ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/11/11(月) 03:26:01.63 ID:???0

     朝日新聞社は9、10の両日、全国定例世論調査(電話)を実施した。特定秘密保護法案の賛否に
    ついて聞いたところ、「賛成」は30%で、「反対」の42%の方が多かった。

     質問では、同法案について「国の外交や安全保障に関する秘密を漏らした人や、不正に取得した
    人への罰則を強化し、秘密の情報が漏れるのを防ぐことを目的としている。一方、政府に都合の
    悪い情報が隠され、国民の知る権利が侵害される恐れがあるとの指摘もある」と説明した上で、
    賛否を尋ねた。「その他・答えない」は28%だった。

     また、特定秘密保護法ができることで、秘密情報の範囲が広がっていく不安をどの程度感じるか
    、4択で尋ねると、「感じる」と答えた人は「大いに」19%、「ある程度」49%を合わせて
    68%にのぼった。「あまり感じない」は22%で、「まったく感じない」は5%だった。

    朝日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131111-00000001-asahi-pol


    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384107961


    7 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:29:14.17 ID:aOPi+B0+0

    当たり前だろ。こんな法律いらん。公務員を厳罰化すればいいだけ

    9 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:30:01.05 ID:JggZLP+mi

    朝日がやると、ウサンくさい。

    10 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:30:08.02 ID:iK2fPOSr0

    賛成の奴が30%もいるのか

    11 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:30:09.90 ID:OpRJATmIP

    この秘密法案に関してマスコミの異常な怯え方は一体何なのか

    18 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:32:25.18 ID:8xB59rct0

    スパイ法制定しろ  マズはオマエラだ (ΦωΦ)フフフ…

    19 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:32:32.58 ID:T//obh4K0

    よくわからない時は朝日毎日民主共産中国韓国の反対が正解



    20 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:33:03.48 ID:v2hA1wQ40

    朝日新聞と共産党がいやがることをやり続けるだけで日本は復活する



    30 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:36:26.16 ID:iK2fPOSr0

    >>20
    バカ辺美樹乙


    25 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:33:42.21 ID:xjU/5iWN0

    マスコミのプロパガンダが異常

    35 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:39:02.53 ID:Ts4lAT/6i

    アンケの結果によって捏造だったりそうでなかったりwww

    36 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:39:49.43 ID:6zZAZ/OrP

    頑張って恐ろしい説明したのにその他30って朝日さんw

    39 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:40:23.48 ID:13EDyUZl0

    スパイ天国のままで良いっかwww

    41 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:40:30.74 ID:qIuAIhnt0

    民主が出したのなら、数字が逆転してたんだろ?朝日ww

    43 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:41:35.53 ID:UrRmu9kP0

    朝日が反対なら、日本のためになる法律なんだろな

    47 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:44:54.05 ID:VRN1nXjQ0

    アカヒの世論調査って最近逆効果になってきたね

    48 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:45:11.96 ID:2rW1BO3U0

    誰が朝日なんかの世論調査を信じるんだよ

    52 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:48:23.95 ID:G2kXlMN70

    うーん、これ産経が上げた河野談話の為の慰安婦調書とかも該当すんのか?

    53 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:48:24.16 ID:pbd2QHj80

    そりゃそうだろう、お前らがもし原発や米軍基地の事が知りたくなった時に秘密にされたら困るだろう?

    54 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:48:25.64 ID:a6iQHj4O0

    毎日、読売、産経の数字も見てみたいな

    66 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:55:14.10 ID:0ods8oH50

    スパイ防止法とでもしとけば一般人は騙せたんじゃないの

    69 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 03:57:24.19 ID:4NY7jxLI0

    国際標準に合わせて作り直したいんだろ

    74 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:01:04.14 ID:Ti2Aj2+40

    珊瑚に傷つけて自作自演してた朝日新聞のアンケートに何の意味がある?

    75 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:01:16.13 ID:oRkmbgVN0

    朝日と言う時点で、信用できないのですが?

    77 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:02:43.42 ID:0sbx7c4v0

    どうせ「{}の可能性があると指摘されていますが」って前置きで回答を誘導したんだろゴミ新聞

    90 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:14:01.73 ID:2nGUjRVhO

    この世論調査が信用出来ないなら内閣支持率も信用出来ないな。



    93 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:17:05.80 ID:PwScn/rNP

    >>90
    朝日の出す支持率をなんの疑いもせず信じてる奴とか、朝日信者くらいだろ。
    どういった結果の調査であろうが、ある程度は朝日に都合の良い誘導がされていると考えるべき。


    92 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:16:52.30 ID:c/uvdx2S0

    政治家と官僚のモラルに委ねていいのかね。

    106 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:25:37.68 ID:wXu+4gEg0

    ほんとマスコミは捏造のやりすぎでなんとも思わなくなってんだろうな

    111 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:28:26.87 ID:ScmrpaVP0

    朝日と毎日と地方紙は嘘しか書かないから信用できないんだけど

    127 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:38:19.60 ID:o5EXzcLQ0

    今でも都合悪い情報は隠蔽してるくせに何を今更どうでもいいわ



    149 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:56:15.87 ID:s3Wv8r2o0

    公務員・政治家の量刑を2倍にすることを条件にすべき

    152 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 04:58:27.35 ID:5sDLGCxr0

    朝日のアンケートは結果を入れ替えて、その後少数の方を2倍にしたら事実に近づく

    163 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:03:21.54 ID:T5vONUnX0

    このやり口、原発(賛成、反対)の時と同じ臭いがする



    168 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:06:33.01 ID:KvdCDsvC0

    >>163
    中の人は一緒だからな。


    173 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:09:41.98 ID:dIjUAEVe0

    どうせ、ヤバイ秘密は焼き捨ててしまうんでしょ?

    178 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:14:45.53 ID:FTGnqPB30

    あんだけマスコミが反対キャンペーンやってたらそらこうなるわな



    180 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:15:52.50 ID:KvdCDsvC0

    >>178
    キャンペーンは張ってない気がする。
    朝日は半狂乱だけど。


    251 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:27:14.65 ID:KgCBD/CH0

    >>178
    ひるおびでこの法案特集してた時弁護士会と朝日新聞の言い分は極端すぎるwwって馬鹿にしてたよ


    182 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:19:46.65 ID:OEXgwuyu0

    凄い批判側が集めた情報中心に報道されている異常すぎる

    184 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:20:57.07 ID:bBPf7TpY0

    おいおい毎日叩き特集組んでる所の調査で3割賛成なのかよw



    189 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:25:16.50 ID:KvdCDsvC0

    >>184
    すごいよ。
    1面2面3面4面、読者の投稿、社説、「耕論」、38面39面で、毎日やってる。
    朝刊だけでそんなカンジ。


    195 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:31:07.72 ID:oHcVl3Yk0

    フェイスブックもツイッターもフリーな日本で暴走なんてねーよ

    203 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:37:55.19 ID:vFWYVDOb0

    政権側の人間、総理の友人知人らがNHKに大量に入り込むとか報道あったな

    206 名前:ロッソ ◆RoSso///E2 :2013/11/11(月) 05:42:00.42 ID:2Z692xQk0

    この法案、使い方によってはネトも叩けるな

    209 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:43:19.48 ID:esP8fLa/0

    朝日がやって賛成30%ってほんとは80% 位賛成なんでしょ

    211 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 05:45:58.93 ID:cDXXtR7Q0

    朝日の調査でこの数字なら拮抗しているか、賛成のほうが多いってことだな

    227 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:09:19.77 ID:SOq8F9l90

    アカヒの調査ほど信頼できないものは無いんだけどな。

    233 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:11:07.66 ID:bY/xtmN/0

    朝日から逮捕社がでるから必死なんだな

    247 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:25:13.00 ID:ARbegUpM0

    北朝鮮やチャイナの実態を隠してきたマスコミがいやがる事なら何でもやれ

    253 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:28:01.32 ID:ARbegUpM0

    テレビ新聞がスパイそのものだからな

    267 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:36:04.45 ID:6ubsl4w50

    スレタイで嘘看破余裕でした

    268 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:36:10.31 ID:ARbegUpM0

    国と国民を分断してきた日本のスパイ媒体にもう信用は無いよ

    271 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:38:28.83 ID:JAYASQlV0

    安倍政権の都合のよい悪法反対

    275 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:40:41.15 ID:gTMl90RG0

    流石にそんなに反対派を多く捏造したらバレますよアカヒさんw

    281 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:43:40.01 ID:I0UuFcQI0

    政府に都合の悪いことを抹殺する法律ですね(´・ω・`)



    296 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:49:36.88 ID:EZvWStmY0

    >>281
    マスコミと在日に都合の悪いことは人ごととっくに抹殺されてるけどね(´・ω・`)


    290 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:47:17.01 ID:ztvzFR/Y0

    問題報道する前、時事がやった調査だと6割賛成だったからがんばったな

    292 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:47:43.87 ID:1atHeImuI

    反対の顔ぶれを見ると賛成が良いと思っちゃうんだよねぇ

    300 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:52:34.39 ID:m6iCSXpU0

    100倍捏造拳を使ってもこの程度でしたww



    303 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:53:48.80 ID:bwPHyYd00

    媚韓反日のNHK、朝日新聞の逆をやれば正解

    309 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:57:17.70 ID:o+t+mD850

    アカが書き ヤクザが売って バカが読む

    310 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:57:58.78 ID:8xguGBrr0

    早くアカ狩りやってくれないかな

    311 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:58:46.46 ID:qvuxRPJT0

    身内の犯罪者情報は徹底的に隠すのに一般人だと卒業アルバムまで公開するのが日本のマスコミ。



    320 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:03:04.62 ID:NNtX/MNc0

    >>311
    もはやゴミでしょ
    新聞社の名刺を出すのも憚られるご時世
    朝日新聞の従業員とか恥ずかしくて名刺出せないよね


    313 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 06:59:27.54 ID:ARbegUpM0

    少なくとも「日本のメディアは日本人の民意ではない」事はよくわかった

    319 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:03:04.23 ID:DYxaYpFk0

    俺的には秘密にされた911の犯人が捕まるまでは大反対だよ

    323 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:05:46.68 ID:WSuHhDMaP

    朝日が嫌がるということは試してみる価値はあるようだな

    324 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:06:37.30 ID:QU5AG+FG0

    朝日新聞読者でこの結果なら推進すべきって事だろう

    327 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:09:30.93 ID:5FAHW+6P0

    TPPとか秘密裡で決まるね この法律のおかげで

    328 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:10:04.90 ID:OQhFdIVI0

    この法案に反対してるのが左翼メディアだけ



    331 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:11:18.63 ID:TopX0Fdj0

    良識あるまともな日本人なら、「ああ、またアカヒの捏造調査か!」としか思わない。

    332 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:11:59.50 ID:Cvp/tZ410

    「朝日新聞の読者ですら賛成30%」ということだな。

    342 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:27:54.45 ID:e61YgLU30

    そもそもこの世論調査に日本人以外の意見が混ざる様な地域でのアンケートって自体おかしくない?

    354 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:34:56.11 ID:dmGqHulv0

    秘密保護法で守られのは底辺怒らせない為の中国韓国との外交上の秘密なのにねw

    356 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:37:41.84 ID:ThY8giHv0

    マスゴミはオオカミ少年って話知らんのだろうな

    357 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:38:09.90 ID:f3PkFQg20

    秘密保護法じゃなくてスパイ防止法に変えた方がいいよ



    362 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:42:47.75 ID:NqNCeUif0

    >>357
    スパイ防止法と国家安全保障局設置の布石だから売国メディアは顔真っ赤にして怒ってるんだよ


    359 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:40:59.56 ID:hX1nDGmE0

    『公務員を罰する法律』ということを露骨に隠ぺいした質問に失笑

    363 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:43:04.61 ID:MdOQ4P3ai

    アカヒの調査でこれだけならたいしたもんだww

    372 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:52:33.44 ID:62vYFSTa0

    反対してる新聞が偏りすぎて、逆にわかりやすいw

    374 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:53:55.82 ID:e61YgLU30

    この法案、漏らした奴はその場で処刑できる様に書かれてないのが残念なんだよな



    379 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:56:58.70 ID:NqNCeUif0

    >>374
    最高10年とか甘すぎるよな
    改正されるように願う


    384 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:58:53.17 ID:KEvjcixC0

    >>374
    そういうことだな

    知らせるなら漏らした人間に極刑並みの罰則を設けるべき


    376 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:55:31.66 ID:eatcAnP20

    もとをたどれば岡田が嬉々として密約を暴露したからだよな。

    381 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:58:02.73 ID:La2AHmFd0

    朝日新聞がこの法案に反対してる理由をアンケートしてみろよw

    383 名前:名無しさん@13周年:2013/11/11(月) 07:58:50.72 ID:tB5Jf7ufO

    50年後には必ず開示するという仕組みを入れておくべき。


    新TOEIC TEST 単語特急2 語彙力倍増編
    新TOEIC TEST 単語特急2 語彙力倍増編


    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 08:18 ID:p8.hixBS0
    そこはそれアカヒの事だから、母集団が異常に偏向してたってオチじゃないの?
    2. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 08:22 ID:vOa506m70
    さっきTBSが「我々一般市民にもどーのこーの」と無駄に何回も連呼してたな
    3. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 08:23 ID:CjsCPjeV0
    朝日が猛反発=特アに有効
    つまりこれに賛成するのがアタリということかなw

    まーそういう煽りを抜きにしても必要だよ
    対潜水艦戦作戦センターの件然り、
    防衛機密を守れない国が国家を守れるわけがない
    対潜水艦戦作戦センターの建築資料を情報公開請求で公開したことがあったが、
    請求する市民も請求を通した市長も平和ボケし過ぎ
    哨戒情報を集積・分析する場所だぞ。機密もいいとこだろう
    4. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 08:30 ID:LMGOBFLV0
    俺らが本当に知りたいことは報道しないんだから秘密保護法案通っても大丈夫
    5. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 08:33 ID:ATRYRWhsO
    市民!市民!って口にする奴はメチャクチャ胡散臭いよな。
    6. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 08:43 ID:lz8UHnYc0
    ある程度が半数じゃねえか。
    それを反対に組み込むなよ。
    朝日は相変わらずだな。

    でも、朝日毎日の嫌がる方が正解なのは
    間違いない。
    朝日、民主党政権応援してたろ?その結果
    どうなった?
    7. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 08:54 ID:n8aOQTpb0
    >>127
    これが真理
    8. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 09:16 ID:.WZC0OI30
    >この世論調査が信用出来ないなら内閣支持率も信用出来ないな。

    マスゴミの支持率調査が選挙に反映されたことがあったかよw
    9. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 09:20 ID:yl.E2Jwd0
    朝日が批判すると、逆に正しいと思ってしまう。
    めんどくさい新聞だね!
    10. 名前:このたわけが   2013年11月11日 09:27 ID:T6TbTTzT0
    この法案が民間人にも影響してくるようなTV番組を朝にやってたな。
    普通に考えれば常識的な生活をしていれば警察の存在をも掛けなくて済むのと同じで、この法案に過剰反応している方が”叩けば埃がでる”連中ばかりなんじゃないかな。

    ともかく「ナチスの秘密警察」みたいなイメージを植え付けようとして与党の支持率を下げようって魂胆が見え見えだったが、これを鵜呑みにしてマスゴミに流されるままの単細胞が(民主党の件で反省して)少しでも減っている事を願うよ

    11. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 09:31 ID:JHRz58jZ0
    肝心の法の内容についての議論が殆ど無いんだけど?

    お前らも結局思考放棄の愚民じゃん。
    右翼左翼在日ネトウヨ特亜プロ市民アカ支持派反対派〇〇新聞だから〜〜マスコミだから〜〜

    お前らの書き込みこそ意味が無いどころか間違ってるかもしれない論を大声でさけんでる迷惑な感想の落書きじゃねーの?
    12. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 09:43 ID:JUSfLRZ00
    朝日が書いてるのがアレだけど、この秘密保護法案、情報公開の担保が弱すぎるんだよなぁ
    秘密保持の延長判断を内閣がやるようなお手盛り状態だと賛成したくないわ

    せめて議会の第三者委員会がやるようにしないと、行政腐敗の温床となるぞ、望まなくても

    13. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 09:43 ID:GJLghr1D0
    工作員がこれだけファビョり散らしてるところを見ると
    稀代の名法案のようだな
    14. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 09:43 ID:ATRYRWhsO
    テレビでは反対派が多数で与党議員を叩くって図式が多いけど、これじゃ本当の問題点が解りにくいな。
    15. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 09:44 ID:TYH6ro.t0
    一般の新聞ではリークが減って、スクープ取れなくなる。
    政治思想紙では、うさんくさいリークを理由に世論誘導が出来なくなる。
    とはいえ、ネットと言う頑張れば匿名で情報公開出来る媒体があるので、保身にしか見えない。
    本当に国民の知る権利に抵触する内容なら不特定多数に情報が広まった段階で、
    世論の圧力でそいつを裁くことは出来なくなる。これはアメリカでも同様。
    16. 名前:紫水晶★彡   2013年11月11日 09:48 ID:mdqWds8GO
    そもそも、メディアの世論調査なんてほんの一握りの人数に聞いてるだけ。
    全国なんて言ってるが、僕の家にはそんな電話なんか来ていない。
    17. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 09:51 ID:JHRz58jZ0
    ※12
    この法今の案のままだと司法裁判所ですら秘密対象ということで内容を知ることができず、判断できないらしいからな。
    しかもアメリカと違って公文書をきちんと管理してない、しない国だから口約束とかで終わらせたりとかがあると後からいくらでももみ消せる、ごまかせるというのもある。
    18. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 10:01 ID:hxJjbNl20
    機密保護法案を出すついでにマスメディアや公務員(省庁や地方公共団体、法人)の機密漏えいした場合の厳罰化、
    其れもマスメディアが情報漏洩や捏造放送・情報操作をした場合の厳罰化をすればいいだろ、今の無罪奉免が変なだけ
    マスメディアの今までの行いが跳ね返っているだけなのにな、
    19. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 10:02 ID:z7jA6qcV0
    >>朝日新聞世論調査
    あっ…
    20. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 10:30 ID:ATRYRWhsO
    この問題に弁護士は絡めなくて良いんじゃないの、しょせん依頼人次第で右にも左にも動くロボットみたいな奴らなんだから。
    21. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 10:32 ID:8kmknSkt0
    朝日って野田末期に民主の支持率6割近いとかほざいてた新聞?
    22. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 12:03 ID:aIB1zeoe0
    固定電話に出るのは中年〜高齢の女性が8割だからなぁ。
    電話に出た人数・男女比・年代比率を公開しないデータに価値は無い。
    23. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 12:28 ID:KVYttaic0
    朝日の記事は、捏造の歴史だからな。
    24. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 13:06 ID:VZrS7WuV0
    メディアが反対を唱えるなら、まずテレビ局や新聞社に入り込んでる特アメディアを追い出せよ
    あのNHKにすら中国・韓国のテレビ局が支局として入ってるんだから信用ならねえよ
    25. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 17:11 ID:XdCLeZLO0
    マスコミ関係がこの法律に「異常」な反対姿勢を取るのは、現状の取材体制自体が現行法でも一線を越えるか越えないかのギリギリなのにこの法律が成立すると自分達の「無能」と「捏造癖」がばれるのであせっている。
    26. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 17:41 ID:ff7CTtTr0
    TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正

    岡田広内閣府副大臣は一日の衆院国家安全保障特別委員会で、環太平洋連携協定(TPP)など通商交渉の情報について、特定秘密保護法案に規定された安全保障に関する「重要事項」に該当する可能性に言及し、国民に公表しない「特定秘密」に指定することもありうるとの考えを示した。

    特定秘密保護法は国防の為といったな、あれは嘘だw ←New!
    27. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 19:47 ID:Nu8VOqu2O
    外交や防衛に関しては知る権利より守秘義務が優先するのは当然だし国際常識だよ!最高刑が死刑って国は珍しくないし日本がむしろ甘すぎだよ!それにこんな法律は一般人には無関係なんだから騒ぐことでもないよ!
    28. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 21:17 ID:cJMzNN690
    この法案に賛成のやつなんていたのかよw
    知る権利奪う法案に賛成ってどれだけ国家の都合の良い人間なんだよ
    29. 名前:名無しマッチョ   2013年11月11日 23:40 ID:oiCwoXIV0
    >26 というかTPPの内容については守秘義務が課せられるってWJFが言ってたから今更機密指定する必要はねーだろ。 それより機密指定の対象が国防関連だと思ってるチミの頭が心配だ。
    30. 名前:名無しマッチョ   2013年11月12日 20:34 ID:kSGqxVvY0
    >>29
    >今更機密指定する必要はねーだろ
     岡田広内閣府副大臣の発言ソースに対して、お前はいったい誰なんだろう?

    >それより機密指定の対象が国防関連だと思ってるチミの頭が心配だ。

     特定秘密保護法案(特定秘密の保護に関する法律案)とは、日本の安全保障に関する情報のうち「特に秘匿することが必要であるもの」を「特定秘密」として指定し、取扱者の適評価の実施や漏洩した場合の罰則などを定めることを目指す法案。

     チミの頭とか書かれちったよwwwwww
     そうか、国防は安全保障ではなかったのか……、そっかーwwwwwwwww
    31. 名前:christian louboutin discount   2014年03月12日 22:28 ID:tixUfPQG0
    4 I leave a response whenever I like a post on a website or if I have something to contribute
    to the conversation. It is a result of the sincerness communicated
    in the article I looked at. And on this article _  _
    ____ __�___$_:__�e___.
    I was actually moved enough to leave a comment ;) I actually do have 2 questions
    for you if it's okay. Is it only me or do some of the responses look like left by brain dead visitors?
    :-P And, if you are writing at additional online sites, I'd
    like to keep up with everything new you have to post.
    Would you list the complete urls of all your social sites like your linkedin
    profile, Facebook page or twitter feed?
    32. 名前:�__�_��_若_��_若_� 羇_�_�   2014年05月14日 11:29 ID:vlttPeoP0
    1 �__�_��_若_��_若_� 羇_�_�
    I'm really loving the theme/design of your blog. Do you ever run into any internet
    browser compatibility problems? A small
    number of my blog visitors have complained about my website not working
    correctly in Explorer but looks great in Safari. Do you have any suggestions
    to help fix this issue?
    33. 名前:throne rush android cheat   2014年05月15日 09:31 ID:hmFdSm1F0
    4 I usually do not leave a great deal of remarks, however i did
    some searching and wound up here _
     _
    ____ __�___$_:__�e___.
    And I actually do have 2 questions for you if
    it's allright. Is it just me or does it look like some of the remarks come across like they are left by brain
    dead people? :-P And, if you are posting at additional places,
    I'd like to follow anything new you have to post. Could you list of every one of all your public sites like your twitter feed, Facebook page or linkedin profile?
    34. 名前:______   2014年05月15日 18:55 ID:aAOc8jvt0
    3 I usually do not comment, however after browsing a lot of responses on _  _
    ____ __�___$_:__�e___.

    I actually do have a few questions for you if it's allright.
    Is it just me or do some of the comments come across as if they are written by brain dead
    visitors? :-P And, if you are writing on additional social sites,
    I would like to follow you. Would you make a list of every one of all your social pages like your Facebook page, twitter feed, or linkedin profile?
    35. 名前:______   2014年05月16日 02:03 ID:5K5w1.iq0
    5 WOW just what I was looking for. Came here by searching for _
    36. 名前:Fifa 14 hacked.com Code   2014年05月18日 01:34 ID:fwAbDTcz0
    2 I think that what you composed was very logical. However, what about this?

    suppose you wrote a catchier title? I ain't suggesting your information isn't good, however what if you added something that
    grabbed folk's attention? I mean _  _
    ____
    __�___$_:__�e___ is kinda boring.
    You could glance at Yahoo's front page and watch how they create news titles to
    get viewers to click. You might add a video or a related pic or two to grab people excited
    about what you've written. Just my opinion, it might make your website a little livelier.
    37. 名前:Cheap Mac Makeup   2014年05月18日 13:15 ID:5EYeKtI20
    4 Thanks for finally talking about >_  _
    ____ __�___$_:__�e___ <Liked it!
    38. 名前:_______   2014年05月21日 06:43 ID:XMVutYcK0
    2 WOW just what I was searching for. Came here by searching for _
    39. 名前:meltour.com   2014年05月26日 05:12 ID:czC6Z8.P0
    4 What you said made a ton of sense. However, think on this, suppose you composed a catchier title?
    I am not saying your content is not good., but what if you added
    a headline that makes people desire more?

    I mean _  _
    ____ __�___$_:__�e___ is a little plain. You should peek at Yahoo's home page and
    see how they create news titles to grab people interested.
    You might add a video or a picture or two to get readers interested
    about what you've written. Just my opinion, it would make your website a little bit more interesting.
    40. 名前:�__�_��_若_��_若_� ��   2014年06月17日 18:49 ID:8WfqjLkk0
    2 �__�_��_若_��_若_� ���
    Hello, I want to subscribe for this weblog to obtain most
    recent updates, thus where can i do it please help.
    41. 名前:minecraft   2019年04月22日 08:15 ID:gHKJw5Y70
    3 I think what you posted was very reasonable.

    But, what about this? suppose you were to write a killer headline?

    I ain't saying your information isn't solid., however what if you added
    a headline that makes people want more? I mean _  _
    ____
    __�___$_:__�e___ is a little plain. You ought to look at Yahoo's home page and watch how they create article headlines to get people
    to click. You might add a related video or a related pic or
    two to get readers excited about what you've got to say.
    In my opinion, it might bring your blog a little bit more interesting.

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ