2012年04月04日02:10
13
はてなブックマークに追加
- 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/04/04(水) 01:23:25.42 ID:???0
財務省は3日、2012年度も2千円札は製造しないと発表した。製造枚数ゼロは9年連続。二千円札の人気が回復する兆しはなく、
同省の担当者は「13年度以降も製造再開は難しいのではないか」と話している。
二千円札は2000年7月、九州・沖縄サミットの開催に合わせて発行され、沖縄・首里城の守礼門が描かれたデザインなどが話題になった。
しかし、日本では2の付くお札になじみがなかったことなどから普及せず、03年度の1億1千万枚を最後に製造はストップしている。
お札の製造枚数は財務相が定め、独立行政法人国立印刷局が製造して日銀に納入している。
12年度は一万円札を10億5千万枚、五千円札を2億3千万枚、千円札を18億7千万枚製造する。
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120403/fnc12040318460015-n1.htm
- 5 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:24:20.31 ID:8/4YotMbO
2または4ゲットなら韓国消滅
- 8 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:24:59.35 ID:+W2VdrUu0
毎年変わる痛札作れよ
- 16 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:27:21.27 ID:7DW7OTzW0
だから2千500円札にしとけって言ったろ!
- 18 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:27:31.69 ID:wdB3HQ/OO
ご祝儀に使いたいのだが
- 19 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:27:53.45 ID:mjA8qICo0
これがニュース?
- 21 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:28:15.70 ID:5BbCdU950
てゆうか廃止しないのは何故なんだろう
- 24 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:28:22.95 ID:LoJAsCRnO
俺は便利だと思って使ってたけど、老眼と夜目で五千円札と間違えるからやめてしまった
- 27 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:29:18.90 ID:W7b8ke0c0
そんなに嫌いじゃないけどなあ
- 31 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:30:46.03 ID:2UgJHWtg0
仮に10万円札が出たら、世界一価値の高い紙幣ってことになるな?
- 44 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:33:04.34 ID:hEUiFtqO0
だが景気は多少上向いた
- 49 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:34:54.34 ID:kQ85wPRD0
昔、500円紙幣あったの知ってるか
- 55 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:36:39.01 ID:gzZ7oF1J0
デフレなのに札を刷らないバカ銀行とバカ官庁
- 60 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:38:08.61 ID:4XPnLf9iO
アメリカにもやたら高い金額のお札なかったっけ
- 61 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:38:28.64 ID:mCHwpErE0
手元に一枚だけあるな・・・
- 71 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:42:25.85 ID:e6p0fVrZO
結局、10と5に対応した紙幣しかない点では日本は韓国と一緒だな。
- 72 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:42:32.46 ID:mXd4fEbZ0
お釣りで貰っても迷惑だし払うときも相手がえ?となって迷惑
- 89 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:46:46.45 ID:0kwuunL60
昭和40年代の寅さん映画では、普通に100円札が使われ500円札がチップの基本。
- 92 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:47:26.04 ID:IhWy7V060
2000円札作るなら赤とか白とか目立つ色にするべきだった
- 93 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:48:13.21 ID:42NiQq/hO
小渕生きてたら叩かれてただろうな
- 95 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:48:33.31 ID:MX5eepk40
それより500円玉になぜ穴をあけなかったかと問いたい
- 96 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:48:44.22 ID:nhcpacPH0
二千円札なんて5年以上見てないな
- 104 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 01:51:38.26 ID:JabCZdAi0
むだは早く廃止したほうがいいよね
- 115 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 02:00:13.30 ID:2wXE3JQr0
5万円札を作っていただきたい
- 119 名前:名無しさん@12周年:2012/04/04(水) 02:02:05.02 ID:Kl9D947s0
三千円ならちょっと使いやすいと思うけど二千円は微妙
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 02:52 ID:7gnISd4A0
対中国の政策として良いんだろうけど
いかんせん使いにくいわな
いかんせん使いにくいわな
2. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 02:55 ID:tjvNSt9u0
1980円の商品買うときに使える
3. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 04:03 ID:eqrON67k0
ごくごくまれに釣りに入っていると
見慣れていないせいで偽札かどうかを疑ってしまう。
見慣れていないせいで偽札かどうかを疑ってしまう。
4. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 05:28 ID:rFBdVer20
外国みたいにクォーター(4分の1)にすればよかったのに
中途半端すぎなんだよな
まあ仮に2500円でも
好んで使われたかどうかはわからないけどね
中途半端すぎなんだよな
まあ仮に2500円でも
好んで使われたかどうかはわからないけどね
5. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 07:39 ID:aDPESlb60
5000円札と非常に間違えやすくて何かと困る
6. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 07:46 ID:u5geSFtz0
五万円札作るって話が一時期あったような
7. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 08:48 ID:on88bBOM0
まず「守礼門」がダメ。
日本の貨幣に琉球時代の属国門を載せるか?。
日本の貨幣に琉球時代の属国門を載せるか?。
8. 名前: 2012年04月04日 08:55 ID:dGR1FboT0
導入当時メディアが不要不要と叩いてたからな
一部の間では、最初は慣れないだろうけど慣れたらかなり使いやすい札になるという評価だったが
まだネットが今ほど普及してなくてメディアリテラシーがなかったからしょうがないね
一部の間では、最初は慣れないだろうけど慣れたらかなり使いやすい札になるという評価だったが
まだネットが今ほど普及してなくてメディアリテラシーがなかったからしょうがないね
9. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 09:55 ID:UZEFTBLs0
そろばんの存在が大きいのだろうね、きっと。
そろばんは1→5→10と変化し、日本のお金も1→5→10と変化する
長い時代の習慣なので仕方が無いのでは。
2000円は記念紙幣とかに活路を見出せはいいのでは?
例:なでしこWカップ優勝記念紙幣とかみたいな感じで
そろばんは1→5→10と変化し、日本のお金も1→5→10と変化する
長い時代の習慣なので仕方が無いのでは。
2000円は記念紙幣とかに活路を見出せはいいのでは?
例:なでしこWカップ優勝記念紙幣とかみたいな感じで
10. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 10:15 ID:zM4ZOHNC0
5万円札のほうがどうかんがえても実用的
お釣りで万札用意せんといかんくなるのは面倒だけど
2000円札とかいらねーやん…
日本では2のつくお札になじみがないって言ってるけど、逆にどこの国が2のつく札になじみがあるの?
お釣りで万札用意せんといかんくなるのは面倒だけど
2000円札とかいらねーやん…
日本では2のつくお札になじみがないって言ってるけど、逆にどこの国が2のつく札になじみがあるの?
11. 名前:名無しマッチョ 2012年04月04日 11:21 ID:K1r1pt3x0
自販機もほとんど対応してないし、
支払いで出すと間違えられること多いし、
そもそも普通に千円札2枚で事足りるからな。
持ってる利点がない。
もう記念札にしちゃえよ。
支払いで出すと間違えられること多いし、
そもそも普通に千円札2枚で事足りるからな。
持ってる利点がない。
もう記念札にしちゃえよ。
12. 名前:名無し 2012年04月04日 11:57 ID:350W1x2kO
二千円札や三千円札はいらないけど、五万円札は欲しいなって思うときが年に数回ある
まあ自分がカード持たない主義なんで世間では必要ないものなのかもしれないけど
まあ自分がカード持たない主義なんで世間では必要ないものなのかもしれないけど
13. 名前:名無し 2012年04月04日 15:44 ID:Q.ML.prJO
二千円札なんて見たことないよ