ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/04/02(月) 17:19:02.50 ID:???0

    ★橋下市長、入庁式で国歌斉唱指導…「手は横に」

    ・新年度が2日、本格的に動き出し、各地の自治体で入庁式が行われた。

     大阪市では、橋下徹市長の意向で新採用の職員らも全員が起立して国歌を斉唱。
     職員基本条例、教育基本条例が成立した大阪府でも、新採用の職員らが緊張した
     表情で一歩を踏み出した。

     「大阪や日本を変えるような仕事をするには、しかるべきポジションに就かないといけない」

     午前10時から行われた大阪市の入庁式で、橋下市長は約140人の新規採用職員を
     前に「出世のススメ」を説き、「公務員は窮屈で、重い仕事だが、ものすごくやりがいがある。
     もらっている税金の10倍、20倍、100倍、1000倍の働きで市民に還元して」と激励。

     国歌斉唱についても「手を前に組むのは休めの姿勢。今後は手は横に置いて」とクギを刺した。

     http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120402-OYT1T00498.htm



    30 名前:にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/04/02(月) 17:36:40.87 ID:T98XbYuf0

    千倍に出来なかったら市長辞任でヨロ

    33 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:38:45.69 ID:/9tZePtjP

    そして政治屋は捏造で労組叩きをするのが仕事か

    40 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:44:00.83 ID:xdHGXsCf0

    橋下支持の2ちゃんのみんなも公務員に命令してもらえ

    51 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 17:54:01.82 ID:GgNpY9a60

    今日から大阪市職員や一生安泰や どれ無難に40年過ごすか

    71 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:05:33.85 ID:8Dsa6RBqQ

    公務員のクライアントって政府な訳だろ。よくそれに楯突けるよな。

    95 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:18:16.83 ID:UQEEIJQk0

    香山がこのスレに潜んでいる

    104 名前:名無しさん@12周年:2012/04/02(月) 18:20:29.74 ID:4Jsq0tNI0

    胸じゃないんだw



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 18:25 ID:aED.CBGY0
    腐れ老害ネトウヨニート童貞の自民党信者は原発の100ベクレル放射線浴びて死んじまえwwwwwwwwwwwww
    お前らは現人神・橋下徹様のために働けばいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    平和のために原発止める橋下天皇にに土下座しろよネトウヨ自民党信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    2. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 18:40 ID:Lc8YQJxf0
    手は右胸に添えてもいいんじゃね
    3. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 18:52 ID:dxpSCCn30
    ※1がキチガイ過ぎて笑いがこみ上げてくる件についてw
    4. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:02 ID:0ooawx6J0
    いっそのこと右手を斜め上に伸ばして、ハイルハシシターにしちゃえよ。
    5. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:06 ID:Hl6hgoVN0
    ※3
    目を合わしたら飛び掛かってくるから 無視してた方がいい
    6. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:07 ID:huJ2Fq6l0
    礼式に則ると、どういう姿勢で歌うのが良いんだ?
    よくサッカーやらでは胸に添えてるのを見るし、後ろ側に回して胸を張って歌ってるのも見るんだが。
    7. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:12 ID:MI4lZaeK0
    府の借金増やして、計画停電すら考えてる人はいうことが違うね。
    8. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:14 ID:4fio9iZ20
    公務員がブラックになるのか
    9. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:28 ID:l.dnhEl00
    仕事してるフリだけ一丁前に得意でろくに仕事もせずに
    国民の血税で暮らしてる公務員なんて、
    生活保護受給者となんらかわりないよね w w w w w w w w w
    10. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:31 ID:Lc8YQJxf0
    あぁ、右じゃねぇわw
    左ね。内臓の反転してる人は右でいいけれどw
    11. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:35 ID:txOpuHXG0
    正直国歌の話はどうでもいいだろww
    公務員の不正の話とか追求して欲しい。
    12. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:37 ID:EXQD3AIg0
    すれ違いだけど資産課税の件で誤解があるようです。
    掲示板ではなんか財産没収みたいな話になってたと思うけど。毎年固定資産税を取るのをやめるか少なくして、不動産を売却するときあるいは相続するときにいっぺんに払うようにするようなやり方に変えたいみたいね。それなら納得だわ。

    21分あたりから本人が言ってるのが聞けます。
    http://www.youtube.com/watch?v=9bpYUbNU9zs&list=UUhBJKh-vwNOtUyHPVvWYdpg&index=3&feature=plcp


    大阪維新の会ホームページ
    http://www.oneosaka.jp/

    ちゃんと自分で確認してこういう掲示板の噂に惑わされないようにしたほうがよさそうですね。
    13. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:49 ID:A0Oy..Z90
    早く朝鮮人狩りしようぜ
    14. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 19:51 ID:Dyaq1KY.0
    最初出てきた時は、何か凄そうだな、って思ったけど、
    今は何か某小泉と被っちゃって、不安しか覚えない。
    15. 名前:    2012年04月02日 19:57 ID:ySIsq6Gl0
    もう卒業式は国歌強制の口実でしかないな
    手段が目的になってる
    16. 名前:名無しマッチョ   2012年04月02日 21:05 ID:F4822txR0
    はいはい国歌国歌wて安くなるからしかるべき時にその話すればいいよ
    大阪だから仕方ないのかもしれないけどさ
    17. 名前:名無しマッチョ   2012年04月03日 03:13 ID:EtZzs0dz0
    ※15
    ブサヨくんオッスオッス!あれ、半島の方でした?
    18. 名前:名無しマッチョ   2012年04月03日 10:57 ID:6tucyZlR0
    市長も公務員叩いて出てきたお金を身内に配るんじゃなくて市民に還元してくれよ…
    19. 名前:名無しマッチョ   2012年04月03日 15:25 ID:NM8DC9Lw0
    ブラック公務員勧めるとか
    ふざけるのも大概にしろ
    20. 名前:名無しマッチョ   2012年04月04日 14:53 ID:2uAMI7Qv0
    公務員も君が代も自分の権力のために利用するのが橋下。
    要するに国民に命令し、支配したいだけ。
    今まで乗せられてきたが、もう騙されないぞ。
    「大阪都」も橋下大阪人民共和国だってことが分かった。
    こんなものははっきりいって不要だ。
    下らぬ幻想を言葉巧みに語るような橋下よりも、
    市民の生活を最優先してくれる市長がいい。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ