ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:そーきそばΦ ★:2011/09/09(金) 14:03:14.56 ID:???0

    福島第1原発から約180キロ離れた岩手県奥州市で、同市が管理する前沢下水浄化センターの汚泥から、
    食品の暫定基準値を大きく上回る高濃度の放射性物質「ヨウ素131」が検出されていたことが9日、分かった。
    ヨウ素131はウランの核分裂で生まれ、半減期が8日と短いことから、検出日の直前に何かが起きた可能性があり、動揺が広がっている。

     奥州市下水道課によると、7月から8月11日まで汚泥採取を計5回行い、5回ともヨウ素131は「不検出」だった。
    だが、8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出。31日は590ベクレル、9月6日も480ベクレルを検出した。
    厚生労働省が示す食品、飲用水などの暫定規制値は、乳児で1キロ当たり100ベクレル、成人は2000ベクレルで、
    それをはるかに超える数値が出たことになる。

     同市下水道課では「原発関係とは思いますが、原因は分かりません。いまは数値が下がるのを待つしかない状況です。
    市民から不安の声も寄せられ、取り急ぎ、肥料原料の出荷をストップし、最新の調査結果を待っています」と話す。
    次回は12日に採取し、14〜15日に結果を公表するという。

     実は、同原発から200キロ以上離れた東京都でも数値が急上昇した。8月15日〜16日にかけて、
    各地の下水処理施設で採取された汚泥に含まれるヨウ素131の濃度が上がり、東部スラッジプラント(江東区新砂)や
    清瀬水再生センター(清瀬市下宿)では150ベクレルを記録した。直近では不検出か微量の検出にとどまっていた。

    ソース zakzak
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20110909/dms1109091222007-p1.jpg

    (続)

    2 名前:そーきそばΦ ★:2011/09/09(金) 14:03:28.90 ID:???0
    都下水道局では「原因は分からない。2週に1回のペースで調査を続けており、数値の推移を注視している」(広報サービス課)。
    8月下旬に採取した汚泥の調査結果は、9月9日に公表するという。

     原発事故から半年近くたったいま、なぜこのような現象が起きたのか。元立正大学長で水環境科学が専門の高村弘毅氏は
    「ヨウ素131はウラン235の核分裂反応で生じ、半減期が短い。それが検出されたということは、
    その時期に新たに生成されたと考えるのが自然」と説明する。

     福島第1原発から排出された放射性物質が、ピンポイントで降り注いだ可能性も「ゼロではない」としながらも、
    「そうした事実が東電から発表されていない以上、明確な説明はつかない」と語る。

     夕刊フジの取材に対し、東京電力では「(原発敷地内の)モニタリングポストの値が排出限界値を超えた記録はなく、
    新たに放射性物質を排出した事実はありません」(広報部)とコメントしている。

     【ヨウ素131】ウランの核分裂で生成され、半減期は約8日。ヨウ素133(半減期約20時間)とともに原子力発電所の事故で
    もっとも注目される放射性物質。甲状腺に集まる特徴があるため、甲状腺がんなどを引き起こしやすい。
    チェルノブイリ原子力発電所の爆発事故では大気中に大量に放出され、幼児に甲状腺がんなどの機能障害を発生させた。
    (終)




    5 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:04:44.56 ID:LZ7zXp8V0
    とうとう4号プールが露天臨界を始めたか

    7 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:05:02.12 ID:NJbijRp70
    なんか、隠してるな
    もういやだよ

    8 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:05:21.76 ID:vO6YvoMl0
    中国の原発で火事があってね……

    37 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:10:08.29 ID:cXQV+OfN0
    >>8
    それが原因だとするともっと別の場所でも検出されていいと思うんだが

    11 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:06:40.57 ID:pX9oMZrt0
    ただちに影響あるのか?

    12 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:06:51.02 ID:oWngAAO70
    挿入した制御棒が中性子を吸収できなってきた
    そのうち全機絶賛再臨界してもくもくが止まらなくなる


    20 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:08:26.81 ID:JyveRfnd0
    >>12
    制御棒の間にまだ燃料なんてあんのか?

    13 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:06:56.18 ID:vP1FoRQg0
    >元立正大学長で水環境科学が専門の高村弘毅氏は

    温泉目当てに移転して大失敗の元学長さんか

    16 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:07:35.76 ID:iDje6w/3P
    10シーベルトを記録した時になにかあったのだろうな
    実際は10シーベルト以上は高すぎて測定不能というだけだし


    27 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:09:18.49 ID:+9NsPoNG0
    >>16
    10シーベルト記録っていつだっけ

    17 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:08:05.55 ID:f0sctNPQ0
    そりゃアレだけ雨が降ればな・・

    もう東日本は原発特区にしたほうが無難だぞ。被曝については手遅れだ。
    発電してアジア中に電気を売りまくれ。
    東北から静岡にかけては電源開発地帯だ。


    54 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:11:48.53 ID:wS+G3ZCv0
    >>17 ヨウ素だぜヨウ素

    21 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:08:33.30 ID:mP4VEROo0
    被害者面している時期は終わった、世界に放射能をまき散らしている加害者だ

    23 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:08:58.51 ID:S6oHWp6A0
    そろそろ日本列島を捨てて、大陸に新天地を求めていい頃だ。
    帝国陸軍はこれより作戦を開始する!

    24 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:08:58.56 ID:MWDzNTSK0
    再臨界以外考えられないのだが
    東電も政府も必死になって隠蔽している

    25 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:09:03.72 ID:H2X+B4HJO
    え 散歩とか行かないほうがいいレベル?@練馬区

    26 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:09:14.36 ID:vP1FoRQg0
    つか、奥州市っていつから東京に編入されたの?世界遺産の影響かなんか?

    176 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:21:30.50 ID:kpJ/5O350
    >>26
    こんな短い記事くらい最後まで読んでから書き込めよ。
    頭悪すぎるだろ。
    > 実は、同原発から200キロ以上離れた東京都でも数値が急上昇した。

    28 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:09:45.31 ID:iqLIy3GU0
    >福島第1原発から約180キロ離れた岩手県奥州市

    セシウムさんの岩手県ね。

    29 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:09:46.01 ID:hAlQ82MD0
    東京どうなるの

    32 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:09:56.26 ID:7kuh6Ls8O
    メルトスルーで地下水脈が汚染されたんじゃね?

    38 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:10:08.60 ID:BqP0TCHt0
    毎日ベランダで毛布を干しているんだが大丈夫かな? @新宿区

    40 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:10:23.12 ID:ML0MAgd30
    以下1000まで、「〜かも」「〜じゃないのか?」「〜だろ」と、事実かどうかさえ
    分からないうわさ話に熱中するレスが続きます。

       ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

    43 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:10:40.68 ID:fhQmuE4O0
    原子炉で何かの異変があったことだけは確定的
    謎だ

    46 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:11:04.59 ID:4Dwqe2N10
    これから急性期のがん患者が増えるね
    前にロシアンスパイが放射性物質飲まされて死んだやつあっただろ
    あんな感じだよ

    47 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:11:15.07 ID:pDlBdT3H0
    なぜ東電に調査命令せんのだ?他に汚染源があるわけないのに。

    48 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:11:15.64 ID:vaGvhLeh0
    ヨウ素の半減期は8日

    と言う事は福島原発からまだ漏れてるってこと?


    96 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:15:33.76 ID:BRlPLV0x0
    >>48
    漏れてるのはずっと漏れてる
    臨界してるということ

    137 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:18:48.70 ID:mpBrx2ck0
    >>48
    先月位には福一周辺でももっと下がってなかったか、
    かといってあの燃料がダダ漏れの容器ではたしてちゃんと臨界が起きるのかってレベルの崩壊具合だが
    ペレットが溶けて散乱してとプルトニウム厨が言ってる通りなら濃度が出ないし。

    …実はこっそり女川か東海でとか

    50 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:11:38.03 ID:O7dpVQBf0
    東電だけが知っているw

    51 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:11:39.43 ID:UVn82OOYO
    ロシアの偵察機が来たのは間違いなくコレが原因だな。
    3月にも同じ事があった。

    53 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:11:43.25 ID:IByzL/8z0
    ぁゃιぃ水  ヨウ素さん

    57 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:06.18 ID:kSs2N1cs0
    それはウラン核反応が現在進行中ってことだぞ…
    少なくとも2週間以内に

    59 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:17.78 ID:KNtnlgor0
    そのころ、海には1万5000兆ベクレルの放射性物質が流れていました。

    62 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:27.74 ID:vP1FoRQg0
    まあ岩手なら東北電力かもしれんな。

    63 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:29.40 ID:4YGx1frv0
    つまりウランがいっぱい降ってたと

    64 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:34.03 ID:/F57Jn5E0

    ♪ヨウ素ここぉへぇ〜 クッククックゥ〜

    65 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:37.91 ID:lCZ75igBO
    中国の原発火事の影響だろ。8月13日頃だから調度あうじゃん

    66 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:43.26 ID:68wDQNFW0
    3月は空中からだったけど今回は地下からじゃね?
    だんだんひどくなっていくな

    67 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:43.52 ID:AGBQbCo/0
    いいじゃないか、滅びよう。世界地図から国旗が一つ消えるだけのことだ。

    68 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:44.08 ID:UUNgFI/s0
    福島の野菜や瓦礫を拒否した都道府県は叩かれるよ
    東京は全部受け入れましょう

    69 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:12:59.22 ID:Dj0i6YFb0
    あのぉ        今言っても もぅ駄目じゃん・・・・

        



    84 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:14:14.87 ID:kSs2N1cs0
    >>69
    完全に不意打ちですよね☆ミ

    70 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:13:01.70 ID:w8RwpBBo0
    誰かがゴミを運んで来たのさ

    71 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:13:05.59 ID:iDje6w/3P
    10シーベルトは1日だから違うか
    どちらかというと16日に急性白血病が発症した時期に重なるな

    74 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:13:18.66 ID:kDzRuvEl0
    甲状腺治療で使った放射性ヨウ素じゃね

    75 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:13:21.07 ID:b2vsISyf0
    > 原発事故から半年近くたったいま、なぜこのような現象が起きたのか。元立正大学長で水環境科学が専門の高村弘毅氏は
    >「ヨウ素131はウラン235の核分裂反応で生じ、半減期が短い。それが検出されたということは、
    >その時期に新たに生成されたと考えるのが自然」と説明する。

    つまり再臨界?

    76 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:13:26.99 ID:6GKPUGNZ0
    また
    危険厨が突発性の発作


    138 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:18:52.09 ID:TpuG3uJK0
    >>76
    安全厨さん、発作起こして書き込むのは控えてくださいね。

    81 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:14:04.31 ID:2Ms5a2yG0
    とんでもなくおそろしいことがおこりそうなきがする

    82 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:14:07.46 ID:dY0AKc770
    今までそこにはテルルがあったんだよ多分

    83 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:14:14.60 ID:/BBLk/kmO
    もう、東京電力を焼き打ちにするぐらい国民の怒りを示さないと、あいつら本当のこと言わないぞ。
    関東の人、頼んだぞ!

    86 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:14:37.91 ID:cmC1GtUa0
    海藻とればいいんだろ?
    ごはんですよ大人買いしてくるわ


    95 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:15:32.45 ID:vP1FoRQg0
    嫌な話題はもうヨソウよ・・・

    >>86
    その海苔はもう・・・

    88 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:14:48.59 ID:CpaKOfBD0
    また東電が事故隠しか
    国民の命を何だと思ってるんだこのクズ共は
    こんな会社に税金を入れる必要はない
    潰せ

    91 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:15:17.99 ID:kDzRuvEl0
    ネタで言ってるのかと思ったけどお前らって真性のアホだったんだな

    93 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:15:27.75 ID:yJac0GbU0
    どこへ逃げるか

    99 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:15:38.74 ID:oqGIF63y0

    3月21日〜22日の放射性物質の大量放出(これで土浦、柏、足立方面が汚染された)も国や東電から一切発表されず隠蔽された



    103 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:16:01.91 ID:tQcYMmmA0
    また何か隠してそうだな

    104 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:16:02.66 ID:p9vHzt3g0
    でも再臨界してるならもっと広範囲で線量上がったりするはず

    106 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:16:04.75 ID:X5GUlMgh0
    浜岡だったりして・・

    108 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:16:05.00 ID:ShSxAQOb0
    収束ねー・・・

    大気中に 噴霧し続けてる 証明でしょ ある意味。。。









    122 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:17:39.28 ID:sN8qFpQm0
    >>108
    ただの駄々漏れではなく再臨界しているって事なんだが

    109 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:16:19.29 ID:w63SkAqt0
    沈下してる燃料塊が一部地下水脈に到達してんじゃないかな?
    でその水脈がつながってる地域の放射能値があがってる
    今はまだ序の口でいずれあちこちで同様の事態になる
    って言うか緘口令だして黙ってる自治体もあると思うぞ
    何はともあれこれからもっと増えるだろ

    111 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:16:33.88 ID:4FfiC5JLO
    まだ隠蔽やってんだよ

    112 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:16:35.43 ID:ZTwF6hl70
    台風だろ

    120 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:17:26.28 ID:lnBUMqBW0
    医療用のヨウ素ではないな



    岩手と長野の下水汚泥からヨウ素131。8月は臨界し、活発な蒸気モクモクでした。
    http://ameblo.jp/pochifx/entry-11011438708.html



    奥州市だけではなく、長野でも出ている


    139 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:19:02.58 ID:+EgKAV7A0
    >>120
    のリンク先でも、セシウムは増えずにヨウ素だけ増えてるな。

    121 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:17:39.42 ID:PbPc1dLY0
    台風の影響だろ

    123 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:17:46.05 ID:NJbijRp70
    地面から水蒸気上がってる動画見たな
    もう、マスゴミ(大本営)は最悪の事態になっても何も言わないんじゃないか
    逃げれる人は早く静岡ぐらいまで逃げた方が

    125 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:18:05.29 ID:2Fz0U0EM0
    こんな感じで、しょっちゅう再臨界するんだろうな〜〜

    128 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:18:12.70 ID:+SNEebkl0
    これは再臨界ですぜ、旦那

    132 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:18:23.41 ID:qR52TnrXP
    ガレキは未だ放置されているし、原子炉には蓋もしてなきゃ下もスカスカ。

    検出されないと思っている方がおかしい。

    http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html

    133 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:18:28.03 ID:hiJOFonU0
    >8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出

    8月26日に報告しろよ!。そうすれば全国で観測強化できるだろうが!。
    26日〜30日は検査しなかったのか?。


    204 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:09.48 ID:xghp0KhF0
    >>133
    その頃はあと少しで菅が辞める頃だから。

    218 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:44.87 ID:kSs2N1cs0
    >>133
    それより11〜25の空きが痛いな
    同一の原因によるものであるなら影響の大きさからは東京より奥州の方が近いことになる
    しかし、時期のずれがいかんともしがたい

    清瀬での発見が15〜16である以上、同時期の各地のデータが欲しかった

    140 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:19:20.34 ID:tvIALW/j0
    福島じゃないとすると
    測定ミスか

    142 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:19:29.13 ID:2vVjX9d5O
    やっぱりザクザクか、
    都内の放射能関係は統制されているらしいから、
    しかし、ようやくこういう情報が漏れ出すようになったかw

    144 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:19:38.88 ID:u/tihkiW0
    物理法則は裏切らない
    東電は何か隠している


    147 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:19:46.65 ID:mP4VEROo0
    結局こんな国だったんだな
    南方で何十万と兵隊餓死させた日本から少しは成長しただろうと思っていたが

    151 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:20:00.56 ID:PROR+oHU0
    心のどこかで信じてなかった、信じたくなかった東日本立ち入り禁止区域も
    いずれそうなるのかなって気がしてきたわ。

    155 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:20:16.59 ID:iBUaGL0g0
    漏れ出してるってか、今でもヨウ素ちゃん絶賛大量生産中なの?

    なんか、今の原子炉の様子がイマイチ分からんのよな…
    燃料が普通に冷えててもヨウ素ちゃんはいっぱい生まれてくるものなのか、
    それとも絶賛核分裂連鎖反応中(要はリンカイ)なのか、どうなん?

    ヨウちゃんが大量に逃げ出してくるような状況は収まってたんじゃないん?

    156 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:20:17.18 ID:qRnWrNJo0
    ちゃんと期間とか範囲とか原因とか迅速に発表しろよ
    対応のしようもねーだろ

    160 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:20:30.03 ID:9mWi/ibd0
    ライブカメラみてると毎日夜になると煙がモクモクだろ
    夜だと見えづらいからってあからさまに放出


    235 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:24:35.52 ID:Ex5y+hpV0
    >>160

    ライブカメラを見守るオチスレであれば霧だっていわれてた・・


    161 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:20:33.76 ID:ISjHJN+30
    最近ノドが痛いなぁ

    162 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:20:36.54 ID:iEjJIiqI0
    今すぐ安定ヨウ素剤を住民に配るべき

    164 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:20:43.43 ID:S6oHWp6A0
    安全厨が息をしていないの、助けて!
    のAAキボン


    165 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:21:00.63 ID:xiqrwBXE0
    そらようそ

    177 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:21:38.71 ID:P6TMRFgV0
    >>165
    連勝でちょっと気が抜けてるんじゃねえの?

    166 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:21:02.09 ID:vP1FoRQg0
    東電のコメントなんかとるだけ無駄だよなw嘘八百だしww

    167 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:21:11.50 ID:Z4FjLc540
    今のところ中国で先月大規模な原発事故があったの影響が一番疑わしいんじゃないか?
    福島で新たな爆発とかは無さそうだし。
    中国は隠そうとしてるみたいで、ようやく大規模事故があったことを認めた段階だけど
    水素爆発くらいはあったんだろ。


    168 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:21:12.62 ID:ZWLRI/P5O
    事故後、もう半年たっているのに、遙かに高く、安全性が不確かな
    暫定基準値を導入していることについて…
    政府は、国民を殺す気マンマン!!!!

    173 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:21:26.78 ID:RCc00r0J0
    トンキンはもう終わりね。
    安心しろ後は西日本が引き継ぐから。

    181 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:21:46.50 ID:ShSxAQOb0
    半減期が8日と短いことから・・・

    終わったな。。。




    185 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:22:03.36 ID:Zra9Xd5H0
    大学でやらかしたんだろ
    マジで警察動けよ

    194 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:22:36.50 ID:z3WENAj20
    盆の頃になにかあったのか

    195 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:22:39.92 ID:1AL2wKRj0
    3号機だな

    197 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:22:42.63 ID:kFdzaTQ/0
    ヨウ素が増えてるってことは、ふくしまから瓦礫をもってきてるわけではないな
    つまり東京の地下で何かおこったってこと
    心筋梗塞で死者多数、今年を生き残れる東京都民はいないんじゃね?
    島田紳助は逃げたし

    201 名前:上田次郎名誉教授:2011/09/09(金) 14:23:05.01 ID:IiZdYGbE0
    再臨界している可能性が大だ。

    なぜかといえば、今の時期になって原発の至近の物質が飛ぶとは考えられないからだ。

    東京電力は再臨界を隠している可能性がある。

    203 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:08.09 ID:A94oqovU0
    咳が止まらないんだけど、この3ヶ月くらい、、

    244 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:19.06 ID:NJbijRp70
    >>203
    被爆すると粘膜がやられるからね
    咳、鼻血、のどの痛み、鉄の味
    3月の爆発の前後にどこで何をしてたか書き記しておいた方が良い
    将来何かの時に役立つかも

    205 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:12.75 ID:iEjJIiqI0
    ヨウ素の半減期は8日
    つまり、最近、福島から漏れ出したってことだ

    東電は隠し事多すぎる

    210 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:23.91 ID:9mWi/ibd0
    5号と6号の再稼働準備が着々と進んでるらしい
    カメラの反対側に施設作ってるんだって
    だからライブカメラで指さしてる人がいたんだね

    211 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:26.41 ID:GZqi4gLe0
    前原誠司 「チッ!こっそりガレキを運んでたのに、もうバレたか。」

    212 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:28.07 ID:mm3mCemZ0
    ジャバジャバ放水

    そのまま海にタレ流し

    魚が汚染水ゴクゴク

    サンマ祭りでおいしく頂いた人
    ・・・大丈夫かな



    215 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:35.24 ID:TVCV5hS40



      東京人 被曝




    217 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:42.38 ID:+SNEebkl0
    そういや中国の原発で火災が発生してたっけ

    220 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:47.36 ID:LPt2xtMyO
    再臨界繰り返してるんだろ
    原発は絶えず放射性物質撒き散らし続けてて風で飛んだんじゃね
    東京もかき集めた汚泥からは基準値を大幅にこえる値検出されてるし値が下がっても無くなることはないだろ
    東日本は今後放射性廃棄物を食べ続けていく覚悟をしないとな

    221 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:47.77 ID:3zFm18ZE0
    カムチャッカの若者が きりんの夢をみているとき
    トウキョウの娘は 放射能の中でバスを待っている

    223 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:50.55 ID:ESb3NcUF0
    また何かあったのか?

    224 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:23:54.03 ID:YvRjC9wf0
    メルトダウンしてコンクリにめり込んでたのが地下水に突きぬけたとみていいか?
    今も再臨界が起きていて水蒸気から気化したヨウ素が飛んで行ってる

    230 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:24:14.16 ID:Zra9Xd5H0
    中国が原因だとしたら
    黄砂が降り注ぎやすい地域とかマジで調査しろよ
    東京なんかよりも明らかに危ないんだから

    231 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:24:16.18 ID:oqGIF63y0

    2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発
    http://news.livedoor.com/article/detail/5763592/

    234 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:24:28.47 ID:ZP3lMZbk0
    児玉さんが、政府の隠蔽に国会の参考人招致で本気で怒っている。
    これを見ないで放射能問題は語れないぞ。
    見たことないやつは絶対に見ろ。

    2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会
    「放射線の健康への影響」参考人説明より
    児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ
    http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo



    237 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:24:40.65 ID:u/tihkiW0
    そもそもヨウ素だけが凝縮するはずないから
    後から高濃度になったヨウ素は後から生産されて外部に出されたものに違いない


    238 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:24:41.39 ID:Dhq3igaE0
    まーだ再臨界なんて言ってるバカが居るのか。

    あんなボロボロの原発でどうやって臨界保てるのか説明して欲しいわ。


    258 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:26:12.57 ID:EPbC3IMO0
    >>238
    >ボロボロの原発って言葉だけで怖いわ

    261 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:26:38.27 ID:v0UYduJB0
    >>238
    それ以外でどうやってヨウ素131が発生するのか説明ヨロ。

    280 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:13.08 ID:R9aOHLis0
    >>238
    臨界を保ってるわけじゃないだろ
    繰り返し何度も起こってると考えるのが妥当

    241 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:00.63 ID:v5T0l7bHO
    この前の大雨で山の汚染物質が洗い流されたんじゃないの?

    242 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:02.15 ID:eKxlIOcL0
    ヨウ素なんかより電気料金をどれだけアップさせるか、それしか興味ねーからw

    245 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:28.84 ID:y5QgftJRP
    排出しないと建屋に入って作業できないだろうからな

    246 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:32.65 ID:Zsuofzrh0
    わざわざ海藻を食わせなくてもヨード卵が作れるとは
    裏疚しいw

    247 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:32.97 ID:lnBUMqBW0

    安全厨またまた敗北w



    ヨウ素131は、奥州市、東京、長野と、広範囲で検出されています




    医療用とかで誤魔化すのは無理ですwwww



    250 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:41.15 ID:mm3mCemZ0
    ジャバジャバ放水

    そのまま海にタレ流し

    魚が汚染水ゴクゴク

    サンマ祭りでおいしく頂いた人
    ・・・大丈夫かな



    251 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:49.50 ID:x9yIgtQ/0
    ヨウ素も心配だが、プルトニウムはどうなっているのか?
    TV局はバラエティやK-POPやる暇あるなら取材してこいよ!

    252 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:52.20 ID:Da2yHtIgI
    この辺に住んでいてヨウ素治療受けた奴涙目だろこれ。
    雨水が入らないタイプの下水処理施設で
    しかも5000軒分の下水しか請け負ってないらしいから特定早いぞ

    253 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:54.69 ID:E4HzNwLH0
    8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出。31日は590ベクレル、9月6日も480ベクレルを検出した。

    今日9月9日

    遅いし、本当はもっと高い数値のはず

    254 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:56.49 ID:pDmV5/bsP
    新潟市の下水処理場の汚泥,焼却灰、長野市の終末処理場の焼却灰からヨウ素131
    ttp://merx.me/archives/11734

    255 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:25:59.78 ID:lnkSNcMJ0
    英語の勉強、真面目に再開しようと思う。

    256 名前:朝鮮 仁:2011/09/09(金) 14:26:05.19 ID:W4oa4S/C0
    (´・ω・`)もう手遅れの上に追い打ちか、平将門つえー
    安全厨もそうだが、危険厨はなおさら涙目だな
    警告で言っていたのであろうと面白がって煽っていたにしろ、
    当時想定していた最悪の事態を通り越してしまった
    現政権が民主党である限りどうにもならん・・・
    一通り金掴ませないと降りんだろうし、どうするか

    260 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:26:15.79 ID:tg/G4ovL0
    人口地震か

    262 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:26:40.14 ID:4FfiC5JLO
    きっとやけくそで垂れ流してんだろうな〜
    汚染水も台風のどさくさ紛れに …

    265 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:26:49.82 ID:v9lVOEsI0
    まだ隠し事してんのか

    266 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:26:54.38 ID:ShSxAQOb0
    収束してないじゃん。。。

    ( ゚д゚)、

    274 名前:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 ):2011/09/09(金) 14:27:01.78 ID:UdMJxhQx0
    こんなんがあと30年続くんだろ?

    275 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:05.78 ID:IByzL/8z0
    作業員が急性白血病で死んだ時から怪しいと思ってたよ

    276 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:06.17 ID:pAnRd33EO
    ヨウ素を試食した奴が糞しただけだよ。
    そんな事もわからんのか?
    アホだな〜。

    277 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:07.71 ID:XsYy9VEO0
    原因がわからないっておかしいだろ

    278 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:10.17 ID:wqWx/Nf10
    福一から300km離れてるけどRO浄水器使ってる俺は勝組み。

    279 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:10.82 ID:uLN3QQwj0
    医療用ヨウ素ってどうやって製造してるんだろう
    まさか病院で中性子当てて核分裂起こしてるんじゃないよね

    万が一不法投棄としても相当な量を廃棄しないと無理だよね

    285 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:25.68 ID:OZIy3DAw0
    食物連鎖で最後の人間から出てくる下水の濃度が高いのはあたりまえだろ。
    しかも東北〜東京に済んでる人間なら必ず放射性物質を取り込んでいるわけ
    だから、人数も多いし下水の濃度が高いのは当たり前。

    逆に水とかに含まれるのは微量で当たり前。

    286 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:29.46 ID:tueCKFDUP



    東京大被曝




    287 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:35.92 ID:aHKmEs0k0
    そろそろ御用学者の出番か?

    288 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:39.48 ID:1wf7+8Yr0
    お子さんお持ちのご家庭は、水買っとけよ。

    293 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:50.86 ID:WrIRUxRZI
    うーむ
    これがほんとの不確定ヨウ素だな

    295 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:27:51.01 ID:mm3mCemZ0
    ジャバジャバ放水

    そのまま海にタレ流し

    魚が汚染水ゴクゴク

    サンマ祭りでおいしく頂いた人
    ・・・大丈夫かな





    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 16:15 ID:NG0ZVZiZ0
    3.11以前にも普通に行われている医療用放射性ヨウ素の放出だろ

    >120 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:17:26.28 ID:lnBUMqBW0
    >医療用のヨウ素ではないな

    >岩手と長野の下水汚泥からヨウ素131。8月は臨界し、活発な蒸気モクモクでした。
    >http://ameblo.jp/pochifx/entry-11011438708.html

    >奥州市だけではなく、長野でも出ている

    >139 名前:名無しさん@12周年:2011/09/09(金) 14:19:02.58 ID:+EgKAV7A0
    >>>120
    >のリンク先でも、セシウムは増えずにヨウ素だけ増えてるな。

    広範囲で出てるから医療用ではないという理屈がよくわからん
    セシウムは増えずにヨウ素だけ増えてるなら原発とは関係ないし
    2. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 16:40 ID:lK8CNokO0
    仮に医療用だとしたら、なんでいままでコンスタントに検出されてないのかと
    謎ヨウ素、真実はわからずじまいなんだろうなぁ
    3. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 16:55 ID:7hWfAIhp0
    この記事を読んで気になったが、
    下水道の汚泥と上水道の暫定基準を比べるか、普通。
    4. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:03 ID:BdylnceF0

    2011年8月31日放送の関西テレビ、スーパーニュースアンカー(青山繁晴)

    ttp://www8.puny.jp/uploader/download/1315405413.mp4 pass:aoyama


    9/7放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”テキスト起こし
    「アンカー」外交・安保で奇妙な組閣…信念を捨てた野田首相の真の狙い

    ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1060.html

    5. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:04 ID:sOoSo1tS0
    >奥州市下水道課によると、7月から8月11日まで汚泥採取を計5回行い、
    >5回ともヨウ素131は「不検出」だった。
    >だが、8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出。

    なるほど〜、その日だけ医療用廃棄物が激増したんだね(棒)
    6. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:09 ID:u.CqHw500
    終息の気配が無いどころか絶賛臨界中ということだよな。

    これまでずーっと汚染が継続していたって事で、なぜ誰も問題視しなかったのか。
    関係者はみんな隠したくて仕方ないんだろうな。
    7. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:10 ID:J4yV8.gS0
    福島県が毎日独自に測ってる水道用取水口でのヨウ素数値は、今日現在どこもND(測定限界値4ベクレル以下)なんだけど……?
    8. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:16 ID:piJ5Y.is0
    都内の上水道と空気中からは検出されてないっぽい。
    http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
    下水だけってのは変すぎる。
    http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement-kako.html

    放射性物質の過剰投与がニュースになったのが8月末。
    あ、やばいと思った人が投棄したんじゃね?
    9. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:19 ID:dM.JfIR60
    医療用だと放射性物質の不法投棄で
    それはそれで大問題だな

    しかし、都下水道局も
    半減期が8日のヨウ素が、かなり出ている状態なのに
    未だ2週間に一度しか計測しないっていうのは
    おかしいだろう。。



    10. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:24 ID:X3JKdBGd0
    もう時期的に北西からの風は少ないだろ
    というか夏は南東風が吹く
    それなら福島県で高い値が出ないのは可笑しい

    マジでどこから漏れているんだ?そっちのほうが怖いわ
    11. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:28 ID:da6S6VUr0
    ヨウ素出てるのはやばいだろ・・・
    12. 名前:����   2011年09月09日 17:36 ID:iVSPl7yk0
    �o�Z�h�E�����̐l���S�z�c
    13. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:39 ID:dl1JS5zT0
    これが人類が望んだ結末なのさ
    14. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 17:42 ID:4kjsUW8x0
    ええええええええらいこっちゃ
    15. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 18:19 ID:2Mfppeqk0
    東京電力社員をグアンタナモで米兵に拷問させりゃすぐゲロるだろ
    16. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 18:20 ID:uKBQ8vqU0
    不安定で臨界したり止まったりしてるってことかな?

    どうだったとしても汚泥はかなり凝縮されたものの数値だから
    雨まで心配はしなくていい
    とりあえず食べ物だけの心配でいいでしょ
    17. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 18:34 ID:g25Weq3e0
    半減期

    ・ヨウ素は8日

    ・セシウムは最低でも30年

    福島原発は収束してない。今も放射性物質放出中。
    18. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 18:41 ID:4NeDCkAx0
    こんな状態になってもまだ
    除染作業しよう手伝おうとおもはないのが日本の馬鹿国民だよな自業自得
    上杉みたいな馬鹿がいるからこうなるんだよな
    19. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 18:43 ID:g25Weq3e0
    下水から検出されてるってことは・・・メルトスルーしたやつ再臨界してんじゃね?
    20. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 18:43 ID:4NeDCkAx0
    >>17
    個体差があって
    それよりも早くなることもあるし遅くなることもある

    21. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 19:07 ID:xkZdn9Iu0
    臨界反応と核分裂反応一緒にして語ってるんじゃないのか
    22. 名前:   2011年09月09日 19:57 ID:6iO.QJY80
    ヒント
    社会人が一週間もの治療のために休める期間
    23. 名前:   2011年09月09日 20:31 ID:b.cjoEhC0
    早く自民党に政権を取らせた方がいい。
    そうすればマスコミが、政権に打撃を与えるために
    原発の状況を洗いざらいぶちまけてくれるから。

    民主党政権下では、翼賛マスコミが
    政権へのダメージを恐れて情報を出してこない。
    24. 名前:    2011年09月09日 22:50 ID:c.jR8denO
    何で原発の記事と韓国に都合の悪い記事には、たくさんのコメントが書かれるんだろう?
    25. 名前:名無しマッチョ   2011年09月09日 23:47 ID:7Jwm0Zo.0
    昨日子供が保育園でいきなり鼻血を出したらしい。
    3月下旬も公園で遊んでいて鼻血を出した。
    もうダメかも知らん・・・。
    26. 名前:名無しマッチョ   2011年09月10日 01:35 ID:5QYcfFlD0
    水脈って、どこからどこまでがどう繋がってるんだよ・・。
    自分は山梨の天然水を、心配しながらも飲み続けてるけれど毎日不安。
    27. 名前:名無しマッチョ   2011年09月10日 20:44 ID:Vy81vCKL0
    http://atmc.jp/
    上記の,都道府県別放射線量を見てみると,そのころ全国的に・・・・・・
    福島じゃないと思う。
    28. 名前:名無しマッチョ   2011年09月11日 02:37 ID:urZAG1rd0
    >>27
    ほんとだね。一体なんだろう?
    南から北へ流れている感じだけれども。
    29. 名前:名無しマッチョ   2011年09月28日 22:24 ID:Ioogr8x90
    >>27
    実はもんじゅがお亡くなりになっていたとか・・・

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ