ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:そーきそばΦ ★:2013/10/25(金) 05:11:00.10 ID:???0

    【中村信義】宅配便最大手ヤマト運輸の東京都内にある複数の営業所が、「クール宅急便」で預かった荷物を外気と同じ環境で仕分けていたことが、
    朝日新聞が入手した動画などからわかった。同社は「食品の安全にも関わり極めて不適切」として、
    基本ルールを徹底するよう全社員に通知するとともに、実態の調査を始めた。

     ヤマトの複数の営業所内で撮られた動画には、保冷用コンテナが開けっ放しになったまま、作業員が仕分けをする様子が収められている。
    「冷蔵」と書かれたシールが貼られた荷物がコンテナ外に置かれたままになっている場面もある。

     現場をよく知る同社関係者が今秋に撮影したこの動画を、朝日新聞に提供した。この関係者は8月に、
    温度の変化を測定・記録できる機器をクールの荷物の箱に入れ、自ら発送。その記録によると、午前6時台までは11度台だったが、
    7時40分前後から上昇し、50分ごろには20度を突破。8時10分前後に27度を記録した後に徐々に下がり、8時50分前後には再び11度台に戻った。

    朝日新聞デジタル 10月25日(金)1時0分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131025-00000005-asahi-soci


    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382645460


    6 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:13:43.37 ID:BCBHdYzy0

    温度ロガーを送って記録を見ればいいんだよ。



    38 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:25:21.63 ID:BSLooWZ70

    >>6
    それをやってみました、って記事だろ。


    118 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:55:05.08 ID:aTz/cLtr0

    >>6
    エラソーに語る前に1くらい読め。


    8 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:14:05.03 ID:XYg6jUnMP

    1時間程度ならいいんでないの?



    21 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:20:00.66 ID:TIIc3xZm0

    >>8
    晒す時間はどうでもいいけど、荷物の温度が上がってるから問題


    9 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:14:17.37 ID:la5KAdgM0

    現場責任者はさぞや冷汗かいただろう



    10 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:14:21.88 ID:O74ugwJc0

    ↓以下「飛脚や〒よりマシ」多発の予感



    26 名前:(: ゚Д゚)<10ちゃりん ◆EFvlPnIYE33o :2013/10/25(金) 05:21:57.98 ID:W8Z8Yph20

    >>10
    (: ゚Д゚)飛脚はわからんけど、郵便局はマジでヤバイ
    炎天下の中、冷房が効いてるんだか効いてないんだかわからん軽で配達してる
    常温OKのものでも、夏場は郵便局で食品送ったら危険だと思う


    11 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:15:20.12 ID:inSMWt+m0

    なにが問題なのかわからん。

    12 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:15:24.19 ID:LOM3/Vuy0

    こういうのって本当に信頼をなくすから気を付けたほうがいいよ

    14 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:16:53.92 ID:7w6CKlr50

    飛脚に重力加速度計を運ばせたら、面白い値が出たというはなしを思い出した。

    17 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:18:52.76 ID:paYiV6mB0

    仕分けなんて大体そんなもんだろ

    22 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:20:35.46 ID:sWuT72qx0

    売国朝日に他者の不備を指摘する権利は、無い。

    25 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:21:38.89 ID:sWY4W9QG0

    生食用の牡蠣とか送って貰ったらビチビチになるん?



    43 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:26:51.27 ID:EVSbQVug0

    >>25
    溶けてもまた凍ってるだろうw


    31 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:24:02.20 ID:oUsMljLu0

    腐ってたわけじゃ無いのなら別にいいんじゃね?

    35 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:25:07.26 ID:ApKt1FSw0

    1時間程度じゃ微妙なところだな



    44 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:27:00.97 ID:eL+uGjys0

    梱包の包装が断熱とかならセーフに思うが

    45 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:27:22.14 ID:gAPIdI8e0

    ガリガリ君いれとけば調べられるな

    48 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:27:56.85 ID:WTsoQhrM0

    ゆうパック騒動の時に似たような話いっぱい見たな

    51 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:29:32.44 ID:G7Zdqd+dP

    雪だるま郵パックっのがあってだなぁ…案外、大丈夫だよ

    57 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:30:41.85 ID:5s4uKANd0

    冷凍されてるはずのものが、ほぼ解凍された状態で送られたことが何度かあったが、このせいだったのか



    60 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:31:49.16 ID:oUsMljLu0

    >>57
    集配所の話しだから家に配達されるまでに
    また冷凍になってると思うぞ


    61 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:32:20.33 ID:cH5r3RJR0

    >>57
    冷凍もこの扱いなら溶けるなw


    63 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:33:03.32 ID:ujFR8j9u0

    試しにダンボール箱に氷を入れて送ってみるか?

    76 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:37:59.04 ID:v4IB6UuM0

    高い割増料金を取っておいてこれはないよ

    87 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:42:47.56 ID:P2iyjiOT0

    そもそもどんな環境で送ったかが書かれてないんだが

    88 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:42:59.09 ID:cw64TN2P0

    佐川で夜勤仕分けしていた時は、冷蔵庫内で仕分けしてたな

    97 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:48:13.37 ID:Bn9RrHL80

    なにー!やっちまったなぁ!!



    107 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:51:05.45 ID:wIbzIDxo0

    >>97
    それ ポコだろw
     


    101 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:49:23.01 ID:Uy4WwxCq0

    Amazon引き受けてからヤバいと聞いた



    116 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:54:29.34 ID:sWY4W9QG0

    >>101
    ツケが一般客に全部回ってくるんですね
    良くある事です


    105 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:50:46.88 ID:ylahT30aO

    朝日新聞じゃあなぁ…。お得意の捏造の可能性が98%。

    123 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:57:30.29 ID:5FA3AR5Q0

    卵を送ったら目玉焼きになっちゃうって事か。

    125 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:57:59.50 ID:V0Uq5F5x0

    クール便て冷蔵庫で仕分けするもんじゃないの?



    132 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:59:54.13 ID:7jbeVsVE0

    >>125-126
    アルバイトのものだけど完全に温度保つのは不可能
    ベース(集約施設)だってクール室(冷蔵庫)あっても荷物入りきらないから外に置かれてるし
    クール室自体入り口開いてて室温上がる
    夏は18度くらいにはなってる


    127 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:58:16.91 ID:X57mLxL+0

    食中毒になってもヤマトは責任なしで逃げれなくなったなw

    133 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 05:59:59.89 ID:2HJy5dA00

    サンゴ破壊が免罪になるわけじゃないからな。

    137 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:00:53.07 ID:MJGprc75P

    朝日の無邪気な騒ぎっぷりが笑える



    149 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:03:27.70 ID:XeNrTp6n0

    信用できなきゃ自分でドライアイスでも同梱しとけよ

    150 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:03:29.46 ID:TR+qRLWd0

    荷物がタバコ臭いのも何とかしろ

    156 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:04:16.93 ID:DMcZI4Xq0

    センターの仕分けは冷蔵室でやってるんだっけ?

    162 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:05:59.71 ID:YAYQav7L0

    仕分けは冷蔵庫内でやってるのかと思ってた

    166 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:06:19.19 ID:zlBBW/jN0

    クール便ってのは「クールなお兄ちゃんが仕分けとか配達をする」ってことなのでセフセフ

    167 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:06:29.35 ID:sWY4W9QG0

    ぶっちゃけ飛脚って仕事の末裔だしアレな業界よね

    170 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:08:16.58 ID:+N8q4ZvR0

    どの位の時間で仕分けしてるのか だろうな・・

    171 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:08:27.85 ID:7EzcL6E4P

    朝日新聞のせいで宅急便大幅値上げが来るな。

    178 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:10:28.01 ID:2HJy5dA00

    俺の企業イメージ(ヤマト=誠実、アサピ=サンゴ)はこの程度では揺るがない。



    182 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:11:20.68 ID:ujFR8j9u0

    こんだけ急速にダメになる会社ってのも珍しいな。

    198 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:14:40.73 ID:HXn+EheKO

    それより、クロネコの仕分けって障害者だったよね

    201 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:15:20.38 ID:HePymQ5C0

    五十歩百歩とはいえ、空き地や駐車場で中継載せ換えしてる飛脚の方が嫌

    212 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:17:14.78 ID:5FA3AR5Q0

    その記録できる温度計は何処で買えるの?

    219 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:19:47.45 ID:8mYkWDvC0

    朝日新聞のヤマト運輸叩きの意図が見えてきます



    226 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:21:32.43 ID:3L4RrqPM0

    >>219
    糾弾記者会見が楽しみです。


    220 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:19:50.74 ID:8WNmdJXfO

    冷凍庫で仕分けしろってのか?



    236 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:24:42.06 ID:TIIc3xZm0

    >>220
    冷蔵庫内でしなくたっていいけど、一時間も規定温度を超えてるような仕分けはすんなと


    245 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:27:31.32 ID:YAd0Pm8n0

    >>220
    冷凍便なら冷凍庫で仕分け
    冷蔵便なら冷蔵庫で仕分け
    するのが当たり前でしょ


    249 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:30:19.11 ID:cKjCyg2Z0

    >>220
    クロネコで仕分けバイトしてた時は冷凍室で仕分けやってたな
    元々すげー寒いし、かいた汗が冷えて更に寒いしでキツかったわ


    225 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:21:25.38 ID:WveEUgtX0

    中に保冷剤いれときゃ少し常温なっても平気なような

    228 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:22:43.08 ID:hg/IozYR0

    朝日は自分の気にいらないものは何でも事件にしてしまう通り魔ジャーナリズム。

    230 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:22:58.39 ID:e3VQDzde0

    短時間なら問題ないでしょ?

    235 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:23:51.21 ID:UV4+eQ4r0

    単なる誤表記です 今後はクール便風て変えれば まったく問題ない

    242 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:25:52.31 ID:OP5wKdQe0

    従軍慰安婦の誤報についても報道してくれ

    251 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:31:19.41 ID:CFidjn820

    あんな大人数大敷地の肉体労働(日雇い)を、温度毎に設備化するのは、できないような

    258 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:33:06.44 ID:64hWdW5C0

    新聞販売所の実態は取材しないの?

    262 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:34:26.88 ID:LJYiNV990

    『慶應義塾 器械体操 中野』 でググッてみたら凄い男同志の交尾画像だらけww



    269 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:36:32.20 ID:DANAM3Qn0

    >>262
    一枚もでてこねーぞ、うそつき


    271 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:36:47.76 ID:VEGKds0m0

    ジャップの民度の低さはホントどうしょうもないな

    284 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:42:07.37 ID:CFidjn820

    ただ、同じグッドウィルのバイトで、朝日新聞の記者腕章をつけて、日雇いの記者をしたこともあるし。偉くなったような扱いを受けた



    328 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:55:36.09 ID:3L4RrqPM0

    >>284
    アルバイト記者、派遣記者だったらあんなもんだ。
    ジャーナリズムが聞いてあきれる。


    289 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:44:06.46 ID:sV5m6oX20

    ヤマト「いやなら自分で運べwww



    300 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:47:46.88 ID:sWY4W9QG0

    >>289
    元々B層の仕事だからまじで言い出しそう


    298 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:46:39.74 ID:l5MfS5Pi0

    また、KY朝日の捏造だろw

    307 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:49:23.81 ID:8yXqMudcO

    まあ、アウトだと思うが、朝日とグルというだけで、胡散臭く感じてしまうのは何故だろう。

    309 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:49:38.02 ID:rd9i2OkaO

    仕分けくらいさせて差し上げろ

    329 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:55:36.61 ID:7jbeVsVE0

    保冷トラックで運ばれてる時間を考えれば一瞬といえるような時間じゃね?

    332 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:56:36.25 ID:Z8jsEEW80

    気持ち悪い擁護レスがわいているところを見ると今後急速にヤマトは評判悪化していくだろうな

    341 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:58:17.64 ID:9T0R3c500

    冷却施設を作り、管理カメラなんかで監視したら今の2倍の運賃になるんじゃないの

    342 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 06:58:21.76 ID:l5MfS5Pi0

    でも、常時常温よりマシじゃね?

    349 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:00:09.38 ID:5s+vyCsL0

    佐川や郵便はどうやってるのかな?

    350 名前:◆MtMMMMMMMM :2013/10/25(金) 07:00:21.99 ID:Bk14f3ka0

    こんなに急激に温度が変わると言う事は、発泡スチロールとかの断熱材を一切入れていないんだろ。



    361 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:02:44.75 ID:109c2iDM0

    ん?あたし昔ヤマトで仕分けしてたけど、倉庫の中は常温だったよ。すぐ積めば済む話だと思ってたしあれってやばかったの?

    372 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:04:12.74 ID:wo8FvEEu0

    二年前の歳暮時期にも西大阪ベース店で似たようなことがあったな。

    373 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:04:16.79 ID:InFIEy4Y0

    朝日が叩くって事はヤマトは日本企業って証明されたんだ

    386 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:08:17.92 ID:ls3OGYnD0

    これはひどい 内部告発おつ

    393 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:09:47.95 ID:juB4pAiw0

    多分普通の紙段ボールにポイと入れただけなんだろうな温度計

    394 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:10:04.94 ID:/2qctoix0

    で、実際に被害報告はあるのかね?



    398 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:10:57.61 ID:7jbeVsVE0

    >>394
    被害があったら個別に補償するわ
    何十年もやってきて大規模な被害はないだろ
    朝日の重箱の隅だと思うわ


    418 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:15:37.34 ID:q9ZJpN7P0

    震災の後に多額の寄付金を東北に送ったからエラの張った人達に目をつけられたのか?上納金が足りてないぞ。

    425 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:16:39.90 ID:q3CN+8eYO

    新東京ベースなんてチャンコロや不法滞在みたいな薄気味悪い土人だらけだったぜ。あんな連中、面接で落とせよ



    431 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:17:25.51 ID:9NxWWUPbO

    いつかの不二家や雪印みたいに潰そうともくろんでる臭いがするぞ、くんくん

    434 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:17:39.99 ID:1Nxq1W02O

    社長の息子が逮捕されるような会社に偉そうな事言う筋合いはない。

    438 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:18:23.88 ID:oMjhcFS0P

    東京から福島県須賀川に出したのに大和郡山経由で配達するのは止めてくれ--;

    445 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:20:17.45 ID:WNxt6qGg0

    郵便局はバイクに乗るクーラーボックスも使ってるな

    449 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:20:36.85 ID:+U2kTOL+0

    スチロールの箱で保冷剤入ってると思ったけどヤマトは違うの?

    455 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:22:14.11 ID:RCLDFHuT0

    チョコが溶けてたらそりゃ発狂するわw

    459 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:23:11.31 ID:q9ZJpN7P0

    移植用の臓器でも配達させるつもりかよwww

    465 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:24:10.48 ID:7jbeVsVE0

    ひとつ言えるのは不要不急の荷物を繁忙期に送るのはやめたほうがいいということ

    474 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:24:54.02 ID:oDX/DdpA0

    冷凍の事云々言ってる人いるけどこの記事に関しては冷蔵しか触れてなくね?



    477 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:25:55.02 ID:ZtpUN5L70

    被害者又は苦情は握りつぶしていたのかな

    487 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:27:53.43 ID:ChWFVkoJ0

    Kuroneko Yamato

    488 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:28:00.10 ID:K/2Hor2f0

    でもこれから寒くなるから大丈夫だよね

    490 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:28:06.53 ID:4rQZBdau0

    朝から\11600稼げたのでとりあえず4時間仮眠

    498 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:28:27.25 ID:x27+2sTLP

    こんなんで腹立てる奴いんの?

    499 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:28:41.77 ID:PE6Z7ylZ0

    鮮魚買った時氷溶けずに着いたけど運が良かっただけなのかな



    547 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:34:51.95 ID:LwZtZGPu0

    >>499
    氷溶けてたら、物流センターで氷の入れ替えとかやるよ
    普通にw
    長距離ドライバーの、管理の責任が大きいけどセンター着いた
    時に溶けてる事は良くあるよ。


    505 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:29:48.28 ID:LwpznBAJP

    まあ、ほんとに保冷したいのなら検体輸送のソリューション使うしかない

    509 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:30:11.24 ID:OEz1qMOx0

    もし食中毒が起きた時、ヤマトの立場が極めて弱くなるな。

    516 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:31:00.30 ID:is9lZu5MP

    温度ロガー忍ばせとけばよくね?小さいのあるよ

    521 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:31:29.94 ID:NGWRPOBm0

    食品の定期宅配頼んでるけど夏場にいつも豆腐が痛んでたのはこういうことだったのか



    536 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:32:43.65 ID:x299BJmVi

    >>521
    もともと豆が腐ってるんだから、文句は豆腐屋に言えよ。


    542 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:34:11.81 ID:LFH1vPsl0

    >>521
    豆腐とワインに旅はさせちゃいけないんだよ
    誰か偉い人が言ってた


    526 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:32:02.21 ID:Bfrwc3qu0

    クール料金とっといてこれはダメだよな…

    534 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:32:36.55 ID:oykSzaal0

    どうしてこんなに質が低下したの?



    561 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:37:14.55 ID:Cajgu3C90

    >>534
    日本人の感覚が低下してるんだろ
    アラ探ししたら誰でもボロは出る。屋台の食材はオワットルし、車の速度違反を取り締まったら切り無い。
    やりすぎるとヒステリー国家になる


    541 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:33:48.66 ID:oDX/DdpA0

    ヤマトを叩いてるレスの単発率が凄いなw



    552 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:35:25.01 ID:EqtqJB490

    >>541
    いやいやたたいてるんじゃなくて本当のことだ
    ねっとでなければ国民の義務にしたがって
    仕分け所、日時、横領商品までのせてますよ


    574 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:39:26.63 ID:8w8Bclc+0

    >>541
    邪シャツとかカンガルーとかが叩いてるんじゃね?
    ヤマトは最大のライバルと言うか目の上のたんこぶだからな。


    546 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:34:48.38 ID:gjVMxv4k0

    冷蔵の荷物を冷凍保管されてた事があったわ(´・ω・`)



    555 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:35:58.56 ID:ChWFVkoJ0

    >>546
    たまにあるね
    逆もしかり


    550 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:35:16.65 ID:aZJzHbUl0

    日本くらいだろこんなに丁寧にやってくれるの

    556 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:36:03.92 ID:UqqshggL0

    各営業所や配送センターに中で仕分けできる程の保冷庫なんかあるわきゃねーだろ



    562 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:37:28.08 ID:Z3Kn0fg50

    これは単に発送者の梱包が糞なだけだろ。



    575 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:39:35.78 ID:mzR6gUuz0

    仕分け質は省エネ温度に設定してます

    578 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:40:01.06 ID:DwNDInto0

    そもそも冷蔵カゴ台車が老朽で電源壊れてるやつあるよな?w

    582 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:40:35.14 ID:LdGAv5mo0

    むしろ徹底してる運送会社など無い

    587 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:41:17.38 ID:aqAG9y7S0

    よく夏場乗り切れたな 実は食中毒とか起きてんのかな

    599 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:43:50.38 ID:DQjZxtEHP

    宅配関係は関係者がたくさんいるだけにいつも擁護が酷いですね。

    609 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:46:19.21 ID:5s+vyCsL0

    佐川がアマゾンから切られたんだっけ、八つ当たりとか?

    612 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:46:29.03 ID:BPFx01L30

    腐ってなかったんだからいいだろ

    616 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:46:44.38 ID:Bm7z3ttH0

    仕分けを冷凍庫内でやってる訳ないだろ

    626 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:50:44.99 ID:bQo8zaZV0

    でも、冷蔵庫と同じ温度の場所で長時間働かせるのは労働法違反



    657 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:57:36.35 ID:LwZtZGPu0

    >>626
    その理屈だと、冬場冷蔵庫よりも寒い外で働いてる人は全員
    労働基準法違反だなw
    食品関係の冷蔵庫で、勤務した事有る人なら分かるけど1度入
    ると夏は汗かかないし冬は暖かいので常温での勤務は嫌にな
    るよ都内の場合。
    冷凍庫は、Tシャツ1枚で5分が限界だった俺の場合はw


    627 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:50:58.76 ID:T0kp2iET0

    冷凍倉庫なかで仕分けるかと思ったけど、違うんだな

    631 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:52:02.14 ID:GvRzslMb0

    クール宅急便なら冷凍食品の解凍の手間が省けて直ぐに食べられる便利さ。

    632 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:52:09.16 ID:YJuskpWv0

    冷蔵庫の関係でクール便に限っては佐川のが上ってのはたまに聞く

    638 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:53:26.24 ID:KUDNWHb70

    きっと、クールな人が運んでるんだよ

    640 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:53:56.72 ID:szZ3+zgy0

    温度計を発泡スチロールの箱に入れてその温度なら問題だけど

    644 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:54:44.84 ID:36OQBKDL0

    何かあった時に発送元に全ての責任を追わせてるシステムに問題があると思うがな

    645 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:55:02.68 ID:BLDNvAu50

    1時間も契約温度を上回わり、さらに27度はアカンやろ。

    660 名前:名無しさん@13周年:2013/10/25(金) 07:58:09.86 ID:fxAzLFG50

    カッコいいお兄さんが配達してるからクール宅急便なんだと思ってたら違うのか


    [図解]池上彰の 世界の宗教が面白いほどわかる本 (中経の文庫)
    [図解]池上彰の 世界の宗教が面白いほどわかる本 (中経の文庫)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2013年10月25日 09:26 ID:n9wvQYrO0
    冷凍食品の箱に貼る温度インジケーターみたいなヤツ貼ればいいんじゃyね?
    一旦温度が上ると色が変わって、再冷凍してもバレるんだよ。
    冷凍技術が進化しても、こんな程度で送ったらムダだな。
    やっぱりアマゾンとか流行りだしてから輸送品質低下顕著だわ。
    2. 名前:名無しマッチョ   2013年10月25日 11:20 ID:ea8PDvZPO
    東日本大震災から 世の中暗くなった 電気代 上がったので 夜の 街並みも 暗くなった 音楽も 街角から 聞こえなくなった… 天から ラッキーが 降りて来なくなった… 暗く ツマラナい時の流れを モンモンと 生活する様になった
    3. 名前:名無しマッチョ   2013年10月25日 11:28 ID:q9ZI.0UI0
    夏場、ヤマトで冷凍食品をガチガチに保冷して通常で送ったら全然溶けないで届いたぞ
    4. 名前:名無しマッチョ   2013年10月25日 11:55 ID:EKBkY.xB0
    ヤマトは佐川みたいに荷物投げたり
    蹴飛ばして移動させたりよりは
    ほんの少し扱い良いからなw
    5. 名前:名無しマッチョ   2013年10月25日 13:23 ID:YzEjI76.0
    配送センターの取り扱いキャパオーバーすると、最悪外に置かざるを得ない。運送会社で働いたやつならわかると思うが…。
    ヤマト運輸は、ちょっと前に取り扱い量が多くなりすぎて、遅配が発生している時があったのは有名な話。
    …そういう時を狙って、こういう実験のようなことをすれば、こういう結果は起きやすくなる。
    「いつもヤマト運輸は、こんなことしている」というイメージの記事を書けるよね。
    本当に問題だと思ってなら通年で複数回やれと思うが…。

    あと、疑いたくなるのは…朝日新聞社のスポンサーとして、ヤマト運輸との間に何かしらあったのか…とか…
    6. 名前:名無しマッチョ   2013年10月25日 14:56 ID:jrg.9q8g0
    うーん、クール宅急便って普通の宅急便と料金同じなのかな?
    7. 名前:名無しマッチョ   2013年10月25日 18:03 ID:qMNrL9CL0
    俺は特になんとも思わないんだが…
    一度解凍されちゃう程なら困るけど

    神経質な人が騒ぐ程度じゃないの?
    8. 名前:名無しマッチョ   2013年10月25日 19:27 ID:1.IRZmOm0
    国民総クレーマーな時代だしなー

    朝日新聞だし無理やり大きな記事にして話題作りしたいんじゃない?

    あまり叩くと誰も得しないよ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ