2011年09月22日22:58
48
はてなブックマークに追加
- 1 名前:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/09/22(木) 20:31:45.78 ID:???0
-
震災復興のための増税も議論される中、「国会議員の給与(歳費)は満額支給」でいいのか――
みんなの党があらためて国会議員の「給与とボーナス」カットを訴えている。
みんなの党の江田憲司・幹事長によると、「民主、自民党などからは、この件ではまったくの
『音なし』」だそうだ。
■「国会議員の給与3割、ボーナス5割カット法案」提出へ
東日本大震災を受け、時限立法で2011年4月から続いている国会議員の給与削減が9月に終了する。
本来の給与は国会議員ひとり月129万4000円(議長らは別の額)だが、50万円を差し引いていた。
半年で計22億円近くが浮いた計算になる。
別途、新法をつくるなどしない限り、10月からは受取額が元に戻る。ちなみに6月の期末手当は
「満額」の1人260万円強が支給された。
みんなの党の江田幹事長は9月20日の会見で、震災復興に多額の費用がかかる中、「はい、
(歳費減額は)今月で終わりました、これからは国会議員の給料は満額支給です、という訳には
参らない」と指摘した。
その上で、「国会議員の給与3割、ボーナス5割カット法案」を国会に再提出する考えを示した。
9月15日にも渡辺喜美・同党代表が衆院で同様の方針を示していた。
10月以降も歳費削減を続けるべきだ、というわけだ。もっとも、みんなの党は震災以前から、
「増税前にやるべきことがある」として同法案を提出していた。今回は、「震災後」という状況
を受け、あらためて従来の主張を展開している形だ。(>>2-に続く)
▽J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/09/22108049.html?p=all
- 2 名前:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/09/22(木) 20:31:57.38 ID:???0
- (>>1の続き)
しかし、江田幹事長のブログ(9月21日)によると、「民主党、自民党等からは、この件では
まったくの『音なし』」だそうだ。
仮にみんなの党の主張通りに法律が通れば、給与は月約39万円減る。「ボーナス(期末手当)半減」
は単純計算なら年280万円近くになり、国会議員全体なら年53億円超が削減されることになる。
政府税調は、震災復興のため11兆2000億円の増税が必要と算出している。国会議員の給与削減
だけでどうにかなるものでは勿論ないが、「まずは国会議員が身を切る姿勢を示すべきだ」と
みんなの党は訴えているわけだ。
■議員定数削減はどうなった
10月以降の国会議員の給与・ボーナス削減については、インターネットのニュース検索でみる限り、
みんなの党以外の政党関係者からは関連発言は見あたらないようだ。
もっとも、「4月から半年の削減」法が可決するまでの協議では、公明党が「1年間、3割削減」を
主張するなどしていた。
また、共産党は復興財源議論にからめ、同党は受け取っていない政党交付金の見直しを主張
している。総額年319億円以上あり、「1割削減すれば約32億円が捻出できる」(佐々木憲昭・衆院議員)
というわけだ。
国会議員1人の歳費を減らすだけでなく、そもそも国会議員の定数を削減するべきだという議論も
続いている。野田佳彦首相も、民主党代表選の際に議員定数削減を公約に掲げた。
(>>3-に続く)
- 3 名前:◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/09/22(木) 20:32:12.21 ID:???0
- (>>2の続き)
最近では、藤井裕久・民主党税制調査会長が、「国会議員の定数削減は増税と同じ次元で考え
なければならない」と、削減と増税はセットである、とする考えを各所で示している。
もっとも、定数削減の「かけ声」の割には、具体的に話が進んでいる様子はうかがえない。
国会議員1人には、給与・ボーナス年約2100万円強のほか、「文書・通信・交通滞在費」年1200万円、
立法事務費(会派に対し1人あたり)年780万円が支払われている。「JRパス」などの交通費も、
単純平均で1人年100万円程度かかっている。
9月21日にあった民主党の税制調査会総会では、参加議員から復興増税に対して反対意見が相次いだ。
増税議論の行方はさておき、国会議員に「覚悟」が求められているのは間違いなさそうだ。みんなの党の
呼びかけに対し、各党はどう応じるのだろうか。
−おわり−
- 4 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:32:27.95 ID:c1TT+YIR0
- おう!やれやれ!!
- 5 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:32:57.34 ID:/jo2svqV0
- パフォーマンスだけのクソ政党
- 8 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:33:43.46 ID:EF95QkJ50
- 民主よかはみんなの党の方がマシかな。
- 9 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:33:45.75 ID:NWdhEB1F0
- 削減と増税はセットである
- 13 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:34:40.39 ID:htUeSO2s0
-
「国会議員の」5割カット法案でよろしく。
- 15 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:36:24.55 ID:ED3ADybt0
- 政権末期だから、ここで肥やそうって腹だな。
さすが民死党www
- 17 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:37:03.40 ID:PHGGtnh90
- 公務員のストを許可して3割カット一気にやれよ。
阿久根をみなよ公務員平均700万、民間188万だぜ。
3倍の格差は大きすぎる。
大体、地方の高卒が大都会の国家公務員に準ずって間違いだぜ。
- 33 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:41:53.05 ID:PN0K+rmN0
- >>17
公務員のスト?いらねえよ
国民全体上下5%切捨て平均値支給でいい
- 18 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:37:16.40 ID:EBXneUvp0
- 選挙対策の嘘のツケの山か
10月になったら増税議論とセットでクソミソに叩かれるぜ
見物だな
- 20 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:37:27.21 ID:eIsTZvlZ0
- そんなに急にカットしなくて良いから
役人を含めて毎年5%づつカットしていったら100年間ほど^^
- 21 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:37:59.89 ID:aWYBZdtb0
- 公務員給与の不当性は明らかだけど、国会議員の給与が他の先進国よりも高い水準にあるという資料は見たことないんだが。
- 43 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:43:14.44 ID:H5OEPLdD0
- >>21
日本の国会議員数は多いってデータ見たことないのか?
- 24 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:38:21.02 ID:EOmB0AHD0
- やっぱし、みんなの党に投票して正解だった
マスゴミに踊らされて、民主なんかに投票しなくてよかったよ
- 25 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:38:48.70 ID:+uFLgU4V0
- 中国・朝鮮では「騙される奴が馬鹿」と言う。日本の「騙す奴が悪い」、「嘘は泥棒の始まり」と嘘を嫌う思考とは逆の思考で、韓流工作などで周辺国が日本支配を目論んでいる。
* 中国・朝鮮は儒教国であり、「上にはへつらい、下には威張る」という儒教の認識で判断し、これを最優先で実行する。上へのへつらいは嘘でも良いと言う事から、危険な嘘社会が発展した。
反日帰化人民主が「騙されるほうが悪い」と口にするのはこのことである。
- 26 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:39:27.31 ID:/92IHbzR0
- 痴呆公務員カットまだー?
- 29 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:40:15.29 ID:yxJ8gffg0
- んなことより、地方公務員を命をかけて削れ
- 30 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:40:43.00 ID:6Ty89KV60
- 選挙に金がかかって、鳩山みたいなバカが政治家になるくらいだから給与減らすのはどうかと・・・
定数削減の方がいいな
- 31 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:41:03.81 ID:W+3Qdqn40
- みんなのの議員は3割・5割の歳費を返還なり辞退なりすればいいんでねえの?
- 32 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:41:35.58 ID:JAuUZgAU0
- 給与減らすとワイロに走るぞ。
- 49 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:44:21.22 ID:xNXlWEpM0
- >>32
何を今更
- 34 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:41:53.97 ID:dgWsbxpQ0
- こんな政治家どもを一掃できんのかね
- 36 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:42:43.01 ID:Dd/ZiJoR0
- 国政能力を測る「国会議員試験」とかやってほしい
- 37 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:42:44.72 ID:EILoMNFb0
- どうせ、自公が反対するんだろ。
みんなの党だって埋蔵金30兆だから微妙なんだよ。
自民党時代に言っていた発言からすると。
- 40 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:43:04.09 ID:f4D0+2/F0
- そんな事より、政党交付金廃止しろよ
- 42 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:43:09.57 ID:aWYBZdtb0
- みなし公務員化して人件費を少なく見せごまかし続けている限り日本は沈没
その前に天罰が下りそうな状態だけどな 火山噴火に地震にフクシマさらには洪水と自然災害だらけ
- 46 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:43:53.08 ID:mMvvRbsd0
- まず国会議員減らしてくれない?
増税だのなんだのってそれからだと思うんだけど。
- 47 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:43:55.02 ID:b16nd++00
- 責任に応じた報酬を否定する社会がお望みか?
- 48 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:44:12.79 ID:+Cvf3ygh0
- 衆議院参議院を統合して定員数は半減。任期4年で半数を2年ずらして改選
しただろうだろ。
- 54 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/09/22(木) 20:46:17.49 ID:h2gxqZxT0
- アジェンダw
- 56 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:46:29.14 ID:e/Np6PMG0
- 議員数削減もやれや
- 57 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:46:46.06 ID:zIy01Gdm0
- 政治家はもう何年も仕事してないし
無給が筋だろ
- 59 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:47:19.26 ID:rhdask6p0
- パフォーマンスだけかどうか見極める必要があるが
それすらしない官僚の犬政党は要らんわな。
だったら事務次官が大臣やればいい
- 61 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:48:36.42 ID:/oixThBj0
- 国民が多く死んだ場合は、国会議員やその原因に関連する部署の公務員のボーナスは、カットでいいんじゃないの?
嫌なら必死で未然に防ぐようになるでしょ。
- 62 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:48:44.25 ID:q07yf/js0
- コネで入った基礎学力もない高卒の市町村役場の職員が
そこそこ努力して学力もある国家公務員よりも待遇が恵まれてるっておかしすぎる
国家公務員なんて全国転勤だぞ
- 84 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:17.03 ID:GZhAxr2B0
- >>62
その通り。国家公務員の最高7割くらいでよい。
- 63 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:48:47.19 ID:zZzJ3gzB0
- 政党助成金そのままで
増税なんかしてみろ
暴動が起こるぞ
- 64 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:49:05.35 ID:C0ZNgnG40
- 民主党も次回の総選挙で終わりだ。この国の高給官僚が国をダメにしているのが
未だ解かっていないから。ギリシャがこの国のお手本なのが解かっていないから。
- 65 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:49:07.91 ID:1Y7Os+SO0
- 野次要員には給料は要らない
施設使用料を払わせるべきだな
- 68 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:49:30.64 ID:2DqhX+Y30
- 給与なんてどうでもいいから、まともな議論をしてくれ
- 69 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:50:13.63 ID:d6zWeu8T0
- 国会議員って仕事中に寝ているのに、なんで給与が出るの?
寝るのが仕事なの?
- 70 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:51:45.46 ID:CPP/jW9Y0
- 事業仕分けだって後からこっそり復活させてるし、民主党は詐欺政権。
- 73 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/09/22(木) 20:52:44.38 ID:/61XmR1g0
- 国会議員の給与削減は
買収しやすくするための作戦、だまされるな
もう一度いうけど
国会議員の給与削減は買収しやすくするための作戦、だまされるな
これでどんだけの議員が買収されたことやら
「国民のためにがんばっているのに」ちょっと失態があれば「給与削減か」って時に
在日が「こくみんなんてそんなもんですよ、このお金どうぞ」って寄ってきたらどうよ?
議員さんだって人間なんだぜ?
- 77 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:54:26.83 ID:msfZ+Uyt0
- >>73
とっくに遣ってるわミンス
- 75 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:52:58.37 ID:CifCjO820
- 10年の暫定増税をしようっていうんだから、恒久削減だろう。
定期昇給系も全部停止、これは国をあげてやるべき
- 76 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:53:16.92 ID:Ad4n5R1w0
- 消去法でみんなの党しかない
でも渡辺のポピュリズム的態度は嫌い
- 78 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:54:28.17 ID:/lZB07Wq0
-
くだらなすぎるパフォーマンス!
こんなこと、どうだっていい!!
- 80 名前:忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【12.5m】 【東電 66.9 %】 株価【E】:2011/09/22(木) 20:54:46.08 ID:QSnysgTi0
- 国が借金だらけで超貧乏なんに議員達は、ちゃんと給料くれんとってのオカシイ!!テメー達の腹ぁ痛めずに国を良くするとか震災復興の為の増税って納得出来るわけない!!議員は東電と同じだ!!!
- 81 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:54:55.44 ID:Q07G/RpP0
- 結果出してから評価してやるよ
- 83 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:07.66 ID:mFY+cgk10
- 有事に国民を守るという最低限のこともできないのに
金の無心だけは忘れないな
良心の呵責というものはないのか
- 85 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:18.76 ID:uaP6sApB0
- 民主もやらない自民もやらない。次はみんなの党にまかせてみてダメなら共産党という手もある。
やらない党を政権につけてても時間の無駄以上に国民生活が悲惨だ。
- 86 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:28.65 ID:ebZwrqAJ0
- みんなの党・所属議員の仕事の頑張り度
江田◎
浅尾○
渡辺△
その他×
ぐらいの評価だと思う
- 88 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:37.89 ID:TNftf0ob0
- 民主党議員だけは、全額、福島産をはじめとする、
東北、関東の風評にやられた農産物と引き換えができるポイントにしろ。
- 89 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:40.13 ID:XkoCYO8p0
- 世界一高い公務員
それが日本
- 90 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:54.56 ID:tmsClAYy0
- 50%カットだ!
- 91 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:55:57.76 ID:Lpug7Uvt0
- あんな小学校の学級会以下の国会で給料129万4000円?
10分の1でも国のために働こうという奴だけ議員になれ。
- 94 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:57:21.41 ID:C+AN2OSh0
- 国会議員の5割カットもやれ
- 95 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:58:35.52 ID:NwyrE8l4O
- 大阪維新は大阪て議員報酬カットばんばんやってるぞ!
- 98 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:59:47.49 ID:mqnekj3g0
- 国会がまともに働いてくれるのなら
そんなことしなくてもいいよ言いたいけれど
- 99 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 20:59:59.83 ID:X1QzQdU50
- よしみの党の存在意義は公務員改革のみ。
たぶん散々役人にやられたんだな、よしみはw
こいつらもいなくなったら、役人マンセーの党しか残らんw
- 100 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/09/22(木) 21:00:34.65 ID:RoVzADLT0
- ああ?
50%カットだと?
んなのより非課税の文書通信交通滞在費100万/月を削れよ
- 101 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:00:38.91 ID:mlFvi6uF0
- 公務員の質が下がるとバカ政治家にバカ公務員でダブルパンチだから
定員減らすほうがいいわ。
- 102 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:00:40.87 ID:1bbIwJ4y0
- 国会議員より
公務員の人件費カットしろ
- 105 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:02:06.17 ID:Rq/LrjSO0
- 話は成長率上げてからだな。
- 111 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:07:34.21 ID:C0ZNgnG40
- お人よしの国民もこれまで。国会議員の総入れ替えをやらんとね?
国会議員のクズを入れ替える時が来た。
モウ甘っちょろい事言ってられない。
- 114 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:07:57.93 ID:fye20Csh0
- 年収200万円の低所得者向け、公営住宅の家賃は約3万円。
- 115 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:09:43.76 ID:fqbCLLyh0
- 議員より国家・地方公務員の給与ダウンと人員整理が先だろ
もちろん再就職支援くらいはしてもいいけど
- 116 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:09:53.92 ID:sgZsbKa80
- 公務員宿舎なんて作らんでも良いだろ
民間のアパートでも借りときゃ済む話を無理矢理作るとは何事だ
- 117 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/09/22(木) 21:10:22.36 ID:RoVzADLT0
- だから給与はそのままでいいから、国民の誰一人として許されていない
非課税手当てを見直せ。
国会議員なんてこの非課税手当てと仲間内の寄付で所得税なんてほとんど
払ってないだろ
- 123 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:12:59.45 ID:D9UAbIjs0
- >>117
逆だよ
そういった特典を増やすことで
金銭の出費を抑えさせるような環境整備が必要だろう
そうすれば給与を減らしても
金のある奴に権力が集中する事はない
- 118 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:10:35.83 ID:fye20Csh0
- 財務省、復興増税で3LDKで月4万円の新築官舎
- 121 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:12:39.67 ID:amQCUfdW0
- 日本のGDP 500兆円
日本の国家予算 300兆円
なんと、日本の一年間のお金の動きって60%が国家予算で成り立ってるんだぜ
民間企業がどんなに頑張ったところで、官の腰巾着企業には勝てない。異常な国。
政治家の給料が0円になったところで、予算を決定するという絶対権力があるから、
いくらでも関連団体から金むしれるだろw
- 122 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:12:49.01 ID:gRajxSkn0
- 共産党、社民党は・・・何も言わないんだろうな!偽善者だから!
- 128 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:14:45.15 ID:sgZsbKa80
- 埼玉・朝霞市だと4LDKで家賃120000円するのにな
民間の三分の一だな
- 129 名前:上田次郎名誉教授:2011/09/22(木) 21:15:10.12 ID:6SDXfNcy0
- これはおかしい。
庶民は増税で自分たちは満額?
ありえないだろ。
- 130 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:15:10.75 ID:mFY+cgk10
- もはや税金の正当性が問題になる状況
- 132 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:15:23.39 ID:gRajxSkn0
- 朝霞の公務員官舎は、官僚の官舎だな。
やっぱり、公務員はキチガイだな!
- 134 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:15:54.01 ID:qtJHSoUU0
- 国会議員の数多すぎだろw
- 135 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:16:01.86 ID:OQ3X3F/p0
- 議員報酬はむしろ増やせよwwwwwwww特アと満州人脈の下半身攻撃から保護しろwwwwwwww
- 137 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:16:28.18 ID:fye20Csh0
- 世の中、金持ちは貧乏人より金が貯まりやすい完璧なシステムが出来上がってる
- 138 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:17:06.35 ID:AESL+Fq90
-
増税増税、でも自分の給与カットは絶対嫌(笑)
舐めんな、クソ馬鹿代議士。
- 139 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:17:15.45 ID:sgZsbKa80
- 4LDKで4万で後は税から補填って事?
- 141 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:18:05.79 ID:Gh7N7zui0
- 公務員にボーナスとかいらんてw
- 144 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:21:43.83 ID:gRkUg37QI
- 人数半分にして、倍にしろよ。
- 168 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:35:50.22 ID:D9UAbIjs0
- >>144
それもどうかな
今民主党は衆参あわせて400いるけど
当選回数が少ない議員が大半を占めている
だから大臣、副大臣、政務官、補佐官を
ベテランだけで選ぶきる事が出来ずに
1期や2期でさえ名簿に名を連ねているが
さすがに経験不足の感が否めない
もしこれが200人だったら
とてもじゃないが内閣は回らないだろう
- 146 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:24:39.93 ID:XMnKYADI0
- 庶民には良く分からんが、月100万以上もあっても何に金使うんだ?
有形物は物理的な限界があるだろうし、投資に無駄に突っ込んでるだけ?
それなら幾ら金あっても足りないだろうしなー
- 150 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:26:31.03 ID:TTXF6kTt0
- >>146
政治には金が掛らないが、選挙には金がかかるんだよ・・・
- 148 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/09/22(木) 21:25:01.51 ID:/61XmR1g0
- >142
だから野党時代が長かったじゃん民主党って
その間も議員削減とかあったじゃん、国民はすぐ給与減らせって言ってた
長い野党時代に買収される状況を国民が作ってたと思うんだよね
これからもまた同じ事繰り返す気?それなら野党は絶対に売国になるってことじゃね?
国民が反省するとこはなかったと言うの?
野党も買収なんかされないでもやってけるように国民が環境づくりしていかないといけないと思う。
- 151 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:27:50.80 ID:a7ATnNpY0
- みん党に入れるか
- 153 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:28:55.96 ID:6hc80vRz0
- 税収のほとんどが公務員の人件費で消えるって
そんな国日本以外にあるの?
ギリシャくらい?
- 154 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:29:29.90 ID:oEEXUPra0
- 給与削減しようが何しようが、
売国する政治家はいるし、違法に献金を受ける政治家もいるわけだろ?
給与をそのまま据え置きなら、売国も違法献金も厳罰にする
例えば、長い懲役刑を科す、
保釈金は売国なりで受け取った金+これまで支払われた給与とかにした方がいいと思う。
- 156 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:29:49.37 ID:cnOUkY670
- 増税やるなら歳出カットしろっつーの
- 159 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:30:35.17 ID:6JhAVCH60
- 国会議員定数削減、、知らない奴ばかりがのうのうと特権を享受しているな
議員なんぞ、半分でも多い
- 161 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:31:41.19 ID:KPVLApNV0
- みんなの党が自主的に返還して模範示せばいい。
- 162 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:31:49.12 ID:JoTQ/q2w0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=vx1qLNi3OYc#t=45m17s
確かに少なすぎだと思うが。
国会を「お金持ちのサロン」にしたくなければ
やはり相応の報酬は給付すべし。
みんなの某は勝手に返納すればよろし。
- 163 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:33:40.33 ID:fndtYbaUP
- 下げるのはいいけどね、
あと十年くらい経ってまたぞろ議員の給料カットで
人気取ろうとする党が出てくる事が怖い。
それじゃあ民主主義じゃなくてただの人気投票
- 165 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:34:57.93 ID:mDperiAf0
- 主権者である国民は今たくさんの国会議員や公務員を雇用できる状態ではない。
借金国家でなぜ国会議員や公務員を定数削減できないのか。
借金国家なのに高給お手伝いをたくさん雇っているようなもの。
先辞めてもらうでしょう。
- 167 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:35:46.57 ID:gRajxSkn0
- 公務員(国会議員含む)は、他人が稼いだ金に依存するダニ。
こんな大人には、なるなと子供に言い聞かせています。
最低な奴らです。
- 182 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:40:44.20 ID:9tUM9jdn0
- >>167
ホント、未だに官庁街で“秋葉原事件”みたいな「テロ」が起きるどころか、
公務員の給与・手当の削減を訴える「デモ」すら起きないのが不思議だわな。
- 169 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:36:01.45 ID:ckWNyqcs0
- 悪評の公務員宿舎はあくまで強行するつもりだ。最悪の野田公務員守護国民搾取政権。
- 170 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:36:24.50 ID:Ss6L04RPO
- しかし 給与削減が9月で終わるなんて ほとんどの国民しらないぞ! きっと…
- 172 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:36:30.72 ID:vIGNlu280
- 議員が立法してない国ってあるの?
- 175 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:38:16.67 ID:mkdG+wVK0
-
解散総選挙しないのなら、現国会議員の歳費は0でもいいだろうに。
みんなシコタマ資産持ってるんだし、ない人は民主のバカ山や汚沢
から貰えばいいだろうし現国会議員の歳費は全部復興財源にあてろ。
- 196 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:46:43.36 ID:JoTQ/q2w0
- >>175
>ない人は民主のバカ山や汚沢 から貰えばいいだろうし
フラワーロック隊が議決権を持つ事を肯定的に捉えられる感性は凄いな。
- 180 名前::名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:40:09.00 ID:7aRHtR9m0
- 頑張れみんなの党、頑張れ渡辺代表。
僕の選挙区やったら、みんなの党入れますよ(5票)
- 183 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:41:20.45 ID:xO9jz4grO
- 議員は真っ先にやるべきだな
- 185 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:41:50.32 ID:ghYcMHAR0
- 公務員宿舎無くして民間から借り上げとかなると
某東京都の一番大きな近くの島みたいに
公務員一匹で4LDKとかなるぞ、もちろん同じ公務員の一族が持つ
マンションを借り上げてだから気をつけろよ
そいつを協力者扱いするから目もあてられん
- 192 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:44:37.19 ID:urzWKnVG0
- こういうのだけはみんなにでかい声で言わさないとな
こういうのだけな
民主党は自民よりずぶっているっていう事が与党になってあきらかになりまくっているからねぇ
仮にみんなが与党になると手のひら返したりすると民主の面を隠していただけになるんだが
- 194 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:45:32.01 ID:wgavZDUFO
- ボーナスって要らんだろ。
なんやねん国会議員でボーナスって!
業績アップしたら出したるわ
- 197 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:46:46.49 ID:urzWKnVG0
- ウンコ議員に対しては当然だが
公務員駆除が一番の財源確保になるんだがそれはいえないみんなのヘタレなところ
しょせんみんな
- 200 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:48:01.03 ID:M78reqK10
- みんなの党、減税日本、大阪の橋下
インチキな連中ばかりだな
- 201 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:48:12.43 ID:SB3uIbgvO
- とりあえずぶれない姿勢は評価出来る
もうミンスや痔民は日本に不要
- 202 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:48:24.84 ID:NwyrE8l4O
- マスコミはまったくスルー
- 203 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:48:32.59 ID:jkT6469JO
- 政治家も公務員も両方を給料ボーナス削減すれば100億以上浮くんだろ
震災復興するまで泥を噛めよ
- 204 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:50:23.14 ID:dHGfCFet0
- 自分を安売りするような議員に能力があるのか?
能力が低いから安売りするしかないんじゃないのか?
- 206 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:51:00.79 ID:vIGNlu280
- 公務員改革なんて法律作ればすぐできるのに、法律を作れない馬鹿に投票してるのが国民
- 207 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:51:44.23 ID:YDB1nZ+80
- 国会議員なんて少数なんだし給与削減なんて雀の涙。
公言通りの公務員の給与3割削減と
理不尽に儲けまくってるテレビ局の電波利用料値上げで
ほぼ問題は解決する。
- 209 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:52:05.97 ID:vnSXG5fLO
- 結局最低でも増税だけして自民党時代に元通りか、更に復興利権で私腹を肥やす新たな利権がプラスされるかになっただけだな
あぁ、そう言えば売国スピードは格段に飛躍したな
- 218 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:58.61 ID:Aw8rnnbG0
- そうそう横峯さくらの親父とかふざけんなよ!
民主党はテメーんとこの犬や猫に劣るバカを切ってからな。
- 219 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:56:44.84 ID:CzB9RESc0
- これだけ違法献金問題が浮上するのだから、献金を禁止にしたほうがよくね?
- 220 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:57:04.73 ID:M78reqK10
- 悔しかったらオマエラも国会議員になってみろ
このカスどもが
- 221 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:57:05.51 ID:uiFzJGlY0
- 給与3割、ボーナスは0だろ
何時まで企業でもないのにボーナスなんて感覚もたせてんだよ
余剰利益があがるのか?
だからこうむいんかいかくなんかできねーんだ
- 223 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:57:49.40 ID:oEEXUPra0
- 国民の選んだ人間だしな。
それが、いつの間にか金のある奴らに取り込まれるのは、確かに問題。
だから、確かに給与は寧ろ上げてもいいかもしれない。
その人間の資産状況に応じて給与体系を変えたらどうだろ?
当然、国民の期待に添えなければ、次は落選するだろうし。
- 224 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:58:23.28 ID:6XCMbXmL0
- 震災の責任問題で東電ばかりが矢面に立たされているけど
原発推進していた政治家や官僚、誘致していた福島県の職員は
どんな責任を負ったのかな?
東電の給料2割減、ボーナス50万円?カットはいいけど
同等のことが必要でしょう?
- 238 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:52.55 ID:jYGU7XrT0
- ちなみにその先生、落選した後に自分だけ財団の理事におさまり、
秘書は放り出したよ、兄は自力で就職口を見つけました。
秘書やってる頃の兄は「政治は金がかかる」が口癖だったが、秘書やめてからは
「政治家はタカリ、自腹を切らない」が口癖ですw
- 244 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:09:53.57 ID:0yIEm7dp0
- もう自腹きるとかいいからさ
仕事しろよ
定数をへらせ、参議院なくしてもいいし
無駄なことやめろって渡辺その他大勢
- 249 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:11:49.26 ID:TpEi0WTE0
- 公表されている歳費をドイツと較べると、
ドイツの連邦議員は900万円ほど(8159ユーロ)
日本の国会議員は2100万円で2,3倍であるが、
国会議員特典を活用すれば、軽く一億円を超える
- 250 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:11:53.53 ID:Cst6HBRA0
- ヨシミは名古屋の河村みたいなキャラになっちゃったな
- 260 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:19:31.93 ID:vdVhbOKN0
- 【至急】東京電力の会計規則改正はダメ【今日中】
パブリックコメントを経産省に送りませんか?
趣旨:東電の損害賠償金を電気利用者に転嫁させるるな。
http://enecomi.com/wordpress/?p=271
テンプレあり
- 261 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:19:50.42 ID:TpEi0WTE0
- 国会議員に8千万円以上の特典を与えたのは
官僚様なので
官僚様の言う事を聞いてれば、このような特典
を与え続けるよw
言う事を聞かなければ、8千万円を超える特典
を無くすぞww
- 265 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:21:59.58 ID:oqTqALMf0
- 国民の税金なんて公務員と国会議員ですべてパーだろ。
誰のための税金だよ
- 269 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:24:06.41 ID:Ip0T8dn6O
- てか国が赤字なのに何でボーナス出るんだよw
- 276 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:32:20.30 ID:dpqqllCa0
- これで増税ブチ上げてるんだぜ、許せるか こいつら
- 277 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:33:11.71 ID:rb4Ydcwz0
- 他人に厳しく
自分に甘い
税金で飯食ってる奴は
そういう人種です
- 283 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:36:21.83 ID:jYGU7XrT0
-
とりあえず増税されると生活できないんで、次はみんなの党にいれます、
給料は減ってるのに、税金や保険料がどんどん上がるのは耐えられない
もう限界です!
渡辺キライだし、江田もなんか胡散臭いけど、税金上げないなら支持します、
生活できない国じゃ困るんだよw
- 286 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:23.55 ID:uNDQuZmC0
- マスコミが報道しないな
もっとアピールしたらみんなの党人気出るぞ
- 289 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:47.34 ID:hyT8hd6XO
- よく言った!!
- 295 名前:匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2011/09/22(木) 22:47:00.94 ID:KCFHzpxO0
- みんなの党はどうやって活動してるんだろう?
正直あんな給料じゃ、食べていくのがやっとのはず。
- 299 名前:名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:50:22.34 ID:A3nV4yLv0
-
ペテン師民主がぶちあげた、議員年金廃止も口だけ
共済年金の廃止も口だけ
こいつらを信じるほうが馬鹿を
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:07 ID:ChyfTKON0
公務員の給料もついでにカットしろ。
共済年金と国民年金の統合。
給与はその地方の平均給与。
それでいいだろ。
共済年金と国民年金の統合。
給与はその地方の平均給与。
それでいいだろ。
2. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:20 ID:.i41Zq.N0
まだまだこれからなのにボーナスだと…
3. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:23 ID:08tFGGKx0
米1こういうやつでも自衛官は命を張って守り、消防官は火の中を飛び込んで救わなきゃいけないんだから大変だわ
4. 名前: 2011年09月22日 23:24 ID:NPVhDNEmO
公務員給与下げるのは良いが、団体行動権付与しなけりゃおかしくなるし、しなきゃなり手減るしできないってのが実情なんだろうな
まあ地方平均プラス10〜20%位ってのが限度だろうな
まあ地方平均プラス10〜20%位ってのが限度だろうな
5. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:35 ID:EWkOZXgc0
国会議員の給与はある程度高くあるべきとか言ってるやつは>>1を読んだのか?
復興増税で貧乏人含めた全国民から徴収するってんだから、法案通す為政者はその心構えを示せってこと
誰も平常時の話なんかしてねえんだよ
復興増税で貧乏人含めた全国民から徴収するってんだから、法案通す為政者はその心構えを示せってこと
誰も平常時の話なんかしてねえんだよ
6. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:36 ID:gTArjE0Q0
大阪の4000万で退職した屑は
また出馬するとか言ってたな。
公務員の屑のトップがあれかとは思った。
また出馬するとか言ってたな。
公務員の屑のトップがあれかとは思った。
7. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:37 ID:4OuS0F9S0
地方公務員がもらい過ぎなんだよ、地方交付税を減らせ。
それだけでだいぶ浮くだろ。
勿論、被災地は当面除外してな。
国家公務員も減らして良いが、あまり質が下がるのは困るから偉い人の給料を主に減らせ。
国会議員が賄賂をとるのは別にいい。
それ自体が政治の腐敗ではない。
ようはそれをマスコミが糾弾できるかどうかだ。
マスコミが糾弾できないならそれは政治の腐敗だ。
それだけでだいぶ浮くだろ。
勿論、被災地は当面除外してな。
国家公務員も減らして良いが、あまり質が下がるのは困るから偉い人の給料を主に減らせ。
国会議員が賄賂をとるのは別にいい。
それ自体が政治の腐敗ではない。
ようはそれをマスコミが糾弾できるかどうかだ。
マスコミが糾弾できないならそれは政治の腐敗だ。
8. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:38 ID:sE0amlLw0
まず日割りにしようぜ
9. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:39 ID:eTHN74QY0
高校無償化止めたらいくら浮くんだ?
10. 名前:名無しマッチョ 2011年09月22日 23:41 ID:IY8SoLqvO
米7
マスコミなんて最初からあてにならないだろ
もう政治とマスコミ両方とも腐ってて、マスコミのが酷いんだから
マスコミなんて最初からあてにならないだろ
もう政治とマスコミ両方とも腐ってて、マスコミのが酷いんだから
11. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:04 ID:yeDmXdnn0
公務員は国民所得の平均を基準に年功序列的にすればいい
逆に議員は給料半分で人数倍にしたらどうよwww
逆に議員は給料半分で人数倍にしたらどうよwww
12. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:05 ID:G2waqAf30
国会議員の給与なんて多少高くてもいいんだよ
たとえ3割削ろうが国家予算全体から見ればゴミみたいなもんだ
そんなことよりももっと審議すべきことがあるだろうが
給与はもらっていいから国民のためにしっかり働け!
たとえ3割削ろうが国家予算全体から見ればゴミみたいなもんだ
そんなことよりももっと審議すべきことがあるだろうが
給与はもらっていいから国民のためにしっかり働け!
13. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:07 ID:Re8cnFIW0
みんなの党は第二の民主党らしい。
政策見てると本当に日本の事考えてるのか疑問だよ。
江田だって、いいとこどり発言ばっかり。
党内の意見も統一出来ていない。
テレビでの発言が矛盾してる事が良くあるよ。
だまされちゃだめ。
政策見てると本当に日本の事考えてるのか疑問だよ。
江田だって、いいとこどり発言ばっかり。
党内の意見も統一出来ていない。
テレビでの発言が矛盾してる事が良くあるよ。
だまされちゃだめ。
14. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:18 ID:vgh7MRS50
また馬鹿が沸いてるよ。
地方公務員がもらいすぎとか、消防、警察、医療があるからだろうに。
自分でまともに考えない馬鹿はいい加減消えてほしいな。
地方公務員がもらいすぎとか、消防、警察、医療があるからだろうに。
自分でまともに考えない馬鹿はいい加減消えてほしいな。
15. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:28 ID:JvOPSE8s0
地方公務員が批判されてるのは、専門技術もない、体も張れない文系の事務屋が多いからだろ
警察や消防、理系の人たちは頑張ってください。
文系の事務屋の給料は大幅削減で。
警察や消防、理系の人たちは頑張ってください。
文系の事務屋の給料は大幅削減で。
16. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:29 ID:vgh7MRS50
そもそも国会議員多すぎる。
東京4人、愛知・大阪・京都・福岡・宮城・北海道・広島・神奈川3人、他2人ぐらいでいい。
東京4人、愛知・大阪・京都・福岡・宮城・北海道・広島・神奈川3人、他2人ぐらいでいい。
17. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:32 ID:KyBINLP70
国会議員ポイント制にして居眠りや欠勤議員は職務怠慢
で最悪くびにでもしろ なにもしてない議員も同じ
無駄飯食いの議員養う余裕ないだろう 遅刻で訴訟
起こす馬鹿な公務員など削るとこ色々有るだろう
で最悪くびにでもしろ なにもしてない議員も同じ
無駄飯食いの議員養う余裕ないだろう 遅刻で訴訟
起こす馬鹿な公務員など削るとこ色々有るだろう
18. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:32 ID:jHpD.vEx0
国の事を思って政治家になったんなら
金なんかいらんだろ
むしろ私財を投げ打て
金なんかいらんだろ
むしろ私財を投げ打て
19. 名前: 2011年09月23日 00:38 ID:oQPj81yy0
使えない政権の交換はどうなってますか?
20. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 00:43 ID:vgh7MRS50
*16
本当それぐらいでいいんだよな。
なのにどっかのアホは都市部にもっと政治家増やしてもっと自分達の意見通るようにしろとか、都市部のみで活動したら政権とれるアホみたいな事したいのかと。
本当それぐらいでいいんだよな。
なのにどっかのアホは都市部にもっと政治家増やしてもっと自分達の意見通るようにしろとか、都市部のみで活動したら政権とれるアホみたいな事したいのかと。
21. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 01:09 ID:rTqhmcuO0
公務員と国会議員をひとまとめにしてるやつ多すぎだろ
公務員の給料一斉に引き下げて
救急や消防が機能しなくなったらどうするつもりだ
公務員の給料一斉に引き下げて
救急や消防が機能しなくなったらどうするつもりだ
22. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 01:17 ID:Ijrk8vZI0
民主の一部の1年生議員みたいに何もしない国会議員にとっては貰いすぎだけど、
真面目に政治活動してる議員にとっては少なすぎる額なんだけどな…。
上の※で言ってる人もいるけど、国家予算の中での国会議員の報酬なんて微々たるもんだよ。
金が足りなくて足元見られて、良からぬ献金を受けて政治家が反日団体に首根っこ掴まれるのが理想なのか?
政治家が日本のことを思ってちゃんと活動してくれるようになるには、まず金だよ。
国家予算ちゃんと政治活動を行えるだけの金を政治家に支払う。
でなければ、団体や企業から莫大な献金を受け取れる人か一部の大富豪以外は政治に携われない事になる。
単に一般市民よりお金をたくさんもらうなんてけしからんなんてのは、ただのルサンチマン。
そういうお前らが日本を悪くしてるんだ。
真面目に政治活動してる議員にとっては少なすぎる額なんだけどな…。
上の※で言ってる人もいるけど、国家予算の中での国会議員の報酬なんて微々たるもんだよ。
金が足りなくて足元見られて、良からぬ献金を受けて政治家が反日団体に首根っこ掴まれるのが理想なのか?
政治家が日本のことを思ってちゃんと活動してくれるようになるには、まず金だよ。
国家予算ちゃんと政治活動を行えるだけの金を政治家に支払う。
でなければ、団体や企業から莫大な献金を受け取れる人か一部の大富豪以外は政治に携われない事になる。
単に一般市民よりお金をたくさんもらうなんてけしからんなんてのは、ただのルサンチマン。
そういうお前らが日本を悪くしてるんだ。
23. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 01:40 ID:DOF7GXhC0
別にやらなくていいよ。
献金なんやで売国されたらたまんないし
献金なんやで売国されたらたまんないし
24. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 02:02 ID:CyH.NFra0
金がないんだからどこの党も増税するわ
増税案、現時点では消費税増税は除外だそうな
お前らって無知知識で民主党叩いてるの?
自民も、 消費税導入時に約束付けてたけど守らなかったよな
民主全体まで批判するなよ
小泉内閣が出そうとした人権擁護法案を緩くしたり
0.6兆円の削減したり、冤罪多発の児ポ法やコンピューター監視法に反対してる人は多い
みんなの党の渡辺喜美、首班指名で鳩山に投票した
渡辺って最近金持ちや資産家の味方の政治活動しかしない
渡辺嘉美はどうもガチの児ポ法推進
増税案、現時点では消費税増税は除外だそうな
お前らって無知知識で民主党叩いてるの?
自民も、 消費税導入時に約束付けてたけど守らなかったよな
民主全体まで批判するなよ
小泉内閣が出そうとした人権擁護法案を緩くしたり
0.6兆円の削減したり、冤罪多発の児ポ法やコンピューター監視法に反対してる人は多い
みんなの党の渡辺喜美、首班指名で鳩山に投票した
渡辺って最近金持ちや資産家の味方の政治活動しかしない
渡辺嘉美はどうもガチの児ポ法推進
25. 名前:た 2011年09月23日 03:31 ID:kj.JDvtjO
みんなの党よく言った!!
国会議員は金もらいすぎ。例えそれがイメージだけだとしてもそれを覆す行動を国民に見せやがれよ。
国の為の仕事なんだから本当にやる気あるやつ数人でいいんだよ。
無駄な議員ほど金食い虫。
国会議員は金もらいすぎ。例えそれがイメージだけだとしてもそれを覆す行動を国民に見せやがれよ。
国の為の仕事なんだから本当にやる気あるやつ数人でいいんだよ。
無駄な議員ほど金食い虫。
26. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 04:01 ID:FlvekCuJ0
国会議員の給料減らして半年で22億てすごいな。
確かに全体から見たら微々たるものだが、だからと言ってそれくらいならしなくてもいいとか言ってるやつはちょっと…。
期末手当は満額もらえてるんだし、この法案は賛成。
はっきり言って、給料3割減でも質はそう簡単に落ちないよ。給料以外のメリットも大きいんだし
確かに全体から見たら微々たるものだが、だからと言ってそれくらいならしなくてもいいとか言ってるやつはちょっと…。
期末手当は満額もらえてるんだし、この法案は賛成。
はっきり言って、給料3割減でも質はそう簡単に落ちないよ。給料以外のメリットも大きいんだし
27. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 08:23 ID:Ijrk8vZI0
※26
22億とかマジで国家予算92兆円のどれだけだよ。
政治家が献金に頼らざるをえない状況のほうがよほど危ういっつーの。
議員はみん党の寝言に付き合う必要なし。
22億とかマジで国家予算92兆円のどれだけだよ。
政治家が献金に頼らざるをえない状況のほうがよほど危ういっつーの。
議員はみん党の寝言に付き合う必要なし。
28. 名前: 2011年09月23日 09:03 ID:xVgzc2.fO
※27
頼らざるを得ない?は?
寝言は寝て言えよ
たかだか22億円で国民に誠意みせられるなら安いだろ。それともあの頭の悪い政治家たちが他に国民の支持を得られるようなパフォーマンス思い付くわけ?
頼らざるを得ない?は?
寝言は寝て言えよ
たかだか22億円で国民に誠意みせられるなら安いだろ。それともあの頭の悪い政治家たちが他に国民の支持を得られるようなパフォーマンス思い付くわけ?
29. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 10:26 ID:.9uHwdzm0
公務員の数を減らせとは言うけど、公共サービスを減らしてもいいとは誰も言わないよな?
負担を減らして利益だけそのまま受けよう、なんて考えの輩が多いんだろうな。
甘いことだけ言ってた民主が政権取れたのも理解できる低脳具合が見て取れるな。
負担を減らして利益だけそのまま受けよう、なんて考えの輩が多いんだろうな。
甘いことだけ言ってた民主が政権取れたのも理解できる低脳具合が見て取れるな。
30. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 10:36 ID:R4zD.XFm0
国会議員の給料は高くていいい。減らす必要なんぞ無い。
報酬額じゃなく議員の人数を半分以下に減らせ。
日本の人口は米国の約半分程度なのに、国会議員の数は米国より多いんだぞ。
地方分権とかの政治形態の違いを考えてもおかしいだろ。
報酬額じゃなく議員の人数を半分以下に減らせ。
日本の人口は米国の約半分程度なのに、国会議員の数は米国より多いんだぞ。
地方分権とかの政治形態の違いを考えてもおかしいだろ。
31. 名前: 2011年09月23日 11:36 ID:LWRQdZ9CO
※29
頭悪いなお前
そりゃ不況だろうが人口に対して議員数が多いと指摘されようが議員数も給与も変えてこなかったんだからなんでその上から目線で国民の意思を聞く気もない議員様にこっちが合わせなきゃいけないの?
頭悪いなお前
そりゃ不況だろうが人口に対して議員数が多いと指摘されようが議員数も給与も変えてこなかったんだからなんでその上から目線で国民の意思を聞く気もない議員様にこっちが合わせなきゃいけないの?
32. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 18:10 ID:vgh7MRS50
なんかおかしい奴沸いてるけど、まともな奴が半数いれば管政権なんて無くなってるし、仮設住宅が盆までかかるとかは無いし、景気回復に向けて円高対策や市場の金が回るような政策がでてる。
現状のように円高無視や不景気加速になりやすい増税案、首相が1年おきに交代、それでも与党は政権の座から降りないとか腐ってる証拠じゃない。
この状況ですでに行われてるであろう賄賂や献金の心配する必要なんてあるの?
現状のように円高無視や不景気加速になりやすい増税案、首相が1年おきに交代、それでも与党は政権の座から降りないとか腐ってる証拠じゃない。
この状況ですでに行われてるであろう賄賂や献金の心配する必要なんてあるの?
33. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 18:47 ID:8jcAIsE10
※32
現状ですらこの有様なのに、なんでこれ以上政治家を締め上げて必ず腐敗せざるをえない方向に追いやるの?という話。
今の政治家がみんな清廉潔白だなんて誰も思ってやしないよ。
公務員の締め上げにしてもそう。糾弾する方向が間違ってる。
単純に公務員の給料減らせじゃ、末端の公務員が悲惨な暮らしになるだけ。
今エライ立場にいる人が美味しい蜜を吸うための装置、
訳のわからない特殊法人等が放置じゃまるで意味が無い。
…まぁそれでも地方公務員は貰いすぎだとは思うけどね。
糾弾すべきところはもっと大きなお金の使途じゃないの?
個別のお金の使い道にツッコミ入れていくべきだろう。
そのためには一々実態を調べて叩いていくしかない。
でもそういうのは面倒だし考えたくないから、
誰からも文句出なさそうな所を叩いてるだけなんだろう?
現状ですらこの有様なのに、なんでこれ以上政治家を締め上げて必ず腐敗せざるをえない方向に追いやるの?という話。
今の政治家がみんな清廉潔白だなんて誰も思ってやしないよ。
公務員の締め上げにしてもそう。糾弾する方向が間違ってる。
単純に公務員の給料減らせじゃ、末端の公務員が悲惨な暮らしになるだけ。
今エライ立場にいる人が美味しい蜜を吸うための装置、
訳のわからない特殊法人等が放置じゃまるで意味が無い。
…まぁそれでも地方公務員は貰いすぎだとは思うけどね。
糾弾すべきところはもっと大きなお金の使途じゃないの?
個別のお金の使い道にツッコミ入れていくべきだろう。
そのためには一々実態を調べて叩いていくしかない。
でもそういうのは面倒だし考えたくないから、
誰からも文句出なさそうな所を叩いてるだけなんだろう?
34. 名前:名無しマッチョ 2011年09月23日 21:06 ID:vgh7MRS50
*33
給料の3割減、100数万のうちの30万の減で腐敗がおこるっていう感覚がおかしいって事に気づいてないの?
しかも地方公務員は下がってるとこは下がってるし政治家と違って命を懸ける警察官や消防・激務の医療も混じってるからね。その人達の給料は下げて政治家の給料はそのままっておかしくない?
そもそも一番国のために尽くす仕事でしょうに。国の財政が厳しいときくらい身銭きるって事できないわけw?
給料の3割減、100数万のうちの30万の減で腐敗がおこるっていう感覚がおかしいって事に気づいてないの?
しかも地方公務員は下がってるとこは下がってるし政治家と違って命を懸ける警察官や消防・激務の医療も混じってるからね。その人達の給料は下げて政治家の給料はそのままっておかしくない?
そもそも一番国のために尽くす仕事でしょうに。国の財政が厳しいときくらい身銭きるって事できないわけw?
35. 名前:名無しさん 2011年09月23日 21:32 ID:vgh7MRS50
いくら給料あげようが、腐敗や献金は無くならない。
政党交付金が良い例。企業団体献金を無くす目的で作られるはずだったのに制限のみだけで結局は献金はなくなってない。
結局金をあるだけ集めようとするから給料が安かろうが高かろうが関係ないんだよ。
確かにまともな政治家はいるが、そういう政治家って身銭切ったり支出抑えてなんとかするもんだけどな。
そっから考えると国会議員の給料カットに反対するのって欲にまみれた政治家の工作員ぐらいなんだよね〜。
政党交付金が良い例。企業団体献金を無くす目的で作られるはずだったのに制限のみだけで結局は献金はなくなってない。
結局金をあるだけ集めようとするから給料が安かろうが高かろうが関係ないんだよ。
確かにまともな政治家はいるが、そういう政治家って身銭切ったり支出抑えてなんとかするもんだけどな。
そっから考えると国会議員の給料カットに反対するのって欲にまみれた政治家の工作員ぐらいなんだよね〜。
36. 名前:名無しマッチョ 2011年09月24日 00:57 ID:blcsYW1A0
にジョン・アクトンの言うように、権力は腐敗するもんだ。
金の集まる所には必ず良からぬ連中が集うようになってる。
確かに※35さんのいうように企業献金を解禁したのはおかしいと思うよ。
結局GDPの2割しか占めない外需の大企業様のために8割の内需産業が苦しむ結果を招いたのもそのせいだろうと思う。
自分を工作員呼ばわりしたいようだけど、実際に金のかかる話に倫理を持ち込むのはおかしい。
もちろんあなたは自分が正しいと思っているだろう。
倫理と正義を持ちだして、自分を正義の側においてるからね。
これ以上議論しても詮無いからこれで打ち止めにさせてもらいますわ。
金の集まる所には必ず良からぬ連中が集うようになってる。
確かに※35さんのいうように企業献金を解禁したのはおかしいと思うよ。
結局GDPの2割しか占めない外需の大企業様のために8割の内需産業が苦しむ結果を招いたのもそのせいだろうと思う。
自分を工作員呼ばわりしたいようだけど、実際に金のかかる話に倫理を持ち込むのはおかしい。
もちろんあなたは自分が正しいと思っているだろう。
倫理と正義を持ちだして、自分を正義の側においてるからね。
これ以上議論しても詮無いからこれで打ち止めにさせてもらいますわ。
37. 名前:名無しマッチョ 2011年09月24日 02:54 ID:Nc4MC.vn0
みんなを支持する気はねぇがコレだけにはこう言っておこう
いいぞもっとやれ
いいぞもっとやれ
38. 名前:名無しマッチョ 2011年09月24日 07:10 ID:OVDyhck90
議員の定数を減らして給料はもうちょっと増やしてもいいと思うけどな
39. 名前:名無しマッチョ 2011年09月29日 18:30 ID:LBwAZYqw0
国家・地方公務員はこのままでいい
まったく使い物にならない 県議・市議の数と給料を減らせ
そして役所関連には生粋の日本人ないし四世以降までつけるな
40. 名前:名無しさん 2012年04月23日 21:19 ID:nRKgJ.AiO
私達は働いている場所も不安定だし将来保証も無いのにね…(怒)
行くところまで行かなきゃ分からないだろ。
…官僚や議員は地獄に落ちろ。
行くところまで行かなきゃ分からないだろ。
…官僚や議員は地獄に落ちろ。
41. 名前:just click the following post 2014年07月20日 02:13 ID:SAUx9JLh0
hermes replica birkin 35 tan 【政治】 国会議員「給与カット」9月に終了 みんなの党「それはおかしい」と反発 「国会議員の給与3割、ボーナス5割カット法案」提出へ:黒マッチョニュース
42. 名前:Full write-up 2014年07月29日 18:00 ID:Wm29xnoA0
Vintage hermes wallet 【政治】 国会議員「給与カット」9月に終了 みんなの党「それはおかしい」と反発 「国会議員の給与3割、ボーナス5割カット法案」提出へ:黒マッチョニュース
43. 名前:Hermes Bearn Wallet Purse Forum 2014年07月31日 20:37 ID:rP7f1u7F0
【政治】 国会議員「給与カット」9月に終了 みんなの党「それはおかしい」と反発 「国会議員の給与3割、ボーナス5割カット法案」提出へ:黒マッチョニュース fake hermes birkin <a href="http://www.vinamok.dk/css/database/a1875f545ec84aaea2b605a2b6c1b52a.asp">Click The Following Page</a>
Hermes Bearn Wallet Purse Forum http://www.byggcompagniet-malmoe.se/img/fonts/6cf601873e5e45239aeeb82d42760e1c.asp
Hermes Bearn Wallet Purse Forum http://www.byggcompagniet-malmoe.se/img/fonts/6cf601873e5e45239aeeb82d42760e1c.asp
44. 名前:Hermes Wallet Men 2014年08月01日 11:26 ID:DLkCHltp0
【政治】 国会議員「給与カット」9月に終了 みんなの党「それはおかしい」と反発 「国会議員の給与3割、ボーナス5割カット法案」提出へ:黒マッチョニュース <a href="http://www.garam.se/images/caches/3a6ab6e48d504a80b3ac0737a56a656f.asp">Fake Hermes Longchamp Bag Uk</a>
45. 名前:Gucci Borse Outlet 2014年08月09日 18:36 ID:3VYzdboQ0
"?critures dans la chanson" est une r茅ponse ? la pri猫re, et la r茅ponse de Mgr Douglas ? l'appel de Dieu. 芦Je me sens Dieu a dit non toutes ces ann茅es parce qu'il avait un plan distinct. Comme Joseph, qui avait le majordome lui rappeler la premi猫re fois qu'il est sorti de prison aurait 茅t茅 lib茅r茅 de prison, mais n'aurait pas 茅t茅 publi茅 dans son destin. Dieu sait ce qu'il fait ".
46. 名前:http://www.collectivebias.com/?id=340 2014年09月05日 12:51 ID:Wnlyqggk0
Alle drei Neuzug盲nge werden ihre T眉ren im Herbst 2010 er枚ffnet werden, so dass die erste Chinook Centre Mall in Alberta, beide Bekleidungsgesch盲fte beherbergen, und nur die zweite, um ein Apple-Store zu haben.
47. 名前:Link web site 2014年09月16日 04:39 ID:8ZvWkjPt0
【政治】 国会議員「給与カット」9月に終了 みんなの党「それはおかしい」と反発 「国会議員の給与3割、ボーナス5割カット法案」提出へ:黒マッチョニュース <a href="http://liberodiscrivere.it/easyUp/news/css/d144fca309ee4cfa837211ae55c777db.asp">Hermes Herbag Price Paris</a>
48. 名前:Original Hermes Bag Price Philippines 2014年09月16日 07:16 ID:qwum8q8V0
【政治】 国会議員「給与カット」9月に終了 みんなの党「それはおかしい」と反発 「国会議員の給与3割、ボーナス5割カット法案」提出へ:黒マッチョニュース Hermes Birkin Crocodile Black <a href="http://www.berlincioni.it/Scripts/menu/img/11d6a4d52a1a441491c2e3e61ec85643.asp">http://www.berlincioni.it/Scripts/menu/img/11d6a4d52a1a441491c2e3e61ec85643.asp</a>