ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/10/26(水) 19:02:30.80 ID:???0
    10月26日の文化放送「吉田照美 ソコダイジナトコ」の番組内に寄せられた
    リスナーの声が波紋を呼んでいる。

     リスナーである茨城県牛久のタケノコ農家が「東京電力からの風評被害の
    賠償額がわずか333円だった」と番組に声を寄せたのだ。この声に対し、
    メインパーソナリティの吉田照美氏は番組内で「この金額、何を根拠に弾いたんだよ。
    子どもの小遣いでも怒るよ」 と苛立ちを露わにした。

    26日午前中から、この話題はネット掲示板やTwitter上で瞬く間に広がり、
    「333円なんて渡す方が恥ずかしい金額だって気付けないのが異常だろ」

    「流石にネタだろ これがマジなら逆に感心するわ」
    「やつら(東京電力)ならやりかねない 」

    など、東京電力への批判が殺到する結果となった。

    ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/5968874/



    2 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:03:14.68 ID:DMoz0rQW0
    以下、ツチノコ農家禁止

    7 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:05:09.46 ID:vawM1c0QO
    >>2
    俺の股間のツチノコも怒り狂っっておる

    24 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:09:36.24 ID:WPE/IKoy0
    >>2
    ツチノコ市場をディスってんのか!

    32 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:11:51.59 ID:qJ2tfNYL0
    >>2
    そんなレスして楽しいか?

    206 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:03:28.77 ID:Z6JX1LpH0
    >>2
    ツチノコの写真見たけど あれはマムシだな
    咬まれたら死ぬ

    3 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:03:25.54 ID:9OGdcmQY0
    うそー2ゲト

    221 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:10:27.37 ID:1VZ+LkKo0
    >>3
    3×3×3=18

    4 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:04:15.81 ID:YbvG6XbA0
    ユミがんばれ

    10 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:05:42.40 ID:5snw1mau0
    朝鮮に5兆献上したんで日本人の被害補償は出来かねます

    民死党

    14 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:07:33.44 ID:KLtvFR+H0
    東電様ってば。
    下層プチブルには容赦ありませんこと、本気で。
    はっはっはっは。

    15 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:07:43.84 ID:9OGdcmQY0
    夕焼けニョンニョン

    74 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:21:24.67 ID:KS/wyZXk0
    >>15
    真ん中もっこり水曜日

    135 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:40:41.03 ID:skeut3DO0
    >>15
    夕焼けピョンヤン

    17 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:08:04.71 ID:A/hWFWAU0













    東電「死ねよジャップ」
















    20 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:09:07.85 ID:oXs9Ap720
    とりあえず裏を取りたいとこだな。

    21 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:09:15.51 ID:fMJtVt3p0
    自民党政権だったらそんなだっただろうなw

    44 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:14:52.81 ID:r4+bmAuz0
    >>21
    今の与党も理解できない低能か

    80 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:23:03.11 ID:EgVjjz3S0
    >>21
    どっから自民が出てくるの?

    27 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:10:53.22 ID:8V4Do+yo0
    キロ333円じゃね?


    29 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:11:26.60 ID:TrIo02Wh0
    たしかにヤツラならやりかねない
    電気代を上げて賠償に当てようとするようなヤツラだからな
    賠償を国民に回してるだけじゃんw

    35 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:12:11.59 ID:pg9Rf+hx0
    ムーミン佐藤は元気にしてるのかな、もうオッサンだろうが

    38 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2011/10/26(水) 19:13:13.19 ID:Xb7wVJcWO
    事情もわからずに喚いてこそネラー

    39 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:13:25.40 ID:+vuwJsH1O
    だけど東電社員にはボーナス40万円

    43 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:14:31.48 ID:m1LD1oHEO
    東電って
    なんでまたあるの?

    49 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:15:49.63 ID:OSNH2uzBO
    電力料金値上げは、経産省への根回しだからな
    悪の枢軸は経産省だよ。真に責めるべき輩は経産省官僚

    51 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:17:06.52 ID:2ssejCVH0
    まあ風評被害とか言ってる自業自得農家に払う金はねえわな

    53 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:17:27.64 ID:oiD0CsRe0
    東電は一回潰すって判断をすべきだった
    税金投入はその後だろ

    この件は完全に枝野の責任だね

    54 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:17:34.98 ID:yBTvr1G80

    お金なら先に現地住民や自治体がもらってるだろ。そう言う意味よ。

    事故が起こった場合の積立金なんかしてないだろう。
    かと言って管理職や従業員の給与や資産処理もしたくないんだろ。

    だから、政府は東電を早く整理、清算して新会社に叩き売らせろよ。



    214 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:06:45.60 ID:Sfh6TN6E0
    >>54
    >だから、政府は東電を早く整理、清算して新会社に叩き売らせろよ。

    無理
    夏に原子力損害賠償支援機構法が成立してしまったので、東電が存続してしまう

    59 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:18:35.10 ID:W0GPSfrz0
    吉野家で席譲ってやったって150円も貰えるのに…

    94 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:27:50.01 ID:A8NOC7Bz0
    >>59
    mjd?

    61 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:18:49.81 ID:wUZq9lgu0
    >48
    233?

    67 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:20:09.57 ID:3hPNSF2u0
    幹部はもちろんだが東電社員も人でなしだな。
    ちょっとは上層部に抗議したり内部告発したりしてもおかしくないだろ。

    68 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:20:25.14 ID:OSNH2uzBO
    経産省は調子に乗るんじゃねーよ
    旧大蔵官僚みたいに勘違いするんじゃねーぞ

    70 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:20:44.40 ID:GPg8clXTO
    いや233円だろ

    97 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:28:57.88 ID:SFNm0eNb0
    >>70
    >>70
    >>70
    >>70
    >>70
    >>70

    71 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:21:07.64 ID:a9DgIel20
    振り込み手数料は込みですか?

    73 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:21:11.75 ID:AuKVACna0
    未だに責任者が誰なのかはっきりしないからだよ。東電は国にやらされただけなのに何でうちがって思ってるんだよ。

    93 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:27:16.30 ID:5MBfZzOe0
    >>73
    会社の最終的な責任は代表取締役にあるんだが。
    国にやらされただろうが何だろうが責任は東電だよ。
    その責任を負えないなら辞任すべきだった。

    75 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:21:26.22 ID:BhfP/BkU0
    333円って・・・挑発してるとしか思えない・・さすがにネタだと思う

    76 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:22:10.99 ID:Vck6OZRo0
    長い間絶対に赤字に成らない会社だつたからね
    世間の常識て無いいんだよ始末の悪い使えない
    大人を粗製濫造したからね一度全社員解雇して
    世間の常識てのを体で覚えさすしかないだろう
    会社役員は資産売却して賠償に当てさせるべき
    これだけの被害だしてまだ国がどうにかしてやる
    なんて考え持たせるべきじゃ無いだろう

    77 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:22:19.50 ID:cBzr4dZy0
    東電のやつら村八分にしたれや

    81 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:23:23.30 ID:gQLxtr/k0
    東電の工作員がいつわいてくるかな〜w

    84 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:24:15.39 ID:tJj1lEiSO
    筍なんて竹林に勝手に生えて来る物だろ。
    賠償乞食に払う必要なんてないじゃん。

    89 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:26:04.56 ID:s3YBZn0Y0
    逆に補償をいくら請求したのか聞かせて欲しい
    どうやって算出したのか詳細も添えてな

    どっちもどっちなんだよw

    90 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:26:33.47 ID:aP5eA1hz0
    つーか 官僚的発想だとどうなるわけ?♪

    「援護したり方向性に加担した会社と工作員の素性をネットにさらすw」
    「それは酷すぎるかと!♪」
    「でもよのなかそういうものだろw」

    96 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:28:38.26 ID:jP3MHZdH0
    『へっお前ら飛んだラッキーだったな!ほらよ333!直撃だったら777だったのになww』

    という心根だと思ったら許せなくなってきた!

    98 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:29:13.26 ID:4nNXx+ya0
    同じ会社以外の奴とエレベーター乗りたくない連中だからこんなもんだろうな。

    103 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:30:55.79 ID:JglnY2WlO
    外国からの賠償請求に備えて東京電力を意図的に潰すタイミングを考えて置く必要があるな
    あくまで国の責任じゃないんだから

    106 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:32:24.18 ID:Hym+UOsm0
    やはり、ここは国からの補助を受ける代わりに
    株式ではなく、合資会社とし、株主無限責任を負わせないとだめだな。
    無限責任なら、少しはやる気でるだろ。大宇宙的恥会社東電。
    少なくとも、社員持ち株会ぐらいあんだろ?
    そろそろ冬場、原発の正門前にテント暮らしで指揮せんかい。



    108 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:32:49.97 ID:aP5eA1hz0
    つか、例の独法とかどうするわけ?存在が顰蹙だったんでしょ?♪

    「放置するw」
    「なんでまた♪」
    「被曝した子供を抱え、白髪まじりの狂ったオバサンバイトと、定年後必死で自尊心を満たすべく野心に燃えるアホと
     長いものに巻かれるしかしかたない連中と、アスペの病人数名を滅ぼしても後味わるいだろw」
    「どんな職場だよそれは♪」

    109 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:33:08.98 ID:KaksA8/o0
    これはネタでしょw

    110 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:33:13.58 ID:KV2P1Py20
    なんかすごく複雑な計算をした結果1000円の1/3

    113 名前:ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/10/26(水) 19:33:41.66 ID:554TNT4eO
    東電333確変きたぁ〜(^○^)

    115 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:33:52.37 ID:tZAHgRaf0
    デマだと良いけど結局人間は本当に危険感じないと駄目なんだな
    暴動でもなんでもしないと変わることはないぞ東電

    117 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:34:09.09 ID:ghVEkAl60
    東電は前もの見舞金一人1000円とかやってなかった?
    東電はたまにこういう煽り方するんだよね

    118 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:34:41.74 ID:W0BLJbWSO
    当たり前だろ。ボーナス払えなくなったら大変だからな

    120 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:34:49.58 ID:hSpYfKG/O
    普通に潰せよ。

    124 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:36:41.56 ID:hCk9x/kP0
    円じゃなくて333ジンバブエドルだったんだろ。
    文句ないだろ。

    127 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:37:51.89 ID:NtMwOuwu0
    東電のイメージに適いすぎてて却って怪しい

    132 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:38:57.61 ID:l4zX+Puo0
    自民党政権の置き土産ですからね

    137 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:41:33.41 ID:aP5eA1hz0
    >>132

    独自性を狙った末期の自民党政権を滅ぼした奴がなにをいうw

    「バカですね♪」

    134 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:40:37.07 ID:ASSV9cl/O
    安全神話の糞企業に期待すんなよw

    雇った工作員には金出すだろうが、被害者は放置だわなw

    141 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:42:46.65 ID:Ur52MbrJ0
    奇しくも東京タワーと同じ数字なんだね・・・。
    333。。。
    結局は、そーゆーコト...w

    142 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:42:52.44 ID:3hBiU18O0
    イ、イ、イチニョッキwwwww

    143 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:43:52.69 ID:ajgezzgZ0
    朝通勤中聞いてた。
    怒りの電話するとか言ったたけどどーなったの?

    148 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:44:56.98 ID:SSYI4kUJ0













    農民はマジで首つって死ね



    毒物を日本中にばら撒くゴキブリ犯罪農民だけは同情できないわ


    149 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:45:02.47 ID:0upZazfSP
    週のまんなか水曜日っ!

    151 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:45:23.32 ID:b76DRjbk0
    1000円を3で割ったんだな

    157 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:48:22.33 ID:2oeuM0cZ0


    近鉄けいはんな線

    吉田(よした)〜生駒  片道320円


      これ豆知識な!    By 吉田照美 ソコダイジナトコ







    158 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:48:57.85 ID:sxN/Vac60
    シャレにならんシャレだな

    162 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:50:21.45 ID:ISpccJfbO
    148
    が人間じゃないのはわかった。

    164 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:50:50.42 ID:JglnY2WlO
    経営者が踏みとどまってる以上払う姿勢だよ
    消費者金融の武◯士みたいに故意に潰して金だけ持って中国に逃亡みたいな朝鮮人的じゃないだけでもましでしょ


    167 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:52:17.19 ID:jP3MHZdH0
    『すみません、0が4つ入力ミスでした』

    なら許す話

    170 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:52:57.52 ID:LvJfPepW0
    333円ってw これなら0の方がまだ納得行くだろw

    171 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:53:32.78 ID:jvBuP6aC0
    振込み手数料の方が高いんじゃね。

    172 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:54:16.82 ID:Q0G4nDcJ0
    社長が直接渡しに逝けばいいんじゃないかなw

    175 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:55:27.63 ID:jRpkhJfw0
    今土地は暴落しているだろうから、友達に売る。そして原発事故前の評価額との差を東電に賠償してもらう。
    そしてその友達が元々もっていた土地を買う。友達は差額を東電に請求する。
    みんなでやればいいんじゃない。



    177 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:55:57.58 ID:MzwFGM+60
    至上最高のテロ集団だから、非常識なのはあたりまえ
    在日と一緒に日本から出てって欲しい
    蛆と同じで元々チョンなのかもしれんが

    179 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:57:15.00 ID:2RWrDQPk0
    タケノコ一個に333円だったら大盤振る舞いなんだが

    210 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:05:10.82 ID:0XivoHzf0
    >>179
    どんだけ田舎に住んでるんだよタケノコ333円じゃ中国産水煮しか買えないぞ

    180 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:57:43.72 ID:fIhI2wnV0
    振込だとしたら下ろしに行く交通費と引き出し手数料でマイナスだな

    182 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:58:15.04 ID:rkl0fsWc0
    東電社員から1円ずつ徴収しても万単位になるだろwww
    333円てwww

    184 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:58:33.08 ID:OSD3a2VQO
    東京電力ならありえる話だな
    クズしかいないんだからさ

    185 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 19:58:54.42 ID:538He3WX0
    風評被害と言ってるという事は、原発事故による実害は無かったと言ってるのも同義
    333円で十分だろ

    191 名前:剣・玉・鏡:2011/10/26(水) 20:00:17.96 ID:nceEHIjH0

    三が三つ揃って三種の神器
         三
        三 三




    194 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:00:49.89 ID:rEoKZgNLO
    お笑いみたいな会社だな
    東電って

    200 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:01:39.29 ID:aCyNrD18O
    茨城は、今回のことでは本当に気の毒だよね。
    十分被災してるにも関わらず、岩手宮城福島だけがクローズアップされて、ほぼ無視されてる状態だもん。
    福島の隣県なのに…。
    津波被害にあった岩手の両親ですら、そう言っている。

    205 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:02:49.85 ID:M0Zkw2Ji0
    最低だな。狂ってるわ。ボーナス、給料すべて渡せよ。迷惑かけた全員に。

    208 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:04:36.40 ID:MzwFGM+60
    >>205
    全員つうと、地球中汚染させたんだから(現在進行中)世界中の人全員だわな

    212 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:06:21.81 ID:UefwxCutO
    レンタルビデオ旧作1本分だね。
    「ある愛の唄」を見て終わり。

    217 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:08:20.83 ID:VsaeJElF0
    ハハハ、またダム板に飛ばされたわけだが〜
    てな感じ

    220 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:10:15.32 ID:V/RjYYauO
    テロリストがまともに賠償金出すわけねーし

    225 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:13:24.33 ID:C+PCXuqK0
    死ねよ賠償乞食ども
    どうせゆすりたかりの腐れ百姓だろ
    33円でいいよカスが


    231 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:15:08.84 ID:u0NM0x0l0
    >>225

    245 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:21:03.29 ID:sovyGKiq0
    >>225
    ご本人たちを前にして言ってやんなよ
    腰抜けだなキミも

    どうせ出来ないんだろ?
    どうせ

    ね?キミ?


    269 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:33:12.84 ID:TvyygPla0
    >>225
    東電社員さんですか?
    それとも民主党の方ですか?

    226 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:13:51.51 ID:6lykbqyU0
    東電の電気料金の算出方式に従えばタケノコ掘って
    商品として出荷できる状態にした手間はすべて損害賠償の
    対象だろ。すなわちタケノコを特上の化粧箱煮詰めればその
    化粧箱のコストも損害賠償の対象になる。
    しかしタケノコが生えるまでのコストはほぼゼロだし
    それを収穫したコストなら333円でもおかしくはない。
    タケノコ1本収穫する手間賃なんてそんなもんだろ。

    228 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:14:07.45 ID:YzDfn5Ua0

    じゃあ、何か?これがホントなら、廃棄に困ってる放射性廃棄物を東電敷地内に
    コッソリ置いて、損害賠償を求められたら333円払えばイイって事か?

    東電ってイイ奴だなあw


    229 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:14:12.78 ID:Q0G4nDcJ0
    ま、法螺吹きだからな東電はw

    232 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:15:17.03 ID:lDVyWp7+0
    東京電力の関連従業員、全部叩き切れ!

    こいつ等の遺伝子を日本から追放しろ!

    333円て言えば、勝俣の分給(時給じゃない)以下じゃないか。

    235 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:15:57.02 ID:86ueDn95O
    kw当たり1.2円分の賠償キタコレwww

    238 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:17:32.63 ID:b0RlbAf80
    つか、そろそろ周波数を統一したらいいんでねえの?w

    「関電やら中電が家庭向け配線で手ぐすねひいてますよ♪」
    「東電は分割か第三セクター化を解放すべきだろなw でないと放射線被害が顕在化した段階で潰れる」
    「潰れなくても社員の給料は日雇いレベルになる♪」

    239 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:18:19.87 ID:WE3S6w4K0






    333えん

    242 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:19:16.87 ID:kWXaJgT10
    どう見ても盗電のいやがらせだろ

    244 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:20:08.23 ID:lDVyWp7+0
    【決定しました】
    東京電力の従業員の、冬のボ−ナスは、333円にいたします。
    何だったら、こいつ等全部、クビにしてもいいです!


    248 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:22:41.68 ID:b0RlbAf80
    >>244

    ボーナスなんかあるわけねえだろw

    「損害しかないんだから♪」
    「ちなみに賞与もない。そもそもアレは明治時代の夜逃げ防止策w」
    「儲けゼロだし、税収が減っているのでしょうがない♪」
    「年俸制の勝ちだなw」

    249 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:22:42.18 ID:75EavadZ0
    茨城への賠償額の算定は低く抑えてあるんじゃないかね?
    最後に何かに掛ける係数が 0.00Xとかで、
    福島県内の人に対してはそれで妥当だとしても、
    茨城の人に対しては3百円とか、非常識な数字が出てきてしまう、と。

    252 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:24:59.66 ID:1zMT4KGl0
    え^

    254 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:25:30.79 ID:9ulS8YoU0

    おれ、この番組は「寅さん」しか聴いてないw

    257 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:27:18.12 ID:qZHeN/gU0
    どこまでも糞企業だな
    なんなのこれは

    259 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:28:40.24 ID:Ot60aqus0
    東電死ねや

    261 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:30:18.37 ID:P+jV8IJ9O
    万 が抜けたんだろ、常識的に考えて

    263 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:30:27.75 ID:b0RlbAf80
    まー 御用学者って言ってもさw

    「テレビで眼が泳いでいるのを披露していた♪」
    「左上視線とかかw」
    「実験心理学のまえでは無力だ♪」
    「事実を知らなかったのではw」
    「それじゃあ単なる詐欺師でそ♪」

    「辛い時代だなw 今時庶民は立身出世や成り上がりを目指さないのが得策だね♪」

    268 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:32:45.70 ID:9ulS8YoU0

    原発の問題で、東電を叩く気持ちは理解できるが、
    叩いて解決すると思うか?
    東電と同じ電力利権にしがみつき、原発を抱える電力会社は他にもある。

    そもそも、正真正銘の責任が東電にあると思うか?

    おれ自身は、無責任な「原子力政策」を権力とカネで強引に推し進めた
    「官僚」に正真正銘の責任があると思う。

    日本は官僚主導政治。そうであれば、官僚を千人規模でも構わないから、
    大粛清を敢行したほうが実質的解決になる。
    そうすれば、電力会社のような利権も自動的に解体される。


    279 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:35:26.70 ID:b0RlbAf80
    >>268

    官僚を全部粛正したら乗っ取られるぜw

    「そば屋とかコンビニやら無職のオヤジに行政が可能かな?w♪」

    292 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:41:26.09 ID:eZjoPtYz0
    >>268
    誤解があるな
    今回壊れたのは40年ものの古い発電所で、直接の原因は電源喪失による冷却機能の不全
    そして、それについての指摘は以前からされていた
    東電は自分の施設の管理もろくにできないんだから電力事業を他の企業に譲渡しろ、という当然の主張をしてから言え

    272 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:33:50.59 ID:x0MdPYXe0
    チャージが333円でタケノコ方式ってだけだろ。
    だからお前ら夜ボラれんだよ。



    273 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:33:58.32 ID:MsMSGmbv0
    テロ集団のオウムが電力会社やってるだけだから

    275 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:34:29.47 ID:GpuMNei7O
    333→666→999→1332→1665って増えていくかもよ?


    277 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:34:44.43 ID:kWXaJgT10
    東電に法的措置も 放射能対策で牛久市長 茨城
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/111025/ibr11102502240004-n1.htm

    市長がキレたぞ

    281 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:36:11.17 ID:MsMSGmbv0
    茨城から切れろ 水戸浪士も先走ったし

    285 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:37:52.41 ID:9ulS8YoU0

    原発問題で、東電に向いた矛先・・・

    間違っていないか?

    東電は、潰れれば責任は無くなる。株式会社だから、責任範囲が有限なのだ。
    そんな東電を叩いてる構図だ。叩いても、何ら解決しない気がしないか?

    本当に叩くべき・・・実効的な解決が得られそうなのは
    官僚を粛清することである。
    官僚主導政治を構築している利権も、同時に破壊できる。

    権力を剥奪するときに、議論・話し合いの類は存在しない。
    歴史を見ても、「問答無用の殺害」であろう。


    288 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:39:41.08 ID:IH4EdCjV0
    >>285
    株式会社の責任が有限って、株主に対してだけだよ。

    289 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:40:43.13 ID:kJuicR1a0
    潰せ こんな糞天下り組織なんかいらねえだろ

    まともな組織にしろよ!!!

    291 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:41:04.63 ID:JTPZIburO
    システマチックだな
    金額的大小では無くてはじかれた金額を精査してないんだな
    是非をヒステリックになるなよ

    294 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:42:19.11 ID:b0RlbAf80
    つーか 戦前の官僚&高等官システムに戻せばいいんだよw

    「戦前っていうと戦中と混同して狂う団体がいますが♪」
    「ぜんぶヤラセだよ。それですら戦後政策だ」
    「社会主義を支持とかいって現代社会の恩恵にモロ依存♪」
    「自給自足して電気も使わないなら納得できるがなw」
    「幼稚なんですよ。世界平和以前にDVと痴漢やめようね♪」

    296 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:42:39.63 ID:Cr7hTpIX0
    ああ奴等ならやる
    東電のやつらが木又されても全く同情せえへん
    むしろ胸がすく思いがするだろう

    299 名前:名無しさん@12周年:2011/10/26(水) 20:43:36.91 ID:ZmykUd/oO
    奴らならやりかねないな



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2011年10月26日 21:23 ID:vlJD8H8J0
    ID:b0RlbAf80 の語尾が気持ち悪いw♪
    2. 名前:名無しマッチョ   2011年10月26日 22:21 ID:trnREq3T0
    風評被害だからだろ。
    実被害の賠償でもっと払ってくれるはずさ
    3. 名前:    2011年10月26日 22:21 ID:sqcFP2xtO
    タケノコ農家は当然自分の土地として竹林のある山だとかを持ってるわけで
    それが汚染されてタケノコが取れないんなら補償されて然るべきだし
    苦労せず棚ぼたでタケノコ取ってるわけもなく山の手入れとかって作業があるはずなのに
    乞食呼ばわりしてるのがいるのは何なんだろうな?
    4. 名前:名無しマッチョ   2011年10月26日 22:22 ID:zqJJiil30
    言ってることは別にして
    ID:b0RlbAf80の文体がなんかキモい…
    5. 名前:名無しマッチョ   2011年10月26日 22:36 ID:VRN4KrYb0
    ソースねえのに騒ぎすぎだろ…
    6. 名前:.   2011年10月27日 00:25 ID:RYAhS0M4O
    これが事実なら殺しても無罪
    7. 名前:名無しマッチョ   2011年10月27日 00:58 ID:yRlusDiI0
    こういう材料不足の極端な例ではコメントが難しい。それでも手抜きしないのが俺の信条。

    今のところ東電に由来する風評被害に関しての補償額算出法は確立されていないということだろうか。
    因果関係やその証明が法的に交わされたものではないから東電の姿勢次第。
    業者の損失や不満を解消しなければならないし不正請求にも警戒せねばならない。
    この問題において少なくとも積極的な動きは感じられないのが実状か。

    決して小銭を馬鹿にするわけではないが、頭を下げながらとはいえ明らかに役に立たない小銭には東電の「うるさい知るかぼけ帰れ」との声が聞こえてくるようだ。

    いつだったか東電は給与報酬削減(ボーナスだったかな)に関して「我々にも生活があり苦しい」みたいなことを言っていた。
    その思いを最優先で社外に置く立場にあることを忘れずに上手に補償にあたってもらいたい。

    ちなみにラジオでの趣旨は悔しさを笑い飛ばすことにあるので真偽は重要ではない。
    東電はこうした世間に広がるイメージを真摯に受け止めて改善に励むことが大切。
    そうあれば「あれ(333円の件)は根も葉もない事実」と騒ぐ必要もない。
    8. 名前:    2011年10月27日 08:39 ID:1idDan7L0
    ソースはないけど、それでも東電ならやりかねない、という話ではある。
    散々ろくでもないことしてるしなぁ。税金投入受けときながらボーナスは出す、給料も満額、社員のリストラすらしないという馬鹿っぷり
    9. 名前:名無しマッチョ   2011年10月27日 10:24 ID:2gQQj3FS0
    ラジオだろうが、事実のはっきりしない事で企業の名誉を気付けてはいけない。リスナーの声がデタラメであれば、キチンと謝罪すべきである。
    10. 名前:名無しマッチョ   2011年10月27日 14:05 ID:2gQQj3FS0
    >9(訂正)
    気付けてはでは無く、傷付けてはでした。
    11. 名前:名無しマッチョ   2011年10月27日 16:00 ID:BNnfO.KT0
    おいやめろ
    東京電力を批判すると『大変申し訳ございませんが、風評被害の賠償金が過払いでした。つきましては期日までに指定の口座に332円お振込みください』とくるぞ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ