ヘッドライン
お勧め記事
2008年06月10日15:00
1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2008/06/09(月) 19:44:25 ???0
日本が朝鮮半島を植民地支配していた時代に建設されたソウル市役所の庁舎が新しい庁舎に移るため、
9日、その業務を終えました。
日本支配の象徴だった建造物は、今後、文化財としての役割を担うことになります。
歴史の様々な舞台になり、日本人にもなじみが深い市庁広場。
その正面に構えるのがソウル市役所の庁舎です。
ルネサンス様式、鉄筋コンクリート4階建ての庁舎は、朝鮮半島が日本の植民地だった1926年、
「京城府庁」として建てられ、すでに撤去された朝鮮総督府の建物と共に日本の朝鮮半島支配の象徴でした。
「いい気分はしないが、保存する価値はある。
植民地時代に受けた苦痛を語り継がねばなりません」(ソウル市民)
朝鮮戦争中、建物は一時ソウルを占領した北朝鮮軍の司令部となったこともありました。
植民地時代を韓国では「日帝時代」と呼び、反日運動の標的ともなりましたが、建築物としては評価されているようです。
「建物はとても頑丈に造られていますし、使っていても不便なところはありませんでした」(ソウル市役所の職員)
ソウル市内には植民地時代の日本の建築物が残っています。
ソウル駅。赤レンガの東京駅を彷彿させます。
今は保存され、内部は催事場となっています。
日本銀行をまねて作られた旧朝鮮銀行の建物は現在、韓国銀行の博物館として保存されています。
朝鮮戦争の銃撃戦の跡が今でもはっきりと残っています。
植民地支配の象徴だった日本の建築物。
最近は文化財として保存しようとの動きが主流となってきており、新しい時代の流れを感じさせます。
http://www.mbs.jp/news/jnn_3872347_zen.shtml
2008年06月10日09:00
1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2008/06/09(月) 19:41:48 ???0
先週、大阪府の財政再建案を発表したばかりの橋下知事が早くもピンチです。
原油価格の高騰などで企業の業績が悪化し、
今年度の府の法人税収入が当初より360億円も不足する可能性が出てきました。
「相当、厳しい内容になっています。
府民サービスにも直接、切り込まさせてもらっている」(大阪府・橋下徹知事〜5日取材)
先週、歳出を900億円削減する「大阪維新プログラム」案を発表した橋下知事。
改革への1歩を踏み出したところですが、その足もとを揺るがす事態が起きていました。
税収の大幅な減少です。
大阪府は当初、今年度の大阪経済は上向くと予測、
法人税収入は昨年度の5,634億円から2パーセント近く増えて5,730億円を見込み、
知事もこの収入を当て込んで財政再建案を立てました。
ところが、アメリカのサブプライムローン問題や原油の高騰などで企業の業績が悪化、
府の担当者が計算し直したところ、法人税収入は5,370億円と当初より360億円も少なくなりそうなのです。
減った分のおよそ75パーセントは国が補てんしてくれますが、
残りおよそ100億円は府が負担しなければならず、橋下知事は、新たに何を削るか頭の痛い日が続きます。
http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080609174600122204.shtml
2008年06月09日21:00
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/08(日) 20:31:55 ???0
★【橋下日記】(8日)「何で国家公務員の給料が減らないのか、まったくわからない」
・午前10時 テレビ朝日系「サンデープロジェクト」に生中継で出演。先日発表した大阪維新
プログラム案に対する「何がやりたいかが見えない」とのコメンテーターの指摘に、「よく夢が
ないと言われるが、まずは出血を止めるための対処が必要だ」と反論。
午後1時 大阪市内のホテルで開かれた、大阪選出の自民国会議員への要望を行う会合に
出席。「今の国の仕組みでは、とてもじゃないが自治体運営はできない」「府は職員の給料や
出資法人を減らそうとしているのに、何で国家公務員の給料や国の公益法人が減らないのか
まったくわからない」と熱弁。
3時ごろ 自民党の谷畑孝衆院議員の後援会総会に出席。
6時ごろ 自民党の北川知克衆院議員と語る会に出席。
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080608/lcl0806082013000-n1.htm