2014年04月09日10:00
13
はてなブックマークに追加
- 1 名前:ぱぐたZφ〜社会篇◆FdDsU0B5ivx5:2014/04/08(火)19:19:37 ID:???
★ベビーカーマーク「若い母親甘やかし過ぎ」と年配女性が苦情
国土交通省が「ベビーカーマーク」を公表し、電車やバスの中でベビーカーを折り畳まなくてもよいとしたことに、一部で反発の声があがっている。こうしたベビーカーに対する“批判の急先鋒”になっているのは、実は先輩ママ、つまり中高年のおばさんたちである。
折り畳み式ベビーカーが普及したのは約30年前から。それ以前に子育てをしていた60代前後のおばさま世代は、もっぱらおんぶや抱っこで外出していた。そのせいか、ベビーカーマークを公表した国交省への苦情も、年輩女性からのものが少なくないという。
「若い母親を甘やかし過ぎだという女性からのお叱りがほとんどです。“私たちの時代は苦労した”と子育ての大変さが滲み出ていました」(安心生活政策課)
ただ「抱っこしろ」という意見の裏には、「ベビーカーのおかげで出歩きやすくなり、子育て中といえども着飾っている若いママたちへのやっかみ」があるのではないかという、現役母親世代の意見もある。
乳児の予防接種で朝から混雑した電車に乗らざるを得なかったという40代会社員の母親は、こう反論する。
「首がすわり始めたばかりの乳児を抱えながら、ベビーカーを畳んで必死に乗り込んだ。片手にベビーカーを持ち、子供を抱え上げて踏ん張って立っているのに、前に座ったおばさんは知らん顔。さらには私のヒール靴を見て舌打ち。この後会社に行くから仕方ないのに、思いやりなんてありゃしない。こんな人たちに何だかんだといわれるのが腹立たしい」
〈以下略〉
ソース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8715245/
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396952377
- 2 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:24:39 ID:eRyKu2T6Y
ベビーカーは場所取るから、その分の料金も徴収したら文句は出なくなるんでないか?
でも、少子化が酷すぎるから優遇はやむなしだな。
- 3 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:25:52 ID:U2IQQmJaO
車に枯葉マークつけてる年寄りは?
目・手・足が覚束ないなら「配慮」を求めるなよ。
- 4 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:26:01 ID:rPH38o0nM
BBAが甘え。
- 5 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:27:44 ID:rPH38o0nM
これが日本の愛国心ですよ
- 6 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:28:13 ID:pYRRalXjy
>年配女性が苦情
女性の足を引っ張るのはやはり女性w
おい田嶋 聞いてっか!
- 7 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:32:10 ID:rPH38o0nM
>>6
田嶋陽子は「男女平等というなら専業主婦は働け」と言っていた。
田嶋陽子は兼業主婦の味方。
- 8 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:36:25 ID:vnZNCgOii
いや、会社に行くにしろ子供の送り迎えしてるママさん達は殆どの場合ヒールなんて履いてないよ
会社用の靴を置き靴したりして運動靴で通勤したりしてる。こういう馬鹿がいるから批判されるんじゃない
- 9 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:43:19 ID:xNXtIkLFC
核家族化が進んで、家族の誰も子供の面倒を看てくれなくなってるから、
今の方が寧ろ大変かもしれないよね。
- 10 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:44:03 ID:ZWM1uupom
混雑してる時にベビーカーはイラっとするけど
空いた時間なら別に何も思わんけどな
外出と言ってもちょっとランチしてお喋りとかそんなもんだろ
それで気分転換とストレス発散出来てまた育児頑張れるなら全然問題ないじゃん
要は自分等が出来なかったから僻んでるだけだろ
いい年して狭量な人達だな
- 11 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:47:18 ID:xNXtIkLFC
キャサリン妃は竹馬みたいなピンヒールを履いて赤子を抱っこしながら階段を下りてたな。
あれは写真を見るだけで恐ろしかった。
- 12 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:48:07 ID:yZyzY6sNs
やはり女の敵は女。
- 13 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:49:31 ID:T0QDJW0SJ
スルーでいいでしょもう。
俺オトコだがw
- 14 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:50:47 ID:orZIA6wji
>>11
普段からハイヒールの人はいきなり運動靴のがコケる
- 15 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:51:06 ID:8OUui7Amq
女性専用車両の中でいがみ合ってください
- 16 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:51:24 ID:FWWUZ5Y1V
馬鹿はどうしても目立つからな
ふつうのお母さん達はとばっちりやな
- 17 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:52:02 ID:SXzjoyeGg
抱っこひもで抱っこするのも大事だよ
スキンシップ
- 18 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:54:02 ID:iZKqHweEg
昔は大変だった・・・・
其れは今そういっているオバハンよりももっと昔の人もそうだった
だからと言って苦情やイジメはしてなかった
そう考えると何てことはない今のそう言う人がアレなのがわかる
- 19 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:55:45 ID:1yLbZHFDB
確かよく抱っこしてあげてる子のほうが自立心が育つって聞いたことがあるけど…
添い寝とかも大事って
だから最近抱っこ紐でお出かけしてる若いお母さん結構見かけるよ
- 20 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:56:57 ID:orZIA6wji
そもそもベビーカーって荷物載せも兼ねてるから簡単に折り畳めないんだよ
載せてるもん全部下ろして赤ん坊抱っこして下ろした荷物もってベビーカー持ってて
男でも辛いぞ
- 21 名前:名無しさん:2014/04/08(火)19:56:58 ID:8AIgonNzO
メンドクセェ。結果が出たら教えてくれればいい
- 22 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:00:59 ID:w3eAyg5WH
通勤ラッシュ以外の時間帯ならいいだろw
実際にたたまないのはデズニー帰りのギャルママたちだと思うけどw
- 23 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:04:22 ID:orZIA6wji
>>22
日帰り旅行レベルだと畳めないよ
むしろ畳んだ方が面積取るレベルに荷物乗ってる
- 24 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:04:38 ID:QHfmpcBm7
おんぶひもってエロすぎでいいよね
- 25 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:08:44 ID:ObIBZVLzR
年寄りの方が日本の癌のくせに偉そうに
何一つ生産しないくせに社会保障だけは手厚く受けやがって
- 26 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:31:09 ID:rkZ8cbP6n
ベビーカーで電車に乗ってくるクソババアは規制して欲しい
自分が気を遣ってもらうのを当然だと思ってる上、ベビーカーで人の群れに無理矢理スペースを空けるからホント質が悪い
- 27 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:38:43 ID:5Il5IJuso
女の敵は女
- 28 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:41:28 ID:28shdgJpw
そもそも、おばちゃんたちは子供いなくたって電車に乗って仕事いったことなんてないじゃんw
- 29 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:43:07 ID:16GPfR0fh
若い女性には頑張って子ども産んで貰わなきゃいけないんだから
楽しく子育て出来るよう社会がもう少し寛容になることも大切だと思う
なんでもかんでもマナーマナーで締め付けるとますます子ども産まなくなるじゃん
- 30 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:43:13 ID:RZi3PELd6
育児を楽にするのも少子化対策だからな
ベビーカー使うのも数年だけだしこんなことで一々腹立ててもしょうがないでしょ
- 31 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:44:26 ID:w3eAyg5WH
今のばーちゃん世代は掃除、洗濯、食器洗いが手作業だったからね
炊飯で時短テクニックとか調理器具もなかったし
わがままなママに文句の一つも言いたくなるんだろ
- 32 名前:名無しさん:2014/04/08(火)20:48:37 ID:28shdgJpw
>>31
うちのあらエイティーのばあちゃんですらもう人生の半分は洗濯機使ってるが?
- 33 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:03:50 ID:w3eAyg5WH
子育ては前半だろー
- 34 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:06:49 ID:w3eAyg5WH
うちのばーちゃん今ではオール電化だよw
ggったり店閉まるから買い物も料理も真剣にやってたってよ
時代が違うの一言で済ませれると思うけど
- 35 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:13:36 ID:lCeAqArNO
自分たちが苦労したからおまえ等だけ楽なのは不平等だっ!ってこと?
なんじゃそりゃ…
- 36 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:16:25 ID:shdABmA0m
老害極まりないな
もっと柔軟に考えようぜ
- 37 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:18:01 ID:w3eAyg5WH
どーなんだろね?男だからぴんと来ないけど
若いママは文句が多いと思ってても不思議じゃないんじゃね?
ほとんどの人は上手くやってると思うし
- 38 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:22:13 ID:8MXmedIG9
折りたたむかどうか以前に最近のベビーカーってでかくね?
それにものすごくでかい買い物の荷物ぶら下げてる
たまに荷物の重さに耐えかねて倒れる光景も見る
昔のはもっと小さくて簡単に畳めるタイプだったような
- 39 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:22:53 ID:npASRWC7K
アルアルやね
子供が大きくなるまでの
- 40 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:24:31 ID:w3eAyg5WH
3輪バギーが流行ってる気がする
後ろから轢かれると地味に痛いんだよな、アキレス腱が
- 41 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:35:15 ID:BRh64Em8L
役所は許したが社会は許していない
この状況でどう動くかはお母さん次第です
せいぜい頑張って
- 42 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:42:41 ID:RYwtg0WUJ
>>41
なんか引っかかる言い方やね
それで遠慮するのは、許可されても気を遣ってマナーを守る人たちなんだよ
守らない人は気にしないから、結果ベビーカー使う人=非常識ってことになるのが目に見えるようだわ
- 43 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:47:52 ID:Or9ROkacn
>>40
あれ操作性が革命的にいいんだわ
- 44 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:49:26 ID:28shdgJpw
>>33
つまり今の六十才以下は物心ついたときから洗濯機は普及してたってことなんだけど?
文句言えるのはギリ七十以上でしょ
が、その世代も三世代同居が当たり前で、家事は子供と年寄りの仕事でもあったはずだけど
こういう話になると明らかに時代考証おかしい人いるよね
実際にその世代が言うはずのないこと言ってたり
おしんは何年生まれだとry
- 45 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:50:09 ID:w3eAyg5WH
社内でベビーカーに遭遇したことないけどねw
空いてる時はどーでもいいだろーし
- 46 名前:名無しさん:2014/04/08(火)21:50:30 ID:5fTvF5Had
10万くらいでボタン一つで折りたためたり出来るのもあったなあ
- 47 名前:名無しさん:2014/04/08(火)22:13:42 ID:lCeAqArNO
駅だと、わざとベビーカーの後ろについていって
「階段を持ち上げるの、手伝いますよ」キリッ って言う俺、かっこいい〜!
まあ、キモオタなので半分は断られるがなww
- 48 名前:名無しさん:2014/04/08(火)22:16:35 ID:hUbnv2FPx
在ちょんババアが分断工作やってるんでしょ
日本人のオバチャンがこんなこと言うわけない
- 49 名前:名無しさん:2014/04/08(火)22:19:58 ID:TWtNS0Gm5
空いているなら別に問題ないと思うが
あとどうでもいいけど、ホームと電車に段差があるとき
入れるのに手こずってるのか、なんども車輪を段差にガスガスとやる人がいる
あれ可愛そうだからやめてあげて欲しい
手伝ってあげてもいいけど何をどうしたらいいのか分からんし
- 50 名前:名無しさん:2014/04/08(火)22:20:28 ID:w3eAyg5WH
>>44
ばーちゃん世代に決まってんだろ
60歳だと孫がいない方が多いんじゃねーの?
- 51 名前:名無しさん:2014/04/08(火)22:22:02 ID:U9lri16WY
自分達が苦労したからお前らも苦労しろとか馬鹿な事言っているわ
寧ろ苦労した経験があるんだから歓迎してやれよ
- 52 名前:名無しさん:2014/04/08(火)22:44:23 ID:3j0iMkTQI
実際子供少ないんだから甘やかすよりねーだろが
婆ぁだまっとけ
- 53 名前:名無しさん:2014/04/08(火)23:09:04 ID:3wOkHemtZ
まずラッシュ時に限って何で女性専用でない一般車両に集中して乗ってきやがるかが
問題なんだよね
- 54 名前:名無しさん:2014/04/08(火)23:40:21 ID:1igbPjtp6
>>53
階段とかエレベーターの側に女性車両ないんだよね
なんであれいつもはじっこなんだろ
- 55 名前:名無しさん:2014/04/09(水)00:53:53 ID:IEHt3yeVl
>>1
何で文句言うのか分からん
(´・ω・`)?
バスに乗る際に手伝って貰えませんか?って言ってたお母さんなんて、凄い気をつかってたぐらいなのにな〜
(´д`;)
>>
階段とかの近くだと、「甘えだ!」って苦情が来るからじゃないか?
- 56 名前:名無しさん:2014/04/09(水)01:12:41 ID:ZrCF3h3q1
>>29
子供なんて生まれればそれでいいってわけではないし
子育てに必要なのは楽しさではなく責任感だと思うけど
生まれて初めて接する大人がマナー意識のない人間でどーすんの?
マナーまんどくせぇし
産みたくね
つうならいっそ産まなくていいんじゃね?
その程度の人間が産んだってまともに育てないし
- 57 名前:名無しさん:2014/04/09(水)01:59:46 ID:NVBnNZ4z4
女の敵は女(元女も)
- 58 名前:名無しさん:2014/04/09(水)02:08:16 ID:hOWiB55Py
>>9
それは一理あるね。ただ、やっぱできることなら自分の手で抱っこしてあげて、スキンシップしてあげてほしいかなぁとは思う
- 59 名前:名無しさん:2014/04/09(水)02:30:53 ID:rxrwPSws7
こっちには一人バカが書き込んでいる。
↓
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1396947921/l50
- 60 名前:忍法帖【Lv=21,キラーエイプ】:2014/04/09(水)02:41:10 ID:g8YOiSRZ9
>>54
前はあったんだけどね…
そんなとこを専用にすんじゃねえ!!
ってクレームつけたおっさんが居たらしいんすよ
- 61 名前:名無しさん:2014/04/09(水)06:28:45 ID:s8FtTedx1
ベビーカー女は邪魔
混んでる所にわざわざ来んな
年始の神社に来る必要ねーだろ
人の足にガシガシぶつけやがって
家にいろよ
- 62 名前:名無しさん:2014/04/09(水)07:10:14 ID:eHBt4KFp1
まあむやみに連れ回される幼児もかわいそうだな
たまに疲れきってぐったりしてるの見るし
- 64 名前:名無しさん:2014/04/09(水)09:03:42 ID:IPwlxbmbo
米背負って歩き回るの大変じゃん
自分なら無理
優先席じゃない端の所の椅子削って、車椅子とベビーカーにすればいいだけ
- 65 名前:名無しさん:2014/04/09(水)09:36:42 ID:ZrCF3h3q1
米なら担いで帰れる所で買えばいい
無理なら歩きまわらなきゃよかんべ?
椅子削ってまで乳児連れに電車で遠出してもらわなきゃいけない理由が他人からしてみればない

口べたでも1時間で誰とでも仲良くなれる技術 ランチは1人で食べるな!
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 10:09 ID:pZye0VUi0
「今の年寄りを甘やかし過ぎ。昔は〜」と返せばええやん
2. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 10:26 ID:aOSwy4V80
とりあえずベビーカー使うやつが空気読めれば問題なし。
3. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 10:33 ID:UyHvSpeH0
働ける場所がなかったと言われればそれまでだけど今って外で働かなきゃ『いけない』母親も増えているのに今の母親は楽だと言うのは違うと思う。
社会で子供を育てる、って言うのもBBAがこんな風に言ってくるくらいだからもう死んだも同然だし、今は今、昔は昔でそれぞれ大変なんだよね。
社会で子供を育てる、って言うのもBBAがこんな風に言ってくるくらいだからもう死んだも同然だし、今は今、昔は昔でそれぞれ大変なんだよね。
4. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 10:42 ID:n1ImYTwz0
障害者と同じで優遇されて当たり前の態度が敵を産むんだよ
感謝の気持ちと周りへの配慮があれば普通は誰も文句は言わない
感謝の気持ちと周りへの配慮があれば普通は誰も文句は言わない
5. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 10:57 ID:UOU2uG1Y0
乙武みたいに障害者様に成らぬならよし
6. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 11:29 ID:FtLhG80o0
女は何時も記事の中
7. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 11:56 ID:ZuItZSlE0
ベビーカー賛成の奴は、妊婦バッジみたいなのつけておいてよ
ベビーカーが乗ってきて混雑してたら率先して電車降りてね
ベビーカーが乗ってきて混雑してたら率先して電車降りてね
8. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 12:33 ID:xV7ByGBe0
配慮を求めるなら自分も配慮しなさい。
それが伝わればこんなに叩かれない。
それが伝わればこんなに叩かれない。
9. 名前:還暦おばちゃん 2014年04月09日 12:45 ID:qibG.of50
私の周りのおばちゃんは、若いお母さんに優しい人が多いよ。てか、ちっちゃい子に優しい。
ベビーカー畳んで赤ちゃんを抱っこだと危険だから、乗せっぱなしにできたほうが良いよね。
ところで、なんでライブドアニュースってのは、女vs女とか全国vs大阪みたいに、対立を煽る記事が多いんだろうねwww
ベビーカー畳んで赤ちゃんを抱っこだと危険だから、乗せっぱなしにできたほうが良いよね。
ところで、なんでライブドアニュースってのは、女vs女とか全国vs大阪みたいに、対立を煽る記事が多いんだろうねwww
10. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 12:58 ID:xhqZE71xO
国の見解出たのになにいってんだこいつら
11. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 15:17 ID:xPvkRlUB0
そうじゃねえだろ。昔に比べりゃ今はただでさえいろいろ便利で楽な暮らしになってるのに、その上まだワガママ言うのかよって言ってんだよ。
少子化と絡めて何やかや言ってる奴もいるが、昔はもっと不便な暮らしだったのに今よりたくさん産んでたわけなんだから、育児が楽になることと子供が増えることは因果関係にないんだよ。
女が自分のしたいことばかり優先して、女としての人生に無責任になったのが少子化の原因だ。
女のワガママがまかり通る世の中であり続けたら、逆に少子化は進む一方だよ?
少子化と絡めて何やかや言ってる奴もいるが、昔はもっと不便な暮らしだったのに今よりたくさん産んでたわけなんだから、育児が楽になることと子供が増えることは因果関係にないんだよ。
女が自分のしたいことばかり優先して、女としての人生に無責任になったのが少子化の原因だ。
女のワガママがまかり通る世の中であり続けたら、逆に少子化は進む一方だよ?
12. 名前:名無しマッチョ 2014年04月09日 16:29 ID:ayHevXRe0
本当にこんな非常識な人間がいるのかな
とライブドアニュース読むといつも思う
とライブドアニュース読むといつも思う
13. 名前:名無しマッチョ 2014年06月06日 23:35 ID:DCDARB5B0
車いすマークのところとか、優先席付近でベビーカー使えば良いと思うよ。
国はベビーカーが邪魔にならない公共交通網考えろや。
それが政治の仕事だろ?
今は都心はどれも混雑しすぎだボケ。
国はベビーカーが邪魔にならない公共交通網考えろや。
それが政治の仕事だろ?
今は都心はどれも混雑しすぎだボケ。