ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:うしうしタイフーンφ ★:2011/05/30(月) 16:15:29.36 ID:???0

    ★「内閣不信任案」谷垣自民及び腰になる「そんなことやってる場合か!」の世間

    自民、公明両党内に菅内閣不信任決議案を今週中にも国会提出すべきだという声が強まっているが、
    「朝ズバッ!」は不信案が可決されるかどうか、その行方を追った。

    井上貴博アナウンサーによれば、自民党内で検討されている提出時期は6月6日か7日。
    6月22日の会期末までには2週間以上あるが、急ぐ理由は民主党執行部が党内の引き締めを強める前に、
    民主党内の反菅グループを切り崩そうという狙いがあるからだ。
    自民党の谷垣禎一総裁は6月1日の党首討論などを踏まえて提出時期を最終判断すると見られている。

    ●与党にも野党にもリーダーなし

    柿崎明二(共同通信政治部デスク)「谷垣さんは迷っているんだと思う。
    それが証拠に、同じ野党である公明党から『できるなら自民党は早い時期に決議案を出した方がいい。
    われわれは賛同』と後押しされているのに、谷垣さんは党首討論が終わってからとか、
    青森知事選の結果を見てからと言い始めている。完全にブレている」

    池田健三郎(経済評論家)も「こういう大変なときだからこそ、強力なリーダーシップが求められているのに、
    これではたとえ自民党が勝っても、先が思いやられる」というのを待っていたかのように、司会のみのもんたが口を開いた。

    「その通り。良きにつけ悪しきにつけ、リーダーシップが取れない政治家しかいないことはお粗末だ。
    青森知事選にしてもどちらが何票取るかの票取り競争ではなく、青森県内にある原発をこれからどうするのかを争点にして争うべきだ」

    有権者の多くは、菅内閣があまりにも頼りないことに強い不安を感じながらも、今は首相交代だ、
    菅下ろしだなんてやってる場合じゃないだろうにと感じているはず。谷垣自民党が不信任案提出に腰が引けているのも、
    有権者から「東北が大変なときに党利党略か」と見られることを恐れているからだろう。
    「よお〜し、オンボロ御輿だけど、いまはひと肌脱いでやろうか」という政治家や政党があったら、拍手喝采を浴びると思うけどな。

    J-CAST http://www.j-cast.com/tv/2011/05/30096830.html





    4 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:16:20.50 ID:UET9d/bF0
    スレタイで丑余裕

    6 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:16:45.08 ID:rX4r645M0

    なんだと。




    8 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:16:56.44 ID:BO+XyID20

    くそうし余裕


    10 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:18:05.06 ID:UOuclbXj0
    うっしぃの断末魔

    11 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:18:08.33 ID:Uwebz90C0
    大震災以来、みんなすさんでるな・・・おいらも今朝バスの中でつかみ合いの
    喧嘩になりそうだった

    13 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:18:40.40 ID:+gufLxtD0
    うーんでも今何もやってないでしょ
    せめて何かやってるならまだしもねえ(´・ω・`)

    14 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:18:53.31 ID:3NMdYb860
    忍法帖もリセットされたことだし、ネット工作面はまず大丈夫だろw

    15 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:18:56.40 ID:QFK7z7nCO
    谷垣も小沢もまた原発推進するんだろ?
    滅びろ。


    16 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:18:58.30 ID:MZbDeeaG0
    世間とはどの国の世間?
    まさか・・・

    28 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:22:21.02 ID:jqLfUP3e0
    内閣不信任案が可決された後、どうすんだ?
    谷垣が総理になるのか?

    30 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:22:40.73 ID:ndTXZqCuO
    谷垣にはこういうのに真っ向から反論して支持者を増やす能力が無いんだよな。

    35 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:23:40.05 ID:+F9j/OGh0
    >>30
    こういうのはスジ通して突っ走った方がいいのにな。世論みて引っ込めるとか最悪。

    58 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:27:48.41 ID:94TYFx5E0
    >>30 谷垣はゲルも言ってたが平時のときの宰相だって。
    管と違ってずる賢さや押しがない。

    それが頼りないと見えるんだろう。

    32 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:23:14.07 ID:mqwL6smD0
    衆院解散まだぁ〜

    33 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:23:16.71 ID:VHcH8w6P0
    今のTVの合言葉になってるなw
    民潭電通あたりの指示かw

    34 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:23:31.69 ID:L2Tm4uZZ0
    そんなことやってる場合かって世間の声なんてどこから聞こえてくるんだよ
    ねつ造するな

    37 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:24:30.22 ID:rLItdhEr0
    ハミガキ葬祭・・・




    38 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:24:55.58 ID:AG4W2lpS0
    谷垣は震災復興相を引き受けるべきだったんだよ。
    たとえ菅の罠だとしても、進んで火中の栗を拾う勇気と、困難でうまく出来なくても一生懸命汗を流す姿勢を見せれば、国民の流れは必ず自民に傾いたと思うよ。


    80 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:31:13.60 ID:A0MT1Eam0
    >>38
    なにが震災復興相だよ、谷垣は、情報も権限もまとにわたさない民主党に
    震災の責任だけマルマル押し付けられそうになったんだよ、生殺しだよ。
    もう菅は欲を張らずに、渡辺恒三の言うとおりに
    谷垣に土下座をして総理大臣になってもらい、菅は副大臣になれば
    よかったんだ。

    41 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:25:23.16 ID:6ri4jQlm0
    ネトウヨ入れ食いwwwwwwwwwwwww

    42 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:25:24.65 ID:A3lW+WG40
    だって官房機密費くらいしか、おまんまの食うあてないんすもん
    バ管でももちあげますよーってか。まあどうでもいいな

    48 名前:正義の味方 ◆P/S/tEhrlM :2011/05/30(月) 16:26:07.34 ID:QJytf5CD0
    菅直人や、枝野、岡田、仙谷、安住みたいな人殺しより悪い政権はできないだろ・・・



    50 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:26:51.29 ID:kKP+9yto0
    人権法なんて提出してる場合か

    51 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:27:22.43 ID:JtIUGyVO0
    実際問題被災3県は選挙なんてまともに出来ないから解散が正しいのかどうか正直よくわからない。
    菅が辞任したとしても、民主党内で首がすげ変わったところで変わりがあるのかどうかも疑問。
    野田や樽床になってもあまり意味がないかもしれないけど、世界に恥を晒さないだけマシ?
    谷垣は大連立はないって云ってたし、
    結局どうなるのが理想的なの?


    52 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:27:23.09 ID:lEmgf+r30
    一市民として、カン内閣の早期退陣を待ってます。


    62 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:28:22.34 ID:JqsHLId00
    そうか?
    一時的に足踏みしたって
    このまま民主でいるより結果的にはいいとみんないっとるお
    一体何処の世間だよ
    キムチ臭そうな世間だな


    66 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:29:00.27 ID:/cUcqut/0
    マスコミがこう必死ということは
    内閣不信任が可決される可能性が高いんだな。
    ま、結局自民は、てか自公は不信任案提出するだろう。

    70 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:29:36.34 ID:L2Tm4uZZ0
    不信任可決しても解散はしませんよ?
    解散を決めるのはあのアホ管ですから
    なんで谷垣が叩かれないといけないの?
    バカなの?

    74 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:30:12.55 ID:SHuBEKBl0
    谷垣って腑抜けだ、自民党女総裁か?
    今やらずして、何時不信任案出すの?


    75 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:30:25.38 ID:Jyq2rgyi0
    実際、増税派の谷垣は不信任案を出さずに民主にさせたいのが本音だと思うよ

    105 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:34:56.96 ID:94TYFx5E0
    >>75 谷垣は増税派といっても膨大に増え続けてる
    年金や保険がこのままでいけばもたなくなるから
    あげるといってるだけだろう。どの道あげなきゃ
    やっていけないのはあきらかなんだよ。

    77 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:30:46.76 ID:Cbwc78+K0

    またエダノン機密費が振り込まれたのか。
    世間はみんな「菅やめろ」なのにな。
    マスゴミによる世論調査でも、圧倒的。

    78 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:30:47.49 ID:XjfVMotA0
    引っ込めるわけないだろw

    出しても出さなくてもマスコミは自民を叩くんだから、民主党と真っ向から対立してると
    アピールしておいたほうがいい。

    出す時期も「審議に影響が〜」とかいう形での批判が不可能な会期末ってのも決まりきってる。


    今から「出すよ出すよ」って言ってるのは、こうすれば「そんなこと言ってる場合か!」
    って批判は菅と距離を置いてるという小沢にとってもダメージになるからだよw


    85 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:32:23.39 ID:Stv6xl1+0
    いや反日メディアが煽ってるだけだろw
    とっとと通せ
    コメンテーター抑えこむのももう限界って空気でてるよw

    86 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:32:28.16 ID:+XL5xAQM0
    やってる場合です、はい。

    被災者は約三ヶ月間ほったらかしですが何か?

    91 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:33:00.77 ID:69gQJujr0
    民主党皆殺しでもいいぐらいなのに、何をgdgdしてるんだ、こいつら

    92 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:33:00.83 ID:hHBwnozuO
    牛余裕

    93 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:33:10.56 ID:V/qme18J0
    今の内閣では震災復興が遅れてしまうよ
    アンケートでの内閣不支持が多いのはその為じゃないの?

    98 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:34:28.29 ID:WsXAh3kW0
    っていうか、この超緊急事態に総理を引き受けることの出来るツワモノが小沢以外にいるのか?

    128 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:38:13.57 ID:ACJ+uhKGQ
    >>98
    小沢が出るとは思わんな。
    たぶん不信任にも欠席。

    144 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:40:51.20 ID:gMNhxWSs0
    >>98
    つか不信任案可決で、内閣総辞職は選ばないだろw

    党代表からも降りるんだぞ?

    解散選挙なら党代表のままいけるし、大惨敗しても一応党首選で選ばれたという
    党首だから、責任を小沢に押し付け居座ることも不可能じゃないw

    101 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:34:35.03 ID:pj10shKCO
    自民党は東北を切り捨てたよね。
    政権が取れたらいいだけ。

    102 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:34:49.35 ID:FWJ3x9rh0
    オンボロ内閣が重しになって、日本が潰れる寸前ですw

    104 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:34:56.16 ID:G7NXJR270

    谷垣は、「オレに付いてこい」ってエラそうなこと言った割に
    やることが姑息なクズだよな。

    宦官かい 谷垣!!



    127 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:38:08.40 ID:+on2OS360
    >>104
    まぁジャガーなみだな

    わかんねぇだろうけどw

    106 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:35:10.88 ID:V5ZPmHEKO
    菅はよくやっている。


    124 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:37:57.14 ID:JGbY099n0
    >>106
    確かに着々と日本を壊してるよな

    107 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:35:14.84 ID:1f55lUutO
    勝負すべき時に勝負しない男にリーダーの資格無し。
    いつまでも石橋を叩いておけばいい。

    リーダーが勝負をしようとするときにハンベソをかきながら「あなたは大将なんですからあ(泣)」とリーダーを引き留める男も最低。
    以上

    108 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:35:25.20 ID:KVETnoCR0
    復興事業はぜひ、自民抱えの建築屋さん、天下り企業にw
    民主屋よりもサービスしますよww、政権ももうすぐ戻りますのでwww

    109 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:35:58.23 ID:67BdYe720
    民主が無能だから今がチャンスなのに
    ハニ餓鬼しょうがないなぁw
    まぁこいついらない子なんだよなぁ

    110 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:36:01.22 ID:k+fCxHoS0

    内閣不信任案 に打って出る自民党。

     国民の大反対を押し切ってあえて内閣不信任案提出し、政争の嵐に

     火をつけて、被災者からも厳しい指摘がされている中、

     万が一不信任「否決」の場合、切腹して国民に詫びなければならにのは

     谷垣総裁である。 そして自民党執行部 石原幹事長・石破茂・小池百合子

     は責任とって辞任は確実。


    117 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:36:41.81 ID:TbqTgxGe0
    >>110
    不信任案否決されて責任とって
    総裁が辞めたなんて事今まで一度もないんだけど・・

    137 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:39:36.49 ID:A0MT1Eam0
    >>110
    頭の具合が悪いのか?

    163 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:45:24.25 ID:A0MT1Eam0
    >>110

    しかし不信任案出すのは自民公明一緒に出すのに、
    マスコミは公明は叩かないんだよね
    叩くのは野党の自民党ばかり、マスコミに真実ってもんはないの?
    韓国のお菓子のスポンサーとかパチンコのスポンサーとかのほうが
    大事なんですか?

    112 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:36:12.25 ID:rLItdhEr0
    総裁は、 衆議院議長で あがり。。。



    115 名前:名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 16:36:27.64 ID:/U7EHLiy0
    いまや自民はカルト以下か・・

    公明創価は自己確立の道具に政治を使ってるカルトだろう
    そんなのの盾に自民がなってるとは自民が公明のパシリに
    なる日も近いな、いや、もしかしたらもうなってるか?


    118 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:36:46.65 ID:/r+HYZygO
    いや、菅のツラはもう拝みたくない

    150 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:42:40.54 ID:ei5PzpkA0
    >>118
    俺、CS以外見ない(ニュースch含めて)生活してるけど全く拝まんで済んでるw

    120 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:37:13.16 ID:KjPqAVm50
    ハニトラ谷垣なんかに総裁やらせた自民の責任は重い
    民主へのツッコミ具合がいまいちなのもそれ。


    140 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:40:03.95 ID:94TYFx5E0
    >>120 民主もマスコミもジミンガーを
    たびたび使ってるからな。誰がやっても突っ込み具合は
    よくないと思うぞ。

    正直ね、野党時代の管みたいなはったりかますより
    たしかな理論や知識でせめてほしいぜ。

    121 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:37:22.53 ID:MVOMH5i60
    > 「そんなことやってる場合か!」

    誰が言ってるのかよーく考えて判断しよう。

    3カ月たって、まだ体育館に被災者が居るって異常じゃねえのか?

    123 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:37:40.33 ID:63lfHS8G0
    それなら聞くが、頼りない医者に命預けられる?
    下手な外科医にまあいいか、で手術してもらうの?
    今そんなところでないと言ってる人は、こうとしか思えない。

    126 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:38:04.38 ID:pWh5pwST0
    世間の一人としては
    「何もやってない場合か!」と言いたいんだが・・・

    震災絡みだけでもこの三ヶ月何かやったのか?
    景気対策も放りっぱなしじゃね?
    時間だけ無駄に消費してる気がする

    130 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:38:37.79 ID:5rATK2k60
    もう丑スレの時点でしりとり専用スレにしようぜ

    132 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:38:43.43 ID:jqLfUP3e0
    谷垣が総理になって、原発収拾できるの?復興が進むの?



    149 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:42:38.00 ID:ACJ+uhKGQ
    >>132
    状況が整理されて実力者に権限と責任が委譲されるから、事態は確実に進展し、混乱は縮小する。

    160 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:44:21.10 ID:69gQJujr0
    >>132
    国売り払いが目的の民主よりは間違いなく好転する。

    136 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:39:27.47 ID:WsXAh3kW0
    まー仮に谷垣が総理になったとしよう。あくまでも仮に。

    絶対すぐダウンするよ。菅はアホだけど粘り強さは半端じゃないもんw

    138 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:39:44.18 ID:8SPcXNSZ0
    谷垣ってほんと使えない奴だな

    141 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:40:06.45 ID:69gQJujr0
    とにかくバ管を辞めさせろ。
    見ているだけで腹が立つ。

    146 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:41:19.70 ID:tL21J2VS0
    Jカスはスレ立て禁止

    147 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:41:27.18 ID:01ozMRw00
    >「そんなことやってる場合か!」の世間

    またまたご冗談をw
    世間じゃなくて能なしクズ糞ミンスの間違いだろ。

    148 名前:◆nfInrtSBHw :2011/05/30(月) 16:41:44.98 ID:jsbzulD5O
    少なくとも、議事録とや手続き上の記録を残し、
    きちんと広範囲の詳細な汚染調査をして情報公開する政府にならないと、
    被害拡大と保証や責任があやふやになって、かなりマズイと思うんだがね。

    151 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:42:53.73 ID:3AzOC3T0O
    てか総選挙なんかやってる余裕ねーだろ
    いくらカネかかると思ってんだ

    153 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:43:41.49 ID:lEmgf+r30
    そんなのやってる場合かって、
    あーた、こんな党に任せていてよいの?の気持ちが強いので
    不信任です。

    154 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:43:45.81 ID:T+Jj7BTb0
    選挙にしなくても、首相から谷垣が委任状を受け
    谷垣責任で東北と原発をやると言う事になれば、時間もかからず
    すぐに活動できる、菅が委任状を書けばいい

    157 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:44:15.82 ID:DKiTJeci0
    元々いじめられっ子の泣きそうな顔したやつが

    党代表てアータ・・・

    158 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:44:16.63 ID:KV4iNDwAO
    ミンスの馬管が要らないのはもう明らか
    しかし自民もなぁ
    どー考えても糞森元とか故賀あたりが復興に際しての巨大土建利権に飛び付いて音頭とってるように思えてならない
    だから今このタイミングで不信任案なんかなぁと
    他に選択肢が無いのが日本国民として情けなく不運なところだ

    159 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:44:20.63 ID:3ay0Vosx0
    谷垣が内閣不信任案を出すと明言してなかった間は「早く出せ、やる気あるのか」と叩いていた連中が、いざ谷垣が出すよと言い出すと、今度はそれを叩き始める。
    ちょっと前までは、公明党が早期の不信任案提出には及び腰、という記事もあったんだよ。
    政局がらみの記事は、もうなにがなんだか。


    166 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:45:33.60 ID:IN4yIVieP
    >>159
    メディアがこれだけ出せ出せというからには出さない方がいいんだろうな。

    165 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:45:31.63 ID:4lIGGO7O0
    記事がでたらめ。いつの間にか世間が内閣不信任案を否定しているかのようなねつ造をしている。
    いまの民主党を支持する世論は皆無。一刻も早く内閣不信任案で民主党政権をひっくり返して
    自民党主軸の新保守政権を樹立し、東北の復興を真剣に迅速に回復する政党と確立することを全日本有権者は望んでいる。

    167 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:45:42.81 ID:jqLfUP3e0
    不信任可決された後のシナリオも、当然考えているんだろうな。
    谷垣が総理で原発収束できるの?


    183 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:49:19.02 ID:fZYYN77cO
    >>167
    原発収束にしか目がいかない有権者はバカだ


    168 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:45:47.19 ID:BHmVQd/n0
    さっさと変えた方が良いずっと不幸が続くぞ
    原発初動ミスの時点でもうマイナス政権なんだから

    169 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:45:56.59 ID:jqYeigXm0
    俺、被災地民だけど不信任案出してくれw
    管では前進じゃなく後退するばかりだwww

    170 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:46:31.42 ID:N1IPEYJJ0
    しかしわざわざババを掴みにいくこともなかろうに

    171 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:46:37.85 ID:L9OxtiMP0
    自民党は野党の癖に人気が出そうな議員
    (小池百合子、河野太郎、小泉ジュニアなど)
    要職に起用しない
    無難で弱い個性の人物ばかり選ぼうとする
    党内秩序と人事序列の為だ

    民主党と変わらぬダメ政党 不信任案も否決される


    216 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:54:10.02 ID:ACJ+uhKGQ
    >>171
    河野太郎が人気出そうとか、どういう感性なんだよ?
    マツコデラックスを世にだしたのはお前か?

    ちなみに、俺が人気出そうと思う自民の議員は林芳正だ。

    172 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:46:58.73 ID:40EpVNtv0
    そんなことやってる場合だろ。早くやれ、早く。

    173 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:47:08.22 ID:bRki+nIq0
    急がば回れ! 早く解散総選挙!
    この先の日本の行く末を考えるなら選挙の期間ぐらい問題なし。


    176 名前:自民党大敗:2011/05/30(月) 16:47:41.07 ID:CVI2oUbu0





    自民利権解体






    181 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:48:50.36 ID:dTwfZwNNO
    政権延命のために復興遅らせる菅政権
    外国人献金も含めて十分不信任に値する

    185 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:49:21.46 ID:rLItdhEr0
    放射線被爆という 時限装置が発動されてる 国民のわりには、

    みなさん のんきな 対応ですな。。。

    同時並行で、法案やら 処理できる実務派内閣じゃないと、

    危機の回避は、恐らく無理、

    とにかく スピード感が無さ過ぎ。。。


    186 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:50:02.67 ID:YpiStzpx0
    菅直人という最低の政治家は、菅がプロ市民のときから応援していた
    テレビ朝日とTBSと朝日新聞と毎日新聞がなければ存在しなかった。
    まるでドラマのような臭すぎる菅のテレビ向けパフォーマンスを絶賛した
    総理につけて、日本を破壊させた責任はマスコミにもあるからな。

    190 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:50:17.19 ID:Tmsol5mA0
    今トップを変えたら、復興はもっと遅れるよ。


    205 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:52:30.27 ID:2gpR0hYV0
    >>190
    しかしトップを変えないと日本が破壊されるw
    難しい選択だなw

    192 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:50:31.18 ID:0OrF3Kp10
    「内閣不信任案」と「自民党総裁不信任案」を同時にやれば良い。

    194 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:50:42.54 ID:WsXAh3kW0
    まー所詮ダニ餓鬼だからな。

    期待してるのはバカとJ-NSCくらいだろう。

    195 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:50:55.92 ID:RspUrKvo0
    やってる場合かと言うか、一刻も早くやるべき場合です

    198 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:51:16.54 ID:NXjbNxKeO
    鉄ヒロシが面白かった

    船が沈みそうで慌てて船長室に駆け込んだら、操縦してるのが子供だった
    こんな状態で替えないのは間違ってると


    217 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:54:10.77 ID:ei5PzpkA0
    >>198
    しかし、変えようと思って改めて周りを見ると、船のクルー全員が子供だった、てのが現実w

    226 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:55:14.26 ID:L9OxtiMP0
    >>198  (;一_一)

    船が沈みそうで慌てて船長室に駆け込んだら、操縦してるのが子供だった
    こんな状態だけど、
    さらに子供の谷垣ちゃんwに操縦に代わっても同じ




    239 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:56:44.12 ID:ACJ+uhKGQ
    >>198
    黒鉄ヒロシは「菅さんはいままでヘマしかやってない」とも言っている。

    199 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:51:32.31 ID:2osvdbU2O
    ここってネトウヨと自民支持者しか書き込めない掲示板なの?

    200 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:51:36.14 ID:aRO4InPT0
    しょせんはロバとラバの差

    212 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:53:28.93 ID:IN4yIVieP
    >>200
    ロバとラバの差は大きい。
    ロバは子孫ができるがラバは生殖不能。
    ま、ミンスはラバそっくりだけどね。

    201 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:52:06.78 ID:+xgKYplq0
    すげえ!
    党首討論まで待って、青森の選挙待って、次は何を待つんだw

    203 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:52:21.76 ID:8wBhpvnq0
    谷垣は絶対出さないって
    命かけても良い

    204 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:52:30.43 ID:XE9RjYMn0
    谷垣はダメだな。

    207 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:52:55.51 ID:1LqqSx3dP
    なんでこんな時期に谷垣が総裁なのか…

    208 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:53:15.07 ID:tqQTBBdJO
    谷垣は「菅内閣不始末整理内閣」に徹すればいい。
    下手に出しゃばって失態を演じるより、国民に評価されなくても感謝はされる。

    209 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:53:17.70 ID:bRki+nIq0
    震災から今まで80日の成果は日本国民を騙す、はぐらかす、隠蔽工作、誰も責任を取らない無責任与党。

    210 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:53:20.23 ID:6IvwWXHo0
    世間ってもマスゴミが都合よく切り取った部分だけだからなw
    そこんとこ理解してただちに不信任案を提出すれ。

    そもそもミンスが2年政権維持できたとしても、その後はミンス党員のままじゃ衆議院には
    来れないんだから、今が最大の離党チャンスなんだよ。
    ミンスから離れる大儀名文もあるし、まともな議員ならミンスから離れさえすれば再選の
    可能性だって出てくる。

    211 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:53:25.12 ID:1BVZBQ3d0

     ほんとうに、そんなことやっている場合か?

      民主も自民もアホは休み休みやれ!!

    214 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:53:48.87 ID:69gQJujr0
    ぶっちゃけ、原発事故なんて大した害は無い。
    それ以上の放射能が世界各地の核実験のおかげでばらまかれてるんだから。
    40km範囲内を犯罪者の収容エリアにして、中で自給自足させれば全部事態は解決する。

    215 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:53:50.82 ID:WsXAh3kW0




    J−NSC『丑スレ余裕でしたw』







    220 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:54:39.23 ID:ZbxRI44H0
    加藤の乱で醜態みせてたしなぁ
    ケンカなんてしたこと無いだろ
    ミンスとつながってるかもしれんし
    ハニ垣じゃ無理だべな

    221 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:54:41.66 ID:/cUcqut/0
    マスコミ始めとする反日勢力の思惑がだいたい読めてきたな。
    なんとかして小沢を総理にしたいんだ。
    そのためには本来なら内閣不信任案を可決させて管を辞職させたいが
    管が保身のため「内閣不信任可決したら解散する」と脅している。
    解散されたら民主は確実に政権を失うから、反日勢力にとって元も子もなくなる。
    んで、どうすべきか迷走しているんだな。

    224 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:54:54.68 ID:rLItdhEr0
    だいたい 有事な国家が、

    9時〜5時で 議会閉じてるようじゃ 終わってるよ。。。

    土日も休みか。。。





    230 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:55:59.32 ID:9yRQRz6c0
    最近のニュース見てると、谷垣は敗戦(野党)処理、腹くくったかって思う
    失われた20年にピリオドをって感じで
    民主党を選んだのは国民だから、多少の損害は甘受しろくらいの腹の括り方に見える

    231 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:56:02.00 ID:SvtjuPgp0
    谷垣は消費税増税とばかり叫んだ
    弱い者いじめを叫んでいる谷垣に対する天罰だ。

    234 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:56:06.06 ID:zjOjQdH0O
    まーたネットキムチがまた暴れてんのか

    236 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:56:14.36 ID:cxWpO5tRO
    ・民主党…船頭多くして国、谷に落ちる
    ・自民党…石橋すら渡らない

    237 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:56:14.99 ID:k+fCxHoS0

    自民党・公明党・野党・与党小沢シンパ、官僚・産業界・学界・論壇・大新聞・テレビ・

         雑誌・インターネット匿名者・フリーのジャーナリスト…

         が内閣不信任案を支持している。しかし被災者、国民は大反対である。


    251 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:58:18.97 ID:rLItdhEr0
    >>237

    被災者・国民は、反対してないでしょ、

    結果出す人が スピード感もって 仕事してくれるようになれば。。。



    242 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:57:12.96 ID:EJm2W5s30
    谷垣にやらせればいいよ、3ヶ月持つかどうかも怪しいけど。

    自民民主合同しないと次の内閣は地獄だよ。

    243 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:57:30.37 ID:Q8WzKe2f0
    なにがどうなったら「そんなこと」になるんだw

    244 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:57:30.88 ID:mDChD4lv0
    このタイミングで不信任ってKYすぎるわな

    解散総選挙になったらどうするんだよ

    246 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:58:03.67 ID:7Dwy9Mu30
    知事選終わってから出すの?

    247 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:58:10.48 ID:qYMEj5tK0
    ウシウシうるさいぞJ−NSC

    250 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:58:15.13 ID:CypOYzD80
    元々90人もの造反は数字的には厳しいのだから
    国民の不信任への関心や機運が高まった今さっさと出せ
    考えすぎて時期を逃して無意味な時に出したら何の効果もない

    253 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:58:40.22 ID:RcUX/sw10
    民主党で造反を迷ってる議員に対して
    次の選挙で自民の比例名簿の下位のほうに入れてやるって餌つけたら
    ボロボロつれそうな予感がする

    254 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:59:02.41 ID:dS/593v10
    まずは民主党を潰さないことには事態の善進なんて望めないだろ(笑)

    256 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:59:06.89 ID:z6zfOuwL0
    スレタイ見てどうせ・・・と思ったらやっぱりなwwwwwwwwwwwwwww

    258 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:59:44.23 ID:ArjP9n1C0
    うし
    うれしそうだなw

    259 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:59:52.10 ID:q2VnbWIui
    ブサヨがビビってますねw
    谷垣早く出しちゃって

    260 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:59:54.23 ID:kgOwvaIJ0
    何もやらない政府なんだもん、この時期にとか関係ないやん

    261 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:00:06.12 ID:fjhqwLy20
    日本国民にとって菅が大凶運持ってる
    普通5月に日本ほぼ縦断台風来るかw
    天意がないヤツが政治のトップに座り続ける限りとんでも災害くるよ


    269 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:01:16.67 ID:rLItdhEr0
    >>261

    みやざき でも そうだったけど、

    辞めても 数ヶ月は 注意が必要だと思う。



    262 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:00:30.99 ID:zjOjQdH0O
    民主党ネットキムチサポーターズがこれだけ騒いでんだ出しとけ

    264 名前:上総人:2011/05/30(月) 17:00:42.43 ID:RmLIhKdu0

    ゴミクズ神輿は、捨てましょう。

    268 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:01:09.99 ID:qYMEj5tK0
    こんな大変な時に総理が菅で野党第一党の党首がハニガキって日本終わりフラグ立ちすぎだろw

    271 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:01:23.82 ID:L9OxtiMP0
    かんちゃん 小学校6年生
    たにがきちゃん 小学校5年生
    小沢君 現在 少年院


    272 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:01:25.53 ID:hQRsxKbSO
    あからさまだなチョン豚s
    野党が悪い、自民も一緒の論調で民主大敗は避けたいもんな
    もう、マスゴミの焚き付けに流される奴なんていないだろ


    273 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:01:35.56 ID:oSGxi/kj0
    叩かれても叩かれても懲りずに被災地へ出かけていく。
    叩かれても叩かれても懲りずに国会でクソ真面目にくどくど答弁する。


    なかなかいいいキャラだ。 なにか信念と背骨を持っている。

    市民運動から這い上がってきたヤツというのはこういうシブトサを持っているものなのか。なかなか希少タイプだ。

    最近、こいつはホンモノじゃないかと思う。

    もっと長い目でみてみたいね。

    277 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:02:30.89 ID:SHuBEKBl0
    谷垣よ、今からても遅くない。民主党へ不信任案提出すべき。
    腑抜けな谷垣、党首交代せんか?


    281 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:02:54.76 ID:SXUc+jht0
    震災でうやむやになってるが
    外国人からの献金で攻めればいいんじゃねえの


    282 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:03:32.25 ID:h6cUOKj20
    菅内閣か挙国一致内閣か

    挙国一致内閣のために内閣不信任案に賛成すべき


    286 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:05:03.11 ID:pWh5pwST0
    つーか菅も谷垣も小沢もパス
    人材居ないならハロワで募集しれ

    287 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:05:11.57 ID:qYMEj5tK0
    菅はアホだよ。
    でもさすがにハニガキよりはマシだろw

    そもそも、ハニガキみたいな奴を選んでる時点で自民党に反省が無かった証拠。
    河野太郎だったら自民党完全復活してたぞw

    288 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:05:19.39 ID:z6CcdAs80
    谷垣さんがグズグズしてるからいけないんだけど
    カンではイヤだけど仕方ない層と代わったところで希望があるか不明な層がいるのは確か
    面倒なんだと思う
    どう転んでも誰がやっても原発は収まらないし急に良くならないし増税だし

    谷垣さんは民主党なんだと思うwww

    289 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:05:21.85 ID:L9OxtiMP0
    橋元知事が国政に討ってでるまで
    総選挙はいらない

    290 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:06:07.14 ID:xdnVYsaj0
    谷垣も使えねーな

    291 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:06:09.90 ID:tXNQe2D20
    谷垣は元原子力委員会委員長で東電と結びつきが強いから原発が今の状態ではやりたくないんだよ

    293 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:06:15.99 ID:Y715ODEC0
    今やらないで、いつやるの?


    菅と民主党に復興はできないんだから、政権を交替するしかない。


    遅くなればなるほど、日本の復興が遅れる。

    295 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:06:49.34 ID:dTwfZwNNO
    民主党支持 = リコール車に乗り続ける

    297 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:07:13.04 ID:axlao9Vh0
    ガセネタ → 国家公務員給与削減反対 → 不信任決議

    だったら悪い流れになりうるな

    299 名前:名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:07:25.95 ID:fQMTwXy5O
    余裕で丑スレ(笑)
    偏った思想持った奴がスレたてんなよ、おまえあからさますぎるんだよ



    お勧め記事

    トラックバックURL

    トラックバック一覧

    1. ダイソー社員だけど、何か質問ある?  [ ブログトピックス速報 ]   2011年05月30日 19:01
    ブログ名ガラパゴス速報 注目記事ダイソー社員だけど、何か質問ある?小学生の100円ショップ大実験クチコミを見る
    2. 色々な企業にまつわるトリビア  [ ブログトピックス速報 ]   2011年05月30日 19:02
    ブログ名暇人\(^o^)/速報注目記事い ろ い ろ な 企 業 の ト リ ビ ア 置 い て けゼルダの伝説 時のオカリナ 3Dクチコミを見る

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 18:06 ID:6YkSwoIZ0
    共同通信記者とみのもんたの発言がソースって、、、
    2. 名前:ミノ   2011年05月30日 18:07 ID:fxj.KsrJO
    そんな事やっている場合かってテレビが言うな!そんなアホ番組垂れながしてっていいてわ貴重な電波私物化するんじゃねえよ。
    3. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 18:19 ID:QNkAUwjx0
    1>>
    まぁ、もはやニュースバラエティ位しか拠り所が無いんだろう。察してやろうよ。

    しかし、マスコミの連中はリーマンショック時の麻生に言ってた事と
    すっかり真逆の事言って民主党擁護してるよなw
    あいつらの二枚舌ぶりには本当に呆れたよwww
    4. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 18:33 ID:i1Fkg.Zt0
    ブレとか強力なリーダーシップって言葉はまだ生きてたんだな
    民主党を語るときには聞いたことがないが
    5. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 18:40 ID:hHyp8lLc0
    工作員がもう各地で必死にタニガキガータニガキガーわめいてるな
    6. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 18:41 ID:QNkAUwjx0
    あれ?マスコミさん的には民主党のブレは綺麗なブレなんですか?www
    7. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 18:43 ID:H6.2PvO60
    「菅に政治ゴッコやらせてる場合か!」の世間

    の間違いだろw

    菅はいつまでたっても第四の男
    第一の男になって自分が捨石になって後につなごうと言う発想が奴にはない

    目立ちたい褒められたい尊敬されたい

    それだけだな
    部下である官僚を恫喝してる時点で駄目だわ・・・
    「これはこうやれ!何かあったらおまえが責任とれよ!」
    とか・・・どこのブラック企業だよ・・・
    8. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 18:44 ID:q2ruUbU40
    そんなことやってる場合か ⇒ ×
    遅過ぎるだろ⇒ ○

    今の内閣に期待してる奴とか馬鹿じゃねーの。
    9. 名前:なは   2011年05月30日 18:51 ID:Nm1k7i4lO
    【個人的主観】
    土建集団こと自民党が内閣になる事で原発問題は幾分改善される。
    だが恐らく問題はその先にある。
    自民は東電も含めた大手電力会社6社に自然エネルギー化を託し、
    これ迄同様に偏った電力会社利権に走る。
    民主が内閣続投すれば、原発問題はgdgdながら
    これ迄の電力利権体制は崩壊し、恐らく三木谷や孫が介入してくる。
    電力は自由化に向かいのちに電気代の値下げが期待出来る可能性がある。
    しかし電力の自由化が必ずしも国民の為になるかは疑問が残る。
    韓中が介入することで国が不安定になる危険性も懸念されるのではなかろうか。
    10. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 19:00 ID:uh3Nmsoe0
    いつまで出鱈目理論振りかざして侵略者擁護してやがんだよ
    国民もいい加減テロるぞ
    もう襲撃事件起きてんだろ?明日は我が身だぞ
    11. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 19:05 ID:.5D8WC6Y0
    可決されることは絶対にないだろうが、否決されたらそれはそれで与党の首が絞めることになる。
    どっちにしても損することはないんだから腹決めて出せばいい。
    どうせ国民の7割は内閣を支持してないんだから。
    12. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 19:18 ID:32S0ENUh0
    今やらねばならん事は日本に巣食う売国民主党を政界から叩き出す事である!
    あの腐れ売国奴共のお蔭で日本の国際的信用と経済力は地に堕ち、周辺諸国に
    舐められ領土侵奪されかねん状況へと陥っている。
    国内では出鱈目極まりない政治運営で経済は疲弊し、庶民は食うや食わずの
    汲々とした生活に追いやられているではないか!
    あの逆賊売国民主党を残らず政界から駆逐せん限り何も改善せんわ!
    13. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 19:19 ID:6YkSwoIZ0
    利権ってw
    自民だろうが民主だろうが対象の公共事業の優先度があがれば
    そのぶん関連企業に金が流れるのは当たりまえな訳だが
    そこをあげて自民批判してるって※9は利権の意味も知らないで使ってるのか?

    オレの主観だと民主継続なら原発推進路線のままで
    ソーラーパネル1万戸設置発言もそのまま強硬しようとして財源足りないから
    赤字国債さらに倍、東電救済に電力料もウヤムヤに値上げして
    おまけに11月くらいに東電に特別に補助金出すんじゃねえかなと予想する
    「これからの寒波に電力が足りないなんて事になれば人命にも関わるかもしれないから」
    「関東の電力をまかなっている東電への援助は止むを得ない」とかいったりしてな
    たぶん、おそらく、まちがいなく、こうなるんじゃないかな?w

    せめてまともな舵取りできる自民に戻って欲しいわ
    14. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 19:26 ID:H6.2PvO60
    別に利権があってもいい
    その利権を中心に全体のパイが広がっていけば、
    国民全員がその利権の恩恵をうけて広義でいえば国民の利権となる

    問題なのは全体のパイが縮小してるのをほっておいて利権だけがパイの維持をはかること
    民主の欠陥はお金のないところをほじくりかえしてばら撒いたらなんとかなると思ってるところ
    15. 名前:    2011年05月30日 19:27 ID:Iq.MqHiZO
    そんな事やってる場合だよ
    急がば回れの理屈ぐらい小学生だって分かるのに
    16. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 19:28 ID:th73u6Ue0
    民主はイヤ自民もイヤでも公明はもっともイヤ
    17. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 19:45 ID:IzuioXVU0
    マスコミがここまで叩くってことは日本にとってはいいことだと思えてしまう

    ニュース番組といいながら芸能人やファストフードの宣伝なんぞやってることこそ
    こんな状況でそんなことやってる場合かという話だ
    18. 名前:薬中   2011年05月30日 19:53 ID:Iv3yZo.SO
    吉田所長の一件で、政府からの指揮系統などもはや存在していないも同然と明るみになった。

    また、災害補償に関する特例措置の立法もいまだ一件たりとも成立されていない。


    "こんなときにリーダーを変えるなんて"という免責付は、指揮系統があるからこそであって、原発対応・被災者対応の両方で全く指揮を発揮していない政府に、その免責付は効果を得ない。

    むしろ政府が指揮を取れてない"こんなときだからこそ"不信任を出すべきで、いま出さないでいつだす?ってレベルだわな
    19. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 20:06 ID:I8FFgW2l0
    またマスゴミの妄想記事か
    20. 名前:薬中   2011年05月30日 20:08 ID:Iv3yZo.SO
    『こんなとき』
    って詭弁を使うやつの二つ目の言葉が
    『協力して1つにならなければならない』


    むしろ逆で、協力して1つになる為に指揮命令が必要なわけで

    スポーツなどでも、ただチームとして集まるだけでは全然弱くて、大なり小なりリーダーがいて初めて組織として力を発揮するわな。
    頭が可笑しすぎるわ
    21. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 20:12 ID:mC7EauKu0
    誰かさんは柳腰
    22. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 20:19 ID:wUI5VFCD0
    大変な時に首相変えるなんてって主張も分かる。でも、例えば受験で勉強しないといけない時に講師が碌に知識もなく教えるどころじゃなけりゃ、さすがに先生変更してくれって言うだろう。

    ようするに最低限のことができるなら続けるのもありだろうが、最低限のこともできない能無しなら変えた方が国益になるってことだな。
    23. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 20:29 ID:bj4lWHRU0
    そんなことやってる場合だと思う
    無能なミンスを降ろさない限り、この国は前進しない
    まあ、今の自民党や小沢新党に(原発利権を含めた)正しい舵取りができるかどうかも怪しいけどね
    24. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 20:29 ID:Xn8xzf3N0
    そんな事やってる場合なんだよ。一刻も早く民主党政権を打倒せねば。
    25. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 20:44 ID:M24FKM5J0
    国会中継見れば与党がガンなのは一目瞭然なんだがなー
    まともにやると議論が噛み合わなくて空回りするんだもの
    なんで政権が世間から責められないのか不思議なくらい
    26. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 20:53 ID:Qv5TfzdF0
    ソース記事、気持ち悪い文章だな
    変態新聞のサイレントマジョリティを思い出した
    馴れ馴れしくて反吐が出るわ
    27. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 21:03 ID:v87uDZ8y0
    世論の反応見て対応変えるとか・・・
    世論なんて自分で変えろよ
    28. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 21:15 ID:lKZQo0It0
    今やらないと確実に5〜6万人の自殺者が出る国になるよ
    29. 名前:   2011年05月30日 21:32 ID:obYhixUFO
    よくテレビ出てる人が
    「世界がそんな事やってる場合?って言ってますよ」
    って言うけど、現実は逆じゃないの

    菅を総理にしとけって外国の記事なんか見た事ない
    …あ、人民網は菅を応援してたな
    30. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 21:45 ID:jYX4F11t0
    民主政権は間違いだったんだからさっさとリセットしろよ。
    31. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 22:16 ID:pToMbghx0
    世間「んなこと言ってねぇ」
    32. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 22:22 ID:y13MzC9z0
    「ひと肌脱いでやろうか」という心意気がないわけではないが、うっかりそんなことを漏らそうものなら、菅個人の保身と延命にとことん利用されそうじゃないか。一肌脱ぎたい党があっても脱げない状態を菅が作っている。
    33. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 23:03 ID:0wS9DROo0
    CBCの多田成男は好きだった。けれどラジオで自民の不信任案提出に言ったさ。
    「政治屋の利権争い」「そんなことしてる場合か」「頭を挿げ替えても一緒」

    報道の一端を担って、この認識。お前、コピペか?ってぐらいの常套句の連発。
    もう日本の報道は、淡々と事実だけを伝えてくれたらいい。
    34. 名前:名無しマッチョ   2011年05月30日 23:36 ID:wzEEFcLV0
    そんなことより小沢に税金払ってる意味が分からない。
    35. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 00:05 ID:TwskI.MR0
    谷垣はまともだし、政策提言もきちんとしているのに、見えない人が多いんだなあ。

    未だに公務員叩いている人がいるけど、病気だな。
    国家公務員全員首切っても5兆にしかならん。歳出は90兆だ。
    5兆といっても、国共済負担金等を合わせた額で(要は社会保険などの企業負担分)、給与費だけなら4兆弱。
    しかも、この5兆には税金として徴収される分も入っているから、実際の財政効率はもっと低い。
    悪者になっている地方公務員も、例えば阿久根を例に取ると、10年かけて3割人件費減らした後だったし、議員報酬も九州最低になっていた。
    まあこう書いても、民主党に煽られた後で、もう感情論でしか話できんのだろうけど。
    そもそも一体、いつの時点からの2割削減なんだろう。

    麻生は、中福祉中負担を打ち上げ、景気回復後の増税を主張した。
    爺婆相手に、大英断だったと思う。
    英雄待望論みたいなのが散見されるが、議会制民主主義にあっては無理。
    結局、色々理想と現実、いろいろな関係性の中で調整して落としどころを探るしかない。
    自民が、その調整能力に長けていたのは事実だ。
    36. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 00:51 ID:RDyCRoZL0
    不信任の出し方が何かぼんやりしてる
    もし否決されたら
    内閣「復興のため会期延長言ってるオマエらは何くだらん事やってんだw」
    となるだろうに
    会期延長確約しないから不信任なら分かるが
    皆さんお休みしたいの?
    37. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 01:31 ID:RDyCRoZL0
    「内閣辞任させたら会期延長もクソも無い
     野党がそういう姿勢なら我々が会期延長する意味など無い」
    とかのミンスの逃げ道作ってやって、みんな夏休み?

    会期延長するなら不信任取り下げるが?という駆け引きくらいやらなきゃ
    しょせんは小沢派任せで否決する可能性大なのに不信任出してみましたーっても
    ただ無駄なだけじゃん
    そんなにヒマなんですか?その上さらにヒマが欲しいんですか?って話
    38. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 01:48 ID:AYy0r5Bd0
    ※37
    なにいっても決めるべき決めないで国会止めようとしてるのが民主
    それを口実に止めるなんて言い訳したらそれこそ攻撃の口実できるだけなんだが
    おまえはなにをいってるんだ?
    そんなにとりさげてほしいのか?って話w
    39. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 02:56 ID:RDyCRoZL0
    ※38
    不信任はやってくれていいがタイミングがそれでいいのか?
    そんなんで拍手喝采送っていいのか?って話w
    そら菅がクビになればいいさw
    だがそうならない可能性のが高いんだから
    (実際小沢を動かす事をやってるのかね?勢いだけじゃないのか?って話w)
    それならば会期延長に絡めて不信任カードを使えば
    「そんなことやってる場合か!」をねじ伏せられるし
    会期延長しなければそれこそ横暴ミンスに抵抗してる格好のポーズになるから
    そっちのが良いんじゃないのか?って話
    そうしないで今出すのは
    ミンスが休みを決定させやすいよう仕向けてるだけじゃないのか?って話w
    石井みたくゴルフ遊びしたいだけじゃないのか?って話w
    40. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 03:07 ID:RDyCRoZL0
    大体今出したところで不信任成立の確率がどれだけ上がるかというw
    むしろ少し(といっても1か月もなくていい)待った方が
    あの政府の事だから重大なやらかしが発覚する可能性が高いだろ
    それとも野党側がやらかすから危ないとでも?ンな訳ないよな
    何でわざわざ実が少ない出し方に意気込むのか
    いいぞ!いいぞ!言えるのかそれが不思議なのよ
    41. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 03:15 ID:RDyCRoZL0
    まあ不信任引っ込みがつかないなら出すしかないのかもしれない
    それには賛成を入れるしかない
    入れないかもしれないグズってる社民はクソでしかない
    しかし
    このタイミングは納得いかない解せない
    誰が決めたんだ 何で進めたんだ
    延期出来るものなら延期した方が良い(繰り返し言う1か月もいらない)
    42. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 03:36 ID:RDyCRoZL0
    ※38
    言ってる事が分かりましたか?
    (現方針で行く)あの程度の野党に満足してマンセーしてるだけなら別にいいけど
    43. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 05:43 ID:AYy0r5Bd0
    ひとりで3連コメってどんだけー、ちょっとひいたわ
    タイミングに関していえば記事にもあるけどまだ未定なのは確定だよな
    まさか本文みてなかったのー?
    不確定のことを確定事項にして一人で憤慨してるからつっこんだんだけど
    こうくるとはおもわなかったわ、もっぺん見直してみてよかったよw

    政治の専門家きどりなのはよーくわかった
    がんばれがんばれ高レベルな野良野党様w
    44. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 10:41 ID:TwskI.MR0
    >43
    「野良野党」、かつての民主党かと思った。

    >会期延長するなら不信任取り下げるが?という駆け引きくらいやらなきゃ
    やっても通じないのが民主党。
    自民は一貫して閉会前に二次補正やれ、協力するといってるのに、しぶっているのが民主。
    今までの議会慣例を全て無視して妥協無しで俺様ルール押しつける基地外だからどうしようもない。
    国会答弁もまともに答えんのだから、攻めように攻められない。
    そりゃそうだ、「今日は晴か雨か」と聞いたのに、ながなが関係ないこと言って、結局「俺は悪くない」という答えが帰ってくるんだから。

    予算でも三党合意で約束した見直しを、反古にしかねん勢いだしな。
    「不信任なんてムダだからやるな」が成り立つんなら、「自民も駄目だ」論なんかでないだろうよ。
    45. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 12:42 ID:ou3zkRZ.0
    特亜の世論なんか気にするな。
    Do It Now!!
    46. 名前:    2011年05月31日 15:22 ID:Z8tyaOf6O
    でも今政権が自民になったら改善もないまま確実に浜岡その他の危険な原発が動き出す。放射能で国土をこれ以上汚染させないためには自民だけは選んではいけないな

    だが他に今政権交代できそうなところが… みんなとか?
    47. 名前:なかさ   2011年05月31日 17:23 ID:sSi..FMeO
    不信任やるかやらないかはっきりしろよ。
    何ヵ月も復興より不信任関係優先しやがって。
    結局足引っ張るだけじゃねーか。
    無能から優柔不断に変わって状況激変するのか?
    48. 名前:名無しマッチョ   2011年05月31日 20:09 ID:TwskI.MR0
    民主擁護ってやっぱり無理が多い。

    「原発利権自民党」だったら、利権守るために全力尽くすだろ。

    「何ヵ月も復興より不信任関係優先しやがって」
    嘘ばっかり。自民党は協力を優先していた。
    あの反対予定だった欠陥予算も、三党合意で嘘マニフェスト手直しを約束させて通してやった。
    ところが、マニフェストの見直しで党内をいまだにまとめていないから、財源論に踏み込めない。
    過去最大の国債を発行予定だし(公債特例法案は分離採決のためまだ未成立)、財政健全化で自民叩いていた手前、復興国債の議論すらできないで、あげくに増税論まで飛び出す始末。
    そこで、被災地復興に緊急に必要な重要な二次補正ができないで、放置している。
    自民はこの緊急時だから、閉会にそもそも反対だが、するにしても二次補正だけはやれ、こういう陳情が来ている、こういう問題が起こっていると、国会や国対ルートで懇切丁寧に教えてやっている。
    ところが、政局を優先し議論を先送りして、二次補正をだそうとしない。
    これで怒らない方がバカ。
    49. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 02:20 ID:GRWb0fBQ0
    しかし、野党が、二次補正のために、「会期延長するなら不信任取り下げるが」と交渉しろか。
    民主支持者は本当にアホウだな。
    本来、与党が野党に会期延長をお願いする場面だろ。
    震災復興のための立法措置や補正予算は、与党の責任でやるもんだ。
    こんなバカなこと言うのは、民主は仕事していないと自白するようなものだ。
    立派な不信任案の提出条件になるな。
    50. 名前:    2011年06月01日 08:32 ID:NTFRDj54O
    ※48

    俺は民主擁護したことはないが自民は原発利権で腐ってると思うよ

    必死で東電の免責訴えてたじゃん。支持率落ちて政権とれない方が損だとみていまは黙ってるだけだろ。一貫して東電の責任に言及しない以上事態だぞ自民は
    51. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 08:42 ID:K4dGBtgu0
    野良野党wて

    公明が早期提出要求してたんだよね
    自民はまだ早いってのがあったんだけど

    それなのに不信任やれ!やれ!だけ騒いで時期とかどうなの?とか言及しない
    野良ミンスじみてませんかね?

    ていうか自民支持じゃなくて野良公明…
    52. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 09:06 ID:K4dGBtgu0
    ※49アホウはお前だ

    ミンスがやるべき事やってないだの不信任条件満たすだの
    そんなのとっくに分かっとるわw

    分からないかもしれないから3連投までして
    「不信任カードをもっと有効有益に生かす気無いのか」と言ってるのに全然ダメだ自民(…いや公明?)の方針にちょっとでもケチ付けられた気になるとすぐアレだ
    (てか、もしや俺らも会期延長しないで遊びたいとか図星すぎたか?)
    ミンスがミンスが言ってるだけの奴も大概程度が知れるよな
    残念ながら






    53. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 09:20 ID:GRWb0fBQ0
    >50
    >自民は原発利権で腐ってると思うよ

    その利権の実態は是非教えてもらいたい。
    仮に利権で腐っているとしたら、なおさらそれを守るために死にものぐるいになる。
    ならば、発災直後、事態が悪化しないように、東電に必要資材の手配や輸送に全力で協力したはずだ。
    民主は、利権とやらがないから、あんな東電丸投げの無責任なことができるんだ。
    15条事態にもかかわらず、法令に基づく対応すらできないのはどうなのか。

    また、浜岡にしても、原発停止のダメージを小さくするために、対策工事の前倒しのための緊急の政府貸付行ったり、反原発運動が波及して産業に影響が出ないように安全基準の見直しと対策をするはずだ。
    菅も、浜岡は再開前提の停止だぞ。分かっていってるのか。

    利権があったら、利権が潰れるようなことはしない。
    また、原発は、電力の安定供給という点から、産業界に影響が深い。
    しかし、今の国民世論を見て、このまま従来通りで放置すると選挙が危ない。
    本当に利権利権の単純バカの世間知らずには辟易とする。
    54. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 09:22 ID:K4dGBtgu0
    野良野党?が指摘するまで
    タイミングとか一切言及しない輩って何だろうな
    結局ミンスみたいに不信任出しとけ〜やっちゃえ〜でしか無いだろう
    ま、その程度のミンスガーミンスガーノリでやってたのに
    野良野党ひいたわ〜マジひいたわ〜w なんだろうがな

    まぁこんなクソ国政にまともなフリして※すんのも
    アホウでしかない気がしないでない
    55. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 09:26 ID:K4dGBtgu0
    利権が大事ならもっと原発体制を万全にしとけクソ自民w
    ボロ出まくりじゃねーかw
    ちゃんと仕事しろ利権屋
    56. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 09:33 ID:GRWb0fBQ0
    >52
    貴方の方が感情的に見えるが。

    >不信任カードをもっと有効有益に生かす気無いのか
    菅の外遊ねらっていたんだろ。
    そもそも論だが、不信任と引き替えに会期延長なんか認めさせたら、不信任案が提出できくなる。
    カードを失うわけだが。
    57. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 09:37 ID:GRWb0fBQ0
    >55
    完全に同意する。
    電力利権を守るため、今後は国民世論も踏まえて、安全基準など見直しすべきだな。
    将来的な廃止ももちろん視野にいれて結構だ。
    そのかわり経済に影響でないよう、きちんと激変緩和措置も取って欲しいし、代替発電方式の研究にも金を使って欲しい。
    58. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 09:37 ID:K4dGBtgu0
    上手い汁だけ吸いがちになるから
    健全な利権も腐るんですね
    残念ながら原発に関しての自民はそうでした
    だからといってミンスの糞さがどうなる訳でもないが
    59. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 09:48 ID:GRWb0fBQ0
    >59
    本当にそうだ。
    監視と推進の機能が経産省に集中しているなんて愚かだ。
    東海村事故で大分改善されたと思っていたがもうね。
    利権は一概に悪とは言えないが、きちんと監視しないと本当に腐る。
    民主のまずい対応でよりあらわになったが、これだけは改善されないと困る。
    60. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 10:12 ID:K4dGBtgu0
    ※56
    自民首相ならともかくあんなカスが外にいようが内にいようが関係ねぇ
    関係あるのは仙石首相くらいなもんだと思うが

    もしミンスが会期延長したらそれこそ
    もっと復興についてミンスに突っ込んだり自分らからも政策突きつけたりできる
    (建前かも知れんがそうしたい 延長に煮え切らないミンスはあーだこーだ
     はっきり口にしてしまってる)
    そのうちミンスのアホさかげん失点が出てきたり暴いたりしてより明確になって
    いくらなんでもこりゃ駄目だ、となって不信任を今より固くできる

    延長を絡めなくても不信任出せるなら出してもいいが
    今だと事態が深刻でも言う言葉に(このままで任せられないのではないか、といった)「見通し」が入ったりしてイマイチぼんやりしていて決定的パンチに欠ける

    今すぐでもミンスは終わった方が良いのかもしれんがでもその実現ならないなら
    ただ漫然とミンスみたいに不信任やりました〜じゃなくて益にしてほしいのよ
    少しは国のために頭や気を使ってます を見せかけてほしいの
    61. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 10:27 ID:K4dGBtgu0
    ※56
    会期延長するのはこの非常時の国会のあり方として最低条件である
    会期延長したら不信任を取り下げる、であって
    出さない、ではない
    とすれば良いかな
    62. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 10:33 ID:GRWb0fBQ0
    >60
    菅も安住も造反防止のために、この不信任騒ぎで、会期延長の腹を固めたようだ。
    これはよかったな。

    タイミングについて、いろいろ言われたので報道改めて調べてみたら、自党内と公明党から突き上げ、それと本会議日程と関係あるようだ。

    衆院議院運営委員が民主に牛耳られているのと、菅派の切り崩し工作を防止するためだな。
    菅が外遊で動きが封じられていて、あの岡田が幹事長だから党内固められていないという見込みがあるようだ。
    そして、その見込みはまあ当たっていたわけで、会期延長に繋がったという感じか。

    会期末間際だと会期延長なしで終わったかもしれないから、タイミングというのは本当に難しい。
    政治家の潮を見る目というのは、自分のような素人にははかりがたいものがあるな。

    本来、ここまで深刻になったら、鳩山みたいに辞任を選んで自党の延命をはかるものだが、本当に代替候補がいないようだ。
    これ、菅のままだと今国会だけでなく同じようなことがずっと続くことを意味する。
    いずれにせよ近いうちの解散は必要だな。

    63. 名前:名無しマッチョ   2011年06月01日 10:40 ID:K4dGBtgu0
    ※62
    こういう内容の※があって
    野良野党?も安心できるってものです
    64. 名前:    2011年06月01日 13:06 ID:l8DDj98rO
    ※53
    そっか自民は利権なんかないクリーンな政党だったんだなーんだよかったってなると思う?

    君みたいな信者は気に入らない意見を「リケンガー」と言ってバカにしてれば満足かもしれないが、東電の免責を訴えた時点でもうアウトだろと信者以外は思うわけよ。

    経団連の米倉は勝俣と仲良しだから東電をかばう発言はしたけど援助はしなかった、じゃあ彼らはクリーンだねってならないのと同じ。

    小泉が原発耐震実験施設を廃棄したり、東電の事故隠蔽に対して何のペナルティも与えなかったのも安倍が安全に対する警告を無視したり麻生が点検の期間を13ヶ月に一回から24ヶ月に一回に延ばしたりしたのも、みんな関係ないんだよね?君の脳内では
    65. 名前:    2011年06月01日 13:08 ID:fdXymUdBO
    ※53
    東電の免責を訴えたり一緒に死に物狂いで隠蔽してたよな。石破の奥さんも東電繋がりだもんなw
    66. 名前:名無しマッチョ   2011年06月02日 22:14 ID:wAECxv5D0
    >64
    どこをどうやったら、利権がないなんて読めるのか。
    あるからこそ、守るという話だろ。
    本当に頭が悪いな。
    文章の読解力が全くない。

    東電の完全免責は無理だろ。
    65も言っているように自民党時代の政府の指針とかも影響している。
    少なくとも政府指針に即していた以上、政府の責任は完全に免責されんよ。
    そのために、与謝野も言っているように、原子力損害の賠償に関する法律に基づく処理もあるわけだ。
    1500億を東電負担の上限とするものだが、これについて異論あるのは認める。
    東電がコストカットに注力して、危険性もそれなりに指摘されていたのに政府指針に沿った最低限の安全対策しかしなかった点は責任は免れない。

    しかし、行政の継続性や政府の責任はどうなるのか。
    事後原則の適用の難しさもある。遡及法は普通認められない。
    原発は危険なだけに、それなりに行政は法的にも制約を課していたわけで、それに対する違反は
    目下ない。
    更に、法律に基づかない無原則な菅政権の不手際でここまで事態が悪化した問題もある。

    ジミンガーだけでは困る。
    また、東電に賠償を負わせるのならば、東電を潰すわけにはいかなくなる。
    東電の資産如きでは賠償不可能だからこそ、原子力損害の賠償に関する法律が制定されたわけだ。
    政府負担無しに賠償させるしても、公的資金の注入などは不可欠だろ。
    67. 名前:    2011年06月04日 21:32 ID:.VR.Vv5TO
    ※66
    つまり
    隠蔽を30年続けてもペナルティなし、電力会社のいいように安全基準緩和、名ばかりの第三者機関保安院(小泉作)これらの利権を守ると。福島みたいな世界級の事故が一回じゃたりないのか?最悪だな、お前の主張は日本人とは思えない
    売国与謝野「神の仕業」と東電は悪くないと騒ぎだしたよなぁ
    隠蔽と事故のリスクを上げる利権を守り、国土の汚染などおかまいなしというスタンスにヘドが出る

    ジミンガーだけ?俺は民主を庇った覚えはない、ただ淡々と自民の誰が今までどうリスクを上げるように基準を緩め、隠蔽を許してきたかを書いただけだぞw
    68. 名前:名無しマッチョ   2011年06月05日 23:49 ID:vyhuCDyM0
    ※67
    本当にバカだな。
    ジミンガーを言うと、自民党は政府与党だったわけだから、政治の責任が重くなって、東電の責任はどんどん軽くなるんだ。
    東電が政治家に利益供与したかどうかは知らんが、あんたはあると考えるわけだ。
    しかし、そうであっても、実際の行政措置を行ったのは、政府だよな。
    しかも、現与党の民主党はいろいろ自民党を批判したが、これにはノータッチで全くそれを是正できなかったと。
    共産党や社民党は少なくともこれは問題にしていたぞ。

    あんたの意見を聞くと、与謝野の言うように、1500億越える分は政府賠償でまかなえということでいいだな。
    自民党を選んだのは国民だから、当然税金負担でいいということだ。

    過去を裁くのは難しいぞ。
    原子力推進の経緯とかわかっているのか。
    民主は全く無関係だったのか。
    むしろCO2問題で大推進だった民主党は免責なのか。
    しかも、菅は浜岡のまずい対応指摘されて、今後も原子力は継続すると国会で答弁しているぞ。
    ダブルスタンダードはやめろよな。
    69. 名前:    2011年06月06日 14:42 ID:MVNXDblOO
    ※68
    まず1500憶以上は政府の負担には大反対なんだが…どこでそうとったんだか

    東電にしろ自民にしろ民主にしろ安全基準緩めたり(自民だけか)国土ぶっ壊す原発でマネーゲームやったやつは刑事訴追しろと
    メキシコ湾の原油流出と同じだろ。

    〉東電が政府に利益か供与してたかどうかは知らん

    は?献金はなかったことにするの?あと民主の責任はないと言った覚えもないが?

    〉自民を選んだのは国民だから国民が負担

    意味わからん。じゃあお前民主叩いてるけど民主選んだ国民が負担しろっての?んなわけねーだろ

    菅を擁護した覚えはないが菅のダブスタの話をいきなりされてもなぁ…

    冷戦期にアメリカが同盟国が核を扱うことにより東側に圧力をかけるのが目的で資源とかCo2は後付けな

    70. 名前:Roger Vivier online   2014年10月10日 05:26 ID:XWhlJYpx0
    【野党】 「内閣不信任案」谷垣自民及び腰になる 「そんなことやってる場合か!」の世間:黒マッチョニュース
    Roger Vivier online http://www.rogervivier-paris.com

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ