ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/14(木) 15:45:29 ID:???0
    ★森田健作知事、選挙権付与に反対

    ・千葉県の森田健作知事は14日の記者会見で、政府が通常国会に提出を検討している
     永住外国人への地方選挙権付与法案について「国籍を持って投票すべきだというのが
     私の考えだ。国会に提出されるなら慎重な審議をお願いしたい」と述べ、反対の姿勢を
     強調した。

     また、日本航空の経営再建問題については、成田空港を抱える立場から「日航グループを
     主要な取引先としている企業が県内に84社ある。県としては倒産などを避けなければ
     ならない。雇用への影響などを注視したい」と述べた。

     http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20100114-585704.html



    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/14(木) 09:16:40 ID:???0
    ・民主党の小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」が購入した土地を巡る問題で、東京地検特捜部が13日、
     東京・赤坂の同会事務所や大手ゼネコン「鹿島」などの関係先を家宅捜索した。小沢氏の地元・奥州市の
     後援会や民主党の関係者は、一様に当惑の表情を浮かべた。

     奥州市袋町の小沢氏の地元事務所では、応対した女性が報道陣の質問を遮るように、「何も分からない」と
     だけ語り、足早に事務所に入った。午後6時過ぎには、小沢氏の政策秘書が顔を見せ、「捜査にはきちんと
     協力してますよ。ちゃんと」と語ったが、家宅捜索について具体的には語らなかった。

     東京の本社と仙台市にある東北支店に家宅捜索が入った「鹿島」の盛岡営業所(盛岡市中央通)では、
     午後5時過ぎ、女性従業員5人が仕事をしていた。受付の女性は「家宅捜索の件は知らない。担当者が
     いないのでコメントできない」と困惑した様子だった。

     今後は小沢氏本人への事情聴取もありうるだけに、地元後援会の幹部は焦りを募らせる。
     「石川(知裕衆院議員)、大久保(隆規被告)はしゃべり過ぎ。小沢幹事長のことは信じているが、いよいよ
     やばいと思っている」。別の幹部は「きっと法律には違反していない。大丈夫」としながらも、小沢氏本人への
     事情聴取については「避けた方が良い。イメージが悪くなる」と語った。

     一方、民主党県連の工藤堅太郎代表は、家宅捜索について「どういう意図で入ったか分かりかねる。
     本人の『法に触れることはない』との言葉を信じているし、いずれ潔白は証明される」と、強制捜査に反発する。
     自民党県連の千葉伝幹事長は「影の首相と言われる人が説明しないのはおかしい」と冷ややかな視線を送った。(一部略)
     http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20100113-OYT8T01304.htm

    ※元ニューススレ:
    ・【政治】 「小沢氏『家宅捜索…石川、まずい資料隠せ!』、石川氏『隠せて良かった。これ出たら小沢先生含め全員逮捕だ』」…元秘書★2
     http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263426829/



    はてなブックマークに追加
    1 名前:菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★:2010/01/14(木) 06:10:39 ID:???0 BE:828216735-2BP(101)
    『ブラックジャックによろしく』シリーズや『海猿』などの人気漫画を描いている漫画家・佐藤秀峰(さとうしゅう
    ほう)先生が、出版業界の赤字事情を自身の公式ブログで暴露している。出版社名こそ出していないが、単なる予想
    ではなくリアルな数字まで出して書いているため、嘘が書かれているとは思えない。その内容は以下の通りである。

    「昨年、数十億円の赤字を出したある大手出版社は、漫画や活字、ファッション誌などを合わせて70誌程の雑誌を出
    しておりますが、その内、60誌以上の雑誌が赤字です。皆さんも名前を聞けばよくご存知のメジャーな雑誌が、年間
    10億とか15億の赤字を出しています。書籍を見ると、全書籍の売り上げのトップ10は、すべて漫画の単行本が占めて
    おり、今年はそのトップ10内に入っていた漫画作品のうち、3つが連載終了となっています。そして、それに替わる
    ヒット作は出ていません。恐らく今年は100億以上の赤字を出すだろうと、業界内ではもっぱらの噂です」

    <インターネットでの声>
    ・出版社は社員の給料が高すぎてそのうち潰れそうだな
    ・どこもJALみたいな会社が出てるんだなあ
    ・最近は漫画よりラノベの方が儲かるんじゃねーの? 雑誌より単行本の方が売れるし
    ・雑誌なんてジャンプ以外赤字で単行本を売ることで赤字を補ってるって
    ・講談社って27で1200万位もらえるんじゃなかったっけ?
    ・赤字なら人件費を削るのが企業として当然なんだからまずは編集者の給料を下げろよ
    ・集英社は我が世の春を謳歌しとるだろ。ジャンプのメディアミックスが大成功
    ・なんだ、秋田書店にはなんの関係もない話か
    ・スクエニ出版部門は中間決算で23億ほどの営業利益

    当編集部では以前にも『超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか』という記事をお伝えした。また、記事と
    して書いてはいないが「160人程度のスタッフを持つ大手出版社が、30名もの正社員(編集者)を解雇した」、「解雇さ
    れたスタッフが復讐のため糞尿を社内でまき散らした」という情報が入ってきていたのも事実。出版業界に氷河期の時代
    が訪れようとしているのは紛れもない事実だ。

    http://getnews.jp/archives/44181
    http://news.livedoor.com/article/detail/4547206/



    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ