2012年04月02日16:19
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前:帰社倶楽部φ ★:2012/04/02(月) 14:25:55.17 ID:???0
百貨店など小売り各社の入社式が1日行われた。高島屋は「スーツ着用禁止」で、新入社員はジーンズ
やワンピースなどカジュアルな装いで出席し、鈴木弘治社長ら役員もノーネクタイで臨んだ。
鈴木氏は「百貨店は変化に対応できず苦戦している。新しい感性で古い習慣を壊してほしい」などと述べた。
「スーツ禁止」は、入社式後の意見交換会で新入社員の緊張を和らげる狙いで、初めて実施した。
1日はローソンも入社式を行った。メーカーなどの多くは2日に入社式を開く。
(2012年4月2日09時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120401-OYT1T00494.htm
カジュアルな服装で入社式に出席し、社長に質問する高島屋グループの新入社員
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120401-941436-1-L.jpg
[関連スレ]
【話題】 80万人が新社会人に 震災、就職難乗り越え 全国で入社式
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333326321/
- 2 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:26:32.73 ID:zx6upOmO0
22222222222222
- 10 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:29:16.40 ID:jnlro9K50
くだらね。こんなことやってっからクセーババアしかこねーんだよ。
- 11 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:29:21.29 ID:gEVTNhLh0
服装でどんな奴か見抜く狙いとか?
- 12 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:29:32.59 ID:rV0XvXZu0
ダメージジーンズは常識的に不可?
- 20 名前:アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2012/04/02(月) 14:31:50.74 ID:M+JXYZZO0
入社式なんだから既に採用されてるんだろ?w
- 31 名前:万時:2012/04/02(月) 14:36:29.16 ID:0/vhq/LN0
パンツとシャツとネクタイ、革靴だけ着用なら出席できるのか。
- 37 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:40:15.41 ID:aWvDRZEN0
タイトに改造されたモッズスーツとか好きな奴はどうするの
- 41 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:42:24.78 ID:6ulkm1Ke0
ってか、店員いらんよ。
- 59 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:47:01.16 ID:2ueAlwHv0
ほとんどのヤツがそのために「カジュアルな服」を買ったんだろうな。
- 69 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:50:25.15 ID:IHuRYbKI0
スイーツ着床禁止
- 87 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:55:23.30 ID:fN7cQLSw0
普通にステマじゃん
- 96 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:58:08.17 ID:pCSpFLsd0
でも鈴木氏はスーツ着てくる。
- 98 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 14:58:27.31 ID:mG1Gx/V00
その狙いは・・・緊張を和らげるためw
- 108 名前:忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2012/04/02(月) 15:00:09.73 ID:4ljCgxnOO
ファイナルジャケット
- 125 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:07:27.59 ID:yy05H9Db0
この時点でダサい奴は裏方に回されます。
- 135 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:10:28.93 ID:t3FZrAeG0
着ていく服がないw
- 136 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:10:38.02 ID:tt23ioU9O
スーツはダメ!とか決めつけるとこがもうダメだな。自分なりの考えでふさわしいと思う服装で来いと言うべきだ。所詮日本人には無理なのかな自由な発想と言うのは。
- 144 名前:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/02(月) 15:16:22.38 ID:T98XbYuf0
その百貨店で買った物以外のもの着てたら さようならとか?
- 145 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:16:36.08 ID:HOJeiHLp0
紋付袴で参加していれば神
- 147 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:17:28.76 ID:SjPUQiLo0
スウェットにサンダル履きで行ってもいいんだな。本当にいいんだな
- 159 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:23:41.24 ID:erTPbVtE0
で、この後、売り場でスーツ買わせるんですね...
- 172 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:34:25.16 ID:cUZcee1S0
そもそも黄色人種にスーツ姿は滑稽
- 175 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:35:46.96 ID:SVDPqwyB0
受付のお姉さんは制服着て欲しい
- 179 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:38:05.40 ID:ojArVrob0
セレモニーの基本は全裸ネクタイだろ。
- 183 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:40:13.57 ID:SVDPqwyB0
百貨店なら入社式フォーマルドレス着たほうが恰好いいのに
- 188 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:44:51.63 ID:zORuj4oD0
女性のリクルートスーツは仄かなエロさがあって好きなのに。
- 195 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:53:01.17 ID:yn3+0IbhO
モビルスーツもだめ?
- 200 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:55:38.54 ID:Kdmiu7iLO
チビへの配慮?
- 207 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 15:59:31.75 ID:SVDPqwyB0
夏に服装自由でって言われるとポロシャツとチノパンだらけになる職場だわ
- 210 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:02:08.61 ID:2bDvj/ma0
スーツや礼服着る気が無いなら売るのも止めろよw
- 213 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 16:03:34.27 ID:Kdmiu7iLO
チビがスーツ着ると奇形丸出しになるからだな
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2012年04月02日 16:38 ID:Lc8YQJxf0
不意打ちだまし討ちするアホがいるから疑心暗鬼になって
無意味な背広信仰が一向に改善されないからだろ
必要の無い部署、職種での常識的な範囲でのカジュアル化は
省エネや労働環境改善にどんどん推進すべきでしょ
無意味な背広信仰が一向に改善されないからだろ
必要の無い部署、職種での常識的な範囲でのカジュアル化は
省エネや労働環境改善にどんどん推進すべきでしょ
2. 名前:名無しマッチョ 2012年04月02日 17:10 ID:kJZ9ATRl0
百貨店てやっぱりズレてんだよな
3. 名前: 2012年04月02日 17:28 ID:ySIsq6Gl0
いいんじゃね?
式典に出られるカジュアルを考えさせるのは面白いと思う
式典に出られるカジュアルを考えさせるのは面白いと思う
4. 名前:名無しマッチョ 2012年04月02日 17:43 ID:Y4WJTo.D0
あぁ、これの本当の意味ってみんなしらないんだなぁ
何故スーツで入社式させてないかと言えば
高島屋の新入社員の約半分が中国人、韓国人、インド人、マレーシア人なんだよ
で、全員スーツと言う事になると日本人ならビシッとしたスーツを着てくるし、そういうものだと思っている
しかし他の国はそうは思ってない
『差別だ!』って言うものもいるし、
他の国は満足にスーツも買えないからそこのところを
遠慮して、全員一律普段着で個性を見るってなったんだけどな
何故スーツで入社式させてないかと言えば
高島屋の新入社員の約半分が中国人、韓国人、インド人、マレーシア人なんだよ
で、全員スーツと言う事になると日本人ならビシッとしたスーツを着てくるし、そういうものだと思っている
しかし他の国はそうは思ってない
『差別だ!』って言うものもいるし、
他の国は満足にスーツも買えないからそこのところを
遠慮して、全員一律普段着で個性を見るってなったんだけどな
5. 名前:名無しマッチョ 2012年04月02日 17:53 ID:lXt9yc0L0
そもそも入社式なんて、やらなきゃいいじゃん・・・・・
6. 名前:は 2012年04月02日 17:55 ID:pUkKiNPOO
※4
リクルートスーツ(藁)が当たり前な日本で、そんなの気にする外人が居るとは思えないけどね
リクルートスーツ(藁)が当たり前な日本で、そんなの気にする外人が居るとは思えないけどね
7. 名前:名無しマッチョ 2012年04月02日 18:01 ID:8ZffGwE90
※4
テキトーな事いってるなあ。
こういうのをもっともらしい嘘っていうんだよね。
テキトーな事いってるなあ。
こういうのをもっともらしい嘘っていうんだよね。
8. 名前:名無しマッチョ 2012年04月02日 18:07 ID:6XAjubG90
まあ別にいいじゃないの?
スーツにこだわる理由もないし。
なぜか消えない変な風習に対してこういう形で疑問を投げかけるのは面白いと思うよ。
スーツにこだわる理由もないし。
なぜか消えない変な風習に対してこういう形で疑問を投げかけるのは面白いと思うよ。
9. 名前: 2012年04月02日 18:18 ID:DwW74nUIO
なんでもクソ真面目にやるのが日本人
どうせなら酒飲みながら入社式やればいいのに。
どうせなら酒飲みながら入社式やればいいのに。
10. 名前: 2012年04月03日 01:14 ID:2WPsi.nVO
個性を潰す風潮が根付いてんのに、なんか中途半端なんだね