ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/25(火) 21:26:23.09 ID:???0

    ★日本の金融当局、仮想通貨ビットコイン騒ぎに介入せず
    ウォール・ストリート・ジャーナル 2月25日(火)11時58分配信

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引所「Mt.Gox(マウントゴックス)」(東京)が
    最近、預け入れられたビットコインの引き出しを停止したことを受けて、返還を求める投資家たちは
    日本の金融当局からの何らかのガイダンス(指針)を期待している。だが、うまくいっていない。
    ビットコインの取引所は日本の規制上の空白で運営されているようだ。

    日本の各金融当局はビットコインについて、責任を取ることを拒否している。(中略)

    金融庁の広報担当官は、「ビットコインは通貨ではない。いわゆる通貨の代替物として機能する
    金をはじめとした物品のようなもの」と述べ、「金融庁は通貨を前提する金融に係る事務を所掌
    している。ビットコイン取引所は当庁の規制監督対象になっていない」と語った。

    欧州連合(EU)、中国、ロシア、そして米国など多くの主要経済国の官庁と比べ、日本の金融当局は
    ビットコインについて沈黙を守ってきた。日銀の黒田東彦総裁は昨年12月、ビットコインについての
    一般的見解を質問されたのに対し、「大いに関心を持っている」と述べた。そして、日銀の研究
    機関である日銀金融研究所で研究していることを明らかにしたが、それ以上コメントしなかった。

    日銀の広報担当者は21日、日銀はビットコインとその取引所を規制する立場にはないと述べた。

    財務省も24日、ビットコインやその関連サービスの監督は同省の仕事ではないと述べた。
    一方、情報技術(IT)やその関連問題を担当している総務省も、この(ビットコイン)問題について
    判断する立場にないと述べた。(以下略) 

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140225-00000017-wsj-bus_all


    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393331183


    6 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:28:18.13 ID:41flM6pN0

    中国の富豪ホイホイを今更w

    7 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:28:24.68 ID:Kv24kWMC0

    と言うことは消費者庁の仕事じゃね?



    11 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:29:17.68 ID:+s1PUCPx0

    >>7
    いや、仕事しなくていいよ、放置プレイでw


    125 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:02:35.10 ID:2rGN3Obb0

    >>7
    その通り
    消費者庁の仕事


    150 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:10:53.63 ID:G0fVxC6vP

    >>7
    国内企業では無いので管轄外です(棒


    638 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:30:19.85 ID:AtRTF7Rk0

    >>7

    ですよね〜今仕事しなくていつするんだよ消費者庁


    13 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:29:56.05 ID:ATR3qOgm0

    モバゲーで使えるモバコインとか、その類と何が違うの?



    92 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:54:03.99 ID:Yvj4xTxz0

    >>13
    今じゃ色々有るけど基本的には同じだべ
    RMTで取引できたりできるから小額投資と考えれば全部同じ
    会社が管理して何に使うかって目的が違うだけ
    たまに会社がプレゼントとかしてるから架空で好きなだけ作れる魔法のお金


    355 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:15:55.27 ID:msVz/sa1P

    >>13
    資金決済法により財務省の管轄


    15 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:30:08.62 ID:dKMTpZEz0

    犬HKが、さも世界の隆盛みたいに報道してたんだから、責任とらせろよ♪

    16 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:30:23.57 ID:U98glkd30

    ですよねー としか言えないw

    35 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:34:54.87 ID:rqsfU7Nv0

    金融規制を緩和を要求してきたから当然の結果だな投資家ども

    41 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:36:42.39 ID:ZUkd/S6J0

    オレも昔チューリップの球根でひどい目にあったわ



    112 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:59:22.75 ID:X6T4pImZO

    >>41
    オランダ人かよ!


    444 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:36:41.97 ID:XC4z16FH0

    >>41
    俺は朝顔で懲りた


    43 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:37:46.91 ID:I5KPvKN90

    タイでは取引そのものが違法で、売買してると逮捕されるんじゃなかったか

    45 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:38:17.82 ID:AAv5OoxI0

    パチ屋やゲーセンのコインまで、金融庁や財務省がケツ持つような訳がないだろ

    48 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:38:44.10 ID:soxSYjnq0

    マネロンの温床だろこれ、早々に潰されなかったのが不思議なくらいだろ

    49 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:39:06.02 ID:Au1ycHBd0

    円天にせよビットコインにせよ誰があれに通貨としての価値があると思いこんで投機の対象にしたんだろ(´・ω・`)

    50 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:39:37.53 ID:8yRhQqpA0

    とりあえずモナーコインってどうなの

    51 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:39:41.05 ID:2LIEUo8YO

    セカンドライフと似た匂いを感じる

    54 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:40:27.90 ID:MDH411xb0

    水産庁「捕鯨はホモを捕まえることではない」



    55 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:41:42.56 ID:DtIRqRdY0

    あたりまえやん、税金使って救済とかする訳無いだろ

    58 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:43:06.35 ID:MAJLlRK80

    こども銀行券のようなものか

    60 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:44:00.24 ID:5ID5j+gk0

    ビットコインのスレが立つたび、金銭的価値がどこから発生するのか説明する人がいるんだが…正直全くわからんかった。

    61 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:44:10.89 ID:torBQlgqP

    落ち着いたら相続税回避に使えるかもね。

    67 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:45:42.72 ID:vqzB6o4+0

    楽天ポイントみたいなもんだと考えればいいの?

    73 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:47:03.29 ID:5rR+fzij0

    俺も「素数コイン」始めようかな。コインの数が少なすぎるか。

    76 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:49:01.56 ID:ImvnUWt40

    ('A`)経産省はとりあえず調べてみるくらいしないといけないんじゃね?



    83 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:51:30.02 ID:5rR+fzij0

    「月面区画コイン」なんてのはどうだ。

    84 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:51:41.49 ID:7N7uxEcn0

    これ未だに何なのか分からない



    122 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:01:28.65 ID:torBQlgqP

    >>84
    胴元の居ないリアルタイム宝クジ。


    86 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:51:57.66 ID:YegftDJo0

    これって銀紙剥いたらたべれるの?

    91 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:54:03.75 ID:P+Wf3o1e0

    つまり自分で作った仮想通貨を金融商品として扱えばぼろもうけできるってこと?

    93 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:54:16.27 ID:Au1ycHBd0

    いっそウォンと兌換できるとか噂をばらまけば



    96 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:55:11.05 ID:/+DAPzc10

    >>93
    暴落


    94 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:55:04.47 ID:HWpr5dLa0

    形がないものにもこんな素晴らしいものがあるんだなぁ

    97 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:55:22.62 ID:NY3zoPML0

    こんなもんに騙される情弱なんていないだろw

    98 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:55:24.38 ID:7N7uxEcn0

    遊戯王カードみたいなもんか

    105 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:57:29.19 ID:HWpr5dLa0

    これって実物の銅貨さえなかったんだろ。10円玉以下じゃね?

    109 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:58:46.40 ID:P+Wf3o1e0

    あと仮想通貨の支払いなら税は必要ないとも読み取れるな

    111 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:59:10.98 ID:IFWgc2z+0

    これをNHKが魔法の通過であるかのように報道した罪は無いのか



    212 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:31:22.26 ID:L5c/FHtT0

    >>111
    ニダー協会は、意図的に持ち上げてるよ。
    ビットコインは価値交換の信認の根源が、今の国家システムとは全く違う。
    ニダーとしては、政府を揺るがせそうなものは何でも歓迎。


    113 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:59:23.47 ID:5rR+fzij0

    カジノのチップとかパチンコの玉に幻想持ってるだろお前らだって。

    114 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 21:59:41.45 ID:NOeHQM0k0

    NHKが番組で持ち上げてたよね、ビットコインw

    118 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:00:54.31 ID:Lnch4E2N0

    ドリランドのレアカードと何が違うんだ?

    121 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:01:28.11 ID:82YC3yt40

    額面よりアルミ資源としての価値の方が高い一円玉さんがドヤァ!!

    123 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:01:32.85 ID:DsrbDZrOO

    円天に所轄官庁無かったな。警察庁か、ひいて言えば。

    128 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:03:31.40 ID:BoVNpd460

    ウチは貧乏で質素な暮らしたが、今日はなぜか同じおかずでもメシが美味くてたまらない!

    130 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:04:23.33 ID:HWpr5dLa0

    ぶへへへっへへっへへへ ざっまあああああああああ

    133 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:04:45.04 ID:rtaaNqy50

    あんなの信用して大金注ぎ込んじゃった奴なんかそんなに居るのか?

    138 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:05:39.54 ID:XIgFmX7l0

    これってオンゲーのRMTと何が違うんだ?

    141 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:07:02.10 ID:HWpr5dLa0

    ぐへへへへ だまされたのねん 

    152 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:11:03.29 ID:cX5BfSpv0

    それなら円天も捕まる理由なくなる?



    159 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:13:00.22 ID:1FvmD8bw0

    新興国は新たな試みとして、通過として認めればいいのにね。

    164 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:15:48.56 ID:aqWKnwUCP

    ビットコインは、強制通用力もないし、価値の裏付けもないので不安定です。

    165 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:16:07.81 ID:HWpr5dLa0

    ああ すばらしい。なんてすばらしいんだ。形がないってことは美しいなぁ

    170 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:16:53.54 ID:m8WVTGML0

    投資に失敗したから国に補填しろと?

    172 名前:1th ◆6KRJEpqjyg :2014/02/25(火) 22:19:04.10 ID:ox69eVxo0

    monacoinってインフレ通貨?

    176 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:20:27.54 ID:zLmMsb/H0

    つかお上の干渉を受けないのが売りなんじゃないのかwwwwwwwwwww

    177 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:21:20.55 ID:FbM3zVr+0

    去年ビットコイン絡みのスレでビットコインの素晴らしさを説いてたヤツ等ってどこ行ったの?



    178 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:22:28.57 ID:aBkTEQjj0

    まあ中国人が困るだけだろw

    179 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:22:46.02 ID:M4FxVCtr0

    いまだにビットコインてよくわからんw

    183 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:24:08.42 ID:1FvmD8bw0

    まだ、Webマネーのほうが信用できるよな。

    191 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:26:22.07 ID:N1mUfaiB0

    ビットコインとか引っかかるヤツが居ることに驚愕

    194 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:26:33.02 ID:UaWxrC0H0

    禁止するより、政府が通貨じゃないと無視するほうがキツイかもw

    202 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:28:45.04 ID:c7YGXsCf0

    利用者も少数だから知らんがなというところか



    205 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:29:30.65 ID:UaWxrC0H0

    世界ではビットコイン以下の信用の通貨があるから、それらの国で発展するかも。

    214 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:32:02.88 ID:ryWMuN2L0

    こんな時にだけ泣きついてくるなよビットコイン信者さん

    222 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:34:14.74 ID:hGo2//tg0

    楽天ポイントの騒ぎにだって関与しなかったよね?

    223 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:34:21.94 ID:NNnRPKdy0

    日本で衣食住とかにビットコインで支払った実績は有るのかな?

    226 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:35:13.91 ID:GQiqnwIq0

    ビットコインは税金掛かってるんだっけ?

    227 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:35:20.81 ID:4yeTM+OJ0

    結局は現金化できなきゃ意味ないじゃん。

    228 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:36:05.40 ID:VNdJWZDf0

    投資家?投機家の間違いだろ



    241 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:40:14.39 ID:gv7ZPAmV0

    >>228

    『投機家の末路は投資家である』 とかなんとか
    蕪を三年塩漬けした自分が言ってみるテスト


    230 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:36:43.33 ID:c7YGXsCf0

    自分だけは大丈夫と過信した馬鹿がいつものように金を失っただけの話



    240 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:40:07.24 ID:Tku/fpn3P

    モリタポみたいなもんだろ?

    260 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:46:59.31 ID:gq3irRsz0

    あれ?じゃ、ビットコインの売買で得た収入の税金ってどうなるの?



    287 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:57:25.00 ID:GYdq4j310

    >>260
    雑収入


    268 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:49:05.47 ID:82YC3yt40

    とりあえず必死で擁護してる人はビットコイン持ってるって事かな?

    269 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:49:05.74 ID:h1edBjQN0

    お金つぎ込んだ欲の深い奴乙

    275 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:52:59.67 ID:pJDAQGOd0

    円天と楽天ってなにが違うの?

    288 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:57:32.89 ID:NzytJIlx0

    誰もコントロールが出来ないから逆に安心でしょ?みたいな屁理屈よう信じられるわ

    291 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 22:57:51.72 ID:BCSWOq8bO

    ギャートルズの石の金にも劣るな

    302 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:01:57.89 ID:ImvnUWt40

    というかネトゲ共通通貨をビットコインにしろよ

    312 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:04:06.20 ID:pvYbZ/+J0

    カモを呼び寄せるためにサクラが吊り上げていたのは明白だったのに

    315 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:05:34.21 ID:3zW8Faxe0

    これも民主党が始めたことだよね

    318 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:05:53.48 ID:c7YGXsCf0

    明日になって損を実感するようになったら阿鼻叫喚のはじまりか

    324 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:07:28.78 ID:QBqg5dCh0

    仮想通貨なのだから実態のある機関が関与するはずが無い



    351 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:15:41.28 ID:+ovV8huQi

    で、経済産業省がしゃしゃり出てくるわけですね。わかります

    352 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:15:44.64 ID:ImvnUWt40

    というか、どんなものでも買い時売り時が有るんだから

    353 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:15:49.48 ID:X1afb3SNO

    ビットコインが何かを知らずにレスしてる奴は正直に手を挙げなさい

    356 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:16:14.88 ID:pvYbZ/+J0

    価値を高く見せるために誰かが撒き餌として身銭切って換金していたのがパンクしてバックレって感じか。

    358 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:16:54.55 ID:wGjjoHv40

    NHKのコメントを取らないと



    360 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:17:46.17 ID:f7v87fyh0

    >>358
    つ奇跡の詩人
     佐村河内


    377 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:22:20.13 ID:IprO3jYD0

    価値の裏付けがないという意味では円天と同じ



    386 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:24:00.77 ID:f7v87fyh0

    >>377
    胴元の正体が分からない
    訴えようにも通過じゃないから裁判所にも相手にされない

    ってのは違うな。円天よりタチが悪い


    381 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:23:03.83 ID:7N7uxEcn0

    誰も保証しないならこういう自体になったら一気に終わりだよな



    384 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:23:30.82 ID:pvYbZ/+J0

    公定レートも何もないのにどうやって助けるんだか

    389 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:24:50.82 ID:CooBHYM2O

    (・∀・;)仮想なのであしからず

    398 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:26:02.28 ID:1kNO3qiw0

    乗り遅れたバカが歓喜してるけど今が買い

    401 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:26:46.68 ID:CrUqYe1D0

    NHKの番組みてまた騙されちゃったの?



    472 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:42:57.66 ID:J50z3OZ00

    >>401
    6.7年前、Google特殊を電子立国でやっていた。翌日Googleを買った。あの時より円高になったが株価は5倍になっている。良い番組をやる時もある。


    404 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:27:23.01 ID:lTxsFq/W0

    マイルとかのポイントみたいなもんなんだから、経産省じゃねーの?



    408 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:29:01.35 ID:FbM3zVr+0

    >>404
    どっちかと言うとキャバ嬢の愛って感じじゃね?


    405 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:27:48.93 ID:g0CZK77N0

    ビットコインに参戦したいけど、発掘するのに高スペックのPCが必要なん?

    410 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:29:16.36 ID:2mhqPv4pO

    通貨なんて国が価値を保証する必要はなくて、交換媒体として成り立てばそれで充分なんだけどな

    413 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:30:07.71 ID:/GpVD6sR0

    電力大量消費しているパチンコ屋廃止して 脱原発

    414 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:30:47.20 ID:hGo2//tg0

    バーチャルトレードで損したからって、補償するとか聞いたことないわw

    424 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:32:52.74 ID:63hFgIWF0

    円天みたいなのがありましたね。

    426 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:33:08.36 ID:EisAqGHB0

    ビットキャッシュとは関係ないの?

    428 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:33:15.32 ID:xxzy5EcG0

    ビットボインなら即座に対応

    433 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:34:45.39 ID:c7YGXsCf0

    ビットコイン被害者リストが出回って何度も騙される奴が出るな

    436 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:35:21.18 ID:Rt6Mn5b/0

    ビットコインを発明したのは日本人のサトシ・ナカモト



    439 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:36:13.54 ID:pRCRzGDH0

    >>436
    こういうのを発明するのってほとんど日本人だよね・・・
    先物取引も日本が元祖というし


    457 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:39:34.88 ID:KO4Hg8nJ0

    >>436
    そしてその論理で実装させたのは世界中のプログラマー
    無料ではじめられ運転は各利用者のPCで行われている。

    これは責任の追及しどころがなくない?
    ナカモトって人が万が一見つかっても「論理をネットにあげただけ」って言えば済みそうだし。
    ユーザーはこのシステムを始めるにあたって金をとられていないしさ。
    とりあつかってるところがあるならそこに集中かな。


    437 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:35:25.26 ID:CooBHYM2O

    (・∀・;)胴元には勝てないな

    440 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:36:17.37 ID:pvYbZ/+J0

    不特定多数の金を集める出資法違反で金融庁の管轄っぽいけど



    451 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:38:39.51 ID:bAh1BCho0

    >>440 違法行為は検察庁か警察庁だよ

       金融庁は金融機関など登録 認可された会社を管轄
       ビットコインをいつ認可、登録したんだよ


    443 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:36:35.30 ID:3CmK4yF+0

    こんなのに引っかかる人いるのけ?

    445 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:36:43.68 ID:1cxbgx8C0

    モナーコインの方も参入するにはもう遅いのかな?



    453 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:39:07.43 ID:3/wW73hh0

    >>445
    あそこはまだ2ヶ月ぐらいじゃなかったか?
    新規参入しやすいのは海外コインのDogecoinとかもあるが


    452 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:38:42.80 ID:qD0gCtGw0

    あっちの国の火葬通貨だから外務省でいいよもうw

    454 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:39:10.16 ID:iKAQ5qH30

    「ねずみ講」みたいなもんなんだから、経産省とか警察とかその辺が出て来れば良いんじゃねぇの?

    456 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:39:23.78 ID:XqXORYMW0

    「お金とはなにか」を知りたいのならマルクスの資本論を読むべき

    460 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:40:06.92 ID:zdL1bQ9B0

    くろゲンさんはセカンドライフも押してたねw



    464 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:41:26.01 ID:50TFSRmX0

    モリタポ以下の価値しか無いよw

    466 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:41:47.54 ID:2WzphkVu0

    人間は同じネタに何度も引っかかるもんだよね。

    473 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:43:06.50 ID:ri3rdT0G0

    円天みたいのなるのか、これ



    485 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:47:39.10 ID:87Zl4Q6x0

    >>473
    てか似たようなものじゃないの?


    474 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:43:43.09 ID:vgYy6qjg0

    これだから役人って奴は・・・

    475 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:44:54.71 ID:4yeTM+OJ0

    結局はババ抜きで最初に売り逃げて現金を手にした胴元の勝ち。

    484 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:47:14.49 ID:auaBSyLm0

    ケツ餅がいない通貨ってわかって買ってるんだろ?

    490 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:49:13.63 ID:gHnt2XRF0

    こんなのに騙される奴が馬鹿だわ

    497 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:51:02.45 ID:CooBHYM2O

    (・∀・;)このビットコインで買い物とかできたのかな



    517 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:55:06.04 ID:2SX1QMf70

    >>497
    調べたらメキシコのセブンイレブンで支払いに利用できるようになったけど
    ビットコインをメキシコ版のナナコっぽいポイントにセブンの示したレート(変動相場)で交換だった


    510 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:53:50.06 ID:tKKrjf9C0

    こども銀行券とか「かたたたき」券と同じようなものだろ

    513 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:54:25.32 ID:upav2P1p0

    通貨換金の後ろ楯がなく錬金術の範疇だよ

    519 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:55:41.13 ID:IHwrgmSZ0

    まぁ……強いてあげるなら消費者庁とか?

    527 名前:名無しさん@13周年:2014/02/25(火) 23:58:54.13 ID:0FLMwk+f0

    奴らを投資家とは言わない。ゲーマーに近い。

    530 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:00:05.54 ID:vx7rSY6z0

    NHKも煽ってたくせに、無責任だなw

    536 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:01:27.42 ID:kegmdAtt0

    何度騙されたら気がすむんだ?w



    537 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:01:31.08 ID:Bsma9ri80

    「信用」の大事さがわかっていい勉強になったんじゃない?w

    538 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:01:41.11 ID:2kjVjHUP0

    ビットコインとか、馬鹿なの?

    547 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:03:35.91 ID:rrOVmeEMO

    モバゲーのレアアイテムのとか方がまだ価値はあるんじゃね?ww

    548 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:03:40.98 ID:GDOzbCFJ0

    そもそも「通貨」じゃねーから

    549 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:03:52.04 ID:gzXCO0Hk0

    次はウォンかなそれとも元かな。

    552 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:04:07.98 ID:SjN+3/Df0

    スロットのコインと同じようなものだから警察庁だな

    554 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:04:31.12 ID:15bT1Nbe0

    ネトゲ通貨の方がまだマシだなw



    559 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:06:36.75 ID:+0GB/kXdO

    (・∀・;)班長が456賽で総取り



    563 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:08:21.92 ID:HfOuxwWY0

    消費者庁さ〜ん お仕事ですよ〜

    572 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:11:44.72 ID:pYrLaNhg0

    あー きもちE− 馬鹿がようやく馬鹿をみたー

    573 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:12:00.92 ID:0fuSq3eL0

    リンデンドルとどこが違うのかわからない。

    582 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:15:18.12 ID:VlB76u0o0

    極悪浄土に済む地上の楽園の住人は実に大らかでいいな。

    584 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:15:20.33 ID:+0GB/kXdO

    (・∀・;)億万長者ゲーム

    588 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:16:38.89 ID:MO79wzKVO

    かつての円天騒ぎを思い出す

    592 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:17:55.89 ID:E2iFvbvc0

    これだけ火消しが湧いてるってことは嵌ってる日本人も相当居る

    597 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:18:52.90 ID:O+WMr7ZJ0

    チーズビットでもできるじゃん

    608 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:22:30.94 ID:3ueMSN2R0

    ヨドバシのポイントを財務省に保証しろっていってるようなもん



    621 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:26:03.42 ID:kqngN8nk0

    >>608
    ヨドバシとかのポイントは、それに相当する現金を引当金として
    積み立てておかないといけないことになってる。つまり、現金の
    裏づけがちゃんとある。

    ヨドバシポイント>>>>(超えられない壁)>>>>ビットコイン


    615 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:25:17.97 ID:nlt8SLxz0

    goxのチャート見ると心肺停止のグラフみたいで怖い

    616 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:25:42.04 ID:gQOboKKG0

    【社会】朝鮮で起こる反日デモに金融庁「人間ではない」 財務省「人間ではない」 総務省「人間ではない」

    620 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:25:51.88 ID:pYrLaNhg0

    どっか高飛びしていまごろ馬鹿笑いしながら豪遊してるんだろうなwwwwwwwwwwwww

    628 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:28:10.70 ID:JxdeS7eU0

    そーいえば、地元の商店街お買い物券貰ったけど買うものがない(´・ω・`)



    641 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:31:08.01 ID:NropcOQV0

    >>628
    塩大福でも買って来い


    630 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:28:37.43 ID:HY/eBhaH0

    コインの冒険ってあったよな



    644 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:31:37.37 ID:oBCCFvj70

    こうなるのは目に見えてるのに騒いでるのは馬鹿か?

    647 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:32:29.01 ID:pWYsn5UZ0

    買うなら金やプラチナ、貴金属が最強でっせ!

    654 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:33:33.44 ID:HfOuxwWY0

    てかウィルスの違法アクセスだから警察庁が担当じゃないの?

    663 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:35:50.56 ID:69hMWlNd0

    こんな怪しいもんをありがたがる意味が分からん

    669 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:36:53.59 ID:LR2W/uQc0

    全財産をビットコインに変えたって人は息してるのかしらん

    672 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:37:42.78 ID:Sc/pX9J10

    こいつらは単にハックって事にしてバックレタだけw

    679 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:38:35.62 ID:meG8/khe0

    謎の商品取引所がどうなろうと知った事では無い罠



    680 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:38:42.25 ID:AHmKLUfJ0

    これって馬鹿が理解するにはパチンコ屋の貯玉を引き出す権利を差し上げますとか騙されて投資しタラパチ屋が潰れて胴元もトンズラこいたみたいな理解でいいの?



    692 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:40:20.94 ID:xwnV3kun0

    >>680
    パチンコの特殊景品買取所が消えたという話


    696 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:41:28.90 ID:pYrLaNhg0

    よくできたネズミ講だな。ここ20年でアムウェイ以来だな・・・

    698 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:41:55.34 ID:QV3gLDqV0

    「物品のようなもの」なら売買に課税しないと

    701 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:42:09.08 ID:oNpe4QPT0

    どこの管轄なんだ、消費者庁?警察庁?

    707 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:42:40.14 ID:Sc/pX9J10

    靴磨きの少年の法則絶賛発動中

    708 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:42:54.49 ID:Kml+61qz0

    どう見てもマネーロンダリングですほんとうにありがとうございました。

    712 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:43:41.48 ID:Nf7i7WpC0

    通貨ではないにせよ、換金目的で利用されると法律に触れるのでは(^o^)ノ

    715 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:44:01.38 ID:vj/5T2Sk0

    京をつかってマイニングしてみて欲しい。

    721 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:45:00.06 ID:xwEOeY1M0

    もし換金が売り上げ行為とみなされると消費税課税されるよねえ



    730 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:47:13.12 ID:WOMrE7FJ0

    >>721
    税務署がそんな優しい分けないだろ
    雑所得で5割もってくよ


    722 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:45:03.67 ID:HfOuxwWY0

    大口が手放すとは思えないし そのうち復活するだろうさ

    731 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:47:17.30 ID:Sc/pX9J10

    少し前に急落したのが最後の逃げ場だっただけの話、もうあとはズルズル下がってオシマイw

    744 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:50:29.14 ID:IlhZ2t6n0

    それでもJPYより信頼性があるよんw

    746 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:51:06.54 ID:mlIsNlSC0

    普通に警視庁のお仕事ですw

    750 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:51:32.21 ID:6+5/VVpk0

    パチ屋のライターの石みたいなもんか



    754 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:52:08.01 ID:rme4azxP0

    日本人が悪者にされなきゃいいけど



    791 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:58:59.23 ID:qMJB00Cy0

    >>754
    ((ξ´-ω-`;ξ)) 「されなきゃいいけど」ってレベルじゃナイわ。
    日本人が悪者とされてるし、今は「日本の金融当局や法」が
    悪者とされようとしている段階。


    758 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:52:51.15 ID:xwEOeY1M0

    2chで必死に買い煽ってた連中も一緒に逃げたのか



    769 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:55:05.62 ID:kqngN8nk0

    >>758
    そんな奴いた?どこでも否定的な意見ばかりだった気がするけど。


    766 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:53:57.77 ID:rhz6zygR0

    国会でビットコインが話題になったときも取引所が東京にあるなんて誰も知らなかったんだろうな。俺も知らなかったし。

    768 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:54:17.84 ID:Sc/pX9J10

    まぁ、なんにせよビットコインでサービスを提供してる店は脱税で捕まえればイイヨw

    773 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:56:05.37 ID:xQs0Kcfy0

    西洋人がわざわざ極東の英語が不自由な島国で会社作る時点で察しろって話

    774 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:56:21.61 ID:pYrLaNhg0

    在日系ヤクザがえらくあおって流通させてたから もう売り抜けただろうな

    777 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:56:51.35 ID:8DI5wJMg0

    20万くらいのPCでマイニングして、どれくらいで元が取れるのかな?



    834 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:11:09.56 ID:zajGkKAP0

    >>777
    話にならんて
    スパコン持って来い


    778 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 00:57:05.11 ID:WuCUMeIp0

    何年たっても騙される奴は騙されるんだろうなぁ



    796 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:00:34.34 ID:hDtdSmB2P

    リアルマネーと交換するための取引所が必要な時点で失敗作

    802 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:02:05.48 ID:WaL+ifDT0

    買い漁ってた中国人死ぬん?www

    807 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:03:05.86 ID:lDx9GU/y0

    これ補填されるんなら美少女フィギュアの再生産でプレミア相場が落ちたのも国家が補償せにゃならなくなる

    810 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:04:39.42 ID:Ap0Q42oOO

    ビットコインが普及して困るのは、ユダヤ金融を筆頭に既存の通貨を溜め込んでる奴らだけ

    812 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:05:48.43 ID:pYrLaNhg0

    いや これ普及させたのもたぶんユダヤかもしれないぜ。ユダヤが実験したのもかもな



    819 名前:1th ◆6KRJEpqjyg :2014/02/26(水) 01:07:34.62 ID:emYLDyVo0

    >>812
    そういやロスチャイルド家の当主が東京に住んでるなんて話があったなw


    843 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:14:27.92 ID:HfOuxwWY0

    >>812
    そうなの?
    そう言えば彼らが中国で電子通貨の実験だかやるとかいう記事をむかし読んだことあるわ
    彼らにとってはこの手のシステムは都合が悪いはずだと思うんだけどな


    814 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:06:23.00 ID:75meB3BT0

    外務省「外国にばら撒けますか?」

    821 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:08:56.68 ID:TrD9nxJc0

    中国では大流行だったらしいな

    822 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:09:11.89 ID:aGxUQpFL0

    金融庁が中入って全部没収ってことにすればいいんじゃないの

    833 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:10:41.02 ID:HXPOoAOA0

    仮想が泡と消えて現実になった。www

    839 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:12:46.78 ID:ZOsW/OUC0

    スレタイ、かぎ括弧つけるなら「当省」か「本省」じゃない?

    852 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:17:31.63 ID:Kq69n0Wu0

    オンラインゲームのアイテムと同じ扱いにしたらいいだろ

    862 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:21:43.21 ID:pLS4iNKoP

    こんな投機マネーに税金使うとかありえない

    863 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:21:47.75 ID:99E8JFZ60

    これ相手にしてたら終わったネトゲの仮想通貨も相手にしなければならないんじゃね

    865 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:22:09.28 ID:Gzp3kbGQ0

    普通は何か恐ろしい事が起きる予感しかしないよなBコイン



    866 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:22:31.09 ID:J5PkGurb0

    まさに血がしたたるかのようにチャートがw

    870 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:23:34.66 ID:E2iFvbvc0

    いや盗まれたと言ってるだけかと

    874 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:25:46.90 ID:pYrLaNhg0

    通貨には保存の価値も存在するってマルクスはたしか定義してるよ。ここはなぜか交換にだけしかいわないやつ多いけどw



    876 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:27:09.89 ID:kqngN8nk0

    >>874
    こんなに相場が変動したら保存に使う気にはなれないよ


    875 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:25:47.05 ID:lDx9GU/y0

    おじいちゃんのハードディスクからビットコインが出て来て遺産の取り合いになったりするんだるな

    878 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:27:28.33 ID:x6+FOa4F0

    ババ抜き投資みたいになってたのに損したとか笑うわ

    889 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:30:55.41 ID:Sc/pX9J10

    マイニング用の怪しいグッズを売ってた連中が得しただけ

    892 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:31:43.18 ID:lDx9GU/y0

    金本位制度から管理通貨制度に移行した時もこんな感じの違和感があったんだろうな



    895 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:32:16.79 ID:zyUlKREj0

    最初からそう言われてたしね

    900 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:33:54.68 ID:hJfPcJ930

    去年からヤバイって言われてたのに、逃げ遅れた方ナムナム

    904 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:34:29.81 ID:pYrLaNhg0

    テレビで映ったときがだいたい葬式前夜。

    912 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:37:43.92 ID:rCg+Y34v0

    NHKがステマしてたからちょっと指導入れてやってくれ

    917 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:38:43.97 ID:q3c8Jbfy0

    まあこんなもん子供銀行券と何一つ変わらないから日本の当局は知らんよそんなもんとしか言えないんだよねw



    927 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:41:38.74 ID:WOMrE7FJ0

    >>917
    これに介入するならトレーディングカード取引にも介入しないといけなくなるなww


    919 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:39:05.26 ID:pYrLaNhg0

    ドルが死ぬ前に死ぬ国は実は日本な。ユダヤの進行計画書のヨハネの黙示録に書いてあるんだわ



    938 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:44:26.03 ID:q3c8Jbfy0

    >>919
    ユダヤが新約聖書を信じてどうするんだよww

    って突っ込んでほしかったんだろ?わかんねーよそんなもん。


    921 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:39:33.06 ID:Q5uz37gX0

    安心です、ッて言われても価値そのものが落ちちゃったら安心とか関係ないしなぁ

    928 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:42:18.40 ID:42IPhFES0

    ヤクザとかマフィアの闇取引にはかなり便利なシロモノらしいねビットコイン

    929 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:42:20.76 ID:pYrLaNhg0

    こんなもん介入してる暇あるならたしかにDENAとかとりしまれっていう

    940 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:45:38.44 ID:bkFJR7Lo0

    これが有名なたらいまわしか

    943 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:46:16.87 ID:J5PkGurb0

    これで大損してるのは中国なんか?

    950 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:48:08.06 ID:XckU7m/d0

    人の不幸は蜜の味と昔から言いましてね

    952 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:48:22.69 ID:KmU/nWBB0

    そりゃー日本銀行券じゃないからなw

    956 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:49:31.67 ID:LIJXA0vG0

    パチンコの貯玉パチスロの貯メダルは保障されているのになw

    958 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:49:47.62 ID:5W6HegwP0

    だから止めとけって言っただろ

    975 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:53:04.82 ID:IoCVoWfO0

    正直言って、敢えて日本での所轄官庁を挙げるとすれば、消費者庁くらいだろう。相当厳しい。

    990 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:58:10.57 ID:J5PkGurb0

    おま、これじゃ今週は月末からんでるのに逃げ出した金でドル買われるじゃんかwww

    997 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 01:59:22.30 ID:qnlga7ex0

    あたし官僚だけど割りモメすると思う


    口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!
    口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 03:20 ID:XKvJnkrs0
    カジノのチップには州に支払い義務があるからビットコインよりまだまし
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 03:42 ID:dMskg.900
    ピットコインの説明が天下国家だの概念がどうだの
    典型的な詐欺の雄弁
    これで騙される奴いたんだ
    情強W
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 05:13 ID:rc1jUuIk0
    日本は円天事件でいろいろあったからピットコインに手を出さない
    手を出したのが居るとしたら世間(日本)を知らない呆気者
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 05:25 ID:G.4wM1QX0
    ほんと、まんま円天と同じにしか見えない
    モバゲーのコインの方が若い子には通じるのだろうか
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 05:30 ID:1RxMl9iP0
    訳のわからない会社(取引所)に金出すほうがアホ。与信の意味を解ってるのか?
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 07:01 ID:gYlh1zrq0
    「仮想通貨○○機構」みたいな天下り先を作ってやらんと仕事せんのかね?
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 07:25 ID:aCaK8xbP0
    こんなのにひっかかるヤツの顔を見てみたいわw
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 07:27 ID:.kes3HeR0
    国家や大企業数十社の裏付けがないものにお金を出すのは、もはやリスクしかねえだろ
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 07:43 ID:W0K9K9vM0
    国家の通貨発行権の侵害です。
    要するに偽札。
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 07:54 ID:s2jG9hYX0
    何も知ろうとしないで円天と同じとか言ってるアホ多すぎ。それなら株取引も小国の通貨取引も全部円天と同じだっての。
    現象としてはバブルと同じで、偶然価値の一番高かった時に所有していた人が得をし、それ以外の機を見極められなかった投資家が損をする話なんだよ。
    胴元がいない(財団や発案者などはビットコインを発行しておらず、フリーソフトを動かしてた人から直接ビットコインが発生する)から、胴元の儲けようがない。儲けるとするなら初期にビットコインを手にした人だけだ。
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 07:54 ID:W0K9K9vM0
    国家の発行している貨幣の流通と
    関わってくる規模になると違法。
    例えば金の売買と、その権利証書の
    売買がリンクした時点でその規模の影響が
    判断されなければならない。

    12. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 07:57 ID:W0K9K9vM0
    商品券も同じだよ。
    チケット屋での現金交換の規模が
    大々的になると政府機関の発行している
    貨幣量に影響する。
    ことは程度の問題なのよ。
    だからこのコインは円天以上に問題が
    大きい。
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 07:59 ID:W0K9K9vM0
    シナで一番流通してるな。
    もっともまだ元の偽札の量に
    はるかに及ばないがね。
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 08:01 ID:W0K9K9vM0
    シナ人がやってるということは
    いかさまと思えばいいのよ。
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 08:04 ID:W0K9K9vM0
    >>株取引も小国の通貨取引も全部円天と同じだっての。

    同じなのよ。だから日銀とか金融庁が
    この手の貨幣を監督してるのよ。
    それが国家の通貨発行権。
    為替も有価証券も国際市場で
    管理されている。
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 08:14 ID:GwYe2Eam0
    ソシャゲのコンプガチャやMMOのゲーム内通貨と何が違うと言うんだwwww
    所詮はデータじゃねーかw
    こんなもんにRM突っ込む奴はアホだけだ。
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 08:46 ID:.zg4sPth0
    チューリップバブルで笑った
    18. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 09:56 ID:.kes3HeR0
    ※10
    株取引は企業の経営権や配当が担保されているからねそして、それを国家が保証、管制しているからね

    この仮想通貨は1企業あるいは複数小規模企業の後押ししか無いでしょ?その規模分の信用しか無いよ当然ね
    19. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:26 ID:laAxQLZG0
    二酸化炭素の排出権取引と同じような?
    20. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:54 ID:1aCzWVgA0
    実体が何も無いものを他人が奨めるようになってから投機対象にする時点でアホだよな
    21. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:59 ID:09VBuPdW0
    数年前にセカンドライフの通貨が現実の通貨にとかバカ丸出し発言をしていた電通が未だに放置な時点で御察し
    22. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 11:06 ID:Q3vZ4Kpf0
    完全に自己責任の領域
    23. 名前:おお   2014年02月26日 18:56 ID:7aExvHax0
    こんなもん、極論どこかの家電量販店のポイントが無効になっちゃたどうしてくれるって程度のシロモノであって、
    行政が自ら対応とかもっての他だよ。
    被害者は勝手に民事で詐欺事件としてやってねって程度の話。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ