ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/11(日) 12:44:59.29 ID:???0

    平成24年度予算案が8日、衆院を通過し、4月6日までに成立する運びとなったことを受け、
    次の焦点は消費税増税法案をめぐる政局となりました。

    衆院解散・総選挙の可能性もはらんだ激しい動きになりそうですが、いろいろな方に
    「どうなるのか?」と聞かれますので、今回は私の取材をもとにシミュレーションしてみたいと思います。

    消費税政局を見通すうえで、まず押さえておかなければならないのは、野田首相の腹づもりです。

    私が首相の関係者に取材したところ、首相は「消費税増税法案はどんなことがあっても国会に提出する。
    法案のためなら衆院解散も辞さない決意だ。何もせずに首相であり続けようなどとは全く考えていない」といいます。

    なぜ首相がそこまで消費税増税に執念を燃やすのかといえば、もちろん日本の財政悪化、
    少子高齢化を考えれば消費税を増税しなければならないということはありますが、
    それ以上に「自分が首相になった以上、その任期中に何としても歴史に残る偉業を成し遂げたい」という“野望”があると思います。

    首相は黙っていても、9月には民主党代表の任期切れが来て、代表選を迎えます。現在の低迷する内閣支持率を考えると、
    再選は極めて難しい状況です。したがって、それまでの間に最大課題として掲げる消費税増税を成し遂げたい、
    最低でも道筋はつけたいという思いがあるわけです。

    2月25日に首相と谷垣氏が極秘で会談したという報道については、両者とも全面否定していますが、
    産経新聞の取材によれば行われたことは間違いありません。

    野田首相にしてみれば、消費税増税法案に反対している民主党の小沢一郎元代表らのグループが採決で造反しても、
    自民党が賛成すれば成立させられるわけで、消費税政局を前に自民党の感触を探っておこうという狙いがあったと思います。

    一方、谷垣氏にとっても、9月に自民党総裁選を控えており、今国会中に衆院解散に追い込めなければ、
    再選される可能性はほとんどないのが現状です。このため、消費税増税法案に賛成することと引き換えに衆院を解散する
    「話し合い解散」をどう考えているのか、首相に直接聞いてみたかったはずです。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120311/stt12031112000000-n1.htm
    >>2以降へ続く


    2 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/11(日) 12:45:12.82 ID:???0

    「話し合い解散」で総選挙が行われれば、民主党は消費税増税賛成派と反対派で
    分裂することが想定され、自民党が第1党になる公算が大きいといえます。

    そうすれば谷垣氏が首相になる可能性も出てきます。
    首相、谷垣氏ともに消費税政局の行方によって自身の今後が大きく左右されるわけで、
    双方に極秘会談の動機があったといえます。

    ただ、この時点で極秘会談を認めると、「談合」といった批判や「話し合い解散」への反対論が強まりかねないため、
    両者ともに全面否定しているのです。このみえみえの“ウソ”はいかがなものかと思いますが、
    後、消費税政局の重大局面で、2人の会談が行われる可能性はあると思います。

    さて、突入した消費税政局ですが、まずは首相が今月末までと表明している消費税増税法案の閣議決定、
    法案提出をめぐる民主党の党内論議から始まります。

    具体的にどのような党内手続きをとるかは決まっていませんが、
    法案に反対する小沢グループは両院議員総会の開催を求めるとみられます。

    同総会は民主党の規約上、所属議員の3分の1以上の要請があれば開かなければならず、
    小沢グループが100人以上であることを考えると、首相は開催せざるをえなくなるのではないでしょうか。

    私の取材では小沢氏らのグループは「まず民主党内の手続きで消費税増税法案の提出を阻止する作戦」とされます。

    同グループは首相が党内の反対論を振り切って提出に踏み切れば「党が分裂する」と訴え、
    党分裂を恐れる民主党議員を「提出見送り」に同調させたい考えのようです。
    これが奏功すれば、党内の多数が消費税増税法案の提出見送りを求める可能性があります。

    問題は、このときに首相がどう判断するかです。両院議員総会で仮に提出の是非が議決され、
    反対が多数となった場合は提出断念に追い込まれますが、そこは議事の進行次第です。

    そのかじ取りをするのが党執行部、なかでも輿石東幹事長ですが、輿石氏が「党内は提出反対が多数だ」
    として首相に提出断念を求めるか、「党内の意見は聴いた」として提出を容認するかにかかっています。

    3 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/11(日) 12:45:28.74 ID:???0

    首相が法案提出を断念した場合は、「不退転の決意で取り組む」としてきた以上、
    内閣総辞職に追い込まれる可能性があり、その場合は消費税政局は終わり、
    民主党代表選が行われ、新たな代表(首相)が選ばれることになります。

    一方、首相が党内の反対論を押し切って、法案を提出した場合は、民主党分裂の可能性をはらんだ国会審議に突入します。

    この場合もカギを握るのは、党執行部のかじ取りです。というのは、法案を採決するか、
    あるいは採決せずに審議未了廃案とするかは、首相というより国会対策を担う党執行部が握っているからです。

    平成5年の政治改革法案も、当時の宮沢喜一首相はいったん「やるんです!」と発言して成立に意欲を示したが、
    自民党の梶山静六幹事長が通常国会会期末直前に審議未了廃案とする判断を下し、結果的には野党の内閣不信任決議案に、
    当時自民党だった小沢氏らが同調して可決、衆院解散・総選挙となりました。

    今回の消費税増税法案も同様の緊迫した展開となりそうです。
    法案を採決した場合は、小沢氏のグループには70人以上の衆院議員が所属していますから、
    これらの議員が造反して反対に回れば、衆院段階で否決されます。

    そうなると「衆院解散も辞さない」としている首相は、「国民に信を問う」として衆院解散に踏み切る可能性があります。





    9 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:46:50.33 ID:Yr2hfinR0

    なんで財務省の省益のために政治家がこんなに一生懸命になれるの?



    16 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:48:33.32 ID:UM2yzs3nO

    >>9
    バイトの仲間意識と同じ


    11 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:47:10.40 ID:zJRzmIn80

    他にやる事ねーのかよ

    18 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:48:43.27 ID:YfkvVSEc0

    もう口だけはもうたくさん、はよ解散しろ

    19 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:48:51.56 ID:353vft6k0

    よい、今すぐ解散しろ。

    24 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:50:06.27 ID:XsOGAmEm0

    消費税争点で解散して勝てると思っているこの人の思考回路がもう終わってる

    27 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:50:57.62 ID:le2pVlCZ0

    こいつバカじゃねーの

    28 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:50:57.87 ID:ThINqmIHP

    だから、その前に支出を削れとあちこちで指摘されてるだろ・・・

    35 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:52:25.61 ID:j1ZghaaE0

    っていうか解散しろよ

    36 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:52:27.15 ID:PkWwrZcA0

    さっさと解散しろ、豚。

    38 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:52:40.85 ID:GD2KshMCO

    早く解散しろ。復興の邪魔

    44 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:53:33.96 ID:z21Fx93Z0

    平成のジャイアン



    45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:53:39.23 ID:X4NDIeqg0

    増税&社会保障削減に大賛成

    52 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:54:16.71 ID:oXQBISGi0

    (・∀・)ホントに!?

    54 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:54:28.42 ID:MBEX927j0

    法案提出前に民意を問えよ、自分たちでそう言ってただろう

    58 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:55:24.12 ID:1M/K6z/d0

    解散ができる人間なら、こんな状況に陥らなかったと思うけどな

    60 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:56:13.16 ID:qEiDwsFo0

    ただちに解散してください。

    62 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:56:32.73 ID:tkLEEm/B0

    殉教者としてゴルゴダの丘に登るのですね



    67 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:58:09.58 ID:dEaUaE68O

    大いに結構。民主・自民に投票するバカはさすがにもういないだろうがお前らどこ支持? 俺はみんなの党がマシだと考えてる。

    69 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 12:58:45.39 ID:Y3irGXZR0

    さっさと解散!

    76 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:00:21.36 ID:9pHX9dYE0

    誰に対してアピール? 官僚に「ボクこんなにがんばってますよエヘヘ」って

    79 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:01:02.95 ID:i3VmE5XtO

    コイツ結局消費税上げたいだけなんだな



    88 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:03:00.04 ID:GCWxtzhQ0

    民主党 息を吐くよに 嘘を吐く

    96 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:05:09.51 ID:B0Gf/i/20

    解散きたwwww

    123 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:16:12.72 ID:ieLz6gMo0

    はいはい財務省

    130 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:19:15.79 ID:QYrsw0bo0

    勝の勝利

    150 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:27:50.37 ID:ieLz6gMo0

    破綻して今日本を牛耳る肩書きだけの無能どもから権力を奪い去って欲しい

    157 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:29:38.65 ID:C3j5IEH20

    まずは民意を問えってーの



    159 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:29:47.19 ID:B0Gf/i/20

    財務省の面子で日本が壊されるってどういうこと?

    163 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:30:42.60 ID:juvPu4UZO

    じゃあさっさと解散しろ

    172 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:34:51.76 ID:gpeTf32k0

    歴史に残る歴史に残る歴史に残る

    196 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:45:08.70 ID:33bFqZUU0

    マニフェストは全てウソだったんだけどな

    203 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:47:09.85 ID:2gB3YRfm0

    だから先に解散しろよと何度言わせれば

    204 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:47:18.17 ID:bjHsrzFaO

    辞するのか辞さないのかどっちだよ

    229 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:55:07.30 ID:GhNRcUJf0

    じゃあ解散しろよアホが

    232 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 13:55:59.94 ID:a5WoZ7qG0

    無職になりたいならさっさと辞めればいいのに

    243 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:03:54.80 ID:TCvzMfjr0

    マジキチwww

    250 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:06:34.29 ID:MraaHr0P0

    解散だと?初めてミンスがまともな事やるのか?!

    267 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:11:34.06 ID:2CMIMEc70

    解散する詐欺

    288 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:17:35.16 ID:h+oOdmeC0

    今議員の奴がビビってるだけで、国民は解散しろと前から言ってるだろ

    291 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:18:41.69 ID:PtZCZpf70

    はやく解散しろ 野田豚



    296 名前:ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2012/03/11(日) 14:21:58.67 ID:AYPvt+dJ0 BE:71630892-2BP(2111)

    よし、解散しろ!豚!それで、お前の政治生命も終わりだ。

    298 名前:名無しさん@12周年:2012/03/11(日) 14:23:05.84 ID:byInv/voP

    増税で発生する収入分の支出を減らせば問題ないだろうが!



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 18:31 ID:E7VFfeHe0
    うるせーよ豚
    2. 名前:    2012年03月11日 18:41 ID:tfdLJsue0
    日本や国民の将来とか一切考えてないという最低な考えでやろうとしてるってことか
    3. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 18:48 ID:WH6Mo27i0
    小泉に憧れてるんだなあと
    4. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 18:52 ID:N9BgLdMZ0
    増税以外の話をコイツから聞いたことないぞ
    5. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 18:59 ID:xEJl5Hrh0
    米4
    あるにはあるけど、最終的には増税しかないんだよな
    6. 名前:    2012年03月11日 19:14 ID:ZXYwAuPSO
    こんな立派な首相に献金を送った素晴らしい民族から311を記念して
    http://www.youtube.com/watch?v=gBKQHaukbLs
    7. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 19:25 ID:4C0BFuwn0
    その法案と共に滅び去ってくれ変態豚。
    年金や福祉を騙った何に使われるか分かったものでない増税なぞ
    断固お断りである。
    大嘘吐きで恥知らずな売国民主党に日本国民の正義の鉄槌を!
    8. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 19:26 ID:6g8F2MIG0
    解散する度胸もないくせに…。
    9. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 19:34 ID:JGqqcxkS0
    否決されたら必ず解散しろよ

    どうせ来年は選挙だが、無能が一刻も早く消えるに越したことはない。さっさと解散しろ
    10. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 19:44 ID:DszHA8lm0
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    増税分を南北朝鮮へ送金する気まんまんです。
    11. 名前:ゼロウィン   2012年03月11日 20:01 ID:zIpzPZlw0
    >なんで財務省の省益のために政治家がこんなに一生懸命になれるの?
    消費税増やして税収増やさないと、どのみちミンス政権が立ち行かなくなるから。

    そもそも財務省の利益ではなく、3年の予算編成でミンスが各省庁の積立金や余剰金などの埋蔵金を税外収入に当てるために採り尽くしてしまっているから財務省側がキレたというのが真実。
    現に鳩山政権で財政投融資特別会計は投融資利益どころか資本にまで手を出され、菅政権で各省庁の特別会計の余剰金は取り尽くされ、挙句に野田政権では年金基金に手を出した。

    バラ撒きだらけで経済金融政策ほったらかしでデフレ円高促進してウォン安誘導して母国に尽くそうとするミンス政権の財務体質に対して財務省が官僚主導で進めている。
    財務省もアレだがミンスもミンス。
    12. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 20:19 ID:3uMc12fMO
    消費税増税解散!待ってました早く解散しれ 全ての国会議員に天誅を下せる!
    13. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 20:41 ID:37QILKf00
    ※11
    財務省自体はデフレ円高を脱却する意志があるってこと?
    それとも、「削られた特別会計の分、穴埋めしろよ」ってだけ?
    14. 名前:名無し   2012年03月11日 20:57 ID:W5bqGpE3O
    いい加減にしろよ
    15. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 21:43 ID:.6zNNuY70
    提出できるものなら、さっさとやれ
    閣内をまとめられるか?党内をまとめられるか?野党をまとめられるか?
    これが成立しないと、無駄だけどな これは大変だよ
    16. 名前:名無しマッチョ   2012年03月11日 21:45 ID:joEMFR.N0
    震災直後に被災対応で解散するべきだったのに…
    なんでその震災をまるで手付かずで一年放置した上で、
    消費税増税で解散とかいう話ができるんだこいつら。
    17. 名前:ゼロウィン   2012年03月11日 23:36 ID:dWew8mYB0
    ※13
    財務省は財務省の仕事しかしないよ。
    ミンスのバラ撒き予算のせいで財政がめちゃくちゃになっているから直せとしか言っていないはす。
    そのなかにデフレや円高云々は考慮にはない。
    円高やデフレの対策をするのは金融庁の仕事であり、内閣府。
    縦割り行政で各省庁で仕事を分けて、その仕事の責任を負うのが官僚の世界だから金融には手を付けない。

    つまり内閣府と中央銀行が連携して超円高デフレ政策をやっているわけ。
    もちろん、野田ブタをはじめ鳩&菅ともに朝鮮とズブズブの癒着関係にあってウォン安誘導が目的だが。
    18. 名前:名無し   2012年03月12日 01:56 ID:fzcrNnXhO
    オセロの黒い方の洗脳云々より、勝(財務事務次官)による野田の洗脳をといてくれよ…
    19. 名前:名無しマッチョ   2012年03月12日 09:39 ID:cmE5O.CP0
    解散! 解散! とっとと解散!
    20. 名前:名無しマッチョ   2012年03月12日 15:39 ID:jokwARSa0
    ※18
    洗脳じゃなくて、献金疑惑をバラすって脅迫かけてるんだよ。
    だからその辺のソースを洗い出して勝手に公表すれば野田爆発、財務省も空転する。
    21. 名前:ゴンザレス   2012年04月02日 09:07 ID:qpV2X.JsO
    【「鯉のぼり」替歌】
     1.マニフェストの嘘とバラマキで 度重なる嘘を誤魔化して ごり押し作戦で国会を行く 高く上るは消費税
     2.天下りの夢と高額給料 無能な政治家を操って 立場は闇将軍裏首相 増税目指すはダメ役人
     3.公金横領泥棒の官僚は 使い込み年金の隠蔽に 消費税増税を繰り返す おんぶに抱っこのミンス党
     4.不景気の波と死体の山 度重なるリストラで貧困化 それでも増税に突き進む 悪徳政権ミンス党

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ