2011年05月24日17:55
38
はてなブックマークに追加
- 1 名前:うしうしタイフーンφ ★:2011/05/24(火) 16:19:17.93 ID:???0
-
★自民が二重ローン救済策 震災対策第三次提言まとめる 今週中に政府に提言へ
自民党の東日本巨大地震・津波災害の法整備等緊急対策プロジェクトチー(小里泰弘座長)は
24日午前の会合で、第3次提言の原案をまとめた。被災した企業や個人が復興の過程で新たに
債務を抱える二重債務(二重ローン)の救済策が柱。27日にも正式に決定し、政府に申し入れる。
また議員立法で「二重債務問題救済法案」(仮称)を、国会中にも提出する方向で調整している。
二重ローン救済策は、被災者が漁船や工場、商店などを再建する際、
足かせにならないようにするのが目的で、債務を公的機関を設けて買い取らせる内容だ。
個人の住宅ローンも、整理を行うしくみをつくるとともに、
住宅の建て直しに向けた低金利融資を検討する。
提言案には
(1)高校無償化を廃止し、被災した小中学生らへの給付型奨学金を創設
(2)福島第1原発事故の賠償金を国が立て替え、早期支給
(3)私立学校補修工事の公費助成の拡大−なども盛り込まれている。
産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/stt11052412220002-n1.htm
▽過去スレ
【野党】 自民党の石破茂政調会長、2次補正予算に関し「住宅ローンの二重債務の問題など今後間断なく行う政策はまだ多い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305766716/
- 3 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:22:39.35 ID:lQXr2Mm70
- >(2)福島第1原発事故の賠償金を国が立て替え、早期支給
トンヅラさせる気満々だなw
- 4 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:22:48.41 ID:/z661LlJ0
- 要するに、銀行などから借金を取り立てる権利を買うわけね。
- 5 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:23:00.66 ID:KX/lEXHW0
- 被災地の住宅ローンなんてどうせ不良債権だから額面で買い取ることはないだろうな。
- 16 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:28:06.07 ID:sd+y8IaL0
- >>5
え?銀行から借りてる形だと高い利子がつくし猶予も厳しいから
額面で買い取って国に借金をしているって形にするって事じゃ
ないの。これって。
- 10 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:26:39.11 ID:Nj1xhuOU0
- まあ、これだけ被害が拡大しちゃうと国で面倒見るのもやむを得ないのかもしれないな。
でも東電は身ぐるみ剥がして一生ただ働きでも良いよ。
- 12 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:27:06.40 ID:CPldkjCw0
- 丑が自民の事を偏見、偽装ナシで・・・・どうした丑?
- 15 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:27:46.83 ID:bycH4GNOO
- 自民が公明くらいの勢力の極右政党と連立を組めとちょうど良いんだが(´・ω・`)
- 19 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:29:28.15 ID:sXafAf4V0
- これは、うまいこと引っ掛けられたな
取り消した方がイイ
- 21 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:29:35.48 ID:/z661LlJ0
- 銀行に債券を放棄させると銀行の財務が悪化して金融危機を招きかねない。
そこで、国が債権を買い取って、将来的には返済してもらうってことだろう。
まぁ、実際には国が債権放棄するケースも多々あるだろうけど、
返済期間や金利なんかの融通はやりやすくなるし、
将来的に国民(被災地の人たち)に返してもらうって意味では国債に近いかもね。
- 24 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:29:49.33 ID:g3dKHiMS0
- 野党になると急にやさしくなる自民党もなんだんだがなw
- 25 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:29:53.55 ID:zUTfKLdIO
- ワシの借金も
一円で買え
- 27 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:31:11.50 ID:YLRo8o/j0
-
個人の住宅ローンってさ 自己責任とかないわけ?
ま、それはともかく
財源どうするのさ?
言ってみただけだよな?
- 29 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:32:17.58 ID:r1dArKml0
- >>27
民主党さん
あなたの十八番ですよ
言ってみたは
- 35 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:33:24.58 ID:ieqAUoq20
- >>27
原発の賠償金建て替えだから東電が何十年かけて
国に払うんじゃね?
- 30 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:32:20.28 ID:wTu7eH9x0
- こんなもの一度やれば、災害が有る度に補償しなきゃならなくなるし、今まで
全国で災害に合って補償されてない人達も同じ様に補償しなければ不公平にな
る。自民党てアホしかいないのかね。ただでさえ財源がないのに。自然災害は
個人が保険を掛けてる分しか補償されないのは今までもやって来たことだろ。
放射能による被害は、しっかり東電が賠償すればいい。
- 32 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:32:40.75 ID:8AR3MqcT0
- 思うんだけど。被災者のローンを国が買い取る。これでローン会社は無問題。
国と被災者がローン契約。低利長期のやつにすればローン会社に支払う半分
ぐらいで済む可能性がある。無利子じゃないから国は損しないだろ。
- 33 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:32:41.24 ID:sSNYm2H/O
- 阪神淡路はどうなるの?
- 37 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:34:01.79 ID:YLRo8o/j0
-
すべてとは言わないけど
何から何まで国に頼るのではなく
自力で復興するための後押し程度でいいんじゃね?
老老介護じゃないが、共倒れするよ
- 38 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:34:02.91 ID:dKhcIy+j0
- 地震保険では出ないって事?
出る場合備え損じゃないかな?
- 39 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:34:45.90 ID:vOBDE5POO
- 自民党も天災じゃなくて人災だからついつい甘くなるんだろ
- 40 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:34:59.37 ID:ymDtsocZP
- 貸金業法改正、割賦販売法改正したのは自民の糞だったな。
- 41 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:35:13.51 ID:JSfMi1iS0
- 結婚し、家を建て、子供にも恵まれている家族に対し
家を売ってください、離婚してください、子供は施設に預けてくださいと言うことはできない
むしろ、若者の給与を、結婚もできないし家も買えないような水準に抑えておきつつ、こき使いながら使い捨てるほうが
良心も痛まないし、社会も許容する
- 42 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:35:26.37 ID:/z661LlJ0
- 債権者が変わるだけなんだが、その意味がわかってない人が多いな。
ドラマとかで借用書が悪い奴の手に渡って・・・、みたいのあるじゃん。
あれと同じ事。借用書の行先は国だけど。
- 45 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:36:54.10 ID:g3dKHiMS0
- >>42
税金以外は国の取立てって厳しくなさそうだから、結果的に徳政令になるんじゃないかな
- 57 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:40:32.53 ID:W1CBNNGuO
- >>42
自民政権に戻った時に借金のかたに、ふくいちに特攻させられるのか…
- 44 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:35:46.13 ID:oJpTz0GF0
- 自民がゼニカネに絡むと、必ず後で何か重大事が起きるよ。
- 47 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:37:10.87 ID:FX5YQucX0
- 借家に住んでマイホームなど建てる見込みもない人も大勢いるわけで
これはさすがにおかしいだろ。
- 48 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:37:39.85 ID:6zzQfCHt0
- 民主党って何もしねーな
- 50 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:38:04.30 ID:dKhcIy+j0
- 公的機関を設けて・・・
ここがいらん。
- 51 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:38:07.07 ID:/z661LlJ0
- 国が借金を引き受けるわけじゃないよ。
借金を返す相手が銀行から国に変わるだけだよ。
最終的には国に金が返ってくるよ。
返す金がないって人の場合は、返す当てができるまで保留だろうけど。
- 52 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:38:31.67 ID:ENoc7irs0
-
キムチ臭い
- 53 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:38:43.36 ID:uNbdtmGM0
- 新潟とか阪神の時はどーだったんだ? 不公平だと訴えられるぞ
- 54 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:39:12.65 ID:gv5HKqwj0
- 丑の中の人、入れ替わったの?
- 58 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:40:53.81 ID:FX5YQucX0
- 普通に考えて50年〜70年ローンになると思うけど
大半の人は完済前に死ぬだろ。
可哀相だけど運命だと思って諦めてもらうしかないぞ。
- 60 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:41:16.37 ID:YLRo8o/j0
- 津波で家を流された被災者が朝日新聞で言ってたけど
「新築の家が流された、保険も未加入、このローンを
チャラにしてくれるとまた出直して頑張ばれる」
確かに御気の毒だが、ここは法治国家だしな
これまでの手順でやるのがよいのでは?
もちろん控除くらいの後押しは必要だと思うが
- 62 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:42:00.89 ID:xaaaTCEt0
- これは不公平だろう
阪神や中越の人はどうすんの
ばら撒きだろ
- 63 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:42:06.67 ID:cW7bxTjs0
- 要するに徳政令みたいなもんだよな
国が借金を肩代わりするのか
- 86 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:47:52.26 ID:sd+y8IaL0
- >>63
徳政令は借金チャラだけど、これは借金チャラにならないし…。
返済期間の猶予+低金利になるくらいじゃね。
- 64 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:42:36.78 ID:CPldkjCw0
- 読んで気づかないのか?
二重ローンを組んでしまったあとの対応だろう。
金融機関から金を借りられない人は現状のローンしか支払わないから
二重ローンにはならない。
債権が国に行った段階で、自営の人は追加融資がしてもらえなくなるので
資金難に陥る可能性もある、まえ、銀行が不良債権をRCCに買い取られた時なんて
自営業者の人は追加融資が一切受けれなくなって抵当付けられてる物件売却処分を泣く泣くして
会社をたたんだ人たちが大勢いるんだよ。
かたや、数十億円の借金を10万円でチャラにした例もある。
- 65 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:42:53.57 ID:oJpTz0GF0
- この国は法治国家じゃなく放置国家なんだけど
- 67 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:43:43.96 ID:7e7S6yNN0
-
国税とか国への借金は自己破産できないから、国の買取の方が地獄。
- 69 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:44:44.32 ID:UwQvclhG0
- 東北を切り捨てたら、日本経済が失速するよ。
災害の復旧、復興にどれだけ国が対策を打てるかが重要。
国民が万が一の時の為に貯蓄ばかりするようになったら、
経済は回らなくなり確実に景気が悪化する。
国が助けてくれると思えば金を使うようになる。
徳政令ってわけじゃなく、政府が無利子で貸し付ければいい。
- 70 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:45:00.86 ID:sEXbHo2Q0
- これ今後の大震災でも適用されるんだよな、じゃきゃ全くやってることが
意味がないし、こんな破綻国家なのに共倒れを誘発する政策にほかならない。
景気が上向きで大震災ならやるのは理解できるが、大不況でカスカスのところで
この状況じゃ日本破綻するぞ。
この跳ね返りは間違いなく消費税の増税につながるしな。
全て課税地獄にする気だ。
- 72 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:45:08.40 ID:cW7bxTjs0
- (1)高校無償化を廃止し、被災した小中学生らへの給付型奨学金を創設
(2)福島第1原発事故の賠償金を国が立て替え、早期支給
(3)私立学校補修工事の公費助成の拡大−なども盛り込まれている。
賛成
- 73 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:45:38.50 ID:FX5YQucX0
- 100歩譲って政府がローン債券を買い上げて低利返済させるにしても
そこから更に新たなローンを組んでやるってはあり得ないだろ。
だって大半の人は完済する前に死ぬんだから。
これは巧妙な徳政令だよ。
- 127 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:57:14.94 ID:qw23TAe70
- >>73
「相続」って理解できる?
- 76 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:46:16.84 ID:84qExW78O
- 地震や津波のリスクある土地に引っ越すか(笑)
万が一の時も国が保障してくれるんだろ?
まったくこんな前例を作ったらこの国は破綻するわ。
さすが1千兆円の借金を作った自民党
はやく解党しろ
- 78 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:46:42.80 ID:xaaaTCEt0
- 倒産失業ローン払うのに頭痛めてる人間が
急増するのに税金あげて東北の面倒見るのはうんざり
と年末には総叩きになるなw
- 81 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:46:55.11 ID:+rWPAvRa0
- 阪神でッ住宅2重ローンに苦しんで苦しんだのち、完済した俺の努力は無しかよ。
糞票取り議員が!
- 82 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:47:17.35 ID:1kWGOBRgP
- これは銀行を救済するだけなんだけどね。
- 84 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:47:51.43 ID:KyApbTyZ0
- 資本主義なんだから自己責任でなんとかしろよ
- 85 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:47:52.24 ID:Gxfa2gtC0
- ローンって借金だろ?
こう言うリスクがあるから、家とか車とか
ローンで買わずに我慢して自己防衛してる
人は、沢山いる。保険に入って
自己防衛してる人だって、沢山いる。
これは、運が悪かったと思ってあきらめる
べきじゃね?
- 91 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:48:15.21 ID:0Hg6+hF3O
- ガンガンいこうぜ♪自民党。
アホ無能菅の民主党になんて任せてられない。
日本を守ってきたのは自民党。
日本を守れるのも自民党。
- 92 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:48:16.80 ID:yWqKO8AFO
- これって、住宅ローン、チャラになるんだろ?
そうなんだろ?
住宅ローン以外のアコムの借金もチャラだな!!!
シメシメw
- 94 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:49:05.87 ID:tH4xJOnd0
- なんで銀行の不良債権を国民の税金使って政府が肩代わりせにゃならんのだ
原発核爆発・地震・津波・液状化は神さんの思し召しや思もうて銀行は貸し込んだカネあきらめれ
- 96 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:49:29.62 ID:gnb0XVdL0
- 地震保険などの基金、民主が仕分けしてカラッポだろ!
- 98 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:49:52.69 ID:FX5YQucX0
- だから自民党は民主党なんてクソ政党にさえ負けるんだよ。
どうしてもと言うならば二重ローンを払ったそして払っている阪神大震災の
被災者も計算しなおして利息分は政府が返済してやれ。
- 100 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:50:14.04 ID:cW7bxTjs0
- 債権を国が買い取って長期に渡って返済かな
利子とるなよ
- 102 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:50:38.16 ID:xaaaTCEt0
- 基金は枝野が仕分け前だったみたいだけどなw
- 103 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:50:52.82 ID:ZIRD9xjR0
- あれ民主にしてはましなことを言い出す???と思ったら自民党か・・・
- 111 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:53:33.62 ID:5AbkjM8a0
- 政府にできるぎりぎりのラインだろうな・・・
額面や債権放棄と言った中身よりも,まずいそぎで動かない事には
本当に被災者が見殺しになる
ところで民主党政府さん・・・二月半なにしてたの??
まさか復興スケジュール表一枚作っておしまい??
- 112 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:53:36.46 ID:7e7S6yNN0
- 関東大震災で復興したら、20年ちょっとで、東京大空襲で廃墟でござる
というのがあったからなあ。
- 113 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:54:08.45 ID:vOBDE5POO
- 阪神大震災は放射能被害はなかったからな
今回はその点は国も関わった人災だから仕方ないかもだよ
東電に返済させるならまだマシな方かも
新しい会社にするかはまた別の問題としてやればいいし
- 116 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:54:35.21 ID:/z661LlJ0
- 債権(借金を返済を受け取る権利)が銀行から国に移るだけで、
被災者の債務(借金を返す義務)はなくならない。
少なくとも帳簿上は国の資産も目減りしない。
被災者がちゃんと借金を返せるように、国がしっかり復興すれば済む話。
- 198 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:11:18.68 ID:8lKhCe0Z0
- >>116
すげえよなwww自民党信者のキチガイってwww
民主党の政策には散々 財源は? とか言ってたクセにwww
どうせ答えられないんだろうけど 財源は?
- 118 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:55:04.86 ID:cW7bxTjs0
- 考えてみたら利子をとらずに元本だけ長期に返済ってことになれば
かなり楽にはなるわな
なかなかいい案じゃないか
何で非難されるのかわからん
徳政令では不公平感がありすぎる
- 119 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:55:35.63 ID:Gxfa2gtC0
- そもそも、今どき、ローンを組んでまで
家を買ったヤツなんて、ただのバカだろ。
ローンで家とか、団塊世代までだよ。
- 121 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:55:58.90 ID:7e7S6yNN0
- 土地は残ってるんだから、バラックでも立ててすめば良いのに。
- 122 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:56:02.52 ID:mnQ1+C5J0
- それを証券化して売り出せよ。震災応援ハイイールドファンドとか名づけて。
バカがかってくれるぜ。
- 128 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:57:24.69 ID:vOBDE5POO
- つまり、ローンがあっても逃げやすくなるってことだろ
新天地でやり直ししたければ
自民党なら被災者向け雇用促進とかもっとやったりしたのかな
全体的に不景気だからそれは無理か
だけど子供たちの疎開は可能だろうにな
校舎に教室が余ってる時代なんだからな
- 130 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:57:45.42 ID:cW7bxTjs0
- 金融庁の出してる案だと債権チャラにしますだろ
それも二重ローンが出来るやつに限られてる
これは不公平すぎ
- 132 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:58:47.18 ID:Us+F0OPd0
- もう民主は自民党に政権明け渡せよ
- 133 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:58:55.99 ID:dKhcIy+j0
- 発想の転換で新築一戸建て1000万くらいにしたらどうよ。
それくらいならバンバン売れるだろうから、薄利多売で材料も安く仕入れられるだろうし。
ただ一応危ないから30年に1回は潰さないといけないって法律に変えてさ。
- 135 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:59:32.89 ID:yWqKO8AFO
- 自民党よ、あーりがとー
メシウマ〜
借金チーャラー、ヘッチャラー♪
- 136 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 16:59:45.21 ID:UwQvclhG0
- 子供手当、高校無償化、高速道路無料化、農家の個別所得補償
これやめれば3兆浮くんだろ?
財源あるじゃん。
- 140 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:00:27.92 ID:FX5YQucX0
- こんな徳政令をやるならば高校無償化の方が100万倍マシ。
- 149 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:02:23.80 ID:yWqKO8AFO
- 関西民は、ガマンしろよw
震災の規模が違うんだよ!
頑張ってローン払えよw
- 196 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:10:51.80 ID:/OvMriC00
- >>149
被災地民の程度の低さを露呈するレスばっかだなwwwwwww
- 150 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:02:30.52 ID:vOBDE5POO
- あれ?同じ場所で事業再開がメインか?
だめだな
個人向けも老人らがまた今までの家を改修して住む程度には考えるんだな
自民党らしいや
民主党よりマシなのは確かだが
- 152 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:02:36.14 ID:dCJY9AiKO
- どさくさまぎれで、東電救済も含まれてるじゃねーか
- 154 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:02:42.49 ID:A4I+tLYv0
- 親子二代は少子化だしどうだろう。
次の世代が買わないってことだからその分の消費が無いって事だろ?
家とローンがあっちゃ、何処にもいけなくなるし。
- 157 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:03:45.24 ID:n3m5p7E00
- そんなことしたら地震保険の意味無くなるなw
もう保険屋まともに売れなくなるわwww
- 177 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:07:43.03 ID:9ojVGI600
- >>157
その通り。
高い保険料を払い続けた人がバカを見る。
が、借金帳消しが平等に行われると地震保険分は余る事になる。
2000万の火災保険で地震1000万全損だと、1000万手持ち資金が残る事になる。
この下駄を履いた分は次の購入に充てられるので助かるわけだ。
よって地震保険入ってる人の勝ち。
年をとっただけの未加入者は負け。
- 158 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:03:49.98 ID:tH4xJOnd0
- 原発核爆発・地震・津波・液状化での回収不能を考えなかったとしたら貸し手の自己責任なのだから、借り手は住めなくなったお家のローンを返済する義務はない
銀行・ノンバンクは滅茶苦茶な貸し込みやってるから、住宅ローンは生命保険だけじゃダメ、火災保険・地震津波保険もちゃんとかけなきゃダメみたいな規制をかけるべきだろ
- 163 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:04:42.52 ID:FX5YQucX0
- 台湾銀行が潰れて鈴木商店潰れて昭和恐慌。w
- 165 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:05:19.39 ID:yWqKO8AFO
- メシウマ、メシウマ、
チャーラー、ヘッチャラー♪♪♪♪♪
関西民は頑張ってローン払えよwwwwwww
- 168 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:05:33.04 ID:B3GVoAa40
- 消費税が20%くらいな話だぞ
あほらしい
- 171 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:06:16.27 ID:dKhcIy+j0
- 税金の差し押さえや賠償金みたいに「月5000円ずつ払います」で相続放棄が続出したりして。
- 175 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:07:25.19 ID:FX5YQucX0
- 救済のフリをして銀行の不良債権を国が買い取る
まさに自民党の発想だよな。
- 180 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:08:45.70 ID:yWqKO8AFO
- ウシャシャー、
メシウマ、メシウマw
チャーラー、ヘッチャラー♪♪♪♪♪♪
住宅ローンはチャラ!
関西民は頑張ってローン払えよw
- 183 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:08:51.37 ID:/z661LlJ0
- たぶん、債権と国債の交換になるんじゃないかな。
借金がちゃんと返済されれば増税は不要。
ちゃんと返済されるかは復興次第。
実に上手い手だよ。
- 187 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:09:09.48 ID:vOBDE5POO
- 民主党はこれより良い案だしてくれても構わないんだよ
- 191 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:10:04.02 ID:mnQ1+C5J0
- なんか借金ちゃらにするって勘違いしているひと多くないか。
借金元を国にするってだけだろが。
- 192 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:10:07.74 ID:Bnu36QRJP
- 自己破産しかないような気がするけど。
- 199 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:11:46.16 ID:H/4bH4wX0
- >>192
そうそう
相手が民間(銀行)の間に自己破産すべきだよな
- 193 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:10:22.16 ID:/QhmLtWl0
- 二重ローン救済では両党一致してるんで
民主・・・金融機関にリスクとらせる
自民・・・国が債権買い上げる
民主案だと体力のない地方の地銀信金信組が潰れちゃうからねw
この先の復旧復興さえできなくなる
国買い上げだとローン債務者や金融機関が救われる
どっちが優れた政策かあきらか
- 195 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:10:42.31 ID:FX5YQucX0
- 私有財産の損害の利息分を補てんするならば全国の人たちに遡って補てんしてやれ。
- 200 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:11:48.11 ID:e73ZmaIq0
- 払えないなら体で払ってもらおうか、奥さん
パン、パン、パンッ!!!!!
- 202 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:11:59.00 ID:A4I+tLYv0
- だから国に金が無いだろ。
国の借金=日本国民全員の借金
- 208 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:13:08.84 ID:SqRBSEtl0
- >>202
幸不幸の再分配は、国家というものがもつ最大の機能であり役割です
- 238 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:18:25.83 ID:NnnUoTXO0
- >>202
日本国の借金(国債)はほとんど全部国内で消火されてるので
国の借金=日本国民全員の借金=日本国民全員の貸付金
- 211 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:13:32.75 ID:FX5YQucX0
- どうして国民が公共財でない人の住宅ローンの利息を払わないといけないのか
合理的な説明がつかない。
- 212 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:13:35.30 ID:ieqAUoq20
-
民主信者もこういう時ちゃんと代替案出せば
議論になるんだけどね。
自民信者キチガイwwwwww とか書き込まれても
民主党支持する気になれないんだよな。
- 215 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:14:08.01 ID:ZYlXif9PO
- 与党の民主が拒否します(^o^ゞ
- 216 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:14:09.39 ID:s70P8Uc90
- 神戸の地震では2重ローン払ったんだろ?
なんでとうほぐだけ徳政令なんだよw
- 226 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:16:01.55 ID:H/4bH4wX0
- >>216
徳政令じゃないぞw
国の取立の方が銀行より厳しいはず
- 217 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:14:25.05 ID:yWqKO8AFO
- ローン払い終えた人、運が悪かったねーw
ローンたっぷり残っててもチャーラー、ヘッチャラ
メシウマ、メシウマ、♪♪♪♪♪♪♪♪
関西民は頑張ってローン払えよw
- 220 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:15:23.71 ID:BXlFaCJU0
- なんだコレw
民主党のこども手当てとなにが違うんだ?
こいつらバラ撒き政策しかできねえのかよ
- 222 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:15:46.60 ID:oJpTz0GF0
- 国が債権を握ったら、本人が死ぬまで請求されるんだぞ。
本人が死んだら家族がそれを相続する事になるんだぞ。
実はそういうことだ。何の意味も無い。
- 223 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:15:49.58 ID:AJT8Dh3n0
- いくら広域にわたってるからって大甘すぎるだろう。
過去から今までの被災者は払ってるだろ。
せいぜい一割とかにしろよ。
- 224 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:15:51.25 ID:FX5YQucX0
- 自民党は神戸・新潟をはじめとした全国の有権者を敵に回したな
- 232 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:17:08.36 ID:dyOGPKv6O
- 阪神大震災もさかのぼって同じことしてくれるんやろ!?めちゃラッキーやん。台風や集中豪雨で被害うけた人には朗報やん。
まさか今回の地震だけが対象じゃないよね。もし今回だけが対象なら暴動起きるよね。間違いなく死人でるよね。
- 240 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:18:37.98 ID:Cd84zlJB0
- しかしなー。
こうやって前例作ってしまって、今後関東大震災や東海3連動が起きたときどうするつもりなんだ?
今回とは桁違うぞ?
- 263 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:23:01.45 ID:9ojVGI600
- >>240
「政府が何とかしてくれるから地震保険に入らなくても大丈夫」と
思慮の浅い人が続出して地震保険加入率が下がるかもな。
元々保険料の一番高い地域で一番加入率の高い地域。
よく考えないアホ共が勝手な解釈で暴走すると思う。
- 243 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:19:00.97 ID:CRBKYvCz0
-
「何が正しいか」より、「何が票になるか」が自民党の判断基準なのねw
- 249 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:20:02.03 ID:yWqKO8AFO
- 住宅ローンは、
チャーラー、ヘッチャラー、メシウマメシウマ!
関西民は頑張ってローン払えよwwwwww
- 250 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:20:02.26 ID:rpVDI7jV0
- 国費で高齢弱者を救済せよ
その負担は後世に任せればよし
- 251 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:20:14.60 ID:A4I+tLYv0
- 被災地の家にたつ謎の看板は結局あれ何なの?
そいつらに金払うって事?
というか、1-3って、被災関係ないよね?
- 252 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:20:18.75 ID:/GeQ7LBX0
- 東電役員は無期無給な
- 253 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:20:19.07 ID:oJpTz0GF0
- こんなことをやるよりも、安全な土地に高層住宅を建てて被災者を住まわせる提案でも出すべきだろうに。
- 262 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:22:32.80 ID:tuDrN+3j0
- >>253
避難住宅ですら埋まってない現実があるし。
被災者にとっては危険でも元の土地に住みたいって願望は強いみたいよ。
- 255 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:20:56.95 ID:FX5YQucX0
- 自民党の底なしの馬鹿だな
持ち家の被災者の数<<<<<<<<<<<<<<<その他の国民
どちらが多数かもわからないのかよ。
- 257 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:21:43.22 ID:7e7S6yNN0
- 福島の原発事故の避難地域の住宅を国が借り上げて 津波の被害者に
住まわせればいいんじゃないかな。
- 258 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:21:46.17 ID:AERMu9KM0
- 救済策なんか出したら、倒産の波が収まるだろ
自民馬鹿じゃないのか?
- 260 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:22:23.35 ID:dKhcIy+j0
- 阪神の時は市営住宅バンバン建たなかった?
最低家賃は特例で激安とかではなかったんだろうか。
- 261 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:22:25.39 ID:BXlFaCJU0
- 日本の政治家は金ばら撒くことしかできません
なぜならそれが一番てっとり早く票を稼げるから
別に国の借金が増えようが破綻しようがどうでもいいんだよね
この国の将来どうなろうとどーでもいい
さすが後のことなんも考えずに原発たてまくったことだけのことはあるわ
- 264 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:23:18.98 ID:w7r7+pbXO
- マイホームでいい暮らししていた人々だけがまたマイホームを持てる政策っておかしくない?
借金ある人々が優遇されて、借金ない人々は放置。
おかしいと思う。
東北の人々はより金くれる政党にまた投票します。
こうなると予想していた通り。
民主主義も善し悪しだわ。
被災者だけが国民じゃないんだぞ?
- 265 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:23:53.60 ID:cW7bxTjs0
- これは賛成
他に方法が思いつかないし東電に金貸して避難民補償も早くやるべき
本来は与党である民主党がこういう案を作って早急に実施しないといけないのに
指示待ち政党は駄目だな
- 266 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:23:55.00 ID:FX5YQucX0
- 自民党はこれを主張するならば消費税値上げも主張するなよ。
- 267 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:24:03.20 ID:bHzTV9v90
-
税収も上がらないのに、 税で個人ローン負担するなよ 。
- 269 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:24:27.95 ID:3LOJWcE80
- これで、不動産はローンで買わないと損をするって事がわかったな
頭金もできるだけ少なくするべし
- 271 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:24:41.98 ID:yWqKO8AFO
- 神様、仏様、自民党様!
ローンは、チャーラー、ヘッチャラー♪♪♪♪♪♪
ローン払い終えた人、惜しかった、残念!!!w
- 273 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:25:24.25 ID:GUF++TT80
- なんか「債務買い取り」を棒引きだと思ってる馬鹿が何人かいないか?
- 274 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:25:41.58 ID:dKhcIy+j0
- 津波被害にあったところはこれで
原発被害にあったところはその後東電に請求?
なんか無保険車と事故起こした時みたい。
- 275 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:25:48.03 ID:YaF5SpZG0
- こんな資本主義を全否定するような政策救済でもなんでもないよ。
- 277 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:26:19.49 ID:h0RjNKAm0
- 自民→自己責任で2重ローン背負って自己破産連発では、地方の金融機関がボロボロで買えって社会的コスト増、復興にマイナス。
ミンス→債権者や金融機関がリスク背負って死んでくれ。
でいいのか?自民案に反対ならばもっと極上の案を出してくれよ。
- 278 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:26:23.52 ID:FX5YQucX0
- 有権者1億人 被災者全部でも30万人弱
9970万人の票を失っても被災者徳政令を説く自民党は本当の馬鹿。w
それとも同情心から国民も賛成してくれると思ったのかな。
他人の住宅ローンを負担させられた怒りは忘れないと思うぞ。
- 280 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:26:57.25 ID:rsRwLPD20
- 事実上の徳政令だな
以前亀井が金融大臣のときにも中小企業に対する銀行の融資返済延期案が出たときに、
自民党は徳政令(実際は違うのだが)だと大騒ぎして反対していたが、
そのときとの整合性をちゃんと考えているのか?
- 281 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:27:00.32 ID:Q4Cbi8fA0
- (1)高校無償化を廃止し、被災した小中学生らへの給付型奨学金を創設
よく言った
- 284 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:27:34.25 ID:O14QxGcp0
- やっぱ賢いな、官僚上がりが多い自民党は。
自分は考え付かなかった(当たり前か)
完全な徳政令でもなく、被災者に死ねというのでもない。
国が買い取るローンは30〜50年になるだろうが、担保もあるだろうし新しい2重目のローンが完済終わったあとは
国が回収する、ということは債務者が死んだらさっさと清算か。つまり遺産没収と。
徳政令や自己破産なら公務員のようなやつらだけが得をするが、これなら合格ライン。
片山さつきが案をだすとか言っていたんで徳政令のようなものだったら罵倒しようと思っていた。
- 285 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:27:42.89 ID:mnQ1+C5J0
- ローンの売買なんかどこでもあることを、バカが因縁つけている。
銀行が困ってヤクザにローン売ることをさけるってことだろが。
- 289 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:29:11.80 ID:3LOJWcE80
- 被災者の自己破産の免責条件優遇するか
ローンはそのまま残るが、公営住宅をローン返済期間は無償で借りれるようにするだけで良いだろうに
- 290 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:29:12.29 ID:d39hevGO0
- こういう法案ってなんでリークさせるの
リークして世論を聞いてそれで決めるんなら
政治家いらんだろ
- 294 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:30:12.10 ID:dKhcIy+j0
- 常識的な人にこういう提案をするのはいいけど、絶対すごい人出てくるよね。
「月500円でいいっすか?」みたいな。
- 295 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:30:27.95 ID:yWqKO8AFO
- 外野はゴチャゴチャ抜かすなよw
自民党様が決めたんだよ、認めろよw
- 299 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:30:51.95 ID:EsoIDJ+p0
- もう自民党に丸投げしろよ
- 300 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:30:58.15 ID:MNkO67wkO
- 倒壊した住宅のローンはそのまま残しておいて、政府紙幣をパパッと刷って、公共事業でパパッと公営住宅つくって、サッと宛がえば良いのでは?
お勧め記事
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. ニコニコ動画に映画を投稿した無職(35)を逮捕 [ ブログトピックス速報 ] 2011年05月24日 18:18
ブログ名【2ch】ニュー速クオリティ 注目記事ニコニコ動画に映画を投稿した無職(35)を逮捕「どこまでOK?」迷ったときのネット著作権ハンドブッククチコミを見る
2. 【閲覧注意】2chで起こった怖い話『リョウメンスクナと地震』『埼玉謎の暗号』 [ ブログトピックス速報 ] 2011年05月24日 18:18
ブログ名哲学ニュースnwk 注目記事【閲覧注意】2chで起こった怖い話『リョウメンスクナと地震』『埼玉謎の暗号』メトロ THE BEST 実話怪談 新耳袋 一ノ章クチコミを見る
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 18:05 ID:yyCLquol0
却下だな。
そんなことをしたら日本の復興が早まってしまう。
民主は中韓のために日本を弱体化させるのが目的だから同意する訳がない。
そんなことをしたら日本の復興が早まってしまう。
民主は中韓のために日本を弱体化させるのが目的だから同意する訳がない。
2. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 18:12 ID:v4ogjdcP0
自民教信者は盲目的に賛成なんだろうなぁ
3. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 18:40 ID:.0dAfF0A0
※2
反対する
もう復興無理だろあの区域は
反対する
もう復興無理だろあの区域は
4. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 18:51 ID:DxHxxO5d0
地震が起きたその日から自民党が舵取りすべきと思っていたので
特に感慨はない。
とっとと解散総選挙に追い込んでください。
どうせ民主党で時間ばかりかえて禄でもない事の繰り返しだから、
政治的空白が生じても、そっちの方が効率的だろうし。
特に感慨はない。
とっとと解散総選挙に追い込んでください。
どうせ民主党で時間ばかりかえて禄でもない事の繰り返しだから、
政治的空白が生じても、そっちの方が効率的だろうし。
5. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:00 ID:koPzYgjD0
スレ読んでわかったが反対してる人は働いてないな
働いていないから自己の投影として個人しか思い浮かばない
これは中小零細企業にも適用するもので企業活動継続のための設備投資を可能にする
よほどの優良企業じゃない限り融資返済中に被災した企業は、金融機関から新たな融資を受けるのは難しいよ
雇用を護り国庫からの雇用保険負担費用と所得税法人税の収入減を抑える為に、今やっておかなければならない事だ
働いていないから自己の投影として個人しか思い浮かばない
これは中小零細企業にも適用するもので企業活動継続のための設備投資を可能にする
よほどの優良企業じゃない限り融資返済中に被災した企業は、金融機関から新たな融資を受けるのは難しいよ
雇用を護り国庫からの雇用保険負担費用と所得税法人税の収入減を抑える為に、今やっておかなければならない事だ
6. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:04 ID:RY9dUxpE0
※2
盲目的に反対してるバカとどう違うのか
金返す相手が銀行から国に変わるだけなのに
「徳政令だ。反対」って言ってるのはバカじゃないの?
盲目的に反対してるバカとどう違うのか
金返す相手が銀行から国に変わるだけなのに
「徳政令だ。反対」って言ってるのはバカじゃないの?
7. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:07 ID:9PWbjYpA0
ようは被災者のローンが不良債権化して銀行が潰れないようにする策って事だろ。徳政令とか言ってるアホは何なんだ?
ロスジェネとリーマンショックがなぜ起きたのか。そこをキチンと学習しているから出てくる案だろ。あの時与党の足を引っ張る為に、対案無き反対を延々とし続けた馬鹿政党には思い付かない案だろうな。
あ、ちなみにバブル崩壊の混乱に乗じて政権を自民から奪取し、見事不良債権処理を放置して失われた10年を作りだしたのは今の民主党に居る連中な。
リーマンショックからの流れと全く同じ事をしていた。違うのはゴミメディアの擁護があったか無いかの違いだけ。
自民嫌いで脊髄反射で反対している奴は、不良債権の経済への悪影響を軽視し過ぎ。コイツらもうリーマンショックとか羽田細川内閣とか忘れてんだろうな。
ロスジェネとリーマンショックがなぜ起きたのか。そこをキチンと学習しているから出てくる案だろ。あの時与党の足を引っ張る為に、対案無き反対を延々とし続けた馬鹿政党には思い付かない案だろうな。
あ、ちなみにバブル崩壊の混乱に乗じて政権を自民から奪取し、見事不良債権処理を放置して失われた10年を作りだしたのは今の民主党に居る連中な。
リーマンショックからの流れと全く同じ事をしていた。違うのはゴミメディアの擁護があったか無いかの違いだけ。
自民嫌いで脊髄反射で反対している奴は、不良債権の経済への悪影響を軽視し過ぎ。コイツらもうリーマンショックとか羽田細川内閣とか忘れてんだろうな。
8. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:13 ID:9PWbjYpA0
※5
働いてても、一切経済構造とか学ぶ気の無い、学ぶ余裕が無い底辺層は沢山いるよ。派遣村(笑)とかネカフェ難民とかの連中。
「利権」とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる辺り「本当に社会人か?」って思うよな。
働いてても、一切経済構造とか学ぶ気の無い、学ぶ余裕が無い底辺層は沢山いるよ。派遣村(笑)とかネカフェ難民とかの連中。
「利権」とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってる辺り「本当に社会人か?」って思うよな。
9. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:14 ID:BRlchv7I0
>>4
なるほどね土地を接収国有化して復興すれば高く売れるかもしれん
しかしみんなローンが残ってたわけじゃないから虫食い土地になるなあ
なるほどね土地を接収国有化して復興すれば高く売れるかもしれん
しかしみんなローンが残ってたわけじゃないから虫食い土地になるなあ
10. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:16 ID:SzCPcH0z0
まあ、明日には、民主党から「内容同じだけど名前だけ変えた法案」が出るよ。
エコポイントの時みたいにさ〜。ハハハハwwwww
エコポイントの時みたいにさ〜。ハハハハwwwww
11. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:20 ID:aZTa4Eff0
※9
復興時の区画整理事業なら法令での強制撤去も可能だから問題ないんじゃね?
例によってゴネる人も居るだろうけど
復興時の区画整理事業なら法令での強制撤去も可能だから問題ないんじゃね?
例によってゴネる人も居るだろうけど
12. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:29 ID:VfERXK6Z0
自民の知能なんてこの程度なんだよな
民主党の活動を妨害するか、被災地に媚を売るくらいしか仕事ができない
盲目的な菅アンチはそこら辺を理解してるのかな?
民主党の活動を妨害するか、被災地に媚を売るくらいしか仕事ができない
盲目的な菅アンチはそこら辺を理解してるのかな?
13. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:46 ID:9PWbjYpA0
※12
そもそも民主党がわざわざ妨害する必要がある程活動していないんだが・・・。
そもそも民主党がわざわざ妨害する必要がある程活動していないんだが・・・。
14. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:52 ID:bsjETC.y0
自民「復興案、提言、民主批判あーだこーだ・・・」
↓
マスコミ、民主批判の所だけ流す
↓
これだから自民党は駄目なんだ!子供の喧嘩じゃないんだから復興を政争の具にするのはやめろ!
こういう事ばっかりしてるからマスゴミは嫌われるんだよ
↓
マスコミ、民主批判の所だけ流す
↓
これだから自民党は駄目なんだ!子供の喧嘩じゃないんだから復興を政争の具にするのはやめろ!
こういう事ばっかりしてるからマスゴミは嫌われるんだよ
15. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:55 ID:UEXc.S2o0
すでにチョンが債務を盾に土地を巻き上げるような商売を考えつく頃だから
国が債務を管理するのはいいことだと思う
国が債務を管理するのはいいことだと思う
16. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:58 ID:5wi6EfN00
12>>
似たような対策立てた民主党の悪口はそこまでだ!wwww
似たような対策立てた民主党の悪口はそこまでだ!wwww
17. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 19:59 ID:UEXc.S2o0
民主党とその支持者は知恵が足りないから理解が及ばないんだな
可哀想
可哀想
18. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 20:00 ID:5ueW14B90
反対してる奴バカじゃないのw
工場やらで津波で壊れた機械が新しく買えない中小企業など
色んな企業救えるのに復興遅れるだってw
このままだと地元民以外の大企業とパチ屋だらけになるぞ
工場やらで津波で壊れた機械が新しく買えない中小企業など
色んな企業救えるのに復興遅れるだってw
このままだと地元民以外の大企業とパチ屋だらけになるぞ
19. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 20:05 ID:01mZtDDw0
>>198
自民は国債出すことに反対してないじゃん
財源は?って国債でしょ?
核燃料再処理プール金も4兆ぐらいあるんじゃなかったけ?
民主党が数字出せないからって財源がないわけではない
ミスリードしてるんじゃねーよ
自民は国債出すことに反対してないじゃん
財源は?って国債でしょ?
核燃料再処理プール金も4兆ぐらいあるんじゃなかったけ?
民主党が数字出せないからって財源がないわけではない
ミスリードしてるんじゃねーよ
20. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 20:10 ID:UO4KUhGU0
民主の出す案に比べればまし
21. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 20:12 ID:u7wk4hHQ0
借りた分は払わないといけないが利息分ぐらいは勘弁してやるよ的な案だろこれ
まあまあ妥当だと思うが
なんでスレだと借金帳消しみたいに勘違いしてる奴らが湧いてるんだろ
でも国のほうが下手に滞納したら全財産差し押さえとかありそうで怖いw
まあまあ妥当だと思うが
なんでスレだと借金帳消しみたいに勘違いしてる奴らが湧いてるんだろ
でも国のほうが下手に滞納したら全財産差し押さえとかありそうで怖いw
22. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 20:13 ID:c.EYYIpe0
資材とか買い入れる金+今までの借金の二重苦にしないために
一時的に支払わなくてよくした上で利息もつけないってのがやりたいんだろ?
ついでにこれは東北で当選してる民主党議員も言ってることなんだぜ※12さん
一時的に支払わなくてよくした上で利息もつけないってのがやりたいんだろ?
ついでにこれは東北で当選してる民主党議員も言ってることなんだぜ※12さん
23. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 20:28 ID:x0DLSs1K0
自民党案:ローン返済が銀行から国に変わるだけ
民主党案:金融機関が全てのローンを放棄
こうだな
民主党案:金融機関が全てのローンを放棄
こうだな
24. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 20:44 ID:WjwNXRVd0
※21
やるだろう。
やるだろう。
25. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 20:51 ID:3zQ5DDOJ0
これで自民叩いてる奴は本当にただの馬鹿なんだなって思う。
26. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 21:32 ID:H7lKkcQy0
今また猛烈な自民叩きがそこかしこで起こってるね
いままで民主が言われてきた事をそっくりそのままオウム返しで自民にぶつけてる
あの民主与党が誕生した選挙前の光景がフラッシュバックするよ
一般層は利権ズブズブの自民にとどめをさして邪魔者がいなくなった民主に
思うさま原発利権を潰してもらいたいんだろうけど
怖い物がなくなり改めて民意を得た民主がまず最初にやるのは
復興案でも原発潰しでもなく外国人参政権の確立だろうね
ていうか、たぶんそれしかやらないね
そして数ヵ月後にはこうつぶやく人が増えるんだ
「なんであの時、民主を支持してしまったんだろう」って
今度はそのつぶやく場すらないかもしれないけどね
いままで民主が言われてきた事をそっくりそのままオウム返しで自民にぶつけてる
あの民主与党が誕生した選挙前の光景がフラッシュバックするよ
一般層は利権ズブズブの自民にとどめをさして邪魔者がいなくなった民主に
思うさま原発利権を潰してもらいたいんだろうけど
怖い物がなくなり改めて民意を得た民主がまず最初にやるのは
復興案でも原発潰しでもなく外国人参政権の確立だろうね
ていうか、たぶんそれしかやらないね
そして数ヵ月後にはこうつぶやく人が増えるんだ
「なんであの時、民主を支持してしまったんだろう」って
今度はそのつぶやく場すらないかもしれないけどね
27. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 21:33 ID:TWKBRpBV0
※7のいってることがメインであくまで被災者支援は建前だろ
今でもかなりの不良債権抱えてる銀行がさらに不良債権を抱え込まないようにし、また、復興に際して被災者が再度ローンを組みやすくする
復興の処理としては優秀な部類だと思うけど何が気に入らんのかね
今でもかなりの不良債権抱えてる銀行がさらに不良債権を抱え込まないようにし、また、復興に際して被災者が再度ローンを組みやすくする
復興の処理としては優秀な部類だと思うけど何が気に入らんのかね
28. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 22:05 ID:9PWbjYpA0
※23
既に枝野が東電への貸付に関して似たような事言ってるしな。いつその対象が「被災者への〜」になっても不思議じゃ無い。つか与謝野が居なかったら絶対もう言ってるだろ。
金融を軽視し、大企業を妬み、中小企業を持ちあげるのはお灸層のいつもの思考パターン。問題は中小企業は金融と大企業の業績が悪化したら真っ先にダメージを受けるって事を知らない点だな。
既に枝野が東電への貸付に関して似たような事言ってるしな。いつその対象が「被災者への〜」になっても不思議じゃ無い。つか与謝野が居なかったら絶対もう言ってるだろ。
金融を軽視し、大企業を妬み、中小企業を持ちあげるのはお灸層のいつもの思考パターン。問題は中小企業は金融と大企業の業績が悪化したら真っ先にダメージを受けるって事を知らない点だな。
29. 名前:名無しマッチョ 2011年05月24日 22:14 ID:9F0xtV3l0
※26
そもそも原発利権にいまがっちりくいこんでるのは民主なんだけどね
マスゴミが報道しないから民主信者ほど知らないようだけど
東電出身者を選挙で支援したり、保安員をかばったり
全部、利権だからなんだぜ
そもそも原発利権にいまがっちりくいこんでるのは民主なんだけどね
マスゴミが報道しないから民主信者ほど知らないようだけど
東電出身者を選挙で支援したり、保安員をかばったり
全部、利権だからなんだぜ
30. 名前: 2011年05月24日 22:25 ID:wuLD4jL90
立替なら後々返してもらえるからいい。東電の役員報酬とかの問題は残ってるけど東電自体には赤字は無いから必ず返せる
銀行も損をせずに済むんだが、何かやさしい自民党は自民らしくなくて嫌だな
銀行も損をせずに済むんだが、何かやさしい自民党は自民らしくなくて嫌だな
31. 名前:名無しマッチョ 2011年05月25日 20:46 ID:FSnFBDvW0
>>30
限界までは自分の力で何とかしろそれ以上は助ける。が自民党だぞ。
この場合死ぬまで国に借金払い続けだから、結構限界までの自助努力を求める方針だろう。
限界までは自分の力で何とかしろそれ以上は助ける。が自民党だぞ。
この場合死ぬまで国に借金払い続けだから、結構限界までの自助努力を求める方針だろう。
32. 名前:cheapest tiffany ring 2014年07月25日 19:58 ID:jUBmds.A0
【野党】 自民党が二重ローン救済策 震災被災者の債務を公的機関を設けて買い取らせる内容 今週中に政府に提言へ:黒マッチョニュース
33. 名前:cheap soccer jerseys 2014年08月12日 18:10 ID:mKr.B1r60
【野党】 自民党が二重ローン救済策 震災被災者の債務を公的機関を設けて買い取らせる内容 今週中に政府に提言へ:黒マッチョニュース
cheap soccer jerseys http://www.belsoggiornohotel.com/easyUp/image/images.asp?b=soccer-club&tag=japan-soccer-jersey-pikachu
cheap soccer jerseys http://www.belsoggiornohotel.com/easyUp/image/images.asp?b=soccer-club&tag=japan-soccer-jersey-pikachu
34. 名前:sell christian louboutin shoes 2014年08月18日 10:06 ID:glOfA8jx0
【野党】 自民党が二重ローン救済策 震災被災者の債務を公的機関を設けて買い取らせる内容 今週中に政府に提言へ:黒マッチョニュース
sell christian louboutin shoes http://www.editorialphoto.com/?p=sell+christian+louboutin+shoes.asp
sell christian louboutin shoes http://www.editorialphoto.com/?p=sell+christian+louboutin+shoes.asp
35. 名前:michael kors online shop 2014年08月23日 06:26 ID:n.7gNJx.0
【野党】 自民党が二重ローン救済策 震災被災者の債務を公的機関を設けて買い取らせる内容 今週中に政府に提言へ:黒マッチョニュース
36. 名前:michael kors outlet 2014年08月23日 06:27 ID:n.7gNJx.0
【野党】 自民党が二重ローン救済策 震災被災者の債務を公的機関を設けて買い取らせる内容 今週中に政府に提言へ:黒マッチョニュース
37. 名前:barbour repairs 2014年08月29日 02:21 ID:Oy..rg.M0
【野党】 自民党が二重ローン救済策 震災被災者の債務を公的機関を設けて買い取らせる内容 今週中に政府に提言へ:黒マッチョニュース
38. 名前:Silver Tree Inn 2016年12月09日 22:06 ID:phUV8KNH0
Hi there mates, its enormous piece of writing 【野党】 自民党が二重ローン救済策 震災被災者の債務を公的機関を設けて買い取らせる内容 今週中に政府に提言へ:黒マッチョニュース concerning tutoringand completely defined, keep it up all the time.
Silver Tree Inn http://www.silvertreeinn.net/
Silver Tree Inn http://www.silvertreeinn.net/