2013年04月10日02:09
32
はてなブックマークに追加
- 1 名前:丑原慎太郎φ ★:2013/04/09(火) 20:39:09.76 ID:???0
東京電力福島第一原子力発電所で、水漏れが確認された地下の貯水槽から汚染水を移送していた先の貯水槽でも
水漏れが起きていることが分かり、東京電力は、2つの貯水槽にあるおよそ1万トンの汚染水を別のタンクに移す検討を始めました。
しかし、タンクの容量に余裕はなく綱渡りの対応が続いており、抜本的な解決策を見いだせない厳しい状況となっています。
新たに水漏れが見つかったのは、最初に水漏れが確認された2号貯水槽から汚染水を移送していた先の西隣にある1号貯水槽です。
東京電力によりますと、9日午前、1号貯水槽の水漏れを検知するための穴の中から、
前の日よりも200倍以上高い塩素濃度が検出され、その後の調べで1cc当たり1万ベクレルの放射性物質が検出されました。
この場所は、3重の遮水シートの内側から2番目と3番目の間で、今のところシートの外側の地盤付近では
塩素濃度に変化はありませんが、東京電力は水漏れが起きていると断定しました。
相次ぐ水漏れについて東京電力は、構造上の問題などから貯水槽の上の方から漏れている可能性を挙げて、
上部に水が達しないよう水位を80%以下に管理しながら使うと説明していました。
しかし、今回の水漏れは貯水槽の水位が55%の段階で見つかっており、
東京電力は、「別の原因が考えられる」として、2つの貯水槽にあるおよそ1万トンの汚染水を別のタンクに移す検討を始めました。
東京電力によりますと、貯水槽以外に汚染水を保管できる可能性のあるタンクは、合わせて2万9000トン分あるとしていますが、
このうちの多くは、毎日発生する汚染水を処理したあとの水をためるタンクなどで、
東京電力は「できるだけ使いたくない」としており、保管場所は余裕のない状況となっています。
貯水槽の信頼性は大きく揺らいでいますが、東京電力は、ほかに有効な手だてがないとして、
1号と2号の貯水槽からの移送を優先し、ほかの5つの貯水槽については、監視をしながら当面、使わざるをえないとしています。
ただ、東京電力が可能性を挙げたタンクについても、貯水槽からの距離の問題などで必ず使えるとは限らず、
原因を特定できないなか綱渡りの対応が続いており、抜本的な解決策を見いだせない厳しい状況となっています。
NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130409/k10013793521000.html
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365507549
- 4 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:40:22.14 ID:1RX29a/gi
もうダダ漏れなんだろ、正直になれよ
- 5 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:40:40.39 ID:fTyc0B4J0
水のトラブルはクラシアンが5000円でなんとかしてくれるよ
- 6 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:40:40.66 ID:tzx3bqhw0
というかわざと漏らして調節してるんじゃないの?
- 8 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:40:59.96 ID:GUanXaQf0
放射能は健康に良いんだから飲料水にして売れば良いだろう?
- 11 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:43:22.32 ID:/HACBoTR0
貯水タンクはどこまで増えるのかな?見ものだな。
- 13 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:44:25.88 ID:v0+45BhSP
シーシェパード放水用にしろ
- 15 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:45:40.77 ID:nRXx+N/q0
もう太平洋に流すしかしょうがないんじゃない?
- 16 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:45:44.90 ID:ASIpIsAV0
無駄な努力はやめて海に流そうぜ
- 17 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:45:53.36 ID:op36P42X0
これ沸騰させたら何が残るの
- 22 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:47:20.26 ID:4TteqG3m0
減容機で空にまいちゃえよ。
- 24 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:48:23.70 ID:/HACBoTR0
今の状況は排泄物を容器の中に貯めては部屋に保管し続けているようなものだからな。
- 27 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:48:52.33 ID:0eNJzoh10
こっそり日本海溝の底までパイプを伸ばして流せばいい
- 29 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:49:05.44 ID:epO8gnpj0
いや綱はとっくに切れてダダ漏れダダ流しやがな
- 33 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:50:19.42 ID:hc/PC8TxO BE:555477942-2BP(0)
漏れてる言いながらなし崩し的に海に流してんだろ?
- 34 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:51:08.76 ID:XFifZEDe0
東電 夏のボーナス全額カットで
- 35 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:52:21.00 ID:i1f9qyZ10
メガフロート作る余裕もないんだね。とりあえず大型タンカーにぶっこんどくか、太平洋上に囲いを作ってそこに袋詰めして仮置き場にするとか。太平洋に浮かべて蒸発させたり。
- 36 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:52:40.10 ID:Rq41fPYh0
これって段階的に沸騰させて質量減らせないの?
- 39 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:53:45.71 ID:Vzp+shQL0
こんなローテクな奴らが原発を安全に運転できる訳がない
- 42 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:54:44.60 ID:oqmpJrCo0
じゃあ日本も非常事態勤務で
- 43 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 20:54:46.65 ID:11wflFk80
既にこっそりと海に捨ててる気がする、言わないだけで
- 60 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:03:09.33 ID:hc/PC8TxO BE:416608823-2BP(0)
ゼリーみたいにプルプルにしたら?
- 61 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:03:17.34 ID:YbBGsHy00
安全安心絶対大丈夫だから東電村村民の生活用水じゃないのか?
- 63 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:04:09.05 ID:jXiF8sUx0
ところで、何で安倍晋三は電源喪失時のバックアップは必要無いと判断して対策を拒否したの?
- 65 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:04:49.03 ID:YDUk8Tdc0
グーグルアースで確認しよう
- 67 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:06:50.39 ID:1RX29a/gi
地殻を突き抜けるくらいの穴掘ってマントルに捨てろ、ついでに燃料棒も
- 68 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:06:55.88 ID:e3ycfo5Z0
片っ端から東京湾に流しとけ
- 70 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:07:02.77 ID:4qcTJgYP0
地下水が流れ込まないように迂回路作るって話はどうなったんだろな
- 71 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:07:55.51 ID:ReCgEglJO
東京電力ってアホな企業だと思う
- 73 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:08:13.77 ID:KgPefAZW0
凍らせて宇宙に捨てればいい
- 85 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:13:32.45 ID:85b919vc0
ブースカと菅に全部飲ませろ!
- 93 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:17:49.93 ID:eRzn2CKT0
氷にして北海道の山奥に保管する あるいは樺太か北方領土
- 94 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:17:51.54 ID:08MIp7ls0
水に困ってる中国に送ってやればいい、あっちの水より安全だろ
- 99 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:20:25.37 ID:2hDUG2YiO
もうさ…本当の事を言っちゃった方がいいんじゃないの?『もう、なす術がありません』って。
- 101 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:21:13.22 ID:oqmpJrCo0
南極に持ってって100年ぐらい凍らせておけばいいんじゃねーの?
- 103 名前:東電社員:2013/04/09(火) 21:22:47.47 ID:Q2etVAoP0
東電の会社、家族を含め、飲料水は汚染水を使ってください。
- 106 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:23:11.58 ID:eyBwMAje0
1cc1万ベクレルってどれくらいヤバイの?
- 108 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:23:58.96 ID:iarp+zh20
社員食堂とか寮のお風呂とかいろいろあるやん(´・ω・`)
- 113 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:30:22.23 ID:KgPefAZW0
汚染水を処理する機器はよ造れ
- 115 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:30:26.61 ID:Kgsd7cK00
おおう、1kg当たり1万ベクレルでもいいかげんヤバいのに、1g当たりか
- 116 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:31:10.93 ID:JbhRop990
いつも保管場所がなくなる前になぜか漏水するわけだが
- 118 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:31:40.95 ID:bKswYjgK0
他国の戦争よりもこっちのがヤバいっしょ
- 119 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:32:16.32 ID:OuGPKGP20
こっそり東電本社と社員寮の水道に接続
- 120 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:33:12.42 ID:96V6unUW0
汚染水って京都の言葉みたい
- 125 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:42:13.43 ID:/iO8dh9B0
土地買えばいいんじゃない?
- 127 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:44:13.48 ID:o6pBYaHG0
いつまでもタンクに溜めてないでさっさと濃縮しろよ
- 128 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:44:17.66 ID:JdQH5j6I0
1万トンということは盗電社員が1人200リットルぐらい飲めばOKか
- 131 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:46:27.21 ID:/HACBoTR0
濃縮して固形化するという事は、そこに新たな核燃料棒のカケラを作る事と同じようなもの。
- 136 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:56:42.84 ID:68F+MfRq0
地下水汚染されたらいよいよ避難?
- 140 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 21:59:45.98 ID:EnCw17db0
そのまま冷却水として循環させろよ。
- 145 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:04:23.73 ID:87Uvhj+r0
ろ過装置10個でも20個でも付ければ
- 146 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:04:27.09 ID:g0vkxNLl0
逆に考えるんだ。原発事故を経験した日本こそが世界で一番に事故対処ノウハウを持つことになると
- 147 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:09:09.27 ID:SaPxjsz20
うんこの始末ノウハウで秀でたからってそれを逐一やらされる国になるのもどうかと
- 151 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:13:19.46 ID:IgzlUiYc0
東京の朝鮮人たちに飲ませればいい
- 155 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:16:38.03 ID:7cNPMEID0
1秒間に14200も原子崩壊してるのなら喜ばしいことではないか
- 156 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:19:00.20 ID:WB7rj+Px0
もう撤退したほうがいいんじゃないか東電は
- 157 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:19:19.96 ID:rLmUAaH50
どうせ全部垂れ流すつもりのくせにwwwwwwwww
- 161 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:21:28.16 ID:HPS2ufUd0
東電と東大は解体して強制収容したほうがいい
- 175 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 22:44:47.38 ID:nV6t8BtV0
塩つくるみたいに水分だけ抜けないの?
- 187 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:10:34.05 ID:1vRmptIWO
関西に持ってくんなよ!東京だけで持っておけ。
- 190 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:13:59.14 ID:mrLFcL9a0
民主にやらせればいいと思う
- 191 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:15:57.17 ID:wP2SoKgB0
社長宅とか東京本社とか社員寮とかまだ貯めておく所あるじゃないか
- 193 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:20:28.29 ID:p/L7km8Q0
おせんすい と おしょうすい って煮てるよな
- 194 名前:福島第一作業員:2013/04/09(火) 23:20:51.18 ID:meYJpqAxO
福島第一構内では 東電含め 焦りの色も無く、本日もノンビリ平和的に作業終了しました! 作業員はこんな事 初めから予想していたので 誰も驚いてません。大体 現場に東電が1日1回 10分位しか見にこないので彼等だけが予測出来ないのです!
- 199 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:47:22.02 ID:5LzFrUwN0
アメリカ見習って太平洋のど真ん中まで運んで流すしかない
- 201 名前:名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 23:50:56.19 ID:8+BvYQ8Q0
東電は貯水槽すら管理できないんだから放射性物質なんて無理の十乗だったな。
- 204 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:03:37.98 ID:KVUf6M1F0
元々いい加減なことしか出来ない体質の東電だからなw
- 206 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 00:27:14.33 ID:xrgxkSGx0
太平洋に垂れ流せば希釈されるんじゃね?
- 215 名前:名無しさん@13周年:2013/04/10(水) 02:03:26.28 ID:DRf7CpsY0
放射脳安全厨に飲ませればいいよ
僕と日本が震えた日
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 02:35 ID:f1.M4s8f0
永田町にでも流れ出たの、タンクに入れて置けば?
2. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 02:36 ID:2pBCOu0.0
2年経ても後手後手ですね
町全体を原子炉圧力容器考えて貯水槽の水をリサイクルして循環させないの?
次に起こりそうな事態を想定もしてないよね
町全体を原子炉圧力容器考えて貯水槽の水をリサイクルして循環させないの?
次に起こりそうな事態を想定もしてないよね
3. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 02:47 ID:JJp.Y4EW0
北のミサイルよりはるかに深刻や
4. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 03:15 ID:p0vvNnuK0
二年も経ってんのに、まだ綱渡りやってんのか
無能の極みだな、こいつら
無能の極みだな、こいつら
5. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 03:24 ID:uDobhJKx0
清水一家に飲ませろ。
6. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 03:25 ID:UXC28L.3O
民主党が言った「収束」なんて、所詮こんなもの。
7. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 03:35 ID:Z1S69j3nO
安全厨ムカつく
放射脳wとか言う気が知れない
放射脳wとか言う気が知れない
8. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 04:15 ID:2MAgQZMy0
汚染水の対応に過度に文句言うやつがいるからこうなるんだよ。
このままだと高レベル放射能が漏れだすだけ。
放射能を一定レベルまで除去した低レベルの汚染水を解放して、タンクあけないといつまで経ってもこの課題はクリアできんぞ
このままだと高レベル放射能が漏れだすだけ。
放射能を一定レベルまで除去した低レベルの汚染水を解放して、タンクあけないといつまで経ってもこの課題はクリアできんぞ
9. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 05:12 ID:06JHpsb70
ははw東日本は馬鹿ばっかりだなw
10. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 05:18 ID:yr6j7ZK6O
元祖お穢土、絶対絶大正義盗京電力の放射能テロは誰にもお咎めできませんwwww
11. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 05:39 ID:E0aMHFQSO
勝俣清水武藤を人柱に!
12. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 06:24 ID:Zp.sluFg0
そりゃ、人も金もない状態で叩かれ感情論で国賊扱い。政府からの支援も限定的。東電に求めすぎだろ。※ただし、福島の人は叩いてよし。
13. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 06:26 ID:3Kq08Oj30
安倍さんが撤回したけど、原発事故収束宣言出したバカは誰だったけ?
14. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 06:49 ID:cMgfMk.u0
防波堤はどうなってんだ?
病気で辞任した吉田前所長が
ちゃんとしたもの早く作れっていってたろ。また大地震大津波となったら、今度こそ終わるんじゃないか。
病気で辞任した吉田前所長が
ちゃんとしたもの早く作れっていってたろ。また大地震大津波となったら、今度こそ終わるんじゃないか。
15. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 06:56 ID:mW9TUiWH0
で、あと何万年汚染水出しながら冷やせばいいんだ?
16. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 08:25 ID:scyI3O.n0
五分ほど、みんなの時間をわけてくれ
ttp://www.dailymotion.com/video/xu6pgf_yyy-yyyyyyyyyvsyyyy_news
ttp://www.dailymotion.com/video/xu6pgf_yyy-yyyyyyyyyvsyyyy_news
17. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 08:54 ID:x6Nk9hu40
濃縮すると
・揮発性放射物質を大気に放出
・濃縮された汚染水内で再反応
って認識であってる?
・揮発性放射物質を大気に放出
・濃縮された汚染水内で再反応
って認識であってる?
18. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 10:25 ID:scyI3O.n0
再反応はないでしょ
19. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 11:02 ID:T..7y2xDO
ペットボトルにして、水にお困りのシナへ・・・一石三鳥なんだがなぁ
20. 名前:2012 秋.冬新作專門店 2013年04月10日 11:05 ID:27f9HVoj0
2012 秋.冬新作專門店
┏バッグ
┏時計
┏財布
┏小物
●在庫情報随時更新!(*^-^*)
◆お客さんたちも大好評です:
http://gep.cc/8wtsu1
http://gep.cc/lkw4op
http://gep.cc/mt5vue
┏バッグ
┏時計
┏財布
┏小物
●在庫情報随時更新!(*^-^*)
◆お客さんたちも大好評です:
http://gep.cc/8wtsu1
http://gep.cc/lkw4op
http://gep.cc/mt5vue
21. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 12:08 ID:2pBCOu0.0
国(都)が主導するって言ったら東電は断ったよね?
国(都)が株を買って東電を管理しる予定だったが東電が株は売らないって言ったからね?、でも
支援援助の金はください言ったよね?
国(都)が株を買って東電を管理しる予定だったが東電が株は売らないって言ったからね?、でも
支援援助の金はください言ったよね?
22. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 13:16 ID:eRsxPStk0
日本の技術じゃ水の漏れないタンクも作れないのが現状
そんな稚拙な国が原発なんて保有するな!
そんな稚拙な国が原発なんて保有するな!
23. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 15:29 ID:j5Sfk.9t0
クズ東電あうあう杉ワロタwwwww^p^
こいつらより無能な人間っているの?
つーか3万人のゴミ社員が飲み干せば解決するんじゃねwwwww
こいつらより無能な人間っているの?
つーか3万人のゴミ社員が飲み干せば解決するんじゃねwwwww
24. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 15:41 ID:i3c883yv0
マジで支那に送ってやりてぇwww。
25. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 20:02 ID:SZaIRYV80
※12
あ?金ならあるだろ、資産売却と役員報酬9割カットしたか?してねーだろ、金ならまだまだ出せるはず。
国賊扱いが感情論だと言うのならその理由を感情論ではなく論理的に説明できる?ネズミで停電してバックアップも用意していなかったことがばれたけどそれは金がなかったからじゃないよな。建屋が真っ暗って嘘をついたのは金がないからか?政府の支援が足りないからか?
論理的に論破(笑)してみてくださーい
あ?金ならあるだろ、資産売却と役員報酬9割カットしたか?してねーだろ、金ならまだまだ出せるはず。
国賊扱いが感情論だと言うのならその理由を感情論ではなく論理的に説明できる?ネズミで停電してバックアップも用意していなかったことがばれたけどそれは金がなかったからじゃないよな。建屋が真っ暗って嘘をついたのは金がないからか?政府の支援が足りないからか?
論理的に論破(笑)してみてくださーい
26. 名前:名無しマッチョ 2013年04月10日 22:45 ID:scyI3O.n0
東電、電事連へ会費18億円 11年度、料金に上乗せ
ttp://www.asahi.com/business/update/0331/OSK201303310003.html
東電だけじゃなく、電事連自体真正のクズだよね
ttp://www.asahi.com/business/update/0331/OSK201303310003.html
東電だけじゃなく、電事連自体真正のクズだよね
27. 名前:名無しマッチョ 2013年04月11日 11:04 ID:er7RDY6O0
☓綱渡り
○泥縄
○泥縄
28. 名前:名無しマッチョ 2013年04月11日 14:41 ID:ZqcpQGQD0
なんで循環させないんだろうな。
29. 名前:名無しマッチョ 2013年04月11日 15:01 ID:0Moeif2E0
北朝鮮のミサイル問題がなきゃあ、今頃もっと東電叩かれてたろうな。社員は皆北に足向けて寝れないな。
30. 名前:名無しマッチョ 2013年04月14日 14:31 ID:XZ6dVDoZ0
>>28
近づけない濃度になるんじゃね
近づけない濃度になるんじゃね
31. 名前:Replica Hermes Kelly Bags China 2014年10月24日 13:25 ID:SFsWTmL80
汚染水1万トン 綱渡りの対応 保管場所は余裕のない状況…福島第一原発:黒マッチョニュース Replica Hermes Constance Bag
32. 名前:mercado online 2017年01月18日 15:33 ID:KFPrrBfZ0
名無鐃緒申鐃�10469389Nirvana Great Solution Technlogy Streets10469389名無鐃緒申鐃�Nirvana Great Solution Technlogy Streets