ヘッドライン
お勧め記事
2010年01月13日12:02
19
はてなブックマークに追加
- 1 名前:出世ウホφ ★:2010/01/12(火) 20:15:11 ID:???0
- 年末年始に住居がない失業者に宿泊場所を提供する都の「公設派遣村」で就活費の支給直後に
最大250人近い所在不明者が出た問題で、市民団体「ワンストップの会」が12日、
石原慎太郎知事に8項目を要望した。
「ワンストップの会」は前回の年越し派遣村を開いた関係者で組織され、
要望は施設が閉鎖される18日以降も宿泊先のない入所者のため
「交通の便のよい地に臨時的な宿泊施設を確保すること」などとしている。
石原知事は8日の定例記者会見で「期間は延長しない」と明言し、
都も施設の提供を含めた生活総合相談を18日で打ち切る方針を示している。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100112/tky1001121950015-n1.htm
2010年01月13日08:02
- 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/12(火) 15:10:38 ID:???0
- ★成人式騒ぐ若者たち 暴動への懸念と世代間格差
・<テレビウォッチ> 1989年生まれを中心とする本格平成世代の成人式が昨日(1月11日)
各地で行われた。期待された式場での騒ぎ、混乱、大荒れ模様はいまひとつ盛り上がりに
欠けたようで、とくダネ!の取り上げ方も地味に終わってしまった。
それでも、司会の小倉智昭は「騒いでる奴の顔を(モザイクを入れて)出せないのは、
なんでだ!」とことさらご立腹。だが、壇上で騒いでるぐらいならば、まだかわいいもんかも
しれない。
「新成人は127万人で過去最少、数が少ないのが鍵だ」と、コメンテイターの竹田圭吾・
ニューズウィーク日本版編集長。仲間の少ない平成世代は発言権、影響力が持ちにくく、
政治のほうも人口の多い老人向きの政策に営々としている。
他の国を見ても、低成長時代下、世代間格差で恵まれない世代は、失業問題などに
直面すると、「暴動を起こしたり、ラジカルな行動に走る傾向がある」んだそうだ。
「ちょっと心配な面もありますね」と、竹田は普段から冴えない顔をさらに曇らせ、危険な
世代の行く末に懸念を示した。
http://www.j-cast.com/tv/2010/01/12057657.html
2010年01月13日00:02
- 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/12(火) 10:44:05 ID:???0
- ★首相、日航再建問題「株主もそれなりに責任はある」
・鳩山由紀夫首相は12日午前、日本航空の経営再建問題について「一般論として、
株主もそれなりに責任はあると思う。こういうことも含めていま調整をしている段階だ」と
述べた。政府としての方針に関しては「企業再生支援機構が頑張って調整している。
政府としては菅直人副総理にリードしてもらっており、私からこれ以上申し上げることは
しない」とした。
企業年金減額を巡り、日航OBからの同意取り付けが難航していることについては
「もらえると思っていた年金が大幅に減額されるということになれば、生活に支障が
出るという気持ちはわかる」としたうえで「JALがこういう状況になったのは誰の責任か、
ということになればそれぞれが責任を負わなくてはいけない」と語った。
首相公邸前で記者団の質問に答えた。〔NQN〕(10:20)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100112ATFL1203T12012010.html
※関連スレ
・【経済】 "値がつかない!" 日航株、ストップ安…上場廃止観測で売り殺到 [01/12]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263260137/