2011年04月05日02:55
23
はてなブックマークに追加
- 1 名前:出世ウホφ ★:2011/04/05(火) 01:58:01.07 ID:???0
- 東京電力の藤本副社長は4日夜、BSフジのPRIME NEWSに出演し、計画停電に不公平感が出ている問題について、
現在大部分が対象から外れている東京23区を今後、対象としていく考えを示した。
また、福島第1原子力発電所で現在、建設を計画中の7号機と8号機について、「新設は無理だと思う」と述べた。
東京電力計画停電 藤本副社長、東京23区を計画停電の対象としていく考え示す BSフジのPRIME NEWSで
フジテレビ系(FNN) 4月5日(火)0時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110405-00000642-fnn-bus_all
- 2 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:58:18.83 ID:bImFQaVY0
- <丶`∀´>ニダ
- 3 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:58:31.85 ID:WLZgJ8pTi
- 当たり前だ
- 9 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:59:24.96 ID:CPo73l+I0
- 藤もっちゃんキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 17 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:00:23.39 ID:klTK/0Jb0
- >>9
これが噂のキャバクラ副社長かw
- 13 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:00:12.93 ID:l2QLSSATO
- お仕置きのつもりですか?余計に反感かいますね。夏までは足りてるのにね。
- 14 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:00:18.25 ID:Q+gvt2aG0
- いいえ20区です
- 15 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:00:21.54 ID:/qC0XmzI0
- 不公平とか考えているヤツって知的障害者か底辺所得者だろ?
何を生かして何を犠牲にすべきかなんて、余りにも簡単な取捨選択だろ。
- 21 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:00:37.69 ID:pFEZhDCjO
- 当たり前じゃ!
- 22 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:00:54.70 ID:OAkDch5F0
- データベース鯖とか置いてるところはどうなるのっと
- 36 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:24.03 ID:eoJpUoS50
- >>22
そういう会社は東京から出て行け、ってことだよ
- 37 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:32.31 ID:VGMymGWs0
- >>22
そこでクラウド型データベースですよ
- 65 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:04:24.47 ID:eRfr6DOJ0
- >>22
まともな会社なら関西その他の地域に拠点分散してるから大丈夫。してない会社は生き残る資格のない会社。
- 25 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:01:26.52 ID:2K8rLqRq0
- さようなら東京
- 27 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:01:30.75 ID:jmV7zns4P
- 東日本の東電離れが加速するな
マジ首都機能移転があり得る
- 33 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:13.48 ID:BtXxIZLP0
- 若者の東電離れ
- 35 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:19.71 ID:eHao1KpbO
- 当たり前だ!ハゲ
- 39 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:40.16 ID:U7xs6QH70
- 遅い
- 41 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:44.74 ID:xltqJTgN0
- 23区だろうがその他だろうがどこだろうが
30%電力をカットしたら、経済効率は同じく30%カットだ
算数も出来ないのか
- 42 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:02:48.28 ID:HrRJIFFV0
-
献金政治の弊害なのかしら
- 46 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:01.66 ID:ZlASD9Xe0
- 公平さなんか必要ないのにw
まあ、やってみな
- 48 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:05.12 ID:yTDLGsNOP
- 夏は何時に停電するかがえらく重要だからな。
- 51 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:26.79 ID:2uAJzpuT0
- 東電は、日本経済を道連れに地獄へ行くつもりなんだろ。
- 52 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:29.04 ID:mUQ6EOIU0
- まあ一般住宅は停電でいいよね
- 53 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:29.09 ID:mdq416lj0
- 東京が終わる
新たな時代が始まる
お前らの時代は終わった
サヨナラ東京
- 55 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:33.13 ID:fy1gauspO
- それより早よ放射能漏れ止めて
- 56 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:43.93 ID:7dSLGl3u0
- 不公平うんぬんの話じゃねえだろ、
頭わいてんのか、
正気の沙汰じゃない!
- 57 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:51.54 ID:gv3OEvbI0
- まあ3時間くらいだから大損害にはならないとは思うけど
そらなりに経済の低迷になるだろうね…
- 60 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:04:06.69 ID:3F7bZ9Qp0
- どうせ政府からの要請で除外してたんだから東電叩くのはお門違い
- 63 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:04:13.61 ID:rn3BgCRu0
- 去年のような猛暑になったらどうなるんだろうね
- 178 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:13:01.90 ID:4OBY/dmR0
- >>63
ヒートアイランドが軽減されたりして。
- 64 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:04:23.41 ID:Az7bZRNF0
- とりあえず武蔵野と西東京と府中は一日中止めとけ
- 67 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:04:33.16 ID:6rYunlHO0
- 送電線つけて60HZ地域を部分的に広げていけば電力節約できるのに。
アホじゃないか?
- 69 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:04:47.16 ID:Q+gvt2aG0
- ヒント:東電幹部は無停電
- 71 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:05:08.88 ID:WX4DbDV/0
- 23区でもまた除外地区があって、不公平感がさらに増すだけになりそう
- 77 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:05:30.35 ID:xltqJTgN0
- もちろん、各種サーバーや重要な施設、医療機関は除く
そこは、東電が手間暇かけて
配線をいじるなり何なりするのがスジだ
- 79 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:05:42.57 ID:BzDv6JjH0
- うちの会社は1週間の通電確保できないと操業できないんだけど
- 80 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:05:43.09 ID:952zvE7y0
- キチガイ民主議員の計画停電やめさせ隊が結成されるんだろ?
- 81 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:05:43.33 ID:2K8rLqRq0
- ネオニホン作った方が逆に面白いかもなw
- 86 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:06:12.32 ID:a2LuuLKj0
- パチンコ止めれば1基分浮くのに(笑)
- 87 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:06:23.02 ID:2KjTgjv10
- まずは今までのぶん23区は多く停電しろ
- 89 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:06:36.00 ID:h/yPI+gF0
- 福島第2も柏崎もとっとと廃炉にしろ!
東電には、原発の運用は無理だ
- 98 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:07:19.58 ID:qY8kDUy40
- 勝手に一極集中しといて、たかがトンキンの局地停電くらいで日本の機能が
ストップしてしまうなんて。
地方民からしてみるとすげー迷惑なんだが。
- 100 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:07:24.99 ID:NONlR302I
- しかし、お気に入りキャバのある銀座と六本木は計画停電対象外の意向のようです
- 102 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:07:34.71 ID:LxbiQeHY0
- 天下の新宿区の電気止めれるもんなら止めてみろよ。ばかやろ〜。
- 103 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:07:40.27 ID:7dSLGl3u0
- いまどんだけ東京が大変なことになってんのか分かんねーのか、
日本の機能がマジで止まる。止めろ!
産業界は総出で反対しろ
単なる東京だけの問題じゃない!
- 167 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:20.84 ID:f69E18Ur0
- >>103
都心が停電するとまずいのはなんとなくわかるが、
具体的にどこが停電するとどんな風にやばいんだ?
- 106 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:07:48.49 ID:nkVJW6En0
- 23区それぞれの住宅地の一部を申し訳程度に停電させて
お茶を濁すつもりなんだろう
- 107 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:07:50.72 ID:P+HjCntz0
- パチンコ全部閉めろ。
- 109 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:07:54.67 ID:2bHG3LaC0
- 先に言っておく
日本は終わらないから安心しろ(笑)
- 112 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:08:08.72 ID:FXNlIHYA0
- おれはこの「計画停電」そのものをインチキじゃないのかと考えている。
そもそも電力の需給は足りているのに、それがバレるのをごまかすために演出をしている可能性を疑っている
夏場の電力のピークを心配する奴もいるようだが、産業用の電力が使われないのに気温がどれだけ上がるだろうか
そう疑われても仕方のないことを電力会社はしでかした
もし電力供給が自由化されたら、企業は我先に調達コストの安い自家発電とコジェネレーションを考えるだろう
その時に本当に原子力が今のシェアを維持できるだろうか。おれはゼロになる可能性を疑っている
- 116 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:08:25.92 ID:8DhCqFl30
- 新設は無理?当たり前だろーが。何言ってんだよ。それから清水、
お前いつまで命乞いしてんだよ。お前一人のせいで部下がどれくら
い苦しんでいると思ってんだ?これ以上生き恥さらすんじゃねえぞ。
- 117 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:08:26.48 ID:TTX+jYBC0
- プロバイダーも停電したら
どうすんだよ
- 122 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:00.34 ID:yTDLGsNOP
- 国会議事堂と霞ヶ関の機能を全部関西に持って行って抜け殻になったところで停電
- 124 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:17.63 ID:zImlXj9a0
- 1-25に別けたんだから今日は1から5までのグループです
実際は1から4までだった
次の日は4から9までのグループです
実際は4と5だけでした
次の日は6から11のグループです
っていう方法と
1から25を1時間1グループで25時間停電させる
1日1時間ずれていくので同じ時間ばっかり停電するってグループはなくなる
このどちらかだと不公平はなくなるとは思うんだけどな
- 126 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:22.73 ID:JOjpaKZlO
- まあ心情的には当然だよな
東京に電力供給する為だけにその他の地域が犠牲になるとかないわ〜
- 127 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:23.55 ID:QfKJw9FhP
- 携帯とか全国でつながらなくならない?大丈夫?
- 129 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:31.04 ID:/2BneMSXO
- 停電は我慢してやる!ただし千葉の野菜出荷禁止レベルは許さない!千葉だぞ!都民の子持ちがどれだけ怒ってるか?わかるか?
- 140 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:10:38.48 ID:iW4q0Qmf0
- >>129
埼玉産食えよ
- 131 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:42.13 ID:YOiWpM7/I
- 大阪は忙しくなるぞ
- 132 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:56.01 ID:uaRLP3Ik0
-
夏でもみんなでエアコン使うの止めれば
ヒートアイランド現象も緩和されて
それほど暑くならないんじゃないか?
昔なんてエアコン無しが普通、
扇風機とかうちわで夏を過ごすのがごく一般的だったんだから
俺なんかも10代くらいはエアコンで涼しいなんて特別な場所でしか
味わえない極楽だったんだから
大丈夫しばらくすれば慣れるよ
- 300 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:20:42.78 ID:Umo569E80
- >>132
> ヒートアイランド現象
コンクリートのふく射熱と湾岸の高層マンションによる遮風の影響も大きいとか。地面の保水力も無いに等しい。
- 133 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:58.33 ID:GAjsmtGI0
- そろそろ東電狩りが始まりそうだな
- 135 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:09:59.68 ID:XVdfQQNK0
- 真夏の午後あたりにやっちゃってくださいな
- 136 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:10:14.65 ID:gv3OEvbI0
- 東電の希望じゃないよ。民主党がこうするといってるんでしょ?
日本を壊す気満々
- 137 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:10:31.07 ID:Bh8Lw5Y40
- 羽田の航空管制も止まるな
墜ちても知らんぞ
- 138 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:10:31.06 ID:eCS8PHNEO
- アホや。アホ。アホや。アホ。アホや。アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
- 142 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:10:53.27 ID:DKvx1pDL0
- 電気が使えなくなったら終わる会社ってどんなのあるかな
って考えたけど結局全部終わるわ
- 143 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:10:59.82 ID:6YeAjUHE0
- 新大久保のコリアンタウン住民ざまぁwwwwwwwwwwwww
新大久保のコリアンタウン住民ざまぁwwwwwwwwwwwww
新大久保のコリアンタウン住民ざまぁwwwwwwwwwwwww
新大久保のコリアンタウン住民ざまぁwwwwwwwwwwwww
新大久保のコリアンタウン住民ざまぁwwwwwwwwwwwww
- 144 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:11:00.20 ID:uX9rf+K+0
- どんどんやれ
現実的に原発が無い状態での生活というものを経験できる
- 147 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:11:12.35 ID:hS1cs53s0
- 足すならせいぜい、杉並区、中野区、練馬区、世田谷区あたりの住宅街だな。
- 149 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:11:15.90 ID:ZBhF1COBO
- 福島原発は実は必要なかったということがバレるのが嫌だから、
計画停電なんてパフォーマンスを続けてるんでしょ。
もういい加減諦めなよ>東電
- 152 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:11:21.97 ID:HLIZUBv60
- とりあえずNTTとKDDIなど電話会社を全部止めて
メールも遅れないようにしてやれ
- 153 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:11:24.36 ID:o4rxqNJg0
- やっと、社会インフラ重視の供給区分が出来目処がついたってことか?
東京23区住宅地は当然停電対象ってこと。
企業だと節電依頼をしてもきちんと対応するけど、
一般家庭は愚図愚図だから当然だよね。
今年の東京は熱そうだ。
- 154 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:11:25.54 ID:FOhVNf930
- 東証とか大丈夫?
- 155 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:11:28.14 ID:5MEKVcU/0
- 東京23区
当たり前だ
おせーよカス
- 165 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:09.75 ID:wnGMDPM60
- 関東に住んでる奴は23区だけ停電逃れるとかやっぱ納得できないんだろ?
俺関東住んでないから23区対象外でいいけど
- 166 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:20.68 ID:izWUowjt0
- 東京23区で停電なんて東電がするわけがない
見通しでGWまでは計画停電しなくても大丈夫と自ら言ってるし
その間だけ対象地区に入れるだけ
夏前になったらシレっと対象から外してるよ、そろそろバカどもも忘れた頃だってなw
- 168 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:34.59 ID:bn6B0f4ZO
- 火力だけでまかなえるんだよなー、バレてんだよ糞東電
- 170 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:34.77 ID:2KjTgjv10
- とにかく公平に消せ
大企業だろうが何だろうが関係ねえよそんなもん
優遇は許されない
- 173 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:49.72 ID:jHB4rygc0
- ついに首都もお引越しですね。
- 174 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:52.75 ID:99T3UrB2O
- 「不公平だから停電」とかどんだけ馬鹿なこと言ってるのか理解できないのか
「緊急時に対処する所(医療、消防など)」、「常時稼働しなければ危険(信号などインフラ)、もしくは生産などに必要な箇所」
などに優先して供給するのが理想なんだよ
わざわざ範囲拡大して他所が時間短くなったところでそれらが常時供給できない(途切れる)のは変わりない
デメリットしかない
頭を使えよ
- 175 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:54.56 ID:U+CaK4PH0
- 停電するかも〜なんて言われて仕事ができるわけないじゃん
一刻も早く安定した供給をしろよ
失業者がシャレにならんぞ
- 176 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:57.86 ID:uixgZAUQO
- 文京区は大学病院いっぱいあるからやめてね。
- 177 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:12:59.26 ID:jAL9f6Wn0
- もっとやれ。
一部のインフラを残して適用除外なしでな。
- 179 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:13:08.07 ID:GxMRYudh0
- 大阪のオフィスの家賃があがる
- 180 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:13:10.56 ID:wL1T+3zo0
- 東電管轄地域の電気料金大幅UPが現実味を帯びてきましたねw
- 184 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:13:21.29 ID:5hkwVC8s0
- いま日本では「子孫を残さない」ことが国家規模で進行中ですw
- 185 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:13:23.28 ID:dm90mw8N0
- やるのは当たり前だろ・・・
- 193 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:13:58.96 ID:F/XL81WGO
- なんか23区が止まると日本が終わる論調の馬鹿が多すぎw
世田谷とか住宅街に止めさせろ
そもそも都民の馬鹿共が、調子に乗って電気浪費すっから原発増やしてんだろ
それが止まって熱中症で死んでも自己責任
都心のド真ん中、皇居の隣にでも原発作って幾らでも浪費しろw
これなら誰も文句言わねーからw
- 194 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:14:05.22 ID:3lnH3xNm0
- 都心の人間に、1度でいいから停電は勿論、節電の恐怖を味わっていただきたい
想像するのと体験するのじゃ大違いだから。
少しは節電に意識向くと思うよ
- 196 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:14:15.32 ID:uaRLP3Ik0
-
みんなでエアコン自粛すれば計画停電無しで
夏を越せるんじゃないかと思う
- 259 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:18:12.84 ID:T3RdJJz00
- >>196
ごめん
節電とか興味ないし
- 292 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:20:08.72 ID:y6uBvxIxO
- >>196
無理無理w
みんな自分に言い訳しながらエアコン使うよ
- 198 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:14:27.16 ID:FxMqYvig0
- 埼玉でさえ影響でかいのに
スマートフォンの回路基板などに使う高機能電解銅箔で
世界シェア9割超を生産する三井金属の上尾工場(埼玉県上尾市)も
震災後、生産を停止している。
電力が安定供給されるまで生産を再開できないという。
- 200 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:14:37.29 ID:LMIkxnV6O
- あのふじもっちゃんの人?
- 203 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:14:47.70 ID:Az7bZRNF0
- 政府なんか何も機能してないんだから止めても大して変わらんだろ
国会と官邸公邸と官公庁は空調全部切れや
- 204 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:14:49.50 ID:fNZDpMex0
- もうだれも文句言わないから海外とか西日本に移転してったほうがいいよ
60Hzの地方は電力のやり取りも無問題だったはず
安定した電力を提供できない電力会社に何を求めるんだって話だよ
- 210 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:08.01 ID:gq6n20vW0
- あたりめーだ
とくに復興に関係なし、生産性皆無の新宿歌舞伎町はずっと停めろ
- 211 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:16.82 ID:TTX+jYBC0
- 停電時間は電車もストップすんのかね
- 255 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:40.81 ID:kAL/O1Yy0
- >>211
電車は除外。それにJRは自前の電源持ってる。
- 212 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:20.10 ID:QPf4wGMI0
- 新宿のビル群が真っ暗とか凄い画になるな。
- 213 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:21.42 ID:oOHc7oFuO
- これは微妙な判断だな
東京の停電の穴は大きい
- 214 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:26.87 ID:Q4AIRuQYO
- そもそも計画停電以外の策はないのかね?
あると思うんだけどな
- 216 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:31.73 ID:8Lhh16S9O
- 東京みたいに数十階建てのビルにオフィスやマンションある人は
エレベーターも動かなくなるから大変だなぁ
そーいえばテレビ局が停電になったら全国的に放送出来なくなるのかな?
- 267 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:18:38.63 ID:BD9Jxrz/0
- >>216
局がどれくらいの対策をしてるかね?
ちなみに、TBSラジオでは電波を送信してる塔の所在地(埼玉の戸田)が計画停電で、
そのときは自家発電装置に切り替えて放送を続けていた。
(切り替え時に、数秒くらい送出波が途切れていた。)
- 219 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:15:38.68 ID:DKvx1pDL0
- エレベーター止まったら仕事にならないね
- 221 名前:【東電 80.7 %】:2011/04/05(火) 02:15:44.67 ID:BXIpMXWJ0
- 停めるの世田谷・目黒だけでいいよ
ココ在住の奴等に計画停電で散々馬鹿にされたから
- 225 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:09.38 ID:iqhePfWB0
- 新大久保なんか永遠に止めろ
- 227 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:15.33 ID:Bo+/q1uL0
- 悲しいかな23区が計画停電をやろうとするころには
まったく計画停電する必要がない状態になっているであろう
それが東電
電力会社の言い訳を許さずやらせれば、きっちりやれるのである
もちろん23区の人には罪はない
だが東電のおかげで、危険な発電所は他県においといて
さらには停電すら逃れている、なんとも嫌な奴ら扱いされてしまうのである
- 229 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:28.55 ID:EG3TxrwD0
- もういいから原発作っていいから停電はやめて><
- 230 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:28.43 ID:NONlR302I
- でも正直、23区も停電させて大丈夫なのか?
地震の時、あれだけ都内の都市機能がマヒしたのに、
停電やったら不測の事態があちこちで起きて、日本が
取り返しのつかない事態にならないか心配だ
- 231 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:37.04 ID:Dyu7V4xL0
- 都心に住んでたら絶対停電しないから大丈夫
しかし実際は世田谷大田杉並あたりの高級住宅街も止められないんだろうなw
- 234 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:44.70 ID:8/bSvRcI0
- 工場なんかだと毎日適当に止まる停電よりこの日は電気が使えないとこの方がやりやすい
- 235 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:47.13 ID:2KjTgjv10
- 経済的損害はきっちり計算して後で全て東電に賠償してもらえ
- 236 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:49.95 ID:f95n9snV0
- 結局エアコンの電力量のせいで夏の使用量が増えるんだから
エアコン付けたら罰金10万とかそういうのすれば計画停電もいらない
扇風機でも充分過ごせる
- 237 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:16:52.40 ID:2MtEiB6g0
- 次は茨城と千葉の対象外地域がターゲットだな。
- 243 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:03.83 ID:h/Rngiry0
- パチンコ賭博を全面的に禁止しよう
計画停電はそれからだ!
- 245 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:16.58 ID:oXKDc5Rq0
- 首都中枢が停電ってどこの発展途上国だよ
サーバとかどうなるんだ
- 278 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:12.74 ID:o5Q7m9bH0
- >>245
まともなデータセンターなら、自家発電でなんぼでも動かし続けられる。
燃料代がパネェけど。
- 247 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:19.76 ID:7dSLGl3u0
- 節電で深夜のテレビ番組とか止めりゃいいだろ
何考えてんだアホすぎる
- 281 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:31.04 ID:uIpJxpb10
- >>247
電気がどう作られてどうお前の家に届くかぐらいしらべろよ……
お前みたいのが本当にあたまわりい自粛厨なんだよ。
- 249 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:25.42 ID:24TA4VNx0
- 3時間バックアップ電源持たない重要施設なんて 止めても問題ないレベルのカス施設。
そういう感じで23区以外は 病院も止められた。
ぶっちゃけ重要施設ばっかりで電気止められてもなんとかなる23区「だけ」とめときゃ、
関東全域 フル活動出来て 経済損失すくねーんじゃねーの?
- 252 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:36.81 ID:2NKdeorqO
- 23区といっても基本的には住宅街が対象で、大通り沿い一帯なんかはまず対象にならないっぽい。
都内の大通りの信号だけは絶対にとめられないんですって。
- 253 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:37.77 ID:gv3OEvbI0
- この間久々に新宿から吉祥寺まで電車で向かったんだけどマジ皆節電してるね
てっきり計画地電か?位に真っ暗だよ。
日本人すごいとおもったね
- 256 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:17:49.76 ID:tlQmzQC80
- wwwdそうおヴぉういぇをえをうをww
くうどそうぎゅおえおうをうヴぇw
- 264 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:18:30.77 ID:Az7bZRNF0
- 渋谷も全部止めろ、必要なもん何も無い
- 269 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:18:41.37 ID:TOb5Cwxs0
- ニート朝鮮野郎達は悲観的な奴ばかりだな
おれたち日本人はおわらねーよ。
これからよ。おれ達は終わらなねー。
- 272 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:18:43.68 ID:xtjynDpi0
- ここで当然みたいな事言ってる奴の大半が仮にゲームだとしたら間違いなく停電対象から外す選択をする。
それぐらいメリットの方が大きい。
なのになぜこうなったか。
そろそろ本格的に感情の方も考慮しないと自分の命の危険があると判断しはじめたから。
国がどうなっても経済がどうなっても構わないから命をとった選択を大喜びしてる馬鹿の図
- 275 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:18:48.35 ID:swgONpIgP
- 火力さっさと復旧急げ東電
消極的予測に基づいた保身的な予防線ばっかり張ってねーでよ
こちとら隣県は別にしばらくは計画停電耐えてやるから、
最大限の贖罪の成果を示せ
- 276 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:06.94 ID:f8Lx2Z+K0
-
なんだか、エセ平等が渦巻きはじめたな
シナ人みたいな対応するなよ
こういう発想って楽なんだよな、0か1かっていう発想
こんな発想だから民主党に1票入れるんだよ
もっとも大半は、在日チョウセン人の工作なんだろうがね
またもや日本人は、在日の手で踊りたいらしいw
23区が停電しても日本はおわらんだろうが効率的じゃない。
太平洋戦争に突入したときの日本人のメンタリティと似たものを感じるよ
- 282 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:34.68 ID:DULyN5j0O
- 都内も停電するなら節電してやってもいい
- 283 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:35.72 ID:yDsznkdg0
- そういや魚屋さんとかアイスクリーム屋さんとかどうなるの?
夏場は商品全滅だろ
- 285 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:43.64 ID:RyyFFtVwO
- 区民だけど停電には異存ない。
でも現実的な話し公官庁やインフラやサービスの中心が機能停止して平気なのだろうか?
公平さや妬みで止めてしまって莫大な損失を生んだら笑えない。
- 286 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:46.88 ID:DKvx1pDL0
- とうでんならやりかねない
- 287 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:19:54.07 ID:6YcGywyp0
- 東電はバカだな
今度は23区から不満が出る
一方、23区外の不満がおさまるわけでもない
不満を言う者を増やすだけの愚策
- 291 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:20:07.28 ID:BXSOJQTl0
- 本社はこぞって移転することになる。
税収激減を食い止めるべく都知事の最初の仕事になりそう。
- 293 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:20:10.83 ID:nkVJW6En0
- 多少ガス抜きをして不公平感を減らさないと
節電なんてバカバカしくてやってられないという人が増えそうだ
- 297 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:20:29.59 ID:2KjTgjv10
- もちろんテレビ局だって例外じゃねえよ
消さないでおく理由が無い
- 299 名前:名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:20:39.95 ID:Kzovu9ZqO
- うちは夏までに発電機の取り付けを考えてる
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 03:13 ID:3UJh6TLB0
住宅地だけとか細分化出来ればいいのにね。
別に3時間くらいだったら我慢できるからやってくれても構わない
冷蔵庫が問題だが
別に3時間くらいだったら我慢できるからやってくれても構わない
冷蔵庫が問題だが
2. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 03:24 ID:sHAvuxbI0
最初の計画では23区内も結構入ってたよね
今は足立区と荒川区だけだけど
今は足立区と荒川区だけだけど
3. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 03:31 ID:ko89BqqX0
感情論に一々付き合うなよ
4. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 03:41 ID:0NqaFtDp0
言うだけなら民主党でも出来るしな。
実際に23区停電させてからやっと評価するかどうかに値する。
実際に23区停電させてからやっと評価するかどうかに値する。
5. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 03:41 ID:RZSF2Jm30
一度でも計画停電を経験してから物言えってんだ
6. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 03:50 ID:nIlEPt6R0
さすがに千代田区は対象外だろうとおもう
千代田区にキャンパスのある大学生であった
千代田区にキャンパスのある大学生であった
7. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 04:00 ID:nItjorg.0
一度やらせてみよう。実験実験ーん
8. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 04:02 ID:5M56Blyh0
トンキン土人がかわいそう・・・
9. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 04:19 ID:vomKHBWx0
出版業界も全部外部にでていけば規制の効果も
緩まるかなー
緩まるかなー
10. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 04:19 ID:JLvm9BNw0
3、4時間停電した程度で死ぬようなサーバ屋やインフラがありえないから。
普通自家発電設備持ったDCにあるから大丈夫だろ
普通自家発電設備持ったDCにあるから大丈夫だろ
11. 名前: 2011年04月05日 05:47 ID:NPGNlBlMO
トンキンざまああぁぁwwwwww
メシウマすぐるwwwwww
メシウマすぐるwwwwww
12. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 06:25 ID:nXNtYSuZ0
とりあえず朝鮮玉入れ屋をなんとかしろ
換金行為は明らかに真っ黒な行為だろ?
どうみても法律違反なのに警察までグルだから摘発されないし
まずは朝鮮玉入れ屋を違法化にしないとダメだな
換金行為は明らかに真っ黒な行為だろ?
どうみても法律違反なのに警察までグルだから摘発されないし
まずは朝鮮玉入れ屋を違法化にしないとダメだな
13. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 06:29 ID:9aynDQFnO
トンキン土人は自分の尻くらい自分で拭きなさいってこった
14. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 06:47 ID:RF43mN9s0
感情論?
実損が出てるんだがw
実損が出てるんだがw
15. 名前:_ 2011年04月05日 06:53 ID:Gn1JMO8fO
戸別に停電できないと言いつつ、また東電の寮は停電から外すんだろ?
夏場のクソ暑い中、企業は機械を止められ大損害
そして周りが真っ暗な中で何故か煌々と明るく中でエアコンガンガンの
社名の入った看板を取り外した(笑)東電寮
間違いなく襲撃されるなw
夏場のクソ暑い中、企業は機械を止められ大損害
そして周りが真っ暗な中で何故か煌々と明るく中でエアコンガンガンの
社名の入った看板を取り外した(笑)東電寮
間違いなく襲撃されるなw
16. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 07:59 ID:UZlHCIdf0
「ずるい」が先行し過ぎてないか?
23区でやるってことは23区外から区内に来て働く人も対象だというのに
あの人口密度で停電したら大パニックになるんじゃないだろうか。
23区でやるってことは23区外から区内に来て働く人も対象だというのに
あの人口密度で停電したら大パニックになるんじゃないだろうか。
17. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 08:20 ID:80c.mgdk0
なんかアホが多いな
23区の電力需要は今まで計画停電していた地域と段違い
これを対象に含めれば、需要が多いときでも計画停電を
週一回程度に抑えられる
いくら都心部であっても週一回、しかも事前に準備して
おけば耐えられるだろう
23区の電力需要は今まで計画停電していた地域と段違い
これを対象に含めれば、需要が多いときでも計画停電を
週一回程度に抑えられる
いくら都心部であっても週一回、しかも事前に準備して
おけば耐えられるだろう
18. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 08:52 ID:RQMS8dql0
4日に1度くらいの割り当てで会社(事業所ごと)、店舗、工場などを順番に強制休業させれば電力なんとかなるのでは?正直者が馬鹿を見るやり方だが日本人なら出来ると・・・信じたい。
無論、23区も含めた計画停電も用意しておいて。
あと、病院などの重要施設は出来る限り対象エリア外からも直接、電線引っ張ってきて機能するようにしたいね。設置するの大変だけど。
無論、23区も含めた計画停電も用意しておいて。
あと、病院などの重要施設は出来る限り対象エリア外からも直接、電線引っ張ってきて機能するようにしたいね。設置するの大変だけど。
19. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 09:30 ID:NtRscY2A0
病院、警察消防施設、上下水道施設、電車交通インフラ、銀行郵便インフラ辺りの施設にだけ部分的に通電して、他は1日1時間停電でいいだろ。
20. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 10:58 ID:k6GADRYB0
平均3日しかなかった日本の社会人の夏休みを延ばしまくるチャンスだ
21. 名前:ゴジラ 2011年04月05日 11:45 ID:xW5aBDLHO
くだらねぇ番組垂れ流してる民放は!朝8時〜夕方6時まで放送禁止!総務省電波止めろ
22. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 12:07 ID:eI3zeZOM0
なんで1000年以上も都が西日本にあったんだ、て話だよ。
災害に弱い土地に首都おいたのがそもそもの間違い。
やっぱ今アツイのは未来都市・岡山だよ。
津波・台風・地震のリスクがかなり低いんだぜ?
電力だって中国・四国・関西の三箇所から供給受けられるし、いざとなったら九州電力からも引っ張ってこれる。
みんな、岡山だ!岡山に行くんだ!!
災害に弱い土地に首都おいたのがそもそもの間違い。
やっぱ今アツイのは未来都市・岡山だよ。
津波・台風・地震のリスクがかなり低いんだぜ?
電力だって中国・四国・関西の三箇所から供給受けられるし、いざとなったら九州電力からも引っ張ってこれる。
みんな、岡山だ!岡山に行くんだ!!
23. 名前:名無しマッチョ 2011年04月05日 17:59 ID:YOIqDwUQ0
>299
効率の良い発電機があれば採用したいのだが…。
ガスの燃料電池が停電時には動かないとか、
この手のものには罠が多い。
効率の良い発電機があれば採用したいのだが…。
ガスの燃料電池が停電時には動かないとか、
この手のものには罠が多い。