ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:03:09 ID:OQaiyiKOU

    中国メディア・環球網は19日、中国政府・商務部が18日に発表した統計で、今年
    1−2月の日本からの対中直接投資額が7億1600万米ドル(約726億円)と
    前年同期比で43.6%減少したことが明らかになったとする日本の共同通信の報道を伝えた。

    今年1−2月における世界の対中投資額は前年同期比で10.4%増となり、1月の
    同16.1%増よりも鈍ったものの2013年前年の5.3%よりは高い伸び率となった。


    続きはこちら……
    日本の対中投資が43.6%減、日中関係悪化が主原因か―中国メディア
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000006-xinhua-cn
    XINHUA.JP 3月20日(木)8時46分配信


    引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395568989


    2 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:04:51 ID:4nKjt5JTm

    そりゃ、あんな暴動見せられたら投資なんかする気失せるよな

    3 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:14:15 ID:pdgx4490p

    こいつらキチガイみたいな反日教育、抗日ドラマやってて
    挙げ句キチガイみたいな反日デモやって
    キチガイみたいな侮日政策やってるくせに
    「でも日本人が悪いアルよ」って本気で思ってるんだよ

    4 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:14:58 ID:E0DLQhdAX

    その金がチベット人を殺しています
    その金がウイグル人を殺しています
    日本メーカーであってもメイドインチャイナを買うのはやめましょう

    5 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:15:46 ID:q3gEvOnHR

    単純に今まで以上に信用ならない感あるし



    6 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:21:26 ID:uXyJCh6Lc

    引き上げるにも相当カネがかかると聞いたら
    新規投資なんてありえないしな



    7 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:25:34 ID:yjqhvsOss

    >>6
    > 引き上げるにも相当カネがかかると聞いたら
    > 新規投資なんてありえないしな

    引き上げるセミナーがあるとかないとか・・。


    8 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:28:14 ID:2fsL5W9SR

    ODAは?

    9 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:28:15 ID:e0SmwP6i1

    バイバイ・チャイナ

    10 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:28:33 ID:e5ua6d30V

    中国は周りの国にまどわされずに公害対策に重点をおけ
    それから台湾から手を引け
    じゃないと投資減少に拍車をかけるようにする

    11 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:29:06 ID:8DgDCcamu

    単に中国経済が終わりに向かってることに気づいただけだろwww

    12 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:30:40 ID:yIVX6gYkI

    戦時なんたら?の強制動員したって言って日本の企業を訴えたじゃん?
    個人の保証は放棄してないとか急に言い出して。
    こんな条約も守れない国に進出する日本企業ってあほとしか思えないんだよね。

    13 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:31:45 ID:hjDo35h7C

    人質を取られる国に投資をする方がアホウだろ

    14 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:32:20 ID:jFLkQWTb0


    代わりにチョン国とアメリカが投資を拡大してるじゃね?か。

    15 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:33:29 ID:6Gssg1zD2

    ASEANやインドやスリランカに投資した方がいいよね。



    16 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:35:26 ID:ymcLvyiZS

    人件費の高騰でうまみが無くなったんだろ

    17 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:39:50 ID:x8q4fazSb

    とりあえず理性的な話ができて将来のある国ならインドかインドネシアがおすすめだね
    インドは言わないでもわかるだろうからインドネシアの解説をすると

    世界で人口が4番目に多い2億8000万人、ASEANの中心国でAPEC、OPECの加盟国で近年工業化によって経済の成長が著しい国
    イスラム教の国で色々厄介な点もあるが投資先としてはいい

    18 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:41:59 ID:hW3uzcWuM

    何百年も前から日本人が中国へ進出すると大損をこくように出来てるんどよな。

    19 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:55:22 ID:pVyoQXf6b

    商売人は多少の関係悪化ぐらい利益が上がるならものともしないだろうし
    賃金が上がってきている上に環境的にもうま味が無くなって来てるだけだと思うんだが
    定期的にこういう記事がでるね

    20 名前:名無しさん:2014/03/23(日)19:57:54 ID:YIEoGBY8a

    43.6%減少(726億円)
    56.4%(939億円)は投資中。これの方が驚き
    日本は自ら中狂の軍事増強に手をかしてる。

    21 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:02:50 ID:2d2YBJCaU

    そりゃユダヤ金融に金玉握られた連中もいれば、本物の売国奴もいる訳で。日本の問題はここに集約される

    22 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:03:58 ID:huQvtfxI2

    製造業に携わる方たちの脱支那が捗りますように
    イオンは差し上げます

    23 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:04:27 ID:viKRCcFaN

    潰れそうな国に投資するとかどんなマゾですかw

    24 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:05:41 ID:v1YhekjQl

    売ってもいちゃもんつけて金毟り盗られるんじゃな・・

    25 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:06:16 ID:iAEW4l4AG

    これが原因だろ


    大手損保、中国暴動特約を停止 保険料上げ検討
    進出企業に影響
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF0400K_U2A001C1MM8000/

    大手損害保険各社が中国での暴動被害を補償する保険の新規契約を中止したことがわかった。
    9月の反日デモで日本企業の商業施設や工場が従来の想定を超える被害を受け、保険金の支払いリスクが増している。
    損保各社は今後契約更新を迎える企業も含めて保険料の引き上げを検討する。新たに進出する企業が当面、暴動に対し「無保険状態」となるため、日系企業に影響が及びそうだ。



    28 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:40:15 ID:wyO3uF5Uh

    >>25
    王手じゃないか。もう中小企業は無理だし、合弁会社を作らなきゃ中国で商売の許可が降りない大手の一部しか残らんだろ


    30 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:45:15 ID:8DgDCcamu

    >>25
    ぶっちゃけ、日中より中国内のテロも視野に入ってるんじゃないか?


    26 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:12:05 ID:fwRjXCj8z

    給料そこまで安くないから、安い東南アジアに出て行ったんだろう

    27 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:19:21 ID:FKxghWIWu

    支那は法匪には無理

    29 名前:名無しさん:2014/03/23(日)20:44:39 ID:pdgx4490p

    そういえば反日暴動最盛期にユニクロが
    「今こそ、中国だろ」つって煽ってたな
    あれに騙されて進出したアホがいたらおもろいわ

    31 名前:消費税増税反対:2014/03/24(月)02:10:10 ID:1mkCBXGpj

    国内に投資しろよ


    そこが知りたい!中国人との付き合い方〜中国要人が教える中国式人心掌握術
    そこが知りたい!中国人との付き合い方〜中国要人が教える中国式人心掌握術


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 14:04 ID:jtzofsGu0
    ・日中韓投資協定
    日本、中国、韓国3カ国間の企業投資を促進するための日中韓投資協定は、2013年11月22日午前の参院本会議で、全会一致で承認された。
    ttp://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/131122/mca1311222328024-s.htm

    ・日中韓FTA
    今月の4日から7日まで、韓国・ソウルにおいて、日中韓自由貿易協定(FTA)交渉の第4回会合が開催された。
    ttp://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140307005/20140307005.html

    まとめブログの大半を牛耳るlivedoor(朝鮮企業)が伝えたがらない情報。
    TPPの中国包囲網説崩壊w
    敵国の中韓と日本の経済深化を進めようとする商業主義の日本政府()
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 14:11 ID:jtzofsGu0



    「日中韓投資協定 ISD条項」で検索


    「日中韓FTA ISD条項」で検索


    3. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 14:26 ID:bwhDwvgj0
    今や確実にババ引くのが分かってて、投資するバカもおらんわな(笑)
    支那に投資したが最後、アリジゴクの如く逃げるに逃げられんし。
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 14:31 ID:7wxGFGbm0
    地元の権力者と従業員の民度が低すぎて経営できなくなっただけ。事故車の荷台から盗む行為が日常の国。泥棒ばっか。
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 14:31 ID:ShdWRTD6O
    【中監会 大阪本部】 支那中共をぶっ潰せ in 大阪 第八弾!街宣・デモ行進
    【開催日時】平成26年3月30日(日)
    【第一部 デモ行進】愛染公園13:00(集合)〜13:30(出発)
    【第二部 街宣】千日前アムザ15:00(集合)
    【主催】日本民族による中国共産党監視委員会(中監会)
    【共催】愛国矜持会
    【現場責任者】竹井信一(愛国矜持会/中監会 代表)
    【指揮者】石川(愛国矜持会/中監会 統制局長)
    【注意事項】
    ・中監会は協賛団体を募らない事を了承ください。・デモ参加者はスタッフの指示に従って行動してください。・雨天決行。・撮影入ります。・撮影される方は申請をお願い致します。・撮影は集会が始まってから開始してください。
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 14:33 ID:qJmJG.6E0
    普通に中国を献身的に支えていた松下さんの工場をこわしたり、今頃になって戦後賠償とかいいはじめたら、そりゃ誰も参入しないよ。新興企業いがいはさ
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 15:41 ID:k.NSid2P0
    と言うか、台湾の状況見て

    まだ、中国に投資する企業が有れば

    そいつは本物の売国奴かスパイレベルだよ

    結局、人質にされて自国民を殺す事に成る
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 16:18 ID:xbLGm5QD0
    中国に投資するなら全てを失う覚悟がないとな
    それでも投資・進出するという経営者は・・・
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 16:28 ID:2X7xgGxi0
    ODA!ODA!ODA!
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年03月24日 16:54 ID:oVL55nM60
    日本は景気が良くなって来てるし良い流れじゃないっすかねー
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年03月28日 20:03 ID:dxQg4dbi0
    中国経済が崩壊気味だからだよ。
    欧米なんか日本より早く投資引き上げてたろww
    むしろ、日本は逃げ遅れ気味。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ