する。
被災地では甘いものが不足しており、栄養バランスが高く高齢者でも食べやすいカステラは人気だという。
長崎市の手作り工芸品販売店「心風」がつくった輸送ルートを活用する。
メッセージは「カステラを食べて笑顔が増えますように」「一日も早い復興を祈っています」など、一人一人が
思いを込めた。吉田一也副店長は(45)「甘いものは疲れを癒やす。今後も継続的にカステラを届けていきたい」
と話している。
=2011/04/10付 西日本新聞朝刊=
ソース:
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/236278
被災地に発送するカステラの箱にメッセージを書き込む文明堂総本店の社員たち
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20110410/201104100002_000.jpg