2014年03月28日10:00
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ぱぐたZ〜時獄篇◆fEbKMTmIyQ:2014/03/28(金)02:22:32 ID:oDzWJHQQN
★4兆元経済対策の後遺症 過剰投資が初デフォルト生む
2008年のリーマンショック時に中国政府が実行した4兆元規模(57兆円相当)の経済対策は
当時世界経済の下支えとして大きな役割を果たしました。しかし、この時実施された投資が、
企業の過剰設備を生み、いま、後遺症として重くのしかかっています。
さらに中国企業として初めてのデフォルトという事態まで発生。
大規模経済対策の後遺症に苦しむ現場を取材しました。
※リンク先に動画あり TV東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/globalwatch/post_63189
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395940952
- 2 名前:ぱぐたZ〜時獄篇◆fEbKMTmIyQ:2014/03/28(金)02:23:08 ID:oDzWJHQQN
関連ニュース
★今年の中国成長率5%の可能性も―ゴールドマン予想引き下げ
中国に関する悪いニュースが相次いでおり、経済のエンジンを止めず市場が不安定になるのを
回避するには、現在の中国の財政力では不十分ではないかとの懸念が高まっている。
中国経済の緊張の高まりを示すさまざまな兆候がある。中国企業各社が発表する決算は収益が
予想を下回って低調な一方、国有銀行は大規模な債務償却を行っている。中国銀行は26日発表
した2013年第4四半期決算で、利益伸び率が2006年の新規株式公開(IPO)以来2番目に低かった
ことを明らかにした。
スタンダード&プアーズ(S&P)は同日、通常の銀行ではないいわゆる影の銀行(シャドー
バンキング)による大量の貸し出しについて、中国の政策当局者は予想以上に早期に対処せ
ざるをえなくなると警告した。
中国はこれまでのところ、大型デフォルト(債務不履行)の発生を食い止めてきている。
3月初めに中国で初めて太陽光発電機器メーカーの社債がデフォルトに陥ったが、S&Pは、
ノンバンクが発行する高金利の金融商品でリスクの高い「理財商品」について、
近くデフォルトが広まる恐れがあると警鐘を鳴らした。
S&Pは、中国政府が大規模な債務危機の発生を放置はしないだろうとしながらも、関係者の
間ではある程度の金融の混乱は避けられず、同国の経済成長に打撃を与えることになるの
ではないかとの懸念が高まっていると指摘した。S&Pは「存続可能な投資機関でも資金調達に
苦しみ、少なくとも2、3四半期間にわたり中国の成長が急減速する恐れがある」との見方を示した。
対中輸出に大きく依存している国々は、中国経済が変調を不安視している。ニュージーランド
準備銀行のスペンサー副総裁は26日香港で行われた投資家向け会議で講演し、「中国の金融
市場が長期にわたり混乱し、同国の成長、ひいては資源価格に影響が及ぶ恐れがあり、
そうなればオーストラリアやニュージーランドに打撃を与えるだろう」と述べた。 (以下略)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304233804579464231088409074.html
- 3 名前:名無しさん:2014/03/28(金)03:44:24 ID:aeYDXdkCE
中国終りは前から知ってた。
>>1
のリンクに「ベネッセ社長にマックの原田」の方が衝撃的だったわ。
あの無能が社長にって、ベネッセは自爆する気かよ。
- 4 名前:名無しさん:2014/03/28(金)03:49:34 ID:B66d0E5XI
ついに隠しきれない状態になってきたか?
- 5 名前:名無しさん:2014/03/28(金)03:55:48 ID:qTj7NbvQs
新たな借金で借金を返してる状態
儲けがなくなればすぐにとぶ
- 6 名前:名無しさん:2014/03/28(金)04:01:37 ID:aeYDXdkCE
10年くらい前かな。
上海の企業に雇われた金型職人が、
技術を全て教えた後に、ビルから飛び降りとかあったの。
もうその頃から当時の2ちゃんねるでは中国危険って認識だったのに、
マスゴミは中国押しして中小企業を蟻地獄に誘導してた。
今頃どうしてるかな?
逃げ遅れた会社の人達。
- 7 名前:名無しさん:2014/03/28(金)04:05:46 ID:SR4qO8kFg
近場の企業は全損覚悟で中国から撤退して
事業規模が半分になったわ
その後、順調に回復したけどw
進出企業は覚悟してね
- 8 名前:名無しさん:2014/03/28(金)04:09:55 ID:U1L9zMAJX
低民度の国が破綻するとどうなるのかという実験がもうすぐ行われるのだな
- 9 名前:名無しさん:2014/03/28(金)04:47:25 ID:a1eTM5RjI
難民が出たら門前払いで頼む
ブサヨが人権ガーと騒ぐけど
それは日本人の民意ではないから気にするな
- 10 名前:名無しさん:2014/03/28(金)05:58:01 ID:1TlGZctOl
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
/\
. ∵ ./ ./|
_, ,_゚ ∴\//
(ノ゚Д゚)ノ |/
/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 17 名前:名無しさん:2014/03/28(金)07:55:28 ID:hNOW58p5e
団塊はアホしかおらん…
- 18 名前:名無しさん:2014/03/28(金)08:06:06 ID:tmLz4iuXH
ここにも中国経済の崩壊を望む奴がいるけど、
本当に起きたらどうなるか分かるか?
小規模の崩壊はデカくなり過ぎた中国市場を縮小させるのに必要だが
デフォルト連鎖なぞ起きたら大変なことになる
アベノミクスの最大の障壁は中国経済の動向だったりもするんだぞ
- 19 名前:名無しさん:2014/03/28(金)08:07:25 ID:zrcshdAJ2
この前TVタックルスペシャルで中国はアメリカ抜いて経済大国1位になるって言ってた(棒
- 20 名前:名無しさん:2014/03/28(金)08:08:12 ID:4K0LQtpw4
>>1
これ生産設備をぶっ壊してニュースで流したそうだけど、中小零細企業でしょ?
あんまり意味がないんだろうし、共産党とは関係の薄い一般私企業なんだろう、
共産党と結びついてる大手企業には手が出せない、と。
失業者も2億人いる、中国当局の発表で新卒大卒の40%は無職と言われてるけど職がなくなって行ってる・・・
有名なオルドスとかの鬼城(ゴーストタウン)だって準ずるような規模のがあと6個位あるって言われるし。
今年がヤマでしょう。
- 22 名前:名無しさん:2014/03/28(金)08:13:27 ID:OGERuUoV6
遂に本格的なドミノ倒し始まるかな
- 24 名前:名無しさん:2014/03/28(金)08:22:04 ID:4K0LQtpw4
来月の4月1日からボルガールールが施行される、完全実施は15年の7月1日だけど、
デリバティブが規制されるみたいだ、金融収縮は始まる。
そして、FRBの9月の金融拡大停止とその後の利上げ示唆で
2つあわせてついに厳しい金融収縮が始まるんよ。
グローバル金融機関に対する査察基準もかなり厳しくなってきてる、逃げ場は基本的にない。
バブル崩壊を超絶金融拡大で必死に先送りしてる中国にとって、世界的な金融収縮は物凄く厳しい。
間違いなく今年で重要な局面を迎えるよ、
李克強首相も今年はデフォルトに備えてくれって産業界のリーダー達に告げたらしいしね。
- 26 名前:名無しさん:2014/03/28(金)08:32:05 ID:BXLe75VaG
上海総合指数も下がりそうで下がらないんだよな。
共産党が金刷りまくってるのか?
- 31 名前:名無しさん:2014/03/28(金)08:56:18 ID:HW2xPa84e
これで暴動が増えて治安維持費が膨らむね
矛盾のハケ口を求める為に、台湾との不平等条約や周辺国への侵略が加速する訳だ
- 33 名前:名無しさん:2014/03/28(金)09:03:20 ID:SR4qO8kFg
踊らされすぎ
中国の市場としての価値は無いだろ
一人あたりのGDPを見ろよ
デフォルトする前に撤退できればダメージはほとんど無いはず
人口に惑わされるな 共産国家だぞ 価値は無い

2014年! 中国と韓国、北朝鮮の動きが15分でわかる本
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 10:37 ID:Hbi513tj0
御託はいいからさっさと崩壊しろ。
2. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 10:52 ID:iJMZ.OfE0
日経新聞って半狂乱で中国を進めてたけど、損害の責任は取ってくれるんだろうな。
3. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 11:02 ID:0ODHr5.O0
団塊は支那朝鮮を盲信し続けているけど、
年金減額制度はまだ?
年金減額制度はまだ?
4. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 11:04 ID:KtzCUZkO0
中国政府が、馬鹿げた額の公共事業で、経済成長率を7%台維持を続ける理由は、中国政府に土地を奪われ、都市に流入した農民達に建設労働の仕事を与えるため。
それが出来なくなると、農民達は反政府運動や犯罪に走らざる得なくなる。その為、中国政府は、ハイパーインフレになろうとも元を大量に刷って、公共事業を続けるしかない。でも、インフレになると、物価高で庶民がまた、暴動を起こすと、中国は際限ない泥沼にはまり込んでいる。
それが出来なくなると、農民達は反政府運動や犯罪に走らざる得なくなる。その為、中国政府は、ハイパーインフレになろうとも元を大量に刷って、公共事業を続けるしかない。でも、インフレになると、物価高で庶民がまた、暴動を起こすと、中国は際限ない泥沼にはまり込んでいる。
5. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 11:22 ID:m4dM8Z310
日経が云々って言うのを時々見るけど、そうかな?
経団連会長なんて、中国に幾つも工場建てて、それで社内の地位を固めたでしょ。
日経を使って中国押しさせたい層が少なからず居たから、彼らもそれに乗っただけでしょ。
全うな経営者なら自分で判断するよ。
日経が何書こうとそれは判断材料の一つ。
経団連会長なんて、中国に幾つも工場建てて、それで社内の地位を固めたでしょ。
日経を使って中国押しさせたい層が少なからず居たから、彼らもそれに乗っただけでしょ。
全うな経営者なら自分で判断するよ。
日経が何書こうとそれは判断材料の一つ。
6. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 12:06 ID:vEhTRBva0
なにげにやばいのは中国に深入りしてるドイツ
中国→ドイツ→EUと連鎖する可能性がある
最近ドイツに親中、反日発言が多いのはそのせい
安倍政権はやたらとグローバリズムを叫んでるけど、むしろ今は米英のようにブロックすべき
中国→ドイツ→EUと連鎖する可能性がある
最近ドイツに親中、反日発言が多いのはそのせい
安倍政権はやたらとグローバリズムを叫んでるけど、むしろ今は米英のようにブロックすべき
7. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 13:09 ID:aedpkEMH0
もはや川や土地は汚染され、大気までも汚染され、新疆ウイグル(シルクロード)も核実験で悲惨なことになってるし、水すら汚染水飲むしかない今の中国がこれ以上どうすんのかね。崩壊して新しい政権ができたとしてももはやどうしようもないだろうな。
8. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 13:11 ID:XkljvSNm0
安倍政権は
公共事業を10年間で200兆円ばらまく
「アベノミクスによる国土強靭化」という過剰投資を
既にやってるわけだがコケると思ってるわけ?
景気良くなってるだろうが
頓珍漢が
公共事業を10年間で200兆円ばらまく
「アベノミクスによる国土強靭化」という過剰投資を
既にやってるわけだがコケると思ってるわけ?
景気良くなってるだろうが
頓珍漢が
9. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 15:12 ID:tag04qRv0
○月○日に崩壊しました!→国民即アウト!ではないんだよな
直接関係する人間から徐々に生活が崩壊していくんだが、リーマンの時も米国本体は存続したように中国という国は生き続ける
崩壊した!尖閣も台湾もチベットもPM2.5も黄砂も解決!とはならないんだよ、依然中国はあるし横暴な軍は存在する
むしろ大量の経済難民や押さえの外れた愚連隊が今以上の暴虐に走る可能性も高い
直接関係する人間から徐々に生活が崩壊していくんだが、リーマンの時も米国本体は存続したように中国という国は生き続ける
崩壊した!尖閣も台湾もチベットもPM2.5も黄砂も解決!とはならないんだよ、依然中国はあるし横暴な軍は存在する
むしろ大量の経済難民や押さえの外れた愚連隊が今以上の暴虐に走る可能性も高い
10. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 15:27 ID:RnGPFURR0
毛沢東主席の大躍進政策だ!
もっと設備投資をゴーストタウンを作りまくるんだ!GDP上がるぞw
もっと設備投資をゴーストタウンを作りまくるんだ!GDP上がるぞw