ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★:2013/12/15(日) 11:29:46.27 ID:???0

     
    この連載企画『だから直接聞いてみた for ビジネス』では、知ってトクもしなければ、
    自慢もできない、だけど気になって眠れない、世にはびこる難問奇問(?)を、
    当事者である企業さんに直撃取材して解決します。今回は人気放送作家の林賢一氏が、
    店舗のレジで料金を支払う際に店員さんの発する、ときに煩わしくも感じるあのフレーズの謎について迫ります。

    【今回ご回答いただいた企業】
     紀伊國屋書店 新宿本店様

     Amazonは便利だ。
    だが、本屋でしか味わえない紙の質感や色具合がある。むろんどちらが
    正解という問題ではない。使い分ければいいのだ。100%購入を決めているものや
    重い本はAmazon、それ以外は実店舗で購入するように自然となった。
    リアル書店も、ただただAmazonに客を取られるわけにはいかない。再販売価格維持により
    本の値段で競うわけにはいかず、主にポイントサービスによって客を引き留めにかかっているようだ。
    大型店のジュンク堂・丸善・文教堂の「hontoポイントサービス」、紀伊國屋書店の
    「紀伊國屋ポイントカード」などがあり、100円で1ポイントがたまるシステムが基本だ。

    このシステム自体はありがたいのだが、私は特定の本屋で買い物するのを好まないため、
    どのポイントカードも持っていない。つまりはさまざまな本屋で物色をするのが好きなのだ。

     するとどうなるか。

     「ポイントカードをお持ちですか?」
    この言葉をレジで何回も聞くことになる。そして、無駄な「いいえ」を
    何回発音しただろうか。もう勘弁してほしい。ある時には「私、ポイントカードは持ってませんよ」的な顔を
    一生懸命したこともあるが、結果は……「ポイントカードをお持ちですか?」

     渾身の顔芸は無駄だった。どうにかこの「ポイントカードをお持ちですか?」攻撃をなくす方法はないのだろうか?

    続きます
    http://news.livedoor.com/article/detail/8348368/

    3 名前:おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★:2013/12/15(日) 11:30:59.43 ID:???0

     
    「毎回、『ポイントカードをお持ちですか?』と聞くのを、やめてもらえませんか?」

    担当者 (ゆったりした話し口調で)えーっと……そうですね、ポイント会員になると
    いろいろお得なことがあるということで、ご案内させていただいているんですけど……。
    100円で1ポイントたまりまして、次回以降1ポイントからご利用いただけますので、はい。

    --ポイントカードを持っていたら、そもそも出しているのに、と思いまして。
    毎回「持っていません」っていうのが正直、ちょっと面倒くさいのですが。
    担当者 あー、申し訳ございません。売り場で徹底しておりますので、毎回ご案内してしまっているのです。

    --それはマニュアルでしょうか?

    担当者 はーい……。そのようになっていますね。
    --気持ちよく買い物をしたいので、どうにかしてやめてほしくて……。

    担当者 ああー、申し訳ございません。
    --難しいですかね?

    担当者 そーですね……。
    ポイントカードを出し忘れている方が思い出してくださったりすることも、あったりしますので。
    --「ポイントカードをお持ちですか?」というフレーズは、忘れている人用ということでしょうか?
    担当者 そうですね、
    新規でお申し込みの方もいらっしゃいますけども、
    たまに「あ、持ってるわ」っておっしゃってくださる方もいらっしゃいますので。
    --なるほど
    というわけだった。

    4 名前:おじいちゃんのコーヒー@しいたけφ ★:2013/12/15(日) 11:31:37.18 ID:???0

    ●数日後に同書店に行くと、なんと……

     とはいえ、リアル書店に買い物に行く習慣は変わらないので、数日後、今回問い合わせたばかりの同書店に行き、ふと思った。
    スーパーのレジ横に置いてある「ビニール袋いりませんカード」のように、
    本屋にも「ポイントカードありませんカード」を用意してもらって、
    それを本と一緒にレジに出せば、と。でも、そこまでするほどの大きな問題じゃないしなあ、などと思いながらレジで本を出した。
     すると……

    「1500円になります」

     え?

    「カバーはおかけしますか?」

     え?

     言わないの? ポイントカードのくだり。

     その後、支払いを済ませるまで「ポイントカードはお持ちですか?」発言はなかった。
    隣のレジにも耳を澄ましたが、店員さんが言っている様子はなかった。

    歴史が変わったのかもしれない。紀伊國屋書店がイチお客の声を
    真摯に聞いて対応してくれたのか、もしくは私の顔が相当な「ポイントカード持ってない顔」だったか。
    そのどちらかであると信じたい。


    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387074586


    5 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:31:52.70 ID:TdQQr0Si0

    「ない」の一言ですむ事を長々と語るバカ



    12 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:34:13.53 ID:fVevbL2A0

    >>5 で終了

    91 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:46:04.64 ID:s8qH5CUG0

    >>5
    近所の電気屋は毎度「ありません」と言っているのに
    カード作ることを薦めてくる、全体的に高いから小物買うとき
    しか使わんのだがw
    子役と糞芸人CMに使ってるお前んとこだよ!


    107 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:48:08.27 ID:+AqgyyPR0

    >>5
    それだとつまんない説明を聞く事になる
    俺は最初に「カードいらない」って言う事にしてる


    145 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:53:01.03 ID:2jSRZDmO0

    >>5
    普通は「持ってません」という。イオンとか確かにめんどくさい。


    6 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:33:00.51 ID:g0FJvncJ0

    出すの忘れた時には良かったと思うだろ。

    7 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:33:05.18 ID:UQlKe77h0

    キチガイクレーマーがニュース記事を書くとこうなる



    11 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:34:09.33 ID:eAxEVAEW0

    本当にクレームの付け方がこんなに紳士的だったのかどうか

    16 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:35:04.32 ID:LSCemGBW0

    「Tポイントカードは有りますか?」

    18 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:35:21.30 ID:U1A1VB9w0

    書店はたまにしか行かないけど、ファミマで毎回毎回「Tポイントカードお持ちですか」って言われるのは非常に鬱陶しい。

    20 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:35:27.90 ID:0LpIHrT10

    ポイントカードにしろTカードにしろ、客がレジに立つたびに言わなきゃならないんだから気が狂いそうだなといつも思う

    22 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:35:45.42 ID:yGvPiiUB0

    コンビニの「お箸要りますか?」とかもいちいち文句言うのかな



    39 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:38:38.99 ID:TdQQr0Si0

    >>22
    タバコ買うときに「年齢確認ボタン押して下さい」と言われて
    「俺が未成年に見えるのか!」って怒るタイプだと思う


    23 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:36:02.25 ID:t7di3McR0

    多分カウンターの裏におまえの写真貼ってんだろうな

    24 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:36:07.49 ID:VlDpj5Mi0

    「ありません」に対しての「失礼しました」は気まずさ回避の良い返しだと思う

    25 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:36:14.58 ID:ZlMKHXhFP

    ローソン100も同じバイトの奴に毎日訊かれてウザイ

    29 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:36:28.82 ID:VogH7GuK0

    ご一緒にポテトはいかがですか?

    31 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:36:43.93 ID:FjYpSU200

    基地外クレーマーとして顔覚えられちゃったってオチじゃないのか

    32 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:37:19.32 ID:E0jZ27Lx0

    「いいえ」の3文字がめんどくさいとか、クレーマー体質だなぁ

    35 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:38:14.35 ID:MRmgbc2E0

    ポイントが欲しいコジキだけがレシートを使って自分でチャージすればいい

    38 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:38:30.13 ID:sXO0YGPd0

    ポイントカードとか持ち歩くの面倒だし貧乏臭いから一切持たない

    43 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:39:10.19 ID:Xa6w6EXM0

    ネタがないときはこうやって文字数を水増しするという良い見本ですね。

    44 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:39:13.91 ID:0LpIHrT10

    店がいろんなカードサービスに加盟してて順番に全て聞いてくる店とか面白そう

    58 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:41:22.72 ID:o+qoM7eC0

    36枚ぐらいポイントカードあるな

    68 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:42:50.43 ID:LGqJYxss0

    このような気難しいクレーマーを相手にする店員さんも大変だな。

    70 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:42:55.32 ID:/kGxouGf0

    コンビニで同じ店員に毎回聞かれるなw

    73 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:43:10.60 ID:03B6RVwJ0

    うざいっちゃーうざいけどな。別に真剣に考えるほどのことでもないな。

    74 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:43:21.13 ID:zZVOkb8EP

    3年通ってるコンビニで、ずーーーっと同じ店員に毎回弁当を温めるかどうか聞かれる



    84 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:44:51.81 ID:wf/cFZBf0

    >>74
    毎回温めないからって聞かなかったらキレられたことあるぜ


    95 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:46:55.09 ID:nmHgh9vgi

    >>74
    昔ファミマでバイトしてたんだけどさ

    そういうのはこっちもわかってるんだよ
    「あーこの人は弁当温めないよなー」って思いながら聞いてる


    110 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:48:50.74 ID:s8qH5CUG0

    >>74、おまえもか

    137 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:52:19.49 ID:CB35QUNg0

    >>74
    聞かないと「何で聞かないんだよ?ああ?」
    「お客様はいつも温めないので・・・」
    「いつも温めないからって、今温めないって絶対に言い切れるか?ああ?」

    怖いんですあなたが


    76 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:43:58.02 ID:z1e9Cdvt0

    返事をするのが面倒だったのでこっちを見た時に首を横に振ってみたけどダメだった。

    82 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:44:39.38 ID:Z/nzKStH0

    アマゾンポイントが付くならカード作るよ

    86 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:45:29.26 ID:MsPbinrH0

    どこでも聞いてくるTカードuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeえeeeeeeee!!!!

    90 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:45:47.68 ID:CB35QUNg0

    顔認証システムで「要注意人物」ってイヤホンにお知らせが行くんだろ



    99 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:47:19.16 ID:k3sdi/JW0

    ポイントカードの存在を知らない他の客には迷惑になる行為を自慢げに語るキチガイメディア



    102 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:47:45.78 ID:RLF9pmrC0

    聞くのやめても、別のクレーマーから、親切じゃないとかいわれそう。

    111 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:49:07.28 ID:lTwEoaH90

    ポイントカード出すやつは真っ先に出すから聞く必要ないよ。忘れてるとかないから



    119 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:50:16.10 ID:xvycYyyq0

    >>111
    そうすると、懇切丁寧な説明した後に、お作りしましょうか?って聞いてくるわ


    122 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:50:35.43 ID:7UsR4MdE0

    こういうの言われて助かることもあるしなあ。

    >>111
    忘れてたことあるよw 一番多く利用するスーパーではさすがにないけどさ。


    131 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:51:49.69 ID:zZVOkb8EP

    ポンタポイントがそろそろ5000オーバーするな

    135 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:52:09.74 ID:y+TsV70F0

    客商売ってどんな客にも対応しなきゃならないし大変だよね。

    143 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:52:57.71 ID:/7a14LLCO

    悪質クレーマーとして、写真つきで店員に注意客として伝わってんじゃないのか。こいつうぜえから、カードの有無は聞くなって。

    147 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:53:16.28 ID:5/lhkbA+0

    そろそろポイントカード作ろうと思ってたのに案内されなくなったのか

    174 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:56:41.74 ID:g4CNAYRiO

    確かに。コンビニでも、いちいち聞かなくていいのに、と思ってしまう

    175 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:56:43.13 ID:PbWbdUCn0

    紀伊國屋といえば、新宿南店の洋書売場は凄いな。

    187 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:58:53.14 ID:GMx+ES8rP

    ※ポイントカードはヨドバシカメラが初めて考案したシステムです(マジ)

    197 名前:名無しさん@13周年:2013/12/15(日) 11:59:34.22 ID:HFN/lGuq0

    男には聞かない、女には聞くで全業種統一すれば大抵の場合うまくいくと思う


    世界を読みとく数学入門 日常に隠された「数」をめぐる冒険 (角川ソフィア文庫)
    世界を読みとく数学入門 日常に隠された「数」をめぐる冒険 (角川ソフィア文庫)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:24 ID:H4U5S.lY0
    2ch基準ではこれもクレーマーなんだ
    このスレに書き込んでる人達はさぞかし品行方正で公明正大な聖人君子なんだろうなあ
    世の中には素晴らしい人もいるもんだなぁ
    2. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:31 ID:4YqnKzmd0
    「何で聞いてくれなかったの?」と言って、わざと会計終わってから出す奴がいるんだよね〜
    3. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:33 ID:2cSHss.qO
    ポイントカード持ってるけどたまにうっかり出し忘れる時があるから聞いてもらえると有難い。
    持ってなかったらなかったで『いいえ』って言えば良いだけなのに、何がそんなに不満なんだろう。
    4. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:39 ID:V2wdtF6KO
    Tポイントカードをいちいち聞いてくるのがウザいから、返事せずに無視してる。
    5. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:40 ID:Z7fI.6kz0
    正直言うほうもめんどくさいはずだが
    店長や経営者が近くにいると
    いわざるを得ないんだよね。
    6. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:42 ID:0geWwOKz0
    毎度買ってる店でポイントカードがあることを知らず買い物しててその店に二度と行かなくなったわ
    7. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:47 ID:rxFrnmn40
    ※1
    クレーマーとまでは言わんが、いちいち記事にすることかと思う。
    特に最後の

    >歴史が変わったのかもしれない。

    こういう自意識過剰な感覚が気持ち悪いんだよ。
    8. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:47 ID:RCMRz.uDO
    俺に気を使え
    違う立場はどうでもいい、ってか
    9. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:54 ID:yc9zWj48O
    こんな記事で食っていけるというのも別な意味で凄いな
    10. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 12:57 ID:INmTEgWx0
    >>197
    これを採用しよう
    11. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 13:06 ID:0qgSgREq0
    林って人 生きるの面倒くさくないのかね? 別に その都度 無いですって言えば済むことじゃないの?
    12. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 13:12 ID:4HHPCJUl0
    ※1
    店に文句行って「ポイントカード持ってるか聞くの止めろ!」って言ってこいよ
    他の客が居る前でな。
    周囲からどう思われるか普通の人間なら理解できると思うが、
    分からない人間もいるんだなぁ。
    13. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 13:22 ID:2KfiLKTA0
    2chも普段は同じようなこと言ってるくせにすさまじい手のひらクルーだな

    2ch「いちいち聞いてくんな死ね」
    記者「確かに!記事にしてみました」
    2ch「は?キチガイクレーマーか死んだほうがいいぞ」
    記者「」
    14. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 13:25 ID:N0nZaAhB0
    >書店はたまにしか行かないけど、ファミマで毎回毎回「Tポイントカードお持ちですか」って言われるのは非常に鬱陶しい。

    別にしつこく勧誘してこなければいいよ、地元の店はないって言ったらそのまま進めてくれるのでありがたい
    15. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 13:34 ID:Z2xYwVuz0
    「持っていないし、作らなくていいです」の意味で「いいです」といつも答えている。
    16. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 13:39 ID:KLbSLhCm0
    聞かなかったらこの店はコッチが言わなきゃポイント付けないのかと暴れた客がいたなー
    聞いても聞かなくても文句言うんだからたまったもんじゃない
    17. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 13:47 ID:tqlLek2x0
    これは同意するわ
    適当にその時々で最寄りの本屋覗くからカード作らんし
    「いりません」って言ってもマニュアル反応で「お作りしますか」って言ってくる人も居るし

    ※3
    言わなくていい事を毎回言わされるのは程度の差こそあれ面倒臭いのは事実
    あと気の利いてるポイントシステムしてるとこだとレシートにバーコード付いてて
    「忘れた場合○ヶ月以内にレシートとカード持ってくればポイント付与するよ」ってなってる
    18. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 14:14 ID:TJ8JJlde0
    よく出入りするホームセンターはEdyで支払いするとポイントなんか付かないのに毎回聞いてきやがる。
    「めんどくさい」じゃなくてムカッとする。
    19. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 14:28 ID:qNVpuXJ20
    言わなかったら逆にクレーム来るんだよ!!客だけじゃなく社員からな!!!
    20. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 14:59 ID:zMMd2anE0
    言わないとクレームつけるクソ客が多いんだっつーの
    21. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 15:01 ID:ez9u1sA30
    こいつクレーマー扱いで特別扱いしてるだけでしょ
    22. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 15:39 ID:SaEb4BpdO
    コンビニで顔覚えられたら店変えると思う。店員さんはわかっていても知らない振りして下さい
    23. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 16:33 ID:bHS24E8D0
    ぼんやりしてるしポイントカードのあるなしをいちいち覚えてないから
    聞いてくれるとありがたいんだけどなー
    24. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 16:59 ID:QCZGJlqD0
    まあ正直面倒だわな
    25. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 17:05 ID:HA31xc.m0
    先に「カード持ってません」と言ってしまう日々です
    面倒なのは同意だが、まあ「何事も丁寧な日本人」でい続けるための、ちょっとした副作用だと思って気にせんようにしている
    26. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 17:56 ID:k4c0ULQL0
    ヨドバシみたいに10%とかならわかるけど、たかだか1%のためにいちいち聞かれるのは正直辟易する。

    何種類も何種類もポイントカードを持ち歩く手間とコストだけで1%還元分以上損するだろうに。

    女性のでかい財布ならともかく、男性用の財布にそんなにカード入れたら、膨れて傷んで結局近いうちに数万円の出費が発生するだろうに。
    ポイントにこだわってる時点でいつまで経っても貧乏人から脱却できない。
    27. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 19:39 ID:kydcJEq50
    あれば出すよ、とは思う。
    ポイントカードなし(不要)レーンがあれば
    いいのにとも思う。
    何かを断るって小さいながら心理的な負担だから
    毎回毎回というのもどうかとは思う。
    28. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 20:33 ID:rrRJ.fHJ0
    ポイントカードも会員証も共通化しろよ。
    めんどくせぇし財布が不格好になるだろ。
    29. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 21:25 ID:al0jzI6G0
    >>197
    なんか納得
    30. 名前:名無しマッチョ   2013年12月15日 21:52 ID:AKMgyu7i0
    持ってないって言ったら作ってくれたけど紀伊国屋なんて家の近くにないんだが…

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ