ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさんφ ★:2010/03/15(月) 19:38:09 ID:???0 BE:2319005467-2BP(101)
    いまや国民的ビデオゲームと言われている『ドラゴンクエスト』。ファミコン、スーパーファミコン、ゲーム
    ボーイ、プレイステーション、ニンテンドーDSなど、さまざまなハードで発売されているので、皆さんも一度
    は遊んだことがあるのではないでしょうか?

    そんな『ドラゴンクエスト』ですが、実はとある2つのゲームが融合したことで誕生したゲームだということ
    をご存じですか? その2つのゲームがなかったら、今の『ドラゴンクエスト』は存在しなかったでしょう。

    その2つのゲームとは、『ウィザードリィ』と『ウルティマ』です。『ウィザードリィ』は、現在の『女神転
    生』シリーズのような3D表現されたダンジョンを進んでいき、突然出現するモンスターとターン制の戦闘を
    繰り広げるというゲームシステムです。『ウルティマ』は『ドラゴンクエスト』のようなフィールドを歩き、
    同じくフィールドを歩いているモンスターに触れて戦うというものでした。

    『ドラゴンクエスト』は、『ウィザードリィ』の戦闘システムと、『ウルティマ』のフィールド移動システ
    ムを融合させたゲームとして誕生したのです。もちろん、ゲームプレイヤーが遊びやすいようにかなり改良
    され、独自のアレンジもされ、開発されました。

    『ウィザードリィ』は3D表現されたダンジョンがメインだったので、「ファミコンのゲームプレイヤーには
    難しい」と思われたようですね。双方のゲームのいいとこ取りなゲーム、それが『ドラゴンクエスト』なわ
    けです。

    http://getnews.jp/archives/51344
    ttp://news.livedoor.com/article/detail/4655862/



    2 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:39:40 ID:wBiGdCngP
    別にドラクエが某国の様に起源を主張している訳では、ありません!

    3 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:08 ID:aClaCzOV0
    そんなにHIT数伸ばしたいですか

    7 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:32 ID:NoIXj7af0
    糞メディア ガジェット通信

    8 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:40:35 ID:Zppe4sUH0
    いしのなかにいる

    10 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:41:12 ID:/Ik7HAUM0
    ニュースじゃねぇぇぇぇぇぇぇwww

    16 名前:1th ◆6KRJEpqjyg :2010/03/15(月) 19:42:02 ID:8QrReBu40
    最近ゲームはNetHackしかやってない。

    17 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:03 ID:u3Q1ZCTF0
    そんなの出た時から言われてるだろ

    19 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:08 ID:4LLwInUK0
    常識だろ? なんか値打ちあるのか?このニュース

    22 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:14 ID:mawZyF8W0
    なんでも書けの糞ガジェット通信w

    25 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:38 ID:94fh92Ok0
    今の23歳くらいの人たちはウィザードリィとかウルティマ知らなかった
    世代間ギャップを改めて感じたわ

    26 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:42:44 ID:5OHRKW690
    また新ウィズの宣伝か?


    28 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:43:05 ID:7+OSxaKe0
    どうすんのこのスレ・・・

    35 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:22 ID:ws/SpHE/0
    1は正直そこまでブレイクしてなかった。
    2からだな、人気出たのは。
    ジャンプの特集の成果だと思う。
    (実際ゲーム内容も1から段違いに面白くなってたし)

    36 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:44:43 ID:Y9n/EYSe0
    エナジードレイン(経験値がパー)って、
    コツコツ型の日本人には向いてなかったと思うんだ

    48 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:44 ID:57yaoyrH0
    グレーターデーモンがあらわれた!

    →ビショップ「マハマン」
    →サムライ「マハマン」

    49 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:46:58 ID:YwlRV7zW0
    さんざん指摘されてきた事だし、誰も違うとか主張してないと思うのだが、
    なぜ今更ニュースになってるんだ。

    50 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:09 ID:827+pnf20
    堀井雄二がライター時代にOUTで紹介したRPGはウィザードリィと夢幻の心臓だった
    その時はもうポートピアは出してたんだったか

    53 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:47:34 ID:UdcPtnPz0
    何を今更

    60 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:21 ID:TuHaDbMh0
    なんか他に注目されたくない記事でもあるんかね?こんなスレ立てるなんて。

    あとFC版ポートピアで採用されたコマンド選択方式をRPGに取り入れたんだよな。

    61 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:49:27 ID:iyLQ6H4C0
    西武デパート

    69 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:50:46 ID:yH6BOlbY0
    お母さんがいなけりゃボクは生まれてこなかった論?不毛じゃないのか。SFで散々やられてそう。何かがなくってもそれに変わるものが補償するとか何とか。

    73 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:38 ID:qRXHkKJm0
    最近の買おうとしたら変な顔グラ付いててやめた
    なんだ、あれ

    75 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:51:41 ID:iyLQ6H4C0
    ペン探しに来たはずなのに奥の宇宙船に乗っちゃうタイプのWIZ

    77 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:04 ID:PLOb93hKO
    ナウシカがなかったらドラクエもFFもクソゲーで終わってた
    に違いない

    79 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:10 ID:urXR0HOC0
    何を今更感な記事なんだが・・・

    80 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:12 ID:fKnc5tzd0
    なにをいまさらすぎるニュース

    82 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:48 ID:/AoawqDe0
    誰でも知っとるがな・・・。

    85 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:52:56 ID:Ls0PRYGw0
    wiz#1の中毒性は異常だよな。
    ウルティマの最初のころのやつははさすがに今やるとつらいけど。

    101 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:02 ID:PD7OmD290
    MSXのブラックオニキスやってたわ

    104 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:12 ID:FzyWvFaVO
    レベル上がると敵も強くなる謎システム考えたギャリ夫は天才
    天才は時に暴走する

    105 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:28 ID:NJf6DDIL0
    だからなんなの?

    その昔人間は道具を使って・・・


    ってな話?

    106 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:34 ID:xocnETt/0
    ドラクエ9って、今更ながら面白いのな。

    108 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:55:59 ID:Cmm1FJzv0
    イロイッカイヅツ

    113 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:05 ID:xcL8hMSW0
    指輪がなかったらD&Dが存在せず、D&DがなかったらWizardryや後に続くコンピューターRPGもなかった

    これでおk

    115 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:10 ID:2KdFCQ9q0
    べつにドラクエが完全オリジナリティだなんて言ってないでしょ。

    なにこの軟らかにパクリなんですよ記事。
    なんの意味があるの?

    116 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:57:13 ID:PoLi0wzk0
    当時から当たり前のことをなんでいまさら

    122 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:09 ID:qezwPx7C0
    何を今さらな記事だなぁ

    しかしWizは今後とも続いて欲しいです。

    126 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:58:29 ID:NLBJuerA0
    wizはPC一作目から面白いと思える作品だったけと
    ウルティマは初期作当時の視点からでも糞ゲーだったよね
    4くらいからはまあ遊べるレベルにはなったけど

    131 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 19:59:18 ID:xbr4CezR0
    WIZとUOもやったが
    ブラックオニキスとハイドライドはハマったな
    あと夢幻の心臓か
    ドラクエやる前におもしろいRPGやり過ぎて
    既にドラクエやる気が全然無くなってたのはある意味、不幸だった

    141 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:19 ID:mQ/yXL5vO
    WIZシリーズだからとネメシスを買った俺はどうすれば…

    145 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:32 ID:/BL2dGkQ0
    まあ、当たり前のことだな

    148 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:00:45 ID:xcL8hMSW0
    ドラゴンボールが海外で人気出たのってもっとずっと後だぞ

    150 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:03 ID:UGhBI+R50
    ブラックオニキスもいいよ

    157 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:01:30 ID:2nQPB1690
    間違い× Wizardry,Ultima →→参考→→ ドラゴンクエスト

    正解○ 夢幻の心臓 →→パクリ→→ ドラゴンクエスト

    162 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:02:21 ID:8z3I5TX20
    このガジェット通信とやらも、ここの記事をソースにしたスレも、
    ゆとりと呼ぶのすら躊躇するくらい底が浅い

    166 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:01 ID:vk2wdOve0
    友達が皆ドラクエやってる時に、一人ウルティマ4やってたな。
    「アバタールになれや」って一言で放り出されて、何をすればいいのかわかんなかったけど、
    町の人と会話したり、薬草探したり、フィールドをうろうろしてるうちに、いろいろやる事が判ってくるのが面白かったな。
    当時攻略本なんて無かったけど、1年くらいかけてクリアした時は感動したわ。

    ウルティマは、今のネトゲと同じ感じなんだろうかね。

    167 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:05 ID:SyqLUokL0
    ウィザードリーもウルティマもあれだけ大ヒットしたのに
    開発元はもう無いんだよな・・・

    168 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:03:29 ID:xbr4CezR0
    オニキスで井戸いきなり降りたらクラーケンと御対面
    ってのも良い思い出

    173 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:01 ID:ZXHaJ/kI0
    ファンタジーとかいうタイトルだったと思うんだけど
    腕とか脚がもげるRPGあったよね
    頭とか胴体に大ダメージ受けると即死するやつ

    176 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:15 ID:W8KQD7Zq0
    iphoneでWiz出してれ。いろいろゲームやったが結局あれよりハマれるものはいまだにない。

    179 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:27 ID:JUd3eUcK0
    夢幻の心臓じゃなかったっけ?

    180 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:04:47 ID:hPhFnrWN0
    でもドラクエが無かったらFFもポケモンも無かったよな

    181 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:00 ID:MmW//9Wa0
    なんだこれ。
    その辺のオッサンが子供に語る浅いうんちくレベルじゃねーか。

    182 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:13 ID:xbr4CezR0
    夢幻の心臓?で
    ユーギンって奴の名前だけ何故か覚えてる

    186 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:05:29 ID:v7aksyAr0
    ドラクエはウルティマのパクリ

    194 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:25 ID:B07oRiy20
    夢幻の心臓だろwwww

    195 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:26 ID:feVGByK90
    FCソフトいっぱいもってたお坊ちゃんからウルティマもらったけど
    3分で挫折 以来20年以上悔いが残ってる

    196 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:36 ID:H99jcf8Z0
    アダムとイブが居なかったら人間は存在しなかった
    ついでに、ドラクエも存在しなかった

    197 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:06:37 ID:8z3I5TX20
    ドラクエの面白さの本質って、会話だと思ってた
    俺は堀井&シナリオライターの書いたテキスト読むためだけにドラクエプレイしてるからな

    203 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:07:31 ID:Me9Mnr2x0
    昔堀井雄二自身が確かに言ってたけどさ、それを今更どーしたw

    209 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:13 ID:MDEIMQnT0
    誰でも知ってるネタを、最近そのネタを知った友達から得意気に聞かされてる気分

    213 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:22 ID:TCH+8OX20
    ベニー松山監修のWiz攻略本が大好きだったよ

    214 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:08:26 ID:IuPVfY4b0
    何をいまさら

    219 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:09 ID:ExpuY48p0
    ローグなかったらトルネコもそこらのおっさんで終わってただろな

    222 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:15 ID:SCvy1BZJ0
    なにこれ?15年前の記事引っ張ってきたのか?

    227 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:09:37 ID:lcKrsYAa0
    でもウィザードリィやウルティマだってダンジョンズ&ドラゴンズがなかったら存在しなかっただろ?
    ダンジョンズ&ドラゴンズだって指輪物語が無かったら存在しなかっただろうし
    元ネタ元ネタ言ってたらキリが無いような

    230 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:10 ID:VKDaseJy0
    ロードス島戦記はロードス島伝説を読むと
    パーンとロードス島に関する重大な秘密が隠されている。
    パーンの家系は…。実は。

    233 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:21 ID:S904ku870
    でもやる層全然違ったよな

    236 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:10:36 ID:mCje5Tcq0
    聖者への道はウルティマとは思えないほど親切だったぞ。



    239 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:15 ID:YAnjiLIf0
    システムとマップはほぼ夢幻の心臓2のパクリだろ


    240 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:11:26 ID:fC4tKz3W0
    逆にドラクエがなかったらウィザードリィとかがファミコンで出たりはしなかっただろうな。
    3Dで取っつきにくかったRPGをドラクエは2Dで一気に身近なものにした。

    243 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:10 ID:O6CqJZE60

    おおっと

    244 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:12:15 ID:YcSSZhnY0
    ドラクエ初めてやった時は感動した
    でも最後の最後でレベルあげにつまづいた

    252 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:29 ID:FzyWvFaVO
    現役世代の視点だと、自分の名前で買い物ができる
    パスワードでゲームの続きができるってことだけで、とんでもなくワクワクしたもんだ
    スーパーマリオの焼き直しみたいな作品しかなかったし
    要は早い者勝ちってことだ

    254 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:13:53 ID:VKDaseJy0
    ハイドライド

    256 名前:ファンタシースター:2010/03/15(月) 20:14:01 ID:5bac85g50
    デスクリムゾンがなければ、ヘイローはなかった。

    258 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:08 ID:qRXHkKJm0
    みすぼらしいおとこ が一言


    259 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:13 ID:GAyncK6J0
    FF1って思いっきりドラクエ意識してるやんけ

    263 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:14:34 ID:4SIxjMcN0
    ロンダルキアはガチ

    270 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:07 ID:lPndSmH/0
    ロミルワ!

    271 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:11 ID:X1vrKP1F0
    ウィザードリィのおかげで、キーボードの英字配列覚えたおっさんが来ましたよ。

    パソコンはFM77だったなぁ・・・・

    272 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:13 ID:feVGByK90
    ノートつくったな 攻略とパスワード用
    ノート書いてるのみてお袋が喜んで夜食作ってくれた 
    ごめん・・

    274 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:19 ID:IuPVfY4b0
    スレ立てるのは「ムーンストーンついに発売」くらいのニュースの時にしてくれたまえ

    275 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:26 ID:mCje5Tcq0
    ロックマンが無かったらまじかるどろぴーもなかった。


    全然話し変わるがドラクエ2のムーンブルク王女ってSFCだと金髪なんだっけ?
    紫髪に慣れていたので違和感があった。

    282 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:15:55 ID:EHfCxpQy0
    デゼニランドの胸のときめきは超えてない

    289 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:36 ID:fy6MSELc0
    夢幻の心臓2が未だに最高峰のRPGだ

    290 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:38 ID:LmkWt+9G0
    UO(ウルティマオンライン)を10年やってる俺が言うがウイザードリーを超えるゲームはない



    292 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:16:47 ID:ujHqy72O0
    たけしの挑戦状がなければGTAシリーズははなかった。

    299 名前:名無しさん@十周年:2010/03/15(月) 20:17:53 ID:T5SuD/pwO
    そりゃそうだが、いつの話だよ


    評価:★★★★

    ゲームボーイミクロ 箱痛み品

    価格:5980

    レビュー数:1件



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 12:33 ID:1AfWaDiv0
    まあそれはそうだ
    別に起源に固執してる訳でもないしどうでもいいが
    2. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 12:36 ID:7w3NkDXt0
    >現在の『女神転生』シリーズのような3D表現されたダンジョンを進んでいき

    いや、現在じゃなくて昔のメガテンだろそれ
    3. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 12:46 ID:rbEW2dz60
    ドラクエ持ち出してJRPGを馬鹿にして、アメリカ産CRPGをマンセーする輩が多いんだよ。
    ウルティマやウィザードリィを知らない世代に特にな。

    「後発のアメリカ産RPGは自由度高くてサイコー」とか言っちゃうぐらい痛い輩もいるしな。
    4. 名前:    2010年03月16日 13:10 ID:.OseENwa0
    見下ろし型のウルティマとやり込み要素のWizを手本にしているのは有名じゃん
    犯人はヤスにもWizのエンカウントなんちゃらって意味のないメッセージ残しているし

    でもオリジナルのウルティマに比べればドラクエなんてヌルいというか寒いくらいに優しいぞ
    話しかけるのに自分からキーボードでハローって入力しなきゃいけないんだから
    はなす→きたでここはラタドームの街ですなんていってくれない
    5. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 13:17 ID:1hTQBHQW0
    ※3
    っていう妄想をあなたがしてるんですねわかります
    6. 名前:    2010年03月16日 13:35 ID:Zxi7RkUbO
    なんか最新作が発売されるからとかじゃないのか
    単なる蘊蓄披露?
    7. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 13:57 ID:jasptV3U0
    SFC移植されたウルティマ6は面白かったな...カルマバグさえなきゃ
    戦闘がシームレスってのはローグあたりからの流れなのかな?
    8. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 14:30 ID:1p4ew.LM0
    さらにそれらの元になったであろうD&Dや指輪物語などの作品も忘れちゃダメだぜ
    9. 名前:   2010年03月16日 17:27 ID:YOj4W0cW0
    こんな常識レベルの事をなぜ今書かなければならないのか
    …っつったら、やっぱ↓このせいだろ。
    http://img.allabout.co.jp/Live/career/marketing/closeup/CU20061205A/wii02.jpg
    http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/353/979/ph07.jpg
    10. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 19:16 ID:yxMr7Z8y0
    お前らそこは棒読みでも、へーそうだったのかー位言ってやれよ、、。
    11. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 20:42 ID:JxbDVxVi0
    元々日本人向けに作り直したとかってんじゃなかったっけ
    12. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 22:28 ID:0IQW1Ga50
    詳しく説明するとだな
    ミサイルの予測軌道シュミレーション装置が発明されなければドラゴンクエストは存在しなかったよってこと
    13. 名前:名無しマッチョ   2010年03月16日 23:27 ID:V4Cd3L4a0
    ドラクエ1の時点で中村や堀井は主人公にパーティを組ませたかったけど、
    RPG未体験の日本の子供にいきなりそれは無理だと上司に言われたから
    1は主人公の一人旅になったと聞いた。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ