2014年03月28日19:00
17
はてなブックマークに追加
- 1 名前:名無しさん:2014/03/28(金)14:45:42 ID:MEgje5cNS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140327-00000015-xinhua-cn
">http://amd.c.yimg.jp/im_siggWDcDHMe64BH2t65y1jJbkA---x450-y319-q90/amd/20140327-00000015-xinhua-000-0-view.jpg
中国国産空母、2隻目までは艦載機射出の「カタパルト」は設置されない―カナダ軍事誌
カナダの軍事誌「カンワ・ディフェンス・レビュー」の電子版は24日、
中国が建造する国産空母のうち、少なくとも最初の2隻には、
空母から艦載機を離陸させるための設備「カタパルト(射出機)」が
設置されないとの見方を示した。環球網が25日伝えた。
同誌は、遼寧省葫芦島市にある中国海軍艦載機飛行員訓練センターの衛星画像を分析し、
最新型の電磁式カタパルトだけでなく、旧式の蒸気式カタパルトの設備も「見当たらない」と指摘。
その上で、「今後、長期間にわたり、中国海軍の空母はカタパルトを採用しないだろう。
少なくとも最初の2隻はそうなる」と分析している。
中国の国営テレビが放送した訓練センターの画像では、
中国の戦闘機「J−15」が空母の甲板に見立てた滑走路から飛び立つ様子が分かったという。
同センターは地上にある大型空母の艦載機訓練施設として、世界最大とされる。
(編集翻訳 恩田有紀)
カタパルト
">http://pds23.egloos.com/pds/201211/07/75/f0119275_5099a9aa2383d.jpg
">http://s3files.core77.com/blog/images/2012/11/airplane-catapult-02.jpg
">http://webmodelismo.com/page183/page274/files/page274_19.jpg
">http://www.aviationspectator.com/files/images/F-14-Tomcat-64.jpg
">http://sohanews2.vcmedia.vn/thumb_w/600/2013/3-3776b.jpg
引用元:http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395985542
- 2 名前:エラ通信◆0/aze39TU2:2014/03/28(金)14:47:14 ID:6Vj6I9ay7
プロパガンダプロパガンダ。
- 3 名前:しろわに◆EX/XPmdB7M1Y:2014/03/28(金)14:54:19 ID:vS6CFwMd1
設置されないではなく、設置できない
- 4 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:18:42 ID:5UJaWtlhz
カタパルト以前に、空母作ってる場合か?
盛大に国が傾いてるよ?
- 5 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:20:18 ID:vcyKyiog0
ロシアに技術移転しろって頼んで断られてから何年も経ってない。
まだ自作はムリだろうな。
- 6 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:28:21 ID:5VPRcelm9
素人丸出しですまんが
カタパルトのない空母って意味あるの?
- 7 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:30:31 ID:d74a5xlcP
へー、電磁式カタパルトってまだ試験段階で実戦配備されてないと思ってた
- 8 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:31:49 ID:O5dTW55eM
カタパルトがないと離陸する時に厄介なんだろ?
- 10 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:32:54 ID:TfyTWCoy4
カタパルト無いと運用能力は低下するが、海上航空基地としての脅威を持ってるんだから意味はある
- 11 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:33:56 ID:vcyKyiog0
今度のは下のドンガラを作る実験艦なんだろな。
一歩ずつ進む所はテョンより警戒が必要。
- 13 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:39:55 ID:tn2XwrJLU
鳥人間で運用する予定なんだろう
無駄に人口が多いから口減らしも兼ねてる
- 14 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:46:44 ID:f3xzSu2ir
着艦フックは装備されてるのかな?
- 15 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:51:33 ID:lR5KSdk2L
時間が解決してくれるはずアル
- 16 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:57:04 ID:AKUOyotP7
カナダ軍事誌を元ネタに環球網が伝えているから カモフラージュの可能性もアルヨ
- 17 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:58:09 ID:d40J9Fu6D
機動部隊を運用出来るのは 日米だけ。支那には経験がないから 宝の持ち腐れ。
- 18 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:58:51 ID:u5PETtUQd
どうせSTOVL機も作ってんだろ
モノになるかは別として
- 19 名前:名無しさん:2014/03/28(金)15:59:41 ID:JZLqSXSnA
ミサイルなどの装備が昔と比べて軽量化した事で、スキージャンプ発艦式空母でも、航空隊運用に制限が少なくなったとはいえ、
最大積載量で離艦する際など、初期加速を助けるカタパルトのが何かと有利なのは事実。
まして中国はエンジン性能に自信が無いから、やはりカタパルトは欲しいだろうな。
- 20 名前:名無しさん:2014/03/28(金)16:02:48 ID:WOrNtiO86
垂直離着陸機?
- 22 名前:名無しさん:2014/03/28(金)17:02:54 ID:E1nZOl5d2
着艦用のアレスティングワイヤーは用意できたの?
- 23 名前:名無しさん:2014/03/28(金)17:06:14 ID:5UJaWtlhz
電磁式でも蒸気式でもないって、なら油圧式とか火薬式かも知れんよ?
- 24 名前:名無しさん:2014/03/28(金)17:07:03 ID:trnj3Puo2
人力だったりする
- 25 名前:名無しさん:2014/03/28(金)17:14:13 ID:POBc5q2pA
なんだお前ら、何にも知らないのなw
飛行機飛ばす時は2隻を縦に繋げるんだよ♪
- 26 名前:名無しさん:2014/03/28(金)17:16:12 ID:EJPkOr4gS
ゴムでお願いしまふ
- 27 名前:名無しさん:2014/03/28(金)17:41:22 ID:JimjhHPBS
少なくとも昔にオーストラリアから蒸気カタパルト付きの
空母メルボルンをスクラップで買ってたよな
それのコピーも作るの難しいのか?
喜び勇んで買ってみたら機密部分でごっそりなくなってたのか?
- 28 名前:名無しさん:2014/03/28(金)17:58:18 ID:trnj3Puo2
甲板の下で属国人に引かせれば問題ないアル
- 29 名前:名無しさん:2014/03/28(金)18:03:56 ID:TFav1kyRH
空母より先に腐海に沈んだ国なんとかしろよ!
- 31 名前:名無しさん:2014/03/28(金)18:19:46 ID:vcyKyiog0
オージーに作れるんなら支那人でもいけるだろ。
もっと努力しろよ。
- 32 名前:名無しさん:2014/03/28(金)18:35:41 ID:HBOByyIFj
まず飛行機を立てます。
- 33 名前:名無しさん:2014/03/28(金)18:48:10 ID:vswiliOLm
( `ハ´)窓のないマンション建設も得意アル
- 34 名前:名無しさん:2014/03/28(金)18:49:37 ID:ihzNiyjb5
爆発すれば飛べるアル

2014年! 中国と韓国、北朝鮮の動きが15分でわかる本
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 19:05 ID:QlgFidzZ0
鉄くず量産お疲れ様です。
知識って素晴らしいですよね。
頑張ってゴミ量産してる中国の必死さがよく理解できますw
チャイニーズには一生作れません。
知識って素晴らしいですよね。
頑張ってゴミ量産してる中国の必死さがよく理解できますw
チャイニーズには一生作れません。
2. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 19:12 ID:WOHZ.PYz0
なんかスキージャンプも知らんで馬鹿にしてる奴がいるような?
3. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 19:12 ID:pB7eDoE10
いつも思うんだけど宇宙ロケットみたいに使い捨ての外部ブースター付ければいいのに
4. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 19:15 ID:5354Bgw90
日本は浮かぶ棺桶でなく、沈黙の艦隊を増設します、的の量産に期待します。
5. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 19:23 ID:OUPxb4J10
オーストラリアのスクラップからは技術パクれんかったって事か。
しかし理窟位は支那でも理解してるだろうに
それでも物に出来んかったって事かよ。
しかし理窟位は支那でも理解してるだろうに
それでも物に出来んかったって事かよ。
6. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 19:30 ID:VxPjvHCW0
今後ロシアに債務返済を迫られたウクライナが兵器でも技術でも中国に売り飛ばす可能性があるから要注意だな。
7. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 19:48 ID:eeN2UHXJ0
太平洋に出てこなくていいから大気汚染どうにかしろシロアリ国家
8. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 20:06 ID:.vSaZtHe0
もう火薬式でいいだろ
9. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 20:39 ID:qYeJEwiK0
無人機で行くから必要ないだろ!中国舐めんな
10. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 20:49 ID:Nfq4qGcS0
多分作れないんだろうなあ。
11. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 20:51 ID:uA07XiaT0
現状アメリカしか電磁式カタパルト運用出来てないのに
中国に出来る訳無いだろ
中国に出来る訳無いだろ
12. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 21:44 ID:WwLVwoxT0
そもそも空母そのものが「空母を使える相手」にしか使えない代物だと思っているので
ほどほどの出来でええんちゃうか
ほどほどの出来でええんちゃうか
13. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 22:20 ID:1JezBVxZ0
『カナダの軍事誌「カンワ・ディフェンス・レビュー」』って、
いつも人民解放軍の強さを宣伝してる中華のダミー雑誌だろ
この話の出所は中華自身でそ
それを環球網が転載って事は、国内の愛国人民の皆様に、わざわざ外国を経由して
「しばらくカタパルトはできないアルよ」っていう
ただのお知らせがしたいだけだろ
いつも人民解放軍の強さを宣伝してる中華のダミー雑誌だろ
この話の出所は中華自身でそ
それを環球網が転載って事は、国内の愛国人民の皆様に、わざわざ外国を経由して
「しばらくカタパルトはできないアルよ」っていう
ただのお知らせがしたいだけだろ
14. 名前:名無しマッチョ 2014年03月28日 22:56 ID:0MsyTN3s0
どうせ途中で中国破綻して完成しないんだからさwww
レールガン搭載とか得意のウソでもかましとけやw
レールガン搭載とか得意のウソでもかましとけやw
15. 名前:1000 2014年03月29日 00:18 ID:LcF7.qIh0
3日で積載燃料空にする空母を所有するっていう意味は存じているのかねえ…
米国ですら原子力空母にして何とか燃料切れ避けている状態なのにね。
燃料補給の他に護衛艦隊が必要なので、小国のGDPに匹敵する経費が掛かる。
空母所有だけで国が疲弊していくのは米国が良い見本だろう…
ロケットブースター付ければ短距離離陸は可能だけど…装備数は減らされるだろう。
空母の維持費は半端じゃないぞ!
米国ですら原子力空母にして何とか燃料切れ避けている状態なのにね。
燃料補給の他に護衛艦隊が必要なので、小国のGDPに匹敵する経費が掛かる。
空母所有だけで国が疲弊していくのは米国が良い見本だろう…
ロケットブースター付ければ短距離離陸は可能だけど…装備数は減らされるだろう。
空母の維持費は半端じゃないぞ!
16. 名前:名無しマッチョ 2014年03月29日 01:18 ID:ZQzyS.I90
中共は最初、新幹線技術ではなくリニア技術をよこせと言ってきた。
どういう事か分かるな。
どういう事か分かるな。
17. 名前:名無しマッチョ 2014年03月29日 01:29 ID:5q6l1W2q0
中国ならカタパルトなんて無くてもやってくれると硬く信じている。
そう、デッカイワゴムで人力でゴム引いて飛ばしてくれるはず!!!
そう、デッカイワゴムで人力でゴム引いて飛ばしてくれるはず!!!