2013年12月19日08:00
31
はてなブックマークに追加
- 1 名前:◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/12/18(水) 21:02:50.79 ID:???0
★ベビーカー事故、鉄道会社の4割で発生 国交省調査
2013/12/18 20:48
ベビーカーが列車のドアに挟まれるなどの事故が大都市圏にある鉄道会社の約4割で起きていることが18日、
国土交通省の調査でわかった。事故に至らない「ヒヤリハット」事例を含めると何らかのトラブルが報告
されたのは約9割に上った。ベビーカーを巡って利用者と一般乗客に意識差もあることから、国交省は来年
3月にもベビーカー利用に関するガイドラインをつくる方針。
調査は11月、東京、大阪、名古屋など大都市圏の鉄道会社22社にメールや郵送で実施し、全ての会社から回答を得た。
ベビーカーの事故があったと回答した鉄道会社は36.4%に上った。列車のドアに挟まれたり、ベビーカーが
エスカレーターから転落したりした事例のほか、乳児がホームと車両の間に転落したケースもあった。
半数の会社で列車に接触しそうになるなど事故になりかけたケースがあると回答した。
ベビーカーに接触した人が転倒して骨折するなど、一般客が絡んだ事故があった会社も18.2%に上った。
調査では、ベビーカーの利用者と一般客との間で意識の差があることも分かった。
ベビーカー利用者から「一般客に配慮を呼びかけてほしい」との要望を受けた鉄道会社は72.7%。54.5%で
「列車内の優先位置の確保」を求める声があった。一般客から「ベビーカーは混んだ列車への乗車を控えて
ほしい」との要望を受けたことがある鉄道会社も54.5%に上った。
列車内でベビーカーを置く位置については、90.9%の鉄道会社が「特に定めていない」と回答。車いすの乗客が
利用するスペースにベビーカーを置けるように「兼用」と明示している会社は4.5%だった。
国交省は来年3月をメドにベビーカーが公共交通機関を安全に利用するための留意点や、ベビーカー利用者と
一般乗客が互いに配慮すべき点などをまとめたガイドラインを作成する方針。列車内でベビーカーを置ける
スペースや、利用禁止場所を周知するための案内マークも作る。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1802U_Y3A211C1CR8000/
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387368170
- 7 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:08:14.13 ID:NtpkyiJh0
たまに見るんだけど朝のラッシュ時間帯の山手線とかベビーカーで突っ込んでくるバカってなんなの?
- 28 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:12:56.98 ID:Omxifvt30
>>7
ああいうのに限って「周りが配慮するのが当たり前」みたいなドヤ顔で入ってくるから始末が悪い
- 344 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:47:47.14 ID:tXHFb2Iz0
>>7
・産婦人科か小児科に行く(診察時間が決まっている)
・保育園に行く(この時間に出ないと仕事に間に合わない・駐車場が無い)
・三ヶ月とか一歳半検診に役所に行く(車禁止だったりする)
子連れで出歩くだけでも気は使うし大荷物で大変なのに
好き好んでラッシュ時につっこむバカはいないんじゃないの
余程のマゾでもないかぎり
- 9 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:08:42.13 ID:bfbwqGAM0
明らかに無職っぽい老人が時間に追われてるもんな、強迫性の障害なんだろ
- 12 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:09:23.19 ID:NWKEfypL0
ベビーカー二台押したり放置したりしてスーパーの通路をふさぎまくるバカをどうにかしてくれ
- 16 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:10:23.47 ID:pCV4r6Ot0
そもそもベビーカーで電車乗るのが間違い
- 21 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:11:09.23 ID:GpRXsa7Z0
子連れの移動は自家用車かタクシー使えよ。その経済力がないなら産むな。
- 25 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:12:14.72 ID:x7e65K3Bi
ベビーカーは邪魔だよな、都市部ほど
- 35 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:15:41.90 ID:TdqruyLP0
女性専用車両を活用しよう(提案)
- 47 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:18:55.88 ID:/Qx2KdSY0
ベビーカーに迷惑を被っている人も大勢いるんだぞ
- 48 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:19:04.87 ID:gaZjce/D0
まぁ、マナーのなっちょらんベビーカーのババアが増えているのは認める(^ω^)
- 50 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:19:29.44 ID:W4s7Ldm00
この頃のベビーカーは大きいからな
- 52 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:20:30.88 ID:ArXs577u0
ベビーカーに老いた飼い犬乗せて歩いてたお婆ちゃんだけは認めてやる
- 68 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:23:39.82 ID:BROoW81q0
ベビーカーでエスカレーターとか、DQNすぎる
- 77 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:25:55.64 ID:/UTedhgi0
自分も大変 周りも迷惑 そこまでしてどこへ行くの?
- 91 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:30:14.61 ID:MuXEH4Gj0
これって、ベビーカー押してる女がカスなだけじゃないんか?一般客の配慮って何よ?乗るの手伝えってか?
- 93 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:30:43.60 ID:slR4iddu0
列車は全席していにしろよ。
- 98 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:32:15.41 ID:ajqJhCtr0
このスレ見てても日本人が亡ぶのは仕方ないという感じがするなw
- 99 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:32:17.01 ID:DI0E0tAR0
ベビーカーって普通に折りたためるだろ?
- 104 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:33:04.80 ID:F0meKNwri
通勤列車にベビーカーで乗ってくるの見たことないけどどの辺りであんの?品川含む東海道線だけど
- 108 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:35:49.21 ID:9wol6q3MP
そもそもメーカーがダメだと言ってるからダメだろ
- 115 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:38:37.68 ID:EeJCqWfA0
ベビーカーを盾がわりにして突撃してくる人はなんなの
- 117 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:39:10.85 ID:xajxM2LZ0
つーかさ、ベビーカーとか空いてる女性専用車両に乗ればいいじゃんかよ。その為につくったんだろアレ
- 118 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:39:20.13 ID:w1jPDm4C0
エレベーターがあるのに手抜きしてエスカレーターにベビーカー乗せる馬鹿親をなんとかしてくれ
- 125 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:40:36.79 ID:899iXH150
だっこかおんぶなら文句を言う輩は減るであろう。
- 135 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:44:00.20 ID:TvuN5INn0
混んでる時に配慮するべきなのはベビーカーの方だろ。
- 147 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:46:29.61 ID:a5rNtAr90
キャリーカートも腹立つな。ほとんど日本人じゃない感じだけど
- 158 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:49:38.69 ID:yTIqxfFE0
2人用の幅1メートル近いベビーカーで地下鉄乗ってくるキチガイいたわ
- 164 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:51:37.36 ID:QwghyN9+0
子連れなら配慮されて当然、って考えの女は存外多くいる。
- 170 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:53:15.65 ID:TL7tRXQMP
タクシー使えよ!何のための子供手当てなんだよ!
- 175 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:53:56.87 ID:vj7YTgh60
DQN夫は妻や子供を守るように周囲を威嚇やら警戒するしウゼェな
- 178 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:55:13.46 ID:OjdMJwEv0
ベビーカー専用車両作れば解決だな
- 190 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:57:34.31 ID:tdz4cJvQ0
こういうやつってテメェは配慮しないからムカツクんだよな
- 192 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:57:41.22 ID:1iKiZwPS0
赤ちゃんすら大事に出来ないくせに「お・も・て・な・し」だってよw
- 198 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 21:59:15.55 ID:fvOFwROvP
>>192
赤ちゃん抱いてりゃどこでも行けるのか?無制限にw
- 209 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:01:24.67 ID:hDbaskKci
>>192
赤ちゃんは大事にするが、馬鹿で図々しい母親を甘えさせたくないだけ。
- 210 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:01:48.58 ID:WPapH2fG0
>>192
ホントその通りだ。
ラッシュ時にベビーカーで乗り入れるなんて、よろけた人が倒れてきたら赤ちゃんがつぶれるよ。
自分の赤ん坊さえ大事に出来ないバカ親は社会に出て来る資格無しだよな。
- 207 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:01:09.62 ID:QaGmWHor0
女性専用車両なんて作らずにだな
- 211 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:02:09.61 ID:fxpsMt1d0
みんな配慮してるのに問題がたくさんあるんだな
- 226 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:08:52.70 ID:7NLbw1Rk0
ベビーカーの運用の仕方でだいたいの性格わかると思う
- 236 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:12:38.61 ID:wC4JOkgN0
ベビーカーを畳まずに乗車していい時間帯を鉄道会社が定めればよい。
- 257 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:18:54.24 ID:fRPIKTxI0
ベビーカーで人混みに切り込んで来るのだけはなんとかしてくれ。
- 258 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:19:29.17 ID:6Z83Q/UG0
よくワカランが何でだっこしないの?辛いの?
- 262 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:20:36.24 ID:+RCM4H5R0
スーパーのカートのようにベビーカーを盾に突っ込んでくるからな事故が多いのも納得
- 270 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:23:44.84 ID:iqAqTcAT0
横並びベビーカー隊と、歩きスマホの対決が見たいもんだ。
- 284 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:28:04.18 ID:7HEJ5cFl0
ベビーカーというか乳幼児は歩く爆弾
- 291 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:32:12.85 ID:TBw3G6BB0
ラッシュ時でなきゃいいんですよラッシュ時でなきゃ
- 294 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:33:16.15 ID:byZ+dIRB0
このごろはこんな大きい子がって子まで乳母車に乗せてる
- 306 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:36:51.87 ID:SKDTDoiH0
ベビーカー専用車両でも作ればいいんでね
- 311 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:39:56.58 ID:byZ+dIRB0
乳母車とは関係なく、車両の四隅の優先席以外は座席を取っ払って広くしてくれ
- 317 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:42:31.60 ID:byZ+dIRB0
年寄りにしても病院に行くのかもしれないが、30分か1時間ずらせよと
- 318 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:42:32.25 ID:mLFCl9FT0
そこのけそこのけベビーカー様が通るぞ
- 349 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:48:18.86 ID:cwauaeV30
バングラデシュの満員電車にもベビーカーに赤子乗せて乗れる親なら認めてやる
- 352 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:48:52.28 ID:JFWnna4B0
国や都がフレックスタイム制度を導入する企業に一部法人税減税するなどの措置を取れば問題なし。これでワークシェアも増えて雇用も解決
- 356 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:49:32.37 ID:lBhn3ABjP
だから、オフピークを・・・・・・('A`)
- 359 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:50:17.55 ID:H2nzeupVO
車両の端がボックスシートだからって通路に乳母車を置くんじゃねえよ。通れないだろ。馬鹿だろ?
- 362 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:50:59.59 ID:8BNc8siFO
少子化になるのも納得だわ。
- 366 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:39.73 ID:byZ+dIRB0
もっとじゃまなのは足を投げ出して座ってるオヤジな
- 367 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:51:43.57 ID:4AU1M4sD0
おまわりさん、この人たちロリコンです
- 372 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:44.82 ID:lY5c+Syh0
すっかり「戦艦ポチョムキン」スレになってるものとばかり
- 373 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:52:46.15 ID:6LYTrR+zi
今日、お客様トラブルで遅れたの思い出したw
- 395 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 22:59:52.55 ID:/igTzRhf0
文句言ってる心の狭い奴等は殆んどが関東人やな
- 411 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:06:49.26 ID:lBhn3ABjP
だからピークを外せば良いだけorz
- 422 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:11:49.70 ID:6LYTrR+zi
ベビーカーだけ乗ってる車両を想像した
- 424 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:12:53.27 ID:dxJ1gy6T0
ベビーカーは貨物扱いして貨物列車に乗せたらどうだ。
- 429 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:14:02.82 ID:6LYTrR+zi
赤ちゃん工場を思い出すからやめてくれ
- 433 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:16:23.76 ID:pi8vlYCa0
ラッシュ時間帯に連れ込まれる赤ちゃんが不幸w
- 477 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:31:28.78 ID:i5+6xR8v0
いっぺん雑踏に押し潰されて子供が死なないと如何に危険なことをしているか理解出来ないんだな
- 479 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:31:42.95 ID:n9JUm2sq0
ベビーカー畳まないで乗り込む馬鹿親は、頭が障害者って認識でいいんだよな
- 485 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:34:01.18 ID:wUNmSayO0
ベビーカー様のお通りだ どけどけ
- 487 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:34:35.58 ID:HRn55gWTP
赤ん坊連れた女なんか一番アンタッチャブルな存在だろ、ヤクザでも避けて通るわ。
- 491 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:36:06.32 ID:mCzORamc0
狭い車内に、ベビーカーを畳まないのは迷惑だ。
- 492 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:36:06.78 ID:aQJT6lSF0
現状でもベビーカーに配慮してる人は多いと思うんだけどなぁ。
- 501 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:40:22.92 ID:w53rIQPp0
ベビーカーが認知されたら次はシニアカーが乗り込んでくる
- 518 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:52:26.56 ID:77waNmXG0
朝のラッシュ時に吉祥寺からわざわざ快速に乗ってきて荻窪で降りた馬鹿ベビーカー連れに遭遇したことあるわ
- 520 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:52:56.80 ID:aQJT6lSF0
大阪の満員電車でならお目にかかったあるけどな。
- 525 名前:名無しさん@13周年:2013/12/18(水) 23:54:57.16 ID:7L17OStO0
満員電車にベビーカーで乗ってくるバカがいるけどいい根性してるね
- 541 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:02:11.95 ID:5kyaYwt+0
十分に通れる幅があるにも拘らず、ベビーカーを横着に押して爪先にぶつけて起きながら、何事もなかったかのように無視していくバカ女は電車へ乗るな
- 544 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:08:14.62 ID:bDlyXfSNO
そのうちラッシュ時にベビーカーの赤ちゃんが死ぬような事故が起きて、そこでやっと禁止になるとか何だろな。
- 558 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:17:30.47 ID:lJD2t+KUO
出産すると知能が下がるんだよ
- 559 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:19:45.52 ID:6tJbr9iJ0
少子化問題的に見てみろ!事故起きないように気をつけましょう。
- 563 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:22:12.63 ID:f2aLEyV80
抱っこしてるほうがみんな気をつかってくれたり、席かわってくれたりすると思うけど
- 568 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:25:36.67 ID:2orOEa0M0
たたんで抱っこ紐じゃダメなんか?
- 575 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:28:15.63 ID:RU0VoGLs0
子供はいないけどベビーカーに荷物入れてる。配慮してね
- 589 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:38:41.43 ID:2OqrcSuR0
バスにベビーカーのまま乗ってきて、一番後ろの座席を陣取ってるオバサンが居た。たまげたな〜。
- 604 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:45:51.32 ID:d2f8AyUf0
子供ごと折りたためるベビーカーをつくればええんや!
- 622 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:59:24.35 ID:DOacnCe00
ベビーカーを女性専用車両以外出入り禁止で解決。
- 624 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 00:59:59.75 ID:8j4upOwO0
空いてる時間に利用すれば、揉めることなんてほとんどないのにな
- 631 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:04:39.83 ID:EFllOSCCO
ベビーカーを武器のように突進させる母親一体なんなの?
- 632 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:04:44.97 ID:QKQ3N4sg0
もう少し高さがあればいいけど混雑時に見かけると緊張するな
- 639 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:13:00.13 ID:FE7AuAGQ0
鉄道会社が定員オーバーで運行しなきゃ余裕で解決
- 654 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:21:13.55 ID:jG2C3yLb0
先頭車両とか、一番混むようなとこに乗らない配慮を見せてくれたらこっちも配慮するよ
- 661 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:25:05.14 ID:I2jgysjQ0
子供が複数いたらベビーカーを使うのも仕方ないと思うが1人だけならおんぶか抱っこしろよ
- 664 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:26:55.37 ID:jgncq0G4P
お前らは職がないのか働き手がいないのかいい加減はっきりしろ。
- 679 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:42:19.91 ID:UJkpjid3O
バスのようにベビーカー用の場所を設ければいい
- 682 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:43:48.39 ID:BwNEghE80
優先スペースを設けたらいいと思うけど、通勤通学時間に特攻してくるなよ。
- 699 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 01:52:19.52 ID:T4z9NpEEO
改札ラッチ内へのベビーカー持ち込み禁止で万事解決する。
- 708 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:03:40.06 ID:xk5m39Fu0
ドア付近に3歳児と一緒に立ってたら降りようとしてるベビーカー押した若い女から「ウゼっ!」と舌打ちされましたわ
- 710 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:04:09.23 ID:GH7QZx/k0
鉄道の10割で発生する、一般人の事故について
- 711 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:06:18.96 ID:FbxALgsQ0
もっと電車の空間的余裕を増やせば解決するよ
- 719 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:11:24.32 ID:xp4cboAiO
ベビーカーを盾にして「ほら避けなさいよ!!」みたいに突っ込んでくるヤツも多いな
- 722 名前:???:2013/12/19(木) 02:12:46.32 ID:6jsONCb+0
ベビーカーを異様に速く進めている人を見かける。あれはやめた方がいい。あぶない。(w
- 727 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:17:49.35 ID:BxRC3HZ8O
大都市圏は大変だなー(鼻ほじほじ
- 729 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 02:18:49.29 ID:PGEnr0VLO
朝夕のラッシュ時にこれ以上ベビーカーへの配慮は俺には無理
- 802 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:12:22.11 ID:NQ595+250
ベビーカーのタイヤをレールの幅にして最後尾に連結すりゃいいじゃん
- 803 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:14:32.77 ID:p+depLDW0
ボックス席の車輛は通路にベビーカーだけは止めて欲しい
- 809 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:18:48.63 ID:eXXbqpAQ0
輪行も駄目なんだろうなあ。
- 810 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:20:00.37 ID:hRk0025P0
基本的に人間って甘やかすとつけあがるからな
- 812 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:21:48.38 ID:PTtgJtxw0
仕事も無いのに子供産んでどうするの?
- 818 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:25:18.69 ID:Pv8RcyTp0
昔の人は混雑してたとこではベビーカーを畳んで、おんぶしてたらしいけど
- 832 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 03:50:27.26 ID:EBUiwN9M0
ラッシュ時にベビーカーで電車に乗り込むことなんてできるのか?w
- 840 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 04:03:55.26 ID:WB5HR9U50
女性&子供を守れない奴等ってなんなの?アホなの?クソなの?
- 853 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 05:04:16.19 ID:azxf35di0
電車に乗る時はベビーカーを畳んで抱っこひもにして乗る人いたけどそういう良識人は稀だね
- 858 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:04:02.33 ID:v3x810Yd0
女が子供持つとbba思考の強欲に
- 861 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:43:13.28 ID:es303zovi
電車の中でベビーカーは確かに場所を取りすぎだよね
- 862 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 06:49:32.03 ID:uJesAMXc0
だってベビーカーを盾にして人混みの中突っ込んでくる人いるんだもん
- 868 名前:名無しさん@13周年:2013/12/19(木) 07:18:19.39 ID:U1yifnb3O
プライオリティシートに平然と座っているやつに対しても対策を

世界を読みとく数学入門 日常に隠された「数」をめぐる冒険 (角川ソフィア文庫)
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 08:29 ID:Z..MFiUz0
無理解による非寛容って感じだな。
都市化のせいで「どうしてベビーカーなのか」という事情が聞けずにいる。
やむにやまれぬ事情なのか、ラッシュを避ける知識や常識が不足してるのか、それとも堂々と居直ってるだけなのか。
確かめずに勝手に想像して「きっと俺達に悪意があってわざとやってるに違いない」と勝手に憎悪を募らせる構図は非生産的というか逆に生産的なのか。
非寛容でお互いを排除しあうより、理解して妥協案を模索しあうほうが建設的だとは思うけどね。
仮に「DVを受けた妻がとるものもとらずわずかのお金で実家に逃避中」だとしたら多少邪魔だとしてもまさか列車から突き落とすようなマネはしないだろ?
都市化のせいで「どうしてベビーカーなのか」という事情が聞けずにいる。
やむにやまれぬ事情なのか、ラッシュを避ける知識や常識が不足してるのか、それとも堂々と居直ってるだけなのか。
確かめずに勝手に想像して「きっと俺達に悪意があってわざとやってるに違いない」と勝手に憎悪を募らせる構図は非生産的というか逆に生産的なのか。
非寛容でお互いを排除しあうより、理解して妥協案を模索しあうほうが建設的だとは思うけどね。
仮に「DVを受けた妻がとるものもとらずわずかのお金で実家に逃避中」だとしたら多少邪魔だとしてもまさか列車から突き落とすようなマネはしないだろ?
2. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 08:39 ID:2eUy6F3d0
ベビーカーもキャリーカートもまだわかるけど、楽器だけは意味がわからん。
あれ常に持ち歩いてないといけないの?
あれ常に持ち歩いてないといけないの?
3. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 08:49 ID:RDKV5tUg0
少子化が進むわけだな
文句言っている奴等もみんな子供だったのによ
自分たちのカーちゃんが、こんな風に馬鹿にされたら、どう思うのかね
文句言っている奴等もみんな子供だったのによ
自分たちのカーちゃんが、こんな風に馬鹿にされたら、どう思うのかね
4. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 08:51 ID:VO5u3Ph.0
IKEAの子持ちの母親の「こっちは子どもいるんだから、配慮されても当然」って感じの威圧ヤバイ
5. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 08:55 ID:rabGKDe20
ベビーカーのタイヤ間隔を線路の幅と同じにして、
電車と連結できるようにすればいいんじゃね?
電車と連結できるようにすればいいんじゃね?
6. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 09:04 ID:jQ.yquah0
ラッシュ時でもベビーカー畳んで子供は抱っこしてるならそれほど文句は無いんだけどな。
ベビーカーがあると足下はギュウギュウで動かせないのに
ひざ上辺りから隙間が出来て押されて倒れそうになるからベビーカーの子供も危険だし
周りの人間も転倒や将棋倒しのリスクがある。安全なのは親のみ。
なぜかベビーカーの親は被害者意識満載だがどう考えても加害者側です。
ベビーカーがあると足下はギュウギュウで動かせないのに
ひざ上辺りから隙間が出来て押されて倒れそうになるからベビーカーの子供も危険だし
周りの人間も転倒や将棋倒しのリスクがある。安全なのは親のみ。
なぜかベビーカーの親は被害者意識満載だがどう考えても加害者側です。
7. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 09:08 ID:9UO..hDIO
抱っこひも使えばいいんじゃないでしょうか?
8. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 09:15 ID:tC73SE1H0
3>>
俺のトーチャン、カーチャンは子育て中出勤時間をずらし、時間が合わなければタクシーを使い、ラッシュ時間の電車に子供を乗せることはしなかった
親になったら子供を免罪符にして横柄になってもいいわけじゃないのよ
俺のトーチャン、カーチャンは子育て中出勤時間をずらし、時間が合わなければタクシーを使い、ラッシュ時間の電車に子供を乗せることはしなかった
親になったら子供を免罪符にして横柄になってもいいわけじゃないのよ
9. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 09:41 ID:fRu23jco0
擁護してる奴は頭沸いてるのかね?
スペースが無いのわかりきってんのにベビーカー畳まない、抱っこもしないってアホが攻められてるだけ
子供は免罪符じゃねーよ
スペースが無いのわかりきってんのにベビーカー畳まない、抱っこもしないってアホが攻められてるだけ
子供は免罪符じゃねーよ
10. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 09:50 ID:LghQVLrbO
女叩きだと思われても構わないが、女が「カー」に関わるものに触らないで欲しい…
危機意識と注意力の欠如はもはや異常レベル
危機意識と注意力の欠如はもはや異常レベル
11. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 10:12 ID:dxS3pIX90
いっそ宅急便で送れ
12. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 10:16 ID:0qW35ONw0
どんな理由があれ東京や大阪の狂気のラッシュ時にベビーカーが必要な幼児を乗せる親は
想像力と危機管理能力が欠如してると思うわ。
想像力と危機管理能力が欠如してると思うわ。
13. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 10:39 ID:.TOFzseM0
混雑する場所ではベビーカーは折りたたむのが常識。
今までのお母さんはみんなそうやってきたはず。
今までのお母さんはみんなそうやってきたはず。
14. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 10:43 ID:WfAI9GOI0
昔に比べて、電車以外でも普段からおんぶや抱っこをしない親が増えた印象はある。
あと、ベビーカーが昔に比べて明らかに大型化している。コンパクトなものもあるけど、人気がない。海外メーカーのほうがかっこいいとか、荷物をたくさん載せられるほうがいいとか、そういった購入条件の人が多いから。
結局、親の見栄や楽を優先した結果なんだよな…
あと、ベビーカーが昔に比べて明らかに大型化している。コンパクトなものもあるけど、人気がない。海外メーカーのほうがかっこいいとか、荷物をたくさん載せられるほうがいいとか、そういった購入条件の人が多いから。
結局、親の見栄や楽を優先した結果なんだよな…
15. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 10:46 ID:eaC6zzO.0
当事者同士で何とかしろって話になってる。
都市計画から輸送力の増強までトータルで考えないと解決しない問題なのにね。
都市計画から輸送力の増強までトータルで考えないと解決しない問題なのにね。
16. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 10:55 ID:fosMHQ.n0
プライオリティシートは「優先」なだけで「専用」じゃないからな。
優先する人がいなきゃ座っていいだろうが。
なんの対策だよ。
むしろ対策なら小さい子供をシートに座らせるときに必ず靴を脱がせる対策しろよ。
靴のままシートの上に立ってるの見ると親の馬鹿さ加減にイライラする
優先する人がいなきゃ座っていいだろうが。
なんの対策だよ。
むしろ対策なら小さい子供をシートに座らせるときに必ず靴を脱がせる対策しろよ。
靴のままシートの上に立ってるの見ると親の馬鹿さ加減にイライラする
17. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 11:08 ID:kHoR93VjO
これは鉄道会社が考える事じゃなくて、通勤させてる企業が考えないとダメでしょ。一生続くわけじゃないのになんでベビカ必要の子供の親にラッシュ時に通勤させんだよ。朝の一時間位何とでもなりそうだけど。みんな同じには無理だよ。通勤客にも迷惑。バカ親を擁護してるんじゃないよ。お互いのためにいい方法をみんなで考えて実行しないとだめだよ。
18. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 11:36 ID:C1fnsAh0O
あー、すいません。
この前やむを得ず混んだ車両にベビカ乗車してしまいました。
こちらはこの1回だけなんで許してって気持ちなんだけど、毎日そういうのに遭遇してればベビカ乗車組として一括りの扱いになってしまいますもんね。
申し訳ないです。
この前やむを得ず混んだ車両にベビカ乗車してしまいました。
こちらはこの1回だけなんで許してって気持ちなんだけど、毎日そういうのに遭遇してればベビカ乗車組として一括りの扱いになってしまいますもんね。
申し訳ないです。
19. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 11:51 ID:a5W.9kEK0
ごちゃごちゃうるせーな
マナーを語るなら優先のエレベーターで満員の時にベビーカーや妊婦お年寄りが待ってたら率先しておりて譲れよ
てめーらが譲らねーからいつまでたっても乗れねーんだよ
こっちは配慮して優先を使うようにしてんだよ
てめーの事を棚に上げて特権やらなんやらごちゃごちゃ抜かしてんじゃねーよ童貞ども
マナーを語るなら優先のエレベーターで満員の時にベビーカーや妊婦お年寄りが待ってたら率先しておりて譲れよ
てめーらが譲らねーからいつまでたっても乗れねーんだよ
こっちは配慮して優先を使うようにしてんだよ
てめーの事を棚に上げて特権やらなんやらごちゃごちゃ抜かしてんじゃねーよ童貞ども
20. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 13:00 ID:bQc18doG0
ラッシュにベビーカーで乗り混んで来る奴ってなんなんだろうな
子供潰したいのか?
子供潰したいのか?
21. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 15:19 ID:yPlTdn.v0
>>1 を読む限り「一般人」より「ベビーカー使用者」が配慮しろよっていう事例ばっかりじゃん。そっちから啓蒙しろよ
何でベビーカーをエスカレーターに乗せてるんだよ。何でドア開閉の時に気をつけないんだよ。人にぶつかって相手を骨折させるとか論外だろ…
何でベビーカーをエスカレーターに乗せてるんだよ。何でドア開閉の時に気をつけないんだよ。人にぶつかって相手を骨折させるとか論外だろ…
22. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 17:01 ID:S6tXBcJ80
そりゃ、いつでもどこでもベビーカー大丈夫、
にしてあげられればそれが良いとは思うよ。
抱っこしてるより親も楽だろうしさ。
でも現実無理だろ。
少なくとも何も対策されてるわけじゃない現状で
ラッシュ時の電車にベビーカーで来るっていうのは本当にダメだ。
にしてあげられればそれが良いとは思うよ。
抱っこしてるより親も楽だろうしさ。
でも現実無理だろ。
少なくとも何も対策されてるわけじゃない現状で
ラッシュ時の電車にベビーカーで来るっていうのは本当にダメだ。
23. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 18:20 ID:CCCi.C.j0
ベビーカーは、邪魔以外のなにものでもない。
ラッシュのとき乗り込むとかバカとしか。
乗り込む人は、そこにベビーカーあるなんて知らないんだから押してくるし、それって赤ちゃん潰されてもいいってことだよね?
頭の悪い親ばかりで嫌になる。
こーいうのがちゃんとしてないから少子化?
車のれよ。
貧乏人が子供は産むから、いけないんだよ。
貧乏人というか、計画性のない浅はかな大人か。
こーいう、JRとかに文句言う親ってさ、ろくな子育てしないから、その子供って日本の負債になるけど、利益にならないから産まない方がまし。
ラッシュのとき乗り込むとかバカとしか。
乗り込む人は、そこにベビーカーあるなんて知らないんだから押してくるし、それって赤ちゃん潰されてもいいってことだよね?
頭の悪い親ばかりで嫌になる。
こーいうのがちゃんとしてないから少子化?
車のれよ。
貧乏人が子供は産むから、いけないんだよ。
貧乏人というか、計画性のない浅はかな大人か。
こーいう、JRとかに文句言う親ってさ、ろくな子育てしないから、その子供って日本の負債になるけど、利益にならないから産まない方がまし。
24. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 21:13 ID:a5W.9kEK0
米23
なら車椅子も免許とれってか?
頭悪い癖に背伸びして一丁前な事言おうとすんなや
なら車椅子も免許とれってか?
頭悪い癖に背伸びして一丁前な事言おうとすんなや
25. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 22:21 ID:ZG4K3g7RO
人が人を助けようと思うのは、大変なのに頑張っているからで、楽したいからテメエがどけ、みたいな人間は誰も助けないよ。
ただ、ラッシュ時に迷惑になってるのはベビーカーだけじゃない。もう人間そのものが、乗客の邪魔になってる。
理解してる人もいるが、日本の一極集中は異常だ。心身に不健康極まりない人口密集地は、先進国より発展途上国に近い。
きちんと都市計画を作ってきた海外の小綺麗な街を、少しは見習った方がいい。
日本人は何でも乗り遅れまいとするばかりで、どうやったら幸せになれるかを考えてなさすぎる。
ただ、ラッシュ時に迷惑になってるのはベビーカーだけじゃない。もう人間そのものが、乗客の邪魔になってる。
理解してる人もいるが、日本の一極集中は異常だ。心身に不健康極まりない人口密集地は、先進国より発展途上国に近い。
きちんと都市計画を作ってきた海外の小綺麗な街を、少しは見習った方がいい。
日本人は何でも乗り遅れまいとするばかりで、どうやったら幸せになれるかを考えてなさすぎる。
26. 名前:名無しマッチョ 2013年12月19日 23:10 ID:w9nM9Sqa0
こーゆー事故ってベビーカー使ってる親が馬鹿ってのが圧倒的だろ。
不特定多数の乗客のせいにすんなよ。
不特定多数の乗客のせいにすんなよ。
27. 名前:名無しマッチョ 2013年12月20日 00:21 ID:MmUsuWks0
どういう事情があるにしても、ラッシュ時間帯は諦めてくれよw
どう考えたってトラブルの素だろうよ。
どう考えたってトラブルの素だろうよ。
28. 名前:名無しマッチョ 2013年12月20日 16:32 ID:DEN2JwWi0
成る程※19みたいなのが声高に大挙するんだもん仕方ないわな
配慮っていうけど、ほとんどの人はベビーカーをみた時点で数m前からずれたりしているわけでよっぽど配慮してるですけどね、言わないだけで
いかにもなdqnですら抱っこ紐のようなものを使っている人も増えてきているのにね
何でもかんでもベビーカー使いすぎなんじゃないの
配慮っていうけど、ほとんどの人はベビーカーをみた時点で数m前からずれたりしているわけでよっぽど配慮してるですけどね、言わないだけで
いかにもなdqnですら抱っこ紐のようなものを使っている人も増えてきているのにね
何でもかんでもベビーカー使いすぎなんじゃないの
29. 名前:名無しマッチョ 2013年12月20日 17:36 ID:cFNDmW2G0
うーん…病院などもあろうが、最近は男性も薄給になったり就職難だったりして女性が働かねばならなくなったりしてこういうのが増えてるんじゃないのかな
連休シーズンに女性専用車両占領してるでっかいスーツケース持った家族連れとかトレッキング爺婆にはかなりイラっとくるけど
連休シーズンに女性専用車両占領してるでっかいスーツケース持った家族連れとかトレッキング爺婆にはかなりイラっとくるけど
30. 名前:名無しマッチョ 2013年12月20日 20:58 ID:yq7BdcL20
子供が悪いんじゃない。ベビーカーが悪いんじゃない。それを操るバカ女が能無し配慮なしのクズなだけ。道端でベビーカーに足引かれたおれが断言しとく。ベビーカーを物理的にも精神的にも武器か防具扱いしてるんだから非難は当然
31. 名前:名無しマッチョ 2013年12月25日 23:09 ID:RKy97EDP0
しょうがないよなぁという気が
スズメの涙の子供手当でタクシーなんか使えるわけないし
ラッシュアワーだらけの都市で子育てなんかできるわけないと思う
少子化が進むわけだよな
誰が悪いって話じゃない気がする
スズメの涙の子供手当でタクシーなんか使えるわけないし
ラッシュアワーだらけの都市で子育てなんかできるわけないと思う
少子化が進むわけだよな
誰が悪いって話じゃない気がする