2014年04月28日08:00
17
はてなブックマークに追加
- 1 名前:トラネコ◆EDwr815iMY:2014/04/27(日)22:20:01 ID:d9qpqFNm0
中国の食品の安全度は「良好」―英シンクタンク
XINHUA.JP 4月27日 19時12分配信
英経済シンクタンクのエコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が107国を対象に食品価格の適切さ、供給力、品質安全保障能力を27の指標で数値化した。その結果、中国は「価格の適切さ」で47位、「供給力」が41位、「品質安全保障能力」が43位となり、総合では42位にランクされた。
EIUのレオ・アブルツェーゼ・グローバル予測担当ディレクターは「中国はまだ収入格差が大きいものの、全体としては収入が向上し、食品の供給も安定している。インドを始めとする東南アジア国家はこの点ではまだ劣っている」と述べた。
中国は13億人の農産物を賄う農業大国でもある。アブルツェーゼ氏は「中国の農産物生産量と価格には波があるものの、他国に比べれば安定しており、優位にある」と評価した。ただし、食品の多様性や栄養値については中国の評価は低く、飲み水の供給力についても高い数値を得られなかった。
食品安全指標の中には、汚職という項目もある。アブルツェーゼ氏は「研究では食品の安全と、汚職の相関性が認められる」としており、習近平政権が進める反腐敗運動が食品の安全性も向上させるとの見方を示した。
報告ではこのほか、食品安全指数と各国の一人あたりGDPに相関関係があることも裏付けられた。上位10か国には先進国が名を連ね、下位10か国は農業基盤が弱く、科学技術への投資も少ない国だった。
詳細のソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140427-00000007-xinhua-cn
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398604801
- 2 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:25:09 ID:ii24fUcan
>習近平政権が進める反腐敗が食品の安全性も向上させる
いやいやいやいや、大丈夫か?まじでイギリス。
- 3 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:26:11 ID:JdYyoPq3r
【東京都千代田区】5・3 「民間憲法臨調」 第16回公開憲法フォーラム 「国家のあり方を問う ―憲法改正の早期実現を―」
平成26年5月3日(土) 13:00〜15:00
砂防会館別館 1階ホール(東京都千代田区平河町2-7-5(本館) TEL: 03-3261-8386(代表)
地下鉄永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)4番出口 徒歩1分
登壇者
船田元(衆議院議員・自民党憲法改正推進本部長)
百田尚樹(作家)
西修(駒澤大学名誉教授)
櫻井よしこ(本会代表・ジャーナリスト)
参加費:1,000円 (大学生以下 500円) ※ 事前申し込み不要
主催:「21世紀の日本と憲法」有識者懇談会(民間憲法臨調)
注:追加関連情報は、下記サイトをググってください。
※チャンネル桜イベント情報
※そなたが来るのを待っておった
※行動する保守運動のカレンダー全国版
※保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!(up主療養中のため更新休止)
- 4 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:28:21 ID:MLhuAtJc9
エゲレスは支那から金でももらってるんだろ
- 5 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:28:22 ID:pKUyHxIQY
イギリスが食品にどうこう言えるの?w
- 6 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:29:43 ID:wfUgxHSY3
釣られた、42位ってなんぞや
- 7 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:31:59 ID:rDpYqmRA5
イギリスはチャンコロ汚染がひどいからな
- 8 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:32:20 ID:H3UOxizaG
じゃあエゲレスで中国産の食品を買ってやれば?
関係無いからって適当な事を言うなよ
- 9 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:35:39 ID:9kTRonSys
中国産の毒食品を使ってイギリス人が料理するなら、
マイナスにマイナスをかければプラスになる理論でいけるかもな
- 10 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:50:59 ID:0EWt4mZJH
まさかお金もらってないよね?
- 11 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:51:20 ID:3ZCVLQvD7
今も昔も中国はイギリスにとってメシのタネ。
しかし中国が力を持ちイギリスの中国に対する依存度が高まるにつれ、
ご機嫌取りをしなければならなくなるという好例。
- 12 名前:名無しさん:2014/04/27(日)22:52:28 ID:rNcQGplYi
日本は、なんとか国産食品増やして、危険な中国韓国食品輸入禁止にして欲しいわー!
- 13 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:00:02 ID:CaSA1YQ2L
>>1
罪は重いぞ 英国食品衛生局から叱責を受けなければいいが。
日本なら絶対にお墨付きは与えない。
- 14 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:00:19 ID:SyJfwDH6R
マスゴミと同じくチャイナマネーに尻尾を振っているだけ。
好きに書けばいいんじゃないかな。
騙されるバカが悪いだけだし。
- 15 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:00:38 ID:ZPjmliW9l
小学校から中国語教えてるらしいな
- 16 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:01:22 ID:lirf9GyM5
イギリス人はジョークが上手いなぁ。
イギリス人のブラック・ユーモアのセンスにはとても勝てないや(´・ω・`)
- 17 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:02:40 ID:CaSA1YQ2L
>>15
国語は論理的思考を混乱させる糞言語。 だから科学系ノーベル賞受賞者皆無
- 18 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:04:19 ID:4QUBjiWXC
世界一味の分からないエゲレス人が食品を語るな!
- 19 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:05:02 ID:Lz1e7FHR1
107カ国中42位なら丁度「良好」位ではあるな
神、優秀、良質、良好、可、ギリ可、不可
みたいな、6〜7段階くらいの評価なんじゃねーかな
- 20 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:05:57 ID:CaSA1YQ2L
将に自己責任の自業自得 でも発言者が中国食品を買うとは限らない、
というか絶対食べない。
- 21 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:07:55 ID:UD5UjTdNt
これの様だけど
http://foodsecurityindex.eiu.com/Country/Details#China
良好なのかなぁ。調査対象の中で真ん中ぐらいにいるみたい。
先進国を名乗るのはおこがましい、と云うところかな。
- 22 名前:名無し:2014/04/27(日)23:18:35 ID:Y4gPnlMLV
かつて中国をこき使ってた大帝国も落ちるとこまで落ちたな
- 23 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:23:32 ID:by4A7pgAA
皮肉が効いてるなw
世界2位の経済大国なのにこの順位w
- 24 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:24:23 ID:mnsJWajn6
中国食品が安全とかないわー
- 25 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:24:40 ID:xIE3J2SJf
(*´ω`*)周りがもっと酷いだけで中国が良好な訳ではない。
- 26 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:29:58 ID:tCyw4wT72
餃子にゴミつめてんだっけ?
まぁイギリスのご飯に比べたらおいしいのかもね
イギリスで夕食食べたときはうちの犬の方が家庭菜園の新鮮な野菜とかおいしいもの食べてるなぁと思ったもの
- 27 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:34:11 ID:mk4SLEJGv
よかったね
日本はお断りだけど
- 28 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:45:45 ID:4HL6QhddG
イギリス人がこんなにバカになったとは思わんかった。
メシマズは冗談だと思ってたけど、本当に舌バカなんだな?
本気で軽蔑するわー
- 29 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:53:43 ID:OP2lIPed4
イギリスが食に関して報告したところでジョークにしか聞こえないwww
- 30 名前:名無しさん:2014/04/27(日)23:56:11 ID:M48DmGjmj
イギリス人も脳食われて死ぬんちゃう
- 31 名前:名無しさん:2014/04/28(月)00:07:13 ID:98z5zhdoU
有害な農薬たっぷりの毒野菜で死んじまえ
- 32 名前:名無しさん:2014/04/28(月)01:14:21 ID:lR6WFsRIQ
さすが、食器洗剤を濯がないイギリスw
- 33 名前:名無しさん:2014/04/28(月)01:21:15 ID:2XaIxfCBG
いやいや中国人だって安全だと思ってないからw
- 34 名前:名無しさん:2014/04/28(月)02:06:06 ID:AcTWbF4ey
尖閣といいイギリスは媚び売り過ぎじゃない?
中国の食い物は不味いと違う次元の毒なのに
- 35 名前:名無しさん:2014/04/28(月)02:08:41 ID:hsRlbWEVn
>>26
ごみつめてるのは韓国だよ
安全の基準が違うんじゃないか?
中国は大腸菌とか菌類は多分厳しい
ただ重金属に関してはやばいと思うがねえ
- 36 名前:名無しさん:2014/04/28(月)06:08:50 ID:tUoonahsh
>>35
ダンボールでも食ってろ
- 37 名前:名無しさん:2014/04/28(月)06:29:42 ID:RdT60lHqc
そりゃロンドンも移民に乗っとられるわ
- 38 名前:名無しさん:2014/04/28(月)06:34:34 ID:TXRMXRDBZ
安全性じゃなくて供給量が良好って記事じゃんか。読んで損した
- 39 名前:名無しさん:2014/04/28(月)06:37:26 ID:5bTYMKtkW
まあいいんじゃね?
今のイギリスは親日じゃねぇし。
- 40 名前:名無しさん:2014/04/28(月)06:59:49 ID:PHyv5YtMI
最近のイギリスの媚中反日がはっきりしてきたな
- 41 名前:名無しさん:2014/04/28(月)07:07:06 ID:nYzUw2gwR
さすが、ナチスの台頭を助長した国だなぁ・・・
- 42 名前:名無しさん:2014/04/28(月)07:08:32 ID:CDrOqTAqr
どちらが勝つか?
薄い本、勝負。
イギリスのグルメ本。
中国の安全食品リスト。
![週刊ニューズウィーク日本版 2014年 4/29・5/6合併号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518jT7nb2yL.jpg)
週刊ニューズウィーク日本版 2014年 4/29・5/6合併号 [雑誌]
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 08:28 ID:iPQVq5ze0
と云うコトにしとかないとアヘン戦争
の賠償が来るからだろう? ・・ W
の賠償が来るからだろう? ・・ W
2. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 08:41 ID:R3MvEEAb0
我々の言うところの「食品」とイギリスで認識されている「食品」とでは、概念レベルでの相違があるのかも知れないな。
3. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 08:42 ID:pu5NqYUw0
タレント王族の国には衛生観念がないみたいだな
まぁ、お似合いだよw
まぁ、お似合いだよw
4. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 08:46 ID:X38SUP3d0
肉骨粉を牛に食わせる事を発明した国だからな
英国の食い物の基準なんか信じられない
英国の食い物の基準なんか信じられない
5. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 08:49 ID:0fZ5KQRZ0
物理的に浸食されてるみたいだし
まあ遅かれ早かれやばいことになるかも
とりあえず中国製は避けます
まあ遅かれ早かれやばいことになるかも
とりあえず中国製は避けます
6. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 08:57 ID:.AFn1X.W0
首に縄を掛けた犬(中国)に引きずり回されるイギリス
7. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 09:07 ID:Ozyw8ebU0
バカなこと言ってるなぁ。
中国嫁に言わせると可能な限り「中国産」は食べたくない。これから食べないで過ごせるならそれに越したことはない。ってきっぱり言ってるぐらい危険だってば。
中国嫁に言わせると可能な限り「中国産」は食べたくない。これから食べないで過ごせるならそれに越したことはない。ってきっぱり言ってるぐらい危険だってば。
8. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 09:45 ID:UzI3K2f80
英も農業衰退してるから中国の芝が青く見えるのかもしれんね
9. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 09:49 ID:pMqqqw3EO
すぐバレる嘘は止めw
10. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 10:00 ID:acD6kkF10
イギリスのメディアも浸食されてるな
このすぐわかる感はなんなの
このすぐわかる感はなんなの
11. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 11:22 ID:IgAfN.T9O
イギリスが食について語るとは…
皮肉ではなく、昨年、中国で飯食った自転車選手が食物汚染でドーピングチェックに引っ掛かったくらいだぞ
北京オリンピックの時も、ドーピング機構あたりがうかつに中国で物を食うなって通達出したはずだが、今も当時と変わってないぞ
皮肉ではなく、昨年、中国で飯食った自転車選手が食物汚染でドーピングチェックに引っ掛かったくらいだぞ
北京オリンピックの時も、ドーピング機構あたりがうかつに中国で物を食うなって通達出したはずだが、今も当時と変わってないぞ
12. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 12:07 ID:73EkO2nh0
とりあえず読んでないけど、イギリス人はもっともっと中国産をたべるがいいよ。
13. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 14:24 ID:ql2CZyG9O
イギリスは今中国押しなんだね。尖閣諸島も中立発言して中国様に睨まれないようにしてたもんね。
痛い目をみたらいいのに〜
痛い目をみたらいいのに〜
14. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 15:10 ID:QIvbPZ38O
イギリスとフランス人は床拭いた布巾でまな板拭くペスト国家
15. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 15:26 ID:vsCe4gFh0
あの国はアレだけ移民がきて調味料が増えても缶詰豆料理だけは薄味で不味いままなんだよな。
材料も悪いんじゃねーか?
※8
案外土地悪いしなぁ。温帯海流と風なかったら死んでるレベル。
農地としては岩手レベルじゃないか?万能性はないけど作物はちょこちょこ作れるレベル。
材料も悪いんじゃねーか?
※8
案外土地悪いしなぁ。温帯海流と風なかったら死んでるレベル。
農地としては岩手レベルじゃないか?万能性はないけど作物はちょこちょこ作れるレベル。
16. 名前:名無しマッチョ 2014年04月28日 18:37 ID:uuqfm9au0
まぁ食に興味もってない国だしね。
17. 名前:名無しマッチョ 2014年04月29日 14:15 ID:WLbCaEEh0
中国の農産物が日本に流通されるようになった頃、農薬の散布量が半端ないから中国産は食べるな、って農協の職員が言っていた、と農家をやってる叔父さんが教えてくれた。