ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:依頼943@初恋φ ★:2011/10/23(日) 09:56:50.27 ID:???0
    ★TPPで何が変わるか 輸出拡大も国内産業に打撃 制度変更で混乱も

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加問題が大きな政治課題となっている。
    野田佳彦首相は11月12、13両日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で
    参加を表明する意向だが、民主党内では賛否が分かれ、議論の着地点は見えてこない。
    TPPの交渉参加で日本の何が変わるのか。検証した。

    ■利点も懸念もあり

    米国や豪州、シンガポールなど9カ国が交渉中のTPPは、締結国間の関税を原則撤廃する
    ことで自由貿易を促進し、非関税分野のルールを確立する狙いだ。24の作業部会で21分野に
    関する交渉が続いており、11月のAPECでの「大枠合意」を目指している。

    TPPに参加した場合、日本にはどんなメリット、デメリットがあるのか。疑問に答えるべく外務省は
    17日、78ページの資料を民主党側に提出した。

    それを元に「TPP交渉24分野に対する日本政府の見解」について別表にまとめた。
    http://sankei.jp.msn.com/images/news/111022/plc11102223460008-p1.jpg


    難解な用語が並ぶ資料だが、簡単に言えば「貿易の自由化促進で輸出が増える一方、安い
    外国産品の輸入で国内産業が打撃を受け、新しいルール導入で国内の制度変更が必要になる
    可能性もある」ということだ。(>>2以降に続く)

    ▽ソース:産経新聞 2011.10.22 23:38
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111022/plc11102223460008-n1.htm
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111022/plc11102223460008-n2.htm
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111022/plc11102223460008-n3.htm
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111022/plc11102223460008-n4.htm
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111022/plc11102223460008-n5.htm



    3 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:57:22.17 ID:VCLMyJ1f0

    どの業界も糞自民の、小泉・竹中の規制緩和で苦労して生き抜いて来たんだよ
    今更、従来通り国に保護してもらうなんて考えが甘い
    世界を相手に戦える農業が出来なければ、さっさと止めちまえ
    ヤル気のある奴が土地を買い上げて、大規模農業を構築するさ


    23 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:04:19.15 ID:0pDtdTUN0
    >>3
    じゃあ、お前が先頭に立って手本を見せてくれよヒキニート君

    67 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:20:33.11 ID:VjNlXa7yO
    >>3
    儲らないのに大規模農業なんかやるやつがいるわけないだろ


    1こ20円のカボチャが外国から入ってくるのに
    1こ100円のカボチャつくりたいかい?

    75 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:23:34.83 ID:B5pdhJrl0
    >>3
    世界って、何処の国に何を売るの?
    で、その農作物の売価はいくらにすれば買ってもらえると思ってるの?


    78 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:25:06.52 ID:6OyFVlTx0
    >>3
    バカ発見
    大規模化しても30や40ha規模の農業でアメリカの農業の対抗できるわけが無い
    北海道農業を見れば歴然
    TPPで日本農業は壊滅する 
    壊滅させるのがアメリカの目的
    誰でも判る


    103 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:33:17.31 ID:DJJfBkKc0
    >>3
    問題は農業だけじゃないって言ってるのに、農業だけに固執する工作員。

    6 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:59:31.95 ID:AOsq/02D0
    参加して席に着こうと言うてたぞ!朝(笑)
     日本の発言権有るのか(笑)取り敢えず参加して大丈夫らしい?

    7 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:00:19.12 ID:BhM3K5Ti0
    関税という間接的で具体性のない外国製品規制より
    TPPで産地の労働実態や内容物や環境施策が正しく監査できればよろしい

    9 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:00:55.59 ID:DE5mHR2w0
    お、一応こんなのが出てきたか。この姿勢は評価する
    でも関税の問題だけならまだしもルールや制度がひどいことになりそうだから反対だ

    15 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:02:22.64 ID:rSixu4ir0
    道のりが遠いのにあわてて結論出そうとしてるアホ政権

    つうか産経もちょっと慎重路線になったのかなw

    16 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:02:24.55 ID:pAiSmsls0
    ばかばかしい。
    これはアメリカにしかメリットが無い仕組みだよ。
    あと吹けば飛ぶような小国だ。
    大国に寄生すれば十分メリットがある。
    一番の貧乏くじは日本だ。

    17 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:02:37.33 ID:KNiDlHgt0
    アメリカでナマポ世帯が5000万人弱なら
    人口比からして日本のナマポ人口は2000万人くらいに増大するだろうな。

    今現在、国内のナマポは200万人超えらしいけど一気に10倍くらい増えることは考慮しておくべきだよ。

    21 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:03:48.39 ID:C/mN5seZ0
    >13
    その代わり、旦那は失業。

    22 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:04:05.56 ID:orTrBZ3m0
    TPPそのものの是非はともかく
    外国相手の交渉をミンス政権がやる時点で
    希望も絶望に変わってしまう。

    26 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:04:50.96 ID:iW3iKDVq0
    野田に交渉は無理だ。日本のための交渉なんか絶対にしないだろう。

    「交渉しないと後から入れない、ルール作りをできない。」

    これは交渉に参加したらしたで考えることなくアメリカに全委任するための言い訳、理由作り。
    交渉参加をする旨を発表すればすぐにアメリカは抜けられないよう、全てのルール作りはアメリカが握るよう動くだろう。
    それらは容易に推測できる。

    絶対に交渉参加は止めなければいけない、阻止しなければいけない。
    民主党の言い訳には乗じるな。絶対。

    TPPを阻止しよう。

    28 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:04:59.17 ID:owhE6VCS0
    強烈な円高なのに輸出が増えるメカニズムがわからんw

    30 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:05:28.94 ID:+FJR49790
    吉野野の牛丼が180円になり、ノ−テンキは歓呼するが

    さらに、デフレが加速し日本経済は終了。



    32 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:06:15.12 ID:lE8bkIcC0
    提携しても、自由貿易が自由だとは限らない。 各国の事情や暗黙の防御で、形骸化すんじゃね?
    資本主義はそんなに甘くネェ!


    36 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:07:34.64 ID:1TbyZh6+0
    >>32
    日本だけルールを守れと言うことになりそうだな。

    33 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:06:15.58 ID:rSixu4ir0
    普天間でアメリカに借りができてるのに

    有利に交渉できるとうそぶくカス政権

    34 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:06:39.53 ID:T+eqChkf0
    実質日米の2国間だし
    デメリットの方が千倍も万倍も大きいし

    関税自主権を一方的に放棄するなんてありえない

    35 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:06:39.36 ID:D+1IdSDR0
    どなたか、TPPのメリットを教えてくれますか?
    2chではデメリットばかり強調されるので、メリットもお聞きしたいのです。


    42 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:10:40.26 ID:LIe7NRWN0
    >>35
    参加してるという自己満足が抱ける
    民主党の目論見である日本沈没にまた1歩近づく

    49 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:16:18.24 ID:tZQjlS+W0
    >>35
    NZ辺りが発案国とwikiリークスに流れた。
    日本の農業を解体させることが目的。
    食料である以上、解体させれば、最後は言い値で買わされる。
    これに反発しているのがJAとか日本の利権農業の人たち。

    日本の技術は割りと優位性があって、
    現在は付加価値の高い品種で勝負をしていたり、
    現地生産や海外生産を行い始めているので、
    環太平洋に大きな輸出枠は必要ない。
    そして、関税なんかなくても、特許や技術力で売れる。

    守る必要のないものをまもって、
    守らないといけないものを守らない。
    それがTPPの概略。

    そしてルール作りに参加できない。

    94 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:31:18.22 ID:/ohcHgph0
    >>35
    日本で作った製品を関税なしでアメリカに持ち込める
    日本で実際に製造してる企業にとってはメリットになるかも

    将来中国が入ってくるときのために、中国に守らせたいルールを明文化できる
    でも、これは実際にはあんまり意味がないかも
    中国からすれば、個別に条約を結べばすむ話だし

    つーか、根本的に、日本はどうしたいわけ?というのがないのが問題だな

    37 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:07:45.64 ID:FV8JcuVg0
    とりあえず参加してなんてアホか
    車選ぶのにディーラー行って見るみたいな軽い感じに受け取るように印象操作してるけど
    これの参加と言うのは頭金払って契約ずみでキャンセルしようとしたら店はプレッシャーか
    けてくるし成功してもものすごいキャンセル料とられるみたいな感じなんだぞ
    最初から思慮し買うのをやめてディーラー行かないが正解だろ


    38 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:08:29.94 ID:U+gDzyhI0
    円高なんだから、海外にどんな製品だろうと売れる訳無いだろ 常識的に考えて
    アメリカは失業者増え過ぎて輸出拡大したい、物これ以上買えないけど物買え
    そもそも日本はアメリカに工場建てて現地生産 意味無い
    超円高で日本からの輸出無理状態 一方中国韓国は為替操作 朝鮮民主党は韓国全力支援

    誰が日本の事考えてるんだよw

    39 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:09:37.02 ID:+FJR49790
    なんのスチラテジ−を持たないアホ民主が

    ストラテジ−で満載のアメリカと交渉すること事態

    自殺行為。

    41 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:10:25.21 ID:MzGjUPsK0
    お米の値段が1/8、蒟蒻は・・・。
    エンゲル係数の高い生活保護受給者連合は歓迎。

    45 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:12:01.99 ID:pAiSmsls0
    TPPに入ってどうなるの?
    アメリカにもっと売れるってか?
    今だってアメリカより中国との貿易額の方が大きいんだよ?
    中東との貿易はどうなるの?
    石油を買うためにも大事にしなきゃならない相手だよ。
    インドは?
    中国の次に消費が爆発的に増える国だよ?
    TPP=アメリカに付き合ってる場合じゃないだろw
    アホか。

    48 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:16:00.02 ID:lE8bkIcC0
    まず、国民を世界に対応できるよう教育してからやれ! 英語もろくに話せんのに、片田舎のどん百姓がどうして国際競争できる?
    銃器やら体制が整っていないのに、戦争をするようなもんだぞ!


    50 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:16:25.89 ID:ZOahdyBW0
    農産物がやすくなるのはいいことで、
    農業の生産性を書かめないとやっていけなくなることも
    何十年も前からわかっていたことで
    それが目前に迫ってきたということです
    大資本を導入する一方で、一定基準を満たした農家だけ
    所得補償とか何かで対応していくしかないですね
    社会保障のコスト増大などからどっちにしろ医療なんかの制度は
    変える時期が来てるんでしょう
    専門技能をもった人ならともかく、
    単純労働者はないはずです



    71 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:22:13.60 ID:dpMkrcnw0
    >>50
    TPP無しでも農業改革は出来るんだからTPPなんていらない。

    はい論破。

    51 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:16:34.21 ID:U+gDzyhI0
    車輸出しようと思ったら、もうアメリカに工場あるでござる 
    一方アメリカ車がドル安で格安で輸入で日本国内のトヨタやホンダ工場潰れましたとさ チャンチャン!

    工場とかもう東南アジアに逃げ出し始めてるけどね!
    この上、円高放置・電力不足・大増税、韓国の為替操作支援という民主党の日本産業潰しのオンパレード



    日本死ぬわwwwwwwwwwww  民主消えてくれ

    54 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:17:36.98 ID:4DDBNbFT0
    アメリカは最後には円高誘導をするので、輸出は伸びない。

    後に残るのはマイナスのみ。

    どうする?ww

    56 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:18:15.46 ID:+FJR49790
    耕作面積が、日本の100倍あるアメリカと

    1500倍あるオ−ストラリアに対して勝算がある農家なんて

    皆無だろ。

    62 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:19:04.69 ID:TycRYmJe0
    ◆抗議活動
    開催告知 反民主党お散歩&座り込みを開催します。
    ※民主党前はデモ・拡声器禁止(2010/10/23〜2011/10/22)
     23日 国会議事堂前、11時から各個人で大規模お散歩、以降座り込み

    http://live.nicovideo.jp/watch/lv68315897
    ニコニコ生放送

    現在、有志が座り込み抗議中です。


    64 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:19:22.83 ID:2Llp1xm30
    ジャイアンアメリカ様を前に日本がイニシアチブを執るんだそうだ。
    普天間廃止は言えなくともTPPでは日本が主導権を握るらしい。

    68 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:21:07.28 ID:tCThIU6B0
    製造業の雇用創出って…
    派遣や期間工が増えるだけだろうね

    正社員への転職が現状だと無茶苦茶困難なのにさ
    特に業種を跨ぐのなんて…

    76 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:24:31.83 ID:4TgMjLMZ0
    与野党でも反対の意見が巻き起こってる現状で来月初旬に締結目指すって
    どういうことだよ。国民の意見もなにもあったもんじゃない。

    79 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:25:09.76 ID:lE8bkIcC0
    戦略の無い戦争は負ける。 それだけの事。 韓国FTAなんかにあたふたとして付け焼刃で戦場に参入しても壊滅するだけ。
    それとも、経団連に戦略があるのかな? まさか、自分等だけ生き残ろうというのであるまいな?


    80 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:25:29.47 ID:iW3iKDVq0
    FTAもEPAもFTAAAPも反対!
    FTA比率が高い国ほど中スカスカでボロボロ。

    例が隣の韓国。加えて米韓FTAで韓国はもう倒れる寸前だろう。

    92 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:30:31.45 ID:LTKuKd0vO
    外務省のペーパーを翻訳するだけかよ
    大変な仕事だな

    99 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:32:18.68 ID:HxuQyQEg0
    日本の関税なんかすでにザルなのに
    最後に残ったわずかな
    外交カードを自ら放棄する必要なんか無いだろ
    輸出ばかりで国内をないがしろにして
    内需が期待できない韓国とは違う

    102 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:32:56.99 ID:XMyYEfRO0
    TPPは実質上日米FTAだから、日本は米国とFTA結んでる韓国のようになる

    バラ色の未来じゃん
    日本の韓国化
    「日本化」がよくないことなんじゃ、日本と反対の「韓国化」は良いこと

    107 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:37:00.98 ID:6OyFVlTx0
    関税や非関税障壁は国内の弱小産業を守るためにある
    弱小産業も国にとって必要だから守られている
    国内の産業が全て強者になれるわけが無い
    日本人すべてが有能で健康な人じゃない
    有能な知的人間もいれば単純労働ですら間々ならない人もいる
    大多数は少々知力を持った単純労働者
    生き残った国際競争力を持った有力産業が国内労働者全てを雇用できる
    状況になるとはとても考えられない
    TPPで雇用状況は極めて悪化する 街に失業者が溢れることになる
    関税自主権放棄は売国政策

    108 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:37:51.44 ID:VKXC/Y4C0
    関税じゃなく為替の問題で輸出が伸びないのに
    TPPやって何の意味があるのかね

    109 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:37:52.35 ID:S8R3mlCv0
    関税を撤廃するなら、為替の操作ができない仕組みの上じゃなきゃ、おかしいんですよね。

    アメリカはこれを呑むかな?

    110 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:38:03.00 ID:xoySOhX50
    放射能で汚染された食物を、異常な円高のこの時期に喜んで買う国なんてねえよ。


    111 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:38:09.43 ID:VjNlXa7yO
    農業が潰れて、運送業も潰される
    銀行も潰されるだろう

    期待の輸出も日本製品に真新しいとこなく
    需要は他国の製品でまかなわれる
    超円高で同じモノで2倍の値段
    日本企業が1万円のパソコンや5000円の液晶モニタ作りますか?


    日本にいいこと一つもなし
    TPPは絶対ダメだ

    112 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:38:56.17 ID:9cJtXarw0
    国内企業は海外に生産拠点移してるし円高で頼みの輸出によるメリットがほぼ無くなりつつある。
    その上貴重な内需や糞政治過度ものせいでほぼ無いに等しい貴重な外交カードも放棄とか国賊以外誰が選択するんだよ。

    もうTPPはオワコン。



    113 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:39:19.22 ID:tCThIU6B0
    打撃を受けた産業から大量の失業者が出たとしたら、
    それ以外の産業で、その社会保障を賄わなきゃならんよね

    雇うにしたって、日本は新卒至上
    その職種の経験のない人は中途採用も難しい

    アメリカは自国の雇用対策の側面もあるから、日本人は雇わないだろうし


    122 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:42:50.39 ID:kxoJqan/0
    >>113
    >アメリカは自国の雇用対策の側面もあるから、日本人は雇わないだろうし

    それは非関税障壁だから訴えてやれば済む話

    115 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:40:24.90 ID:dpMkrcnw0
    介護だってそうだ。
    日本語もまともに喋れない奴が介護なんて出来るわけがない。
    移民政策が日本で失敗するのは目に見えている。

    117 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:41:13.46 ID:bFDLDoZG0
    内需メタメタにするからやめとけ
    火傷で済まぬ
    致死量だぞ


    121 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:42:44.71 ID:LnqBwOFO0
    アメリカのTPPは、要するにアメリカの商品をもっと買え!!というシステムだから
    アメリカTPPに属さない、域外国との貿易には高率の関税が将来かかるかもしれません。
    もし中国や韓国がこのTPPに参加しない場合は、
    中国や韓国との貿易がしにくくなるかもしれません。
    だから、要するにアメリカのTPPに参加して喜ぶのは
    おもにアメリカとの貿易で商売してる人たちですよ。
    それ以外は苦しむはずです。


    123 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:42:55.52 ID:flbzcX130
    馬鹿な団塊の開国ごっこ
    関税自主権を放棄するなど凶器の沙汰
    デフレもさらに深刻化 低賃金労働者(中国 韓国?)大量流入
    治安悪化 
    TPP推進派は頼むから死んでくれ

    124 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:44:12.79 ID:lE8bkIcC0
    オバマが貿易高均衡を言い始めているのに... 関税撤廃でウハウハなんて手放しで喜べるかよ!
    そもそも、関税撤廃しても、中国やアジア諸国が漁夫の利を得るだけ。


    128 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:45:52.38 ID:/ohcHgph0
    米韓FTAができたのが大きいんだと思うよ
    経産省の試算でも、米韓FTAができた場合、それがない場合と場合分けして書いてたと思う

    実際TPPに参加しなければ、日本国内の製造業は韓国の製造業に負けるだろうね

    反対してる奴は、それでいいと思ってるの?


    133 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:47:31.37 ID:dpMkrcnw0
    >>128
    韓国破綻させれば良いのに、民主党が助けちゃったよね?


    138 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:48:28.57 ID:owhE6VCS0
    >>128
    韓国がじゃまだったら、日韓通貨スワップなんかしなきゃ
    韓国自滅したのにw

    139 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:48:55.45 ID:FPtfa7mk0
    >>128 韓国が今日本から買っている部品について代替を持ってるなら
    そうすればいい。日本にとって必要なのは、TPP関係なく「日本にしかできない技術を持つ」ということ。

    お前みたいな馬鹿のせいで日本は韓国との無意味な消耗戦に付き合わされて不幸になった。

    140 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:48:59.74 ID:xqjbZspx0
    >>128
    なんで韓国はTPPに参加しないのw


    130 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:46:46.48 ID:FPtfa7mk0
    関税の決定権を剥奪されるようなもんだろ。

    何のメリットがあるんだよ。

    131 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:46:55.31 ID:LG95DCsL0
    条約の細かいところを読まないと意味がないんだろうな〜(^o^;)
    エロい人がそこを書いてくれればいい、、、

    今回のマグレブで始まった革命が世界中を覆った!
    ニューヨークで「格差反対」なんてやってる連中も同じ、、、
    グローバリズムというものの持つ「欲望至上主義」に対する戦いなんだな〜
    だから、TPPなんてのも、所詮、アメ公がドルを刷りまくるための仕組みに過ぎないよ、、、

    所詮、経世済民じゃないんだよwww

    134 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:48:00.71 ID:iW3iKDVq0
    農業だけじゃない、医療・金融その他もろもろ変わってしまうんだよ。
    国内の業界全てがルール変更にアメリカに入り込まれたらされたらどうする?

    もっと声を挙げるべき。
    全てのコンテンツ利権を変えられてしまうぞ。


    165 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:54:05.12 ID:HIlKs//A0
    >>134
    アメリカが入ってくることで日本人がメリットを受けるのなら
    どんどん入ってくればいいし、入れる仕組にするべきで。

    しかし日本側が率先して関税自主権を放棄してまで、
    入ってくださいと頭下げる状況ではない。
    安いドルなんて何の魅力も無いんだから。
    強い円を求めて日本で商売したい側が頭下げるのが筋。

    135 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:48:05.51 ID:R6t77xh60
    日本潰すための事だけは
    公約に無くてもすぐするからな

    141 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:49:00.18 ID:d/O3eVNm0
    マスゴミと民主がごり押し推進してる時点で
    日本に不利益なんだと分かるわ

    142 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:49:12.98 ID:pW/TA7lg0
    認めれない部分は譲らなければいいだけ

    原則は原則なんだからダメなものはダメだろ

    交渉でうまくやり最初に入り込めば押し通せるよ


    154 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/10/23(日) 10:52:13.72 ID:PsjJpX0l0
    >>142
    日本と同じ製造業で成り立ってる国がTPP参加国に皆無。

    なので日本のルールに賛同する国が無い。

    だから日本に有利なルールメイキングできるというのは完全に嘘です。

    161 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:53:36.97 ID:B5pdhJrl0
    >>142
    「例外無き関税撤廃」
    「非関税障壁は認めない」

    って大原則が、何故に消えて無くなってるのかねぇ

    145 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:50:11.93 ID:RRCGX1V90
    TPP参加したら、海外生産比率がゆっくり進む!
    不参加は、急速に進む!どっちにしろ!終わりWwww
    米国、欧州の現在は、日本の未来Wwww


    148 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:50:36.87 ID:3Sr6Vl2R0
    まだ円高になりそうなのに、関税撤廃の効果っていかほどなのよ。

    「関税撤廃したら韓国と安値競争で戦える!」
    そんなの、希望的観測でしかないし。
    消費者はより安い方を選ぶよ。

    149 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:50:37.55 ID:dpMkrcnw0
    ギリシャ破綻、イタリアスペイン連鎖破綻といろいろビッグイベントが迫ってるのに、
    今からTPPに参加とかどういうお花畑だよ。

    様子見てからにすべきで、拙速に物事をやるべきではない。


    151 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:51:42.54 ID:pAiSmsls0
    日本でいま生き残ってるのは安さで売ってる企業じゃない。
    どうしても必要&高機能&デザイン&ブランド
    そんなとこしかもう残ってないんだよ。
    2〜3%の関税が無くなって助かるとか言う話じゃないw
    なーーーーーーんのメリットもない。

    152 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:51:48.36 ID:iW3iKDVq0
    TPPで若者のストリートも変わってしまうかもしれないぞ。
    制服やギャル服は全てアメリカが潰す、変えてアメリカ国内のファッションを無理矢理ねじ込む。
    本も全てアメリカの指示下で趣向も変わる。
    そしたら出版・印刷業界なんて簡単に潰れるんじゃないだろうか。



    210 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:04:35.75 ID:ad+uhrDl0
    >>152
    そういう何の根拠もないことを、無責任に言わないほうがいい。
    馬鹿だと思われるから。

    232 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:12:39.85 ID:9+aEJpXI0
    >>ad+uhrDl0

    210 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:04:35.75 ID:ad+uhrDl0
    >>152
    そういう何の根拠もないことを、無責任に言わないほうがいい。
    馬鹿だと思われるから。

    223 :名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:09:01.45 ID:ad+uhrDl0
    >>iW3iKDVq0
    君のレスを見たけど、なんでもありだな。そういうのを電波っていうんだよ。
    まだ中野の受け売りを貼るだけのほうが可愛げがある。

    155 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】:2011/10/23(日) 10:52:14.77 ID:faRUNaHM0
    TPP真剣なら通貨統合が先だろってんだ

    なんで通貨統合が出てこないんだ

    159 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:53:16.81 ID:3Sr6Vl2R0
    一旦決めたことを覆すのがどれだけ難しいか。
    入ったが最後、脱退なんてほぼ不可能だよ。

    そんなの分かってるくせに。


    188 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:58:34.40 ID:kxoJqan/0
    >>159
    日本は国連から脱退した事もあるのに何いっているんだ?
    根拠の無い被害妄想なら脳内だけで完結させろ

    160 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:53:18.73 ID:RRCGX1V90
    来年から、若者のこの世離れが進むな!Wwww

    163 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:53:44.23 ID:oamKNKvd0
    日本解体法案だな。

    164 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:53:59.51 ID:iW3iKDVq0
    こうやって一業界、一業界突っ込んでいけばいいのか?
    いい加減、気づけよ。

    167 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:54:18.14 ID:GJ9b5l440
    今の人件費が変わらないなら如何に関税下げても
    安い人件費のところに仕事いくだろ
            ↓
    デフレが進行して更に失業率アップ&税収減

    だいたい経験則で物価が安くなって良い事有ったかい?
    小泉の時も物価が下がって云々って言ってただろ


    174 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:56:16.51 ID:KcOXSsda0
    >>167
    小泉は何でも安くなって消費者には恩恵が有るから良い事だろうと、テレビの前で首相の時堂々と言ってたね

    こうやって何でも安くなる事は良い事だと首相が自ら言ってたんだからね

    171 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:55:39.42 ID:BZsBDSaA0
    デフレ加速
    円高固定

    175 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:56:21.07 ID:vqMYe0zu0
    まあ諸悪の根源は、鳩の普天間トラストミーでアメリカの信頼を失ったことだな。
    普天間問題をこじらしてなかったら、今頃TPPなんざ吹っかけられてない。

    178 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:56:37.20 ID:z3kmQtRw0
    TPPによって安くて優秀な労働力が、日本に大量に流入する
    日本人と共に、使えない「日本人もどき」も首を切られる

    そして日本で働き、生活するには金が掛かる
    それなりの給料を払う必要がある
    企業は最初はそれなりに安い労働力を得られるだろう
    しかし、外国人は100%賃上げを要求するし
    出稼ぎに来ているわけだから母国に送金するだろう
    日本国内での消費には疑問視せざるを得ない
    結果、国内経済はまたも衰退傾向に向かうことになる


    205 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:03:27.31 ID:LYs055ek0
    >>178
    www

    なんでそうなる?

    236 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:13:26.92 ID:nqyaCPPA0
    >>178
    今のままの日本で国内経済が発展するとでも?
    海外の労働者に競争力で勝てそうに無い低レベル労働者が
    自分の仕事にしがみつきたいだけの言い訳としか思えないな。


    180 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:57:18.29 ID:3Sr6Vl2R0
    大手メーカーはもう日本を逃げ出して現地生産してるんだから、
    TPPなんて関係無いんじゃないの?

    脅しをかけられてるのかね?
    TPPを結んでくれないと、アメリカ国内での販売を邪魔してやるぞ、とか。

    181 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:57:21.71 ID:iW3iKDVq0
    弁護士も会計士もアメリカ人が土足で踏み込んでルールを変えれば座る席なんて即座に奪うよ。
    個人事務所もどんどん公平な競争と偽り淘汰されるかもしれない。
    で、次はどの業界だっけ?え〜〜っと。

    182 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:57:29.14 ID:S8R3mlCv0
    やっぱりねぇ、土地のもの、旬のものを食べるのは、身体にもいいことだし、
    それを全部輸入品にしてしまうのは、無理がありますよね。

    獲れすぎたものをお互い、災害時に限り関税を撤廃できるようにすること、とか、
    (これは食料品だけじゃなく、建築関係にも言えると思うけれど)

    発想を「競争」から「共生」に変えればいいんじゃないんでしょうかねぇ。

    183 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:57:58.08 ID:RRCGX1V90
    経済成長してる東南アジアと、日本統一通貨、作ればドルもユーロも潰せる!



    185 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:58:15.02 ID:lE8bkIcC0
    しびれをきらして、風習や文化も含めた日本の参入障壁をルールでぶち壊そうとしているのがTPPだよ! いわゆる日本ターゲット黒船 w
    文明開化を喜ぶのが賛成派。 多くの産業が縮小し偏向産業構造になるのを嘆くのが反対派。
    とどのつまり、どちらで1億2千万人が将来にわたって食えるかという事だろう。 二択というのがつらいな w


    191 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:59:20.59 ID:1TbyZh6+0
    >>185
    全員助けるのは無理。死ぬのが少ない方を選ぶだけ。

    194 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:00:01.31 ID:NEULMjmJ0
    非課税で輸入品が安くなる
    そんなわけねーって

    196 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:00:55.40 ID:5wSy7ItY0
    国民皆保険がなくなるお!

    200 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:01:19.37 ID:iW3iKDVq0
    不動産、不動産も家賃やら立地やらアメリカ優遇の規制が入るかもしれないな。
    日本にあって日本の土地なのに土地の規則の根底をアメリカ国内で管理する、なんて可能性も有り得る。
    ここも個人で経営してる所はまとまることもできず危機に瀕するかもしれない。
    タレントや芸能人、バラバラな個人の集合をとことん狙うだろう。戦えない奴らを狙ってな。
    タレントにマネージャー、事務所と簡単にボロボロにされるかもしれない。

    お前たちの利権は今危ういぞ。

    202 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:01:43.49 ID:vqMYe0zu0
    自主関税権が無くなるTPP
    自主関税権が無いって、どこの植民地だよw

    206 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:03:45.99 ID:9+aEJpXI0
    核武装独立
    日本人自滅
    二者択一

    207 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:03:52.17 ID:S8R3mlCv0
    うーんここまで、ヒトラーの予言の、
    「二極化」の流れですねぇ。

    わかりやす。

    208 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:04:18.80 ID:iW3iKDVq0
    事務所は外人雇えばそれで済むかもしれないがな。
    タレント・芸能人・アイドルなどなどごっそり変えられる可能性もある。
    だがそれを守っている規則が変わればどこもどうなるか分からんよ?

    209 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:04:21.67 ID:dpMkrcnw0
    医療費が払えなくなって病院から逃げ出す奴多数の米国並みになるな。

    まさに金の切れ間が命の切れ目。


    212 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:05:02.64 ID:FPtfa7mk0
    日韓スワップ停止しろ。

    214 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:05:42.78 ID:vqMYe0zu0
    日本の最大の問題はデフレなのだから、価格低下傾向に歯止めをかけないといけない状況。
    「TPPで物が安くなる!」 ←アホですか?

    215 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:05:55.96 ID:Ott8MAqb0
    TPPで何が変わるかって
    農業以外で言えば、日本の公共事業が自由化で米国中心の土建屋が押し寄せ、国内ゼネコン系企業が次々に消滅して行く事だろ
    もっと深刻なのは、郵貯などの国内の貯蓄が吸い取られて、それによって新規国債の借り換えが出来なくなる事だ
    そうなれば日本は確実に財政破綻し、国家デフォが確定する


    241 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:14:35.58 ID:HIlKs//A0
    >>215
    だからそれは何ら問題ない。
    日本人はアメリカ人より優秀だから、そんな状況には簡単に成らないから。
    保護主義的な手法は日本人のポテンシャルを奪うだけ。
    しかし関税自主権を放棄してまで、無能なアメリカ企業を入れる道理が無い点が
    一番の問題。関税がいくら高かろうが強い円を求めて良いものを売り込めない状況を
    日本が率先してハードル下げてあげる理由なんてない。

    逆に日本の製造業が駄目になってるのは、日本政府の保護主義が全てだ。
    高い関税でも売れる商品を作ろうとしない。良い物を買いたくない人には
    無理に売らない評価してくれる人だけに売るという商売の王道を見失ってる所が
    日本の製造業を駄目なものにしてる。

    220 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:07:41.17 ID:yq7+A0vs0
    やっと農業以外の問題点も語りだしたか

    でも11月には参加表明するから10月末くらいにアリバイ的に懸念する記事かいとけって言う
    政官からの指示だろ

    222 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:08:10.18 ID:Q39fWk710

    【EU-韓国 FTA】
    食料品
    ・コメ、トウガラシ、ニンニク、タマネギは現状維持。

    韓国は何だかんだいってうまくたちまわってるじゃまいか


    233 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:12:46.09 ID:FPtfa7mk0
    そもそも国の自主的な決定権がないのが論外。

    中国や韓国がTPPに先にはいって、世界経済を変えた頃に
    ゆっくり入るがいい。まぁ、中韓にいたっては絶対に無いだろうな。

    243 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:15:27.06 ID:+c1lPUqx0
    アメリカにしかトクにならないって話みたいだけど、
    ニュージーランドは何でやたら積極的なんだろ?
    乳製品業界と羊毛業界しかトクしないんでしょ?

    244 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:15:30.24 ID:8t3rQS2J0
    民主党が日本を滅ぼします

    245 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:16:02.64 ID:GJ9b5l440

     グローバル化の≪大 失 敗≫ はあきらか EUを見ろ!

     グローバル化の≪大 失 敗≫ はあきらか EUを見ろ!


    254 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:17:28.35 ID:JBQdNt/uO
    >★TPPで何が変わるか

    確実に年収がさがる

    261 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:20:58.29 ID:Ott8MAqb0
    日本はTPPに入れない
    何故なら、円高の負のブロック経済を選んでまで、中国との貿易や経済を捨てる事が出来ないからだ
    これは国益的に明白だ


    270 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:23:55.26 ID:mLORUJlX0
    >>261
    問題は国益を軽視し私利私欲に走る民主党政権と経団連の反抗だな

    262 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:21:35.49 ID:HrMk6nCc0
    でも参加するしか道はないよな
    そして参加しても国民の手に届く頃には必ず参加前と変わらない値段のサービスしか届かないんだよな
    今反対してる奴は、今利権で美味しい思いしてる奴らで
    賛成してる奴は今度新しい利権にあやかろうとしてる奴らだ

    関税がなくなっても中間マージンでどうやって稼ごうかって考えてるんだよ今

    264 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:22:16.44 ID:z90i44v+0
    TPPに参加して今後どのように日本が衰亡していくかを観察したい、という気持ちは正直ある。

    267 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:23:21.78 ID:83kI85Nf0
    時間的起源としては、もう一ヶ月切ってるの?
    なんか11月には粛々とTPP参加の手続きに入りますとかいって無かったか?

    273 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:24:31.38 ID:iW3iKDVq0
    28日に総理がTPP関連で所信表明演説を行うらしい。










    1週間ない。

    275 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:25:00.80 ID:IP0bndc10
    アメリカ版 TPPだからな 
    ろくな事は無いのは当たり前

    278 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:26:30.43 ID:YPbITTs90
    これに参加するなら
    関連産業全部の現場と省庁の担当と話し合いをして理解したうえで
    まともな外交能力のある閣僚を担当させなきゃダメだぞ。
    そんな有能な奴居ないだろ?
    国家主権の移譲もある、とか言うような外交無能者が行って
    国益の本質を理解したNOが言えなければ、平成の開国じゃなくて、
    平成の不平等条約として永遠に禍根を残すことになるからね。
    マヌケで頓珍漢な民主党閣僚なら行かない方が良いとおもうな。

    287 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:28:16.58 ID:tCThIU6B0
    失業者や生活保護受給者が増えるとさ、
    社会保障費が増大するよね
    増税になるのかな

    288 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:29:00.29 ID:U+gDzyhI0







    一つ言える   国を開けば、給与水準は低賃金国の水準に平均化される



    あと弱った企業の買収が防げない

    289 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:29:04.13 ID:cTnsB5q30
    どこの国の消費者も良い製品が欲しいわけだろう。

    関税がどうこう言っても結局製品の品質だろ。
    日本の輸出が伸びるとは限らないよ。


    298 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:33:06.68 ID:45OiMfAk0
    >>289
    もう日本の強みであった輸出製品に対してはコモディティ化が進んで
    海外と大差ないし、むしろ上流から下流への価格競争では負けてる。

    結果的に、関税撤廃によって製品の質で競争には対してならず、
    価格競争がメインになるから、日本の輸出は伸びない。
    むしろ減退し、日本経済はどん底だろう。

    290 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:29:38.89 ID:SkYTIssGO
    日本沈没



    295 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:32:24.87 ID:U+gDzyhI0



    今や海外で作れない製品なんて無い



    そんな時代に円高      内需奪われて国内産業保てるわけ無いじゃん      アホだろwwwwwwwwwww
    誰か反論してみろwwwwwwww

    296 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:32:45.49 ID:RlwQ8LHPO
    放送局の外国人による保有率まで指摘されたら日本なんて終了だよ
    放送局の労働者はアメリカのエリートと移民を使えばなんて解っているのかな?

    299 名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:33:25.46 ID:pAiSmsls0
    TPP推進論者が何かと言えば
    「韓国では! 韓国に遅れるな!」を連発してる件w
    これだけでもヤバいと言う事が分かるだろ。



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 13:06 ID:dX9CzI6N0
    米韓FTAなんて
    窮米「僕と契約して経済奴隷になってよ」って契約なのに
    もちあげるてるカスゴミの多いこと多いこと
    2. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 13:40 ID:uPIUauWp0
    やばい事にアホでも気づくだろ
    どれだけ国に守られてると思ってんだ だからこれだけアホになったんだが
    日本人がどれだけ有能だろうと他国の10人分の仕事は出来ない
    でも給料は10倍以上
    日本人の役目は客、生産の仕事は海外 日本人が金持ってる間はなw
    3. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 13:48 ID:CwGxlZ.10
    ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」

    #1 ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
    もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。(米国大使館公電から)
    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。
    TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。ニュージーランドの交渉当局者は「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。
    これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり農業だけでなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。
    ニュージーランドの当局者らへの取材と合わせて分析した結果を報告する。
    <記事全文>

    ttp://quasimoto.exblog.jp/15866946/
    4. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 13:54 ID:voM.5uNc0
    自由が、とか競争が、とか言ってるが、
    TPPって関税の撤廃をすることで、域外の商品を結果的に追い出そうとするんだぜ?
    経済のブロック化ってこのことじゃねぇの?
    5. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 13:59 ID:camG6K5X0
    関税無くなっても、為替変動で利益がなくなる。関税障壁など意味のない話。
    危険なのは、環境汚染などの基準が、障壁だと訴えられ、法律を変えられてしまうこと。
    他国が日本の法律を決めるって、植民地かよ! これは戦争なんだって、認識を改めないと。
    6. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 14:08 ID:CwGxlZ.10
    TPP=米国経済植民地化にしか感じられない。

    雨さんが日本に対して要望してきた

    年次改革要望書の内容でまだ雨さんの意見が通ってない分野と,

    TPPのルール変更内容分野(一部既に通っている分野も有る)は似通ってるし、

    日本も年次改革要望書を提出していたが、

    雨さんの意見は通っても日本の意見が通ったことがありましたか?

    ルール作りに参加=日本政府の言い訳作り。
    7. 名前:ぎゅうー   2011年10月23日 14:16 ID:Ez5GfHhhO
    ここんとこのミンスの売国っぷりといったら、、、。
    しかしみんなよく知ってるし、なんか安心しました。ミンスが居る限り気は抜けないけど。座り込み、散歩参加してる人はご苦労様です。遠いのでなかなか行きたくてはも行けないのが歯がゆいばかりです。必ず声は届くと信じてます。
    将来の日本の為に。
    ( ´∀`)
    8. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 14:27 ID:wuqmkjHK0
    そもそも日本に有利なルールづくりのために交渉参加ってのが嘘。
    同じ国内農家でも、米作農家とサクランボをつくってる農家じゃ、
    農業に関するルールに限っても見解の相違がある。
    日本に有利、ってのが幻想。というか、あり得ない。

    こんな亡国、売国の交渉テーブルに着く必要は一切なし。
    9. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 14:29 ID:61f.bl060
    あえて楽観論を述べるとすれば、何もかも(日本も米国も)
    思い通りにはならないだろうねってことだけかな。

    食べ物にしたって、1個百円のチョコレートと、20円の妙に味にクセのある外国産。
    いくら安くても後者は売れないし、売れなかったら撤退していくだけ。
    『低価格・高品質』で、平均ラインの高い日本に外国産がどれだけ受け入れられるか?

    値段では勝負にならないかもしれないけど、今の生活維持出来るなら日本産を使い続ける
    日本人は多いんじゃないかな?
    いくら安くても韓国産とかが流行らないのと一緒で。

    『安物買いの銭失い』・特に不況下の日本では財布のヒモは固い。
    買う物はよくよく吟味しまっせ。
    10. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 14:30 ID:VKq3msNJ0
    小泉竹中で日本がアメリカ型の狩猟社会に変革されていたらTPPに加盟してもそれなりに対応できたかもしれんがね。

    日本はそれを拒否してゆり戻すことを選んだ訳だから、アメリカ主導のアメリカンスタンダードルールになりそうなTPP加盟は賢明ではないよ。

    ジャパンスタンダードのルールにできるのであれば話は違うが、
    就任早々某国に頭を垂れにいってた首相ではよりいっそう無理な話だ
    11. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 14:48 ID:n.pKOW3G0
    日本とのTTP?

    日本のATMでしょ
    にほんのATMを活用しようbyアメリカ
    12. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 14:54 ID:3ClI09PL0
    ただでさえ国内企業がキツい状態のときにTPPなんて冗談じゃない。
    東北はまだ復旧していないんだぞ。
    政府は気が狂っている。
    13. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 15:08 ID:kVQbFiuf0
    日本人の知恵を搾れば、搾取される側からする側に変われるはず!
    戦後がそうであったように
    14. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 15:38 ID:cnEwD0qA0
    農産物が安く入ってくるを連呼するやつほど
    その農産物の質については何も言わないし考えてない

    中国や韓国レベルの毒物、劇物が安く入ってきたっていいわけねえだろ
    農薬基準とか外国のがガチでひでえんだからな
    15. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 17:27 ID:Zj7S65xR0
    とりあえずって逝ってるバカはみんすの件でも懲りない奴か工作員だな
    16. 名前:    2011年10月23日 17:32 ID:SBOig6nM0
    この期に及んでTPP反対とか言ってる情弱は日本から出て行ってくれないかな。
    農業医療利権者ならわかるけど、全く関係ない人間が言ってるのは、ただそいつらに洗脳されてるだけじゃん。それでどれだけ日本の富を失ってきたか。
    本来TPPに反対するのは小国であって、大国は利益のほうが大きんだよ。。
    17. 名前:名無し   2011年10月23日 17:50 ID:kGlTnihaO
    ※16

    TPP反対者の何を根拠に情弱とレッテル張りしているか説明してほしいんだけど

    しかも外交に関して失敗しかしていない民主が提案している時点で警戒して反対するのがそんなにおかしいことなのか?
    18. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 17:57 ID:fXsXWIu00
    >日本の技術は割りと優位性があって、
    >現在は付加価値の高い品種で勝負をしていたり、
    >現地生産や海外生産を行い始めているので、
    >環太平洋に大きな輸出枠は必要ない。
    >そして、関税なんかなくても、特許や技術力で売れる。
    と言うか、日本が優れているのは『技術』であって『製品』ではないんだよ
    もっと正確に言うと、
    技術による優位性はあるんだけど
    それを使った商品を作るには人件費や税金といったコストが先進国の中で特に高い
    つまり、日本国内では品質は良いけどすげえ高い商品を製造することになるわけだ
    この様な商品はごくごく一部の富裕層だけが購入するだけで、
    他は第三世界で奴隷を使って製造されたような安かろう悪かろうの商品を使う層ばっかりなんだぜ?
    (例えばさ、君はお腹が減ったからってフランス料理のフルコースを日常的に食べるか?コンビニとか自炊とか外食で済ませるだろ?)
    TPP参加国のGDP(=市場規模)の内の9割が日本とアメリカで占めているので、
    当然ながら後者の層,と言うか後者にならざるを得ない層の方が特に圧倒的に多いんだよ
    コレ、一応言っておくけども、農業だけでなく工業もおなじだからな
    19. 名前:名無しマッチョ   2011年10月23日 19:30 ID:Sx5sGbEM0
    TPPで実現するのは”自由貿易”じゃなくて、

     ”無 法 貿 易”

    アメリカに踏みにじられ、骨までしゃぶられるだけ。
    今ですら日米同盟・安保への気遣いで譲歩すること多数。
    この上食料を握られ生殺与奪状態になれば、
    日本は完全に奴隷国家となり絞りカスとなる。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ