2012年04月01日01:05
25
はてなブックマークに追加
- 1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/03/31(土) 23:37:13.32 ID:???0
岡田克也副総理は31日、70〜74歳の医療費の
窓口負担について「暫定的に1割になっているが、
2割に戻させていただきたい」と語り、2013年度以降に引き上げるべきだとの
認識を示した。青森市で開かれた消費増税と社会保障の一体改革の対話集会で語った。
70〜74歳の医療費負担は、自公政権時代に1割から2割への引き上げを決めたものの、
高齢者への配慮などから実施しないまま凍結。毎年2千億円を超す予算を投じ、
1割負担で据え置いている。野田政権は12年度から2割に引き上げる方向で当初検討したが、
民主党内の反発を受けて見送っていた。岡田氏は集会後、「政府としての議論はこれからだ。
ただ、私(の考え)は早期に戻すべきだ」と記者団に述べた。
http://www.asahi.com/politics/update/0331/TKY201203310318.html
- 4 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:39:29.64 ID:ICOJvKBM0
年寄りはもっと上げた方がいいんじゃねーか
- 5 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:41:34.59 ID:l1tUmU/c0
病院なんてじじばばの集会所みたいになってるわよね
- 7 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:42:53.98 ID:Cb8ir8h00
年寄りイジメがなんたらwwwwwwwwwwwwww
- 8 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:42:57.08 ID:lrBrDalfO
近くの病院じじばば多くて後回しになってる
- 13 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:44:38.53 ID:QD8anHwk0
実費でいいだろ。安楽死だけタダでやってやるよ
- 25 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:49:32.57 ID:g+ykfw+10
年寄りに手をつけるってことは、次に現役世代に倍の負担を頼むんだろうなあ…。
- 45 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:56:11.68 ID:sPCwGNUT0
しかし、この政党は政策が短期間に180度コロコロ変わるね
- 49 名前:名無しさん@12周年:2012/03/31(土) 23:57:33.68 ID:/G1VDdXI0
また嘘が増えた。
- 55 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:00:00.62 ID:5+nh9eup0
無価値の人間に何でこんな金かけないといけないのよ
- 57 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:01:36.20 ID:fo1IRF1O0
今の日本で長寿は犯罪
- 59 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:02:18.26 ID:K9cvd0/u0
接骨院の医療費は整形外科の医療費よりも多いんだぞ
- 63 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:04:04.19 ID:Uh4SVas80
イオンがジェネリック販売の利権得るのか
- 64 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:05:07.50 ID:DD6s3uWc0
オオカミだ、オオカミだ
- 70 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:07:55.18 ID:KN3ORxK/0
75を超えたらまた3割になるの?
- 71 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:09:04.00 ID:4bQTwVRn0
世代に関係なく風邪ごときで通院する分は全額負担にしろ。
- 87 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:14:59.03 ID:z3TOf8amO
だからまず在日の生活保護1200億円をカットしてからにしろ
- 105 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:30:02.77 ID:6o5dfD/e0
生活革命はどうしたの? NHKさん
- 109 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:32:37.50 ID:cdUdx8DF0
というか殺処分していけ罪深い世代だぞ
- 117 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:37:34.12 ID:bj0h17fy0
やばい、自民党がいえないことをどんどんいっちゃうし、やっちゃうな。
- 126 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:50:38.01 ID:jFB4MHjpO
埋蔵金の16兆円まだ見つからないの?www
- 131 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 00:56:54.66 ID:EsEarlY20
進次郎の質問が効いたのかな?
- 134 名前:名無しさん@12周年:2012/04/01(日) 01:02:20.30 ID:YdFFhT860
え〜っと、昔、後期高齢者医療制度を、姥捨て山とか批判していた政党があったような気がするんだが?
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無し 2012年04月01日 02:05 ID:jYsTG7DOO
よくもまあ毎度毎度呼吸するように嘘を吐くな民主党は
2. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 02:13 ID:tzjk.eFC0
えーっと、
後期高齢者医療制度をボロクソ言ってた奴は
なんと言ってるのかいの?
まさか何も言ってないとかないよなw あれだけ言っといて
後期高齢者医療制度をボロクソ言ってた奴は
なんと言ってるのかいの?
まさか何も言ってないとかないよなw あれだけ言っといて
3. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 02:17 ID:ar6H5dda0
後期高齢者医療制度批判とはなんだったのか。
4. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 02:35 ID:yCMa8vkz0
確かマニフェスト()には後期高齢者医療制度は廃止って書いてなかったっけ?
ああ、そもそも詐欺フェストだし、
政府としての議論とか言っている時点で
おなじみのやるやる詐欺ってことですか。
ああ、そもそも詐欺フェストだし、
政府としての議論とか言っている時点で
おなじみのやるやる詐欺ってことですか。
5. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 02:49 ID:caLjnMTF0
人生70年定年制でいいよ。
それ以上生きたかったら自己負担で。
それ以上生きたかったら自己負担で。
6. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 03:23 ID:uSG51RST0
すげえな
後期高齢者制度をなくす、ってのは
自己負担増ってことなのか?
まあ確かにそうなんだが、恥ずかしくないのかね?
で、マスコミはこの発言はスルーするか、
下手すると持ち上げたりするんだろ?
後期高齢者制度をなくす、ってのは
自己負担増ってことなのか?
まあ確かにそうなんだが、恥ずかしくないのかね?
で、マスコミはこの発言はスルーするか、
下手すると持ち上げたりするんだろ?
7. 名前:. 2012年04月01日 03:47 ID:ZDpmlD8gO
何も生産しない世代が優遇されすぎなのがおかしい
8. 名前: 2012年04月01日 03:59 ID:6FvB.V9h0
岡田はもう休め
支持が稼げそうな事を探ってるような発言を連発しすぎ
全体の整合性を取る能力が致命的に欠けてる政権下でそういうのはダメだろ
支持が稼げそうな事を探ってるような発言を連発しすぎ
全体の整合性を取る能力が致命的に欠けてる政権下でそういうのはダメだろ
9. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 04:03 ID:tJ.SnesS0
増税で社会保障充実させるんじゃないのかよ・・・
10. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 04:25 ID:BNwZ64QL0
嘘はついたかもしれんが負担増なのは賛成。
賛成だけど「何も生産しない世代が優遇されすぎなのがおかしい」みたいな意見には反対。
彼らは国との約束を果たしてもらっているにすぎない。しかも譲歩した形でだ。
若い世代が生産できる土壌を作ったのは誰なのか。
日本人はお年寄りを敬えない民族に成り下がったのか?そういう国の行く末を知っているか?
自分は高齢者にならないつもりなのだろうか?
賛成だけど「何も生産しない世代が優遇されすぎなのがおかしい」みたいな意見には反対。
彼らは国との約束を果たしてもらっているにすぎない。しかも譲歩した形でだ。
若い世代が生産できる土壌を作ったのは誰なのか。
日本人はお年寄りを敬えない民族に成り下がったのか?そういう国の行く末を知っているか?
自分は高齢者にならないつもりなのだろうか?
11. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 05:06 ID:bVaAnw.T0
資産によって負担率を変えればいい。
そうすると財産の生前贈与が増えるかもしれないが
若い世代への資産の移転が進んでデフレ対策になる。
本スレのコメントのピックアップのしかたが酷いと思ったら、
(腹)黒くて(脳が)マッチョな選び方だったんだな。
そうすると財産の生前贈与が増えるかもしれないが
若い世代への資産の移転が進んでデフレ対策になる。
本スレのコメントのピックアップのしかたが酷いと思ったら、
(腹)黒くて(脳が)マッチョな選び方だったんだな。
12. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 05:16 ID:li9mHZgF0
※10
世代間のギャップだな。
多分、現状の若い世代は今現在優遇されている高齢者ほどの長生きはできないだろう。
主観だが、国民がお年寄りを敬えたのは生にしがみつかない、潔さを持っていたからだと思う。
次の世代に対して自ずから犠牲になることを厭わな々を尊敬した。だが現状は如何に?
日本の経済成長を支えた現高齢者世代。
だが過去の遺産をもとに敬われるのは当然という空気に甘んじて無駄に生をむさぼるのは疑問だ。
確かに現在日本を構築していくと同時に尊敬されてきた方々を支えてきたのは現在の高齢者方々だ。
だが高齢者の方々が支えてきた先人は結果を見越して自分が優遇されることを考えただろうか?
次の代につなげることが最重要課題だったのではなかろうか?
現在、そう割り切れるものでもなく年金を納めているが、自分のためではない。年金とは、支えてくれた親世代のためなり。
世代間のギャップだな。
多分、現状の若い世代は今現在優遇されている高齢者ほどの長生きはできないだろう。
主観だが、国民がお年寄りを敬えたのは生にしがみつかない、潔さを持っていたからだと思う。
次の世代に対して自ずから犠牲になることを厭わな々を尊敬した。だが現状は如何に?
日本の経済成長を支えた現高齢者世代。
だが過去の遺産をもとに敬われるのは当然という空気に甘んじて無駄に生をむさぼるのは疑問だ。
確かに現在日本を構築していくと同時に尊敬されてきた方々を支えてきたのは現在の高齢者方々だ。
だが高齢者の方々が支えてきた先人は結果を見越して自分が優遇されることを考えただろうか?
次の代につなげることが最重要課題だったのではなかろうか?
現在、そう割り切れるものでもなく年金を納めているが、自分のためではない。年金とは、支えてくれた親世代のためなり。
13. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 05:36 ID:ilh617BV0
病院の待合室に遊びに来ているジジババからは健康保険取り上げろよ
14. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 06:51 ID:JRpF2xlz0
生にしがみつく老人と言うが、誰だって豊かな老後を迎えたいだろ
15. 名前:あ 2012年04月01日 07:31 ID:SheYp3H40
自分のがすぐ高齢者のになるのわかってて殺処分とか言ってるのか、こいつら。
まあそんなこと言えるやつは、それなりの家庭事情があるんかもしれんが…
まあそんなこと言えるやつは、それなりの家庭事情があるんかもしれんが…
16. 名前:15 2012年04月01日 07:32 ID:XLxR.ixO0
ミスった、「自分の親が」な。
17. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 07:33 ID:tQECKXfG0
※14
ただ、国民全員が豊かな老後を迎えることは絶対に不可能だがな。
ただ、国民全員が豊かな老後を迎えることは絶対に不可能だがな。
18. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 07:47 ID:Hpaus86O0
年寄りを大事にすることが、ちゃんと若いやつの利益になる方法はないものか
いや、目に見えない形ならあると思うが、
今の連中は数字で理解できるようなものでないと認めないんだよなあ
いや、目に見えない形ならあると思うが、
今の連中は数字で理解できるようなものでないと認めないんだよなあ
19. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 07:59 ID:nUrlTqQe0
若い世代とその先の世代を犠牲にしてまで
自身の豊かな老後を望むことは
少子化を招いた一因ではないかと思う。
タヒねとは言わない。長生きを望むな。
自身の豊かな老後を望むことは
少子化を招いた一因ではないかと思う。
タヒねとは言わない。長生きを望むな。
20. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 08:02 ID:QRqT4Tp90
お年寄りって一括りにするから社会保障政策ず〜っと失敗してきたんだろ
資産がある方には自己負担率を比例させるべき
70歳で貯金1000万あって年金ももらってる人を国が面倒見ないといけないとかどうみてもおかしいだろ
社会保障の抜本的改革というならばそのぐらい思い切ってやれよ
資産がある方には自己負担率を比例させるべき
70歳で貯金1000万あって年金ももらってる人を国が面倒見ないといけないとかどうみてもおかしいだろ
社会保障の抜本的改革というならばそのぐらい思い切ってやれよ
21. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 09:05 ID:zXwliHmz0
※8
休めってより、どこかに幽閉して表に出さず、初めから居なかった事にするか、
都合の悪い事を全て岡田のせいにしてとぼけた方がいいだろ。
岡田は言動が滅茶苦茶すぎてもはや「第二のルーピー」と化していて、
それ位しか使い道が無いよ。
休めってより、どこかに幽閉して表に出さず、初めから居なかった事にするか、
都合の悪い事を全て岡田のせいにしてとぼけた方がいいだろ。
岡田は言動が滅茶苦茶すぎてもはや「第二のルーピー」と化していて、
それ位しか使い道が無いよ。
22. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 10:35 ID:QFd.M4dc0
20代や30代の者も、やがて今の幼稚園児に「おいコラ!老いぼれは、とっととくたばれや!」と言われるだろうな。
その時に決して、腹立てるんじゃねーぞ。
その時に決して、腹立てるんじゃねーぞ。
23. 名前:名無しマッチョ 2012年04月01日 10:52 ID:MFQxRIzZ0
米22
腹たてねーよ
もし老いぼれになれたら、だがなww
腹たてねーよ
もし老いぼれになれたら、だがなww
24. 名前:緋色 2012年04月01日 17:29 ID:92J.tzYl0
国民から、金を盗ることしか考えていないな、民主党は。
25. 名前:名無しマッチョ 2012年04月02日 00:55 ID:QvoL5Toe0
お国の為に死んでくださいと、土下座三連発すれば判りやすいのに・・・
少子化なのに未来の税収を人体実験として見捨てるお国柄なんだからさぁ(市民感情は逆ベクトルと願ってますです)
増税したって官僚(官庁?省庁?)の無駄使いで国庫の借金は減らへんのでないかなぁ・・・・
3・11チルドレンの覚醒を期待するしかないんとちゃうかなぁ・・・・
市民革命すらなかった、自称民主主義国家なんてうまくいくんかなぁ・・
市民革命の国のは今幸せなんかなぁ・・・
あれ? なんか涙が止まりませんなあ・・
少子化なのに未来の税収を人体実験として見捨てるお国柄なんだからさぁ(市民感情は逆ベクトルと願ってますです)
増税したって官僚(官庁?省庁?)の無駄使いで国庫の借金は減らへんのでないかなぁ・・・・
3・11チルドレンの覚醒を期待するしかないんとちゃうかなぁ・・・・
市民革命すらなかった、自称民主主義国家なんてうまくいくんかなぁ・・
市民革命の国のは今幸せなんかなぁ・・・
あれ? なんか涙が止まりませんなあ・・