ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:伊勢うどんφ ★:2014/02/26(水) 08:49:03.37 ID:???0

     国公立大学の2次試験の前期日程が25日、全国で始まった。
    仙台駅では東北大に向かう臨時バスに受験生と一緒に乗る父母が増え、そのあおりで乗り切れない受験生が続出。
    東北大は試験開始を30分遅らせた。

     東北大などによると、午前10時から外国語の試験を予定していたが、午前9時半ごろになっても、
    仙台駅では300人ほどの学生らが東北大行きのバスを待っている状況だったという。
    東北大は試験開始に間に合わないと判断し、開始を30分遅らせた。

     市バスを運行する仙台市交通局によると、仙台駅から東北大に向かう臨時バスが大混雑。
    受験生と同乗する父母が例年よりも目立った。
    やはり東北大と結ぶ定期運行のバスに父母を誘導したが、そちらも満員になってしまったという。

    2014年2月26日05時52分
    http://www.asahi.com/articles/ASG2T66FNG2TUNHB01P.html?iref=comtop_6_01


    引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393372143


    6 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:50:39.51 ID:K9mUUuE90

    子供じゃねーんだからひとりで行かせろよw

    7 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:51:31.80 ID:GDTocs5B0

    社会人になっても通勤で同行すんのかな



    139 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:13:40.41 ID:vpOM3djV0

    >>7
    当たり前でしょ!
    通勤途中なんて何が起きるか分からないわ!


    13 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:53:08.19 ID:OdTb9XURP

    親同伴のガキを合格させて、乳離れのやり方でも教える気か



    19 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:54:32.24 ID:cH1c54NP0

    大学の配慮する事でもないがなあ。



    22 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:55:14.39 ID:92I8zO0q0

    何でバスまで一緒に乗るかね

    24 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:55:34.09 ID:GC7qxOS70

    受験資格に「試験会場に一人で来れる程度の精神的発達」と書き込め!



    51 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:00:46.20 ID:BJ4xgCX50

    >>24
    いや親が勝手についてきてるパターンがほとんどだしw


    25 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:55:37.49 ID:fRXnNMEL0

    保護者同伴って、一人でバスも乗れないのかよ。

    26 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:55:43.34 ID:ZcPeEnFbO

    同伴って、会場まで一人で行けないから親が付き添ってるってこと?

    31 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:56:14.29 ID:UMTDd4KGO

    親がいるならタクシー使えばよかったんでは

    35 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:56:32.50 ID:9aPA4EWSO

    新婚旅行に親ついてく時代だよw



    39 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:57:34.34 ID:S4nSvEUX0

    >>35
    家族旅行じゃねえかw


    42 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:58:08.72 ID:W32/jqWu0

    >>35
    親の前で性交するのか?
    異常な世界だな


    59 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:01:25.74 ID:nprl2K/x0

    >>35
    私、それで離婚した


    44 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:58:13.82 ID:d1kbIzQ90

    臨時バスなら乗車を受験生専用にすりゃいいだけだろ?

    45 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:58:14.88 ID:2WxNeINB0

    小学校の受験なら分かるが、大学受験で親同伴って...

    50 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 08:59:47.18 ID:AZ87AMmm0

    試験に間に合わないってどれだけ時間ギリギリで行動してるんだ



    86 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:04:56.04 ID:M/IAMG810

    >>50
    バス停で1時間待ちとか想定外だろうからなあ
    コミケじゃあるまいし
    バス停で1時間待つくらいなら1時間かけて歩いていくなあ
    でも道わからないとバスに頼るかなあ


    53 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:00:53.49 ID:Y8YXbzSn0

    保護者向けの学校説明会があったってどこかに書いてあったぞ



    64 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:01:54.61 ID:UMTDd4KGO

    >>53
    受かるか落ちるかも分からないのに…?


    61 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:01:29.15 ID:2ryiLfFl0

    地下鉄東西線が開通するから今後この話題は無くなります



    243 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:31:29.46 ID:MWgBVmVp0

    >>61
    地下鉄満員受験生乗れず。
    動向の父母、祖父母、叔父、叔母、激増で

    に変わります。


    67 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:02:31.21 ID:vfBjS71Z0

    どっちかっていうと親が子離れできてないんじゃね?

    68 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:02:31.67 ID:7008jWgc0

    普通うざくてついてくんなって言うだろ

    69 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:02:41.20 ID:kjfmVwg40

    受験に親がついていくとは、過保護すぎるねw

    70 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:03:03.67 ID:fLFxCy+P0

    マザーファッカーな坊やたちも大学を受験する世の中になったのか

    73 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:03:11.88 ID:OLtYGKUG0

    クソ親wwwwwwwwwwwwww

    76 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:03:47.19 ID:ZUBheN8+0

    受験票を提示した人だけ乗せればいいのに。

    77 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:03:51.02 ID:rz2Oky+k0

    親がついていくのかよwww

    80 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:04:00.41 ID:SKG3OKAE0

    臨時バスに乗れるのは受験生だけにしとけよ。

    81 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:04:02.03 ID:4jpnPMzr0

    試験に親がついてくるのか、交通機関がないから送るとかじゃないのかw

    95 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:06:04.57 ID:1RJSrLqf0

    満員でバスに乗れなくさせるとかむしろ受験戦術のような感じだな…

    100 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:06:57.77 ID:1gGOXXBa0

    小中学校の受験ならともかく高校大学の受験で親同伴は気持ち悪い



    107 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:08:44.99 ID:FgIycnsqi

    >>100
    高校は、中学の先生が引率してくれたから、親の出番なしだったなぁ


    105 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:08:30.55 ID:tJipDtvu0

    親離れできない奴は大学へ行く資格はない

    109 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:09:32.47 ID:oY4ry7T+0

    入学式に親がついてきてるのいた



    126 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:11:21.32 ID:W32/jqWu0

    >>109
    恥ずかしながら、入学式には親が来たよ
    あーだこーだと理由をつけて来てしまったよ
    入学式、卒業式くらいなら仕方が無いんじゃないの?


    110 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:09:47.16 ID:kNu+Bdx60

    仙台駅から川内キャンパスまでなら普通に歩ける距離



    136 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:13:25.54 ID:fkwDXWRB0

    >>110
    歩いて行けなくはないが1時間ぐらいかかるだろ


    117 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:10:41.76 ID:Du7Cx1d6O

    熟女好きの受験生は試験どろこじゃないな

    121 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:11:07.03 ID:QZN2rf2+0

    親、つうか保護者同伴なんて高校の入学式までだな

    124 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:11:16.98 ID:FgIycnsqi

    つかさ、前日に受験会場確認したら、親いらないよな・・・



    133 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:12:46.31 ID:h6Y8dbZD0

    試験会場に親の居場所なんてあるの?

    146 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:14:36.77 ID:nYepPI+f0

    いい歳してママンと行ってるの?恥ずかしくね?

    151 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:15:43.60 ID:fEHqEPXv0

    保護者じゃなくて身辺警護員だな

    157 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:16:06.10 ID:FkSXU3x30

    オナヌーも手伝ってやってるんでしょw

    158 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:16:10.95 ID:FgIycnsqi

    まあでも、開始時間遅らせてやったトンペーはやさしいなぁ

    167 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:18:27.37 ID:Du9sB/JX0

    受験に親同伴って中学受験までだと思ってた・・・。

    168 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:18:27.74 ID:GWBL/cOR0

    保護者説明会開くならせめて時間ずらせよ!

    179 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:19:39.71 ID:f41NjxIh0

    今年でゆとり世代最終学年なんで許してやれやw

    180 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:19:42.49 ID:xcL/Vu+D0

    そのうち結婚式にも親が同伴しそうな勢いだな

    183 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:20:31.39 ID:J3sJnoOCO

    入学式に親が来るのは別におかしくない



    198 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:22:23.61 ID:cvvCPjuuP

    >>183
    いやいやいやw


    201 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:23:09.29 ID:A2PyM7RH0

    >>183
    俺なんか入学式すらもサボった。もちろん親にも入学式の存在すら知らせてなかった。
    受験に関することで親がまとわり付いてくることなんかなかったし、されたら多分うざかっただろう。

    周りもそうだし、それが常識かと思って今大学生とか抱えてる親とかと話すとむしろこっちが異端。
    そんな時代なんだ今は。

    下見すら親がついてってるとか多いみたいだぞ。結局当日もついてくの。何のための下見なのかもういみわからん。


    204 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:23:48.57 ID:xaOYIC5T0

    試験に随伴してどうすんの?・・

    211 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:25:04.21 ID:ILdOjQ0G0

    つーか高校にもなって親かよ

    222 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:28:34.24 ID:QaPiBHDe0

    東北だけに限らず、入試の時って大学生協の保護者向けの説明会があるから、親もいかないといけなくなるらしい。

    250 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:32:00.86 ID:/4f8dcqw0

    馬鹿ばっかだな時間以内につけない奴はその時点で負けだよ



    272 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:36:42.36 ID:iLEfwYFC0

    >>250
    15日の大雪の日は大変だったらしい
    受験生の兄の大学は試験時間3時間繰り下げた
    その日たどり着けなかった受験生多数で
    3月にまた試験やるとか


    251 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:32:17.96 ID:5bUaB0ja0

    バス乗り場で親と同伴の受験生を足切りしろよ



    252 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:32:21.15 ID:okdWh6J90

    親がついて行って何すんの?



    255 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:32:40.56 ID:ygKgUyHf0

    おやおや、ってニュースだな



    261 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:33:36.93 ID:FgIycnsqi

    >>255
    評価する


    263 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:33:46.44 ID:r4V+Fycw0

    悲しいけどこれ戦争なのよねw

    266 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:34:37.27 ID:jH5/tqmVO

    成る程、親戚中を集めてバスを占拠しちゃえばライバルを蹴落とせるのか



    276 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:37:46.34 ID:YkNTDC1I0

    >>266
    韓国人なら普通にやるな

    しかしトンペーも落ちたもんだな。
    自主性を棟として学生のやる事は
    完全に放置が校風だったのに
    保護者説明会(笑)とか


    268 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:34:59.56 ID:yKJvPaXl0

    案の定釣られたやつが言い訳はじめたw

    278 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:38:20.71 ID:Bor55pD00

    高校受験から親はいらんだろ

    283 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:39:03.63 ID:hU3Y8aZVO

    親同伴して何になるの?ボディーガード?

    293 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:41:09.90 ID:kmPdWZuH0

    オレノコロハーオレノコロハー

    303 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:43:30.90 ID:JudFcokT0

    受験生の幼稚化が止まらない

    308 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:45:09.56 ID:e6UxoNWQ0

    卒業式に親が一番多いのは東大らしい



    323 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:49:24.39 ID:HCu/3fG0O

    >>308

    東大じゃなくて、慶応とか私大じゃないの?

    幼稚園や小学校からのエスカレーターがあるだろ。
    学校への帰属意識は、子供よりはるかに強いだろうな。


    310 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:45:17.70 ID:lc5OiOG/0

    東北なら八甲田山に付いてきた連隊長がどれだけ迷惑な存在だったか知ってそうなもんだが。



    350 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:54:18.27 ID:1QGJZABZ0

    >>310
    大隊長だろ。

    大学生協の保護者説明会は他の場所でやれば良かったんだよ。


    315 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:46:59.11 ID:hTw/9BrU0

    なんで数日前から旅支度をして未開地の地に徒歩で目指さないんだ

    324 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:49:49.23 ID:4if6tFmD0

    むしろ遅刻するほうが無能なんだが

    326 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:50:32.80 ID:6iSScbLg0

    女子学生ならともかく、男子学生なら一人で来いや。

    332 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:51:31.13 ID:BcLIDlAO0

    大学受験すらままならない自立心の乏しいガキは山形大や東北学院に行っとけ

    334 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:51:54.55 ID:fGsG8Sd10

    親の世話になってるオマエらニートは笑えんだろw

    335 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:52:03.90 ID:QaPiBHDe0

    大学生協は悪くないんです!説明会に来る親が悪いんです!! by 朝日新聞

    336 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:52:23.45 ID:7FNCQoXK0

    どうしてこんな事になってるんだ

    338 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:53:01.83 ID:KiQfTBmF0

    子供の出てる野球やサッカーの試合応援に行くのと一緒だろ ええことやないか

    339 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:53:05.22 ID:dEisZnSJP

    親同伴とかきめえ恥ずかしくないのか

    340 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:53:05.83 ID:f9A/SgDu0

    試験に親がいたら邪魔だろw

    349 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:54:02.01 ID:zE8a/gbd0

    お子ちゃま一流大生でも将来ものになるの?

    351 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:54:26.91 ID:9LqRb/780

    入試に親が同行するなんて信じられんわ。

    353 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:55:13.79 ID:4if6tFmD0

    結局のところ大学生協はどうすればよかったの?



    367 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:57:24.73 ID:wDXT9ySF0

    >>353
    日程ずらす
    開始時間を午後にする
    合格発表日……は今ネットだから現地来ないか


    355 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:55:30.03 ID:h9Rwsuqn0

    日本人の韓国人化止まらんな・・・

    359 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:55:48.77 ID:VZCrhq6k0

    そんな馬鹿は2、3人ぐらいだろ。受験生のほとんどが保護者同伴みたいな印象与える嫌な記事だ。

    364 名前:名無しさん@13周年:2014/02/26(水) 09:56:30.07 ID:ogV5SxWt0

    スレを読まずに書き込んでる連中は中卒だろうか。


    口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!
    口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:07 ID:l.cdV3e80
    友達がバス乗れなくてタクシー使ってたな
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:14 ID:d6iewAh60
    仕事じゃねーのかと思ったけど
    東北なら地元志向でそこまで遠くから来るやつばかりじゃないのか
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:16 ID:bDlabCK2O
    >>53も言ってるけど、同時刻に保護者説明会が行われてたんだよ
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:17 ID:aoCgTqbW0
    一部のレスにあるとおり、今回の件の原因は
    「試験と同日に保護者向けの新生活説明会を生協が開いたため」らしい。
    これは生協が問題だろう。それと、その事実を書かずに「保護者同伴」だけ強調する報道がもっと問題。
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:18 ID:34Rre329O
    わたくし、浪人生。
    九州内のある駅から新幹線で出発したが、保護者同伴の受験生が目立っていた。
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:19 ID:4CYW3H7M0
    受験生用と親用と2両バス出す必要があるなw。
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:20 ID:EjGy7iUH0
    保護者説明会?まだ受けてないのに?それって既に決まっている人のみじゃないんですかねぇ?
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:27 ID:7SzNbDjN0
    試験日は、受験生を狙った痴漢が増えるから、親に一緒に電車に乗ってもらったよ
    受験生だと試験に送れられないから絶対に捕まらないって理屈で増えるらしい
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:29 ID:Op8NaqMk0
    大学側の配慮が必要ないとか言ってるやつはアホなの?

    あと入学式に親は普通ではないが稀な場合ではないだろ
    入学式会場に親族席はたくさん取ってるし、親族用の入学式入場券ももらうし、実際親族席は人がかなり埋まってるし
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 10:29 ID:5EsXBt.R0
    確かに、保護者同伴で受験に来るやつはいるなぁ…。男女問わずな
    俺が2次試験を受けた時も電車のなかにいたし、
    在学中には推薦入試の時期に保護者連れがチラホラ
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 11:12 ID:.fa6Iq4a0
    http://newlife.u-coop.or.jp/tohoku/exp/parent.php
    これだな、「お子様が試験中の待ち時間にご参加ください」ってわざわざ書いてある。
    ソースも満足に読めないバカが、やれ「過保護だ」「気持ち悪い」だとそれっぽい評論じみたこと言っているのが実に面白いな。
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 11:14 ID:tZjhix9m0
    合格しても、「お前、受験の時母親と来てたよな」って笑われるだろうに
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 11:19 ID:teguuu4K0
    ※11
    思考停止の馬鹿が騒いでるだけだししゃーない
    ほとんど脊椎反射で発言してるんだからね
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 11:34 ID:3cmkiUvS0
    親もゆとり世代かぁ・・・
    大丈夫かね、この国www
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 11:37 ID:GMhRS0zWO
    ライバルを蹴落とす作戦だ
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 11:51 ID:62SGLeOX0
    俺は親がそれで自分が嫌な思いをしたからそうはならないようにしようと思ってる
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 12:09 ID:ZvlqFDcL0
    親が居る奴は頭がいいってのは分かるよな?親が勉強とか他の面倒も見るからな?大学受験って親の助けないと未成年には不可能って分かるよな?子供の受験ってのは親も協力するのが当然なんだよ子供の将来がダメになって老後オワタってなりたくないからな
    18. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 12:35 ID:45XCwl4D0
    お受験かよ
    こいつらが社会に出てくると思うとゾッとするな
    19. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 12:36 ID:GHx0xsgS0
    保護者同伴が増えてるから生協もそういう営業をやるようになったってことだろ?
    結局、原因は「保護者同伴」の方にあると思われるが。

    いずれにせよ、仙台駅で臨時バスが混雑しているのを目の当たりにしてもなお、「受験生優先」っていう同行親が少なかったという点に問題があるのは確かでは?
    20. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 12:54 ID:Q2IMN7.10
    タクシー乗れよ…
    遅れたらどうするつもりだったんだよ
    21. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 12:56 ID:BjMYYWuL0
    大学生にもなって
    入学式や卒業式の親同伴はなしだが
    入学式はまあ仕方がない未成年だし

    卒業式は恥ずかしい
    22. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 13:03 ID:7V92ItcA0
    米2
    東北大は旧帝大では一番地元率が低かったと記憶してる

    震災の影響で仙台市内の住宅が足りてないらしいので部屋を早めに確保しようとして保護者が説明会に殺到したんだろう
    23. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 13:27 ID:Q0LeqWnf0
    大学の入学式と卒業式で武道館座れなかったの思い出したわ
    席を探そうとうろつくだけでカメラを持った保護者らしき人らに鬱陶しがられて、面倒になって帰ってしまったよ
    24. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 13:45 ID:6xPYIUrX0
    入学式は保護者の席もあるからな
    底辺Fランはしらねーが
    25. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 14:41 ID:j2yUcPOL0
    ※7
    よく他のコメを読もうな
    「大学生協」が同日に開いた「新生活を送る〜」だから大学が開いた訳でもないし学生・保護者必須って訳でもない
    まあ大学側も生協とよく相談しとけって話ではあるが
    26. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 14:45 ID:j2yUcPOL0
    ※20
    国立受けるぐらいだからお金に余裕の無い人が多かったってことだろ
    同日に生協が何やるかぐらい大学側も把握してるんだから事前に増発依頼を出しておくぐらいの先見性が・・・無いかw東北大の事務屋には
    27. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 15:10 ID:oqANDJYO0
    今時の親たちはバカなの?
    28. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 15:55 ID:fBu3XJaa0
    説明会があろうがメインの受験生が会場に行けないのはあってはならん事態だな
    29. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 15:57 ID:Shv.nHxh0
    うちの親がこういうことをするタイプなのでいつも厳重に来るなと釘おさしておかないといいけないのが本当に困る。
    「顔を見るために職場に来た」ときは怒鳴ったわ。

    ※27
    子離れできない類だと思う。何かと世話をしたがり金に困ってないのに金渡そうとするので自立心があると傷つけられてイライラする。
    子の面倒見ない親よりはマシだと感謝ぐらいはしてるけど過剰すぎる。
    30. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 17:27 ID:SJ.6k4Y70
    受験票のある者だけ乗車許可したら。
    31. 名前:うのがホントに大っ嫌い!   2014年02月26日 22:12 ID:gfv0dSWA0
    病院で付き添いが待合室の席を陣取るのもやめてほしい。

    もうちょっとみんな考えなさい。
    32. 名前:名無しマッチョ   2014年02月26日 23:02 ID:2oHZ9aaT0
    駅から川内まで徒歩1時間てw
    しったかすんな
    33. 名前:名無しマッチョ   2014年02月27日 07:38 ID:11JfNnAw0
    なぜ同時刻に同じルートでしか来られないような場所で保護者説明会なんて開くんだよ…
    こうなることは予想できるだろ
    34. 名前:場所等を覚えて   2014年08月30日 02:33 ID:sqomwq3e0
    mcm屋
    場所等を覚えて http://plaza.rakuten.co.jp/ininur26/diary/201408040001
    35. 名前:ルルベをした時   2014年08月30日 07:13 ID:sqomwq3e0
    ルイヴィトン タバコケース
    ルルベをした時 http://gusaroza93.exblog.jp/23015900/
    36. 名前:明日からパリに   2014年08月30日 07:13 ID:sqomwq3e0
    ファントム セリーヌ
    明日からパリに http://ameblo.jp/gurokoku97/entry-11898423560.html
    37. 名前:ladies barbour jacket   2014年09月01日 11:20 ID:3saRLYjX0
    Casual men’s overcoat from the heritage-inspired Dress Tartan capsule, made from 100% cotton. Clean lines and classic looks, this stylish coat is a refined choice.
    ladies barbour jacket http://www.run1000rally.com/wp-feed.php
    38. 名前:Jimmy Choo Shoes Sale   2014年09月28日 03:47 ID:tly68jhX0
    Jimmy Choo women pumps sale will never stop because of this type of shoes is very suitable for your party and your dating. There is a research shows that Jimmy Choo Women Pumps improve a woman’s pelvic floor muscles and thereby boost her sexual desire, so there is no doubt that it will make you more sexy and charming.
    Jimmy Choo Shoes Sale http://www.fosteringandadoption.co.uk/wp-pass2.php

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ