2014年06月27日18:00
16
はてなブックマークに追加
- 1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:23:07.61 ID:???0.net
今、4KよりもフルHDテレビが“買い”なこれだけの理由
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/06/26/31916/
ようやく試験放送が始まったばかりの4Kテレビ。
本放送は4年後の2016年に予定されているが、家電量販店の店頭ではすでに猛プッシュされている。
いったいなぜなのか? 国産中堅家電メーカーの4Kテレビ開発部門を率いているA課長に説明してもらった。
「4Kを強引にでも盛り上げようというのは、個々のメーカーの方針というより、
いってしまえば“国策”に近いんですよね。世界市場をリードするアメリカでは4K試験放送が来年から始まるし、
インターネットを介した有料の“クラウド4K放送”も予想以上のスピードで実現に向かっていて、今年中にも商業化されそうな勢いです。
4K放送はデータ量が格段に増えるので、単純に画質を追求するという方向性だけでなく、
例えばライブコンサートやスポーツの有料中継で、4チャンネルの
マルチアングルハイビジョン映像を同時に見るようなことも可能です。
おそらく4K放送は、画質も内容も満足度の高い有料プレミアコンテンツという位置づけで広まっていくんでしょう」
“国策”だけに周辺国に負けるわけにはいかない、という事情もあるようだ。
「フルハイビジョン(HD)市場でサムスンなど韓国・中国メーカーに惨敗した
日本の各メーカーは、今度こそ絶対に負けるわけにいかないんですよ。
だから国も後押ししてくれるし、4K開発のためといえば、銀行もけっこうすんなり金を貸してくれるんです」(A課長)
試験放送では指定の番組が1日6時間程度、視聴でき、番組数も順次増えていく予定だ。
しかし、「買うべきではない!」というのは、家電ジャーナリストのじつはた☆くんだ氏。
「国の旗振りもあって家電メーカーは4K一直線ですが、現実的に考えれば、
少なくとも東京五輪までは現行のフルHDが放送の主流であり続けることは明らかです。
テレビのみならずレコーダー、さらにはムービーカメラなどなど、関連商品を一気に
4K化して単価をアップしたいメーカーに付き合う必要などない。技術が熟成され、
しかも激安な極上のフルHD家電を今こそ買うべきなんです」
消費税も上がった今、“激安”とは気になる言葉。前出のA課長も4Kテレビの波でフルHDに価格破壊が起きているという。
「いずれにしても、動きだした列車は止まりません。すでに北米市場では、
4Kテレビへの規格移行が急激に進行中で、60インチ以上のフルHDテレビの価格崩壊は
目を覆(おお)わんばかりです。例えば、シャープの60型はなんと7万円前後。
こんなんじゃ、もうフルHDテレビなんてバカバカしくて作っていられません」
しかし、フルHDテレビの価格破壊は消費者にとっては嬉しい情報でもあり、
この機会を逃す手はない。結局、4Kテレビは「今、買うべきでない」ということ?
「というより、言ってしまえば4Kなんて、しょせん“腰かけ”にすぎない可能性すらあります。
すでにNHKが公言しているように、将来的には8Kというスーパーハイビジョン放送が実現する見込みですからね」(じつはた氏)
8Kが実現するのは、2020年東京五輪の頃と予想されている。ただ、そうなるとその先は16Kや32Kが来るのでは?
「そこまで心配する必要はありません。フルHDでも『十分キレイじゃん』と思う人が多いと思いますが、
4Kの画質はその4倍。画面ギリギリまで近寄っても、80インチクラスまでなら、ほぼ粒子を感じることはありません。
これが8Kになると、120インチクラスまで広げても、普通の人間には粒子を感じられなくなる。
120インチというと横幅260cm以上の大画面ですから、巨大スポーツバーを開業する予定でもない限り、
これ以上のサイズのテレビは一生使わないでしょう」(じつはた氏)
つまり家庭用テレビの“終着駅”は8Kのスーパーハイビジョン。
今が底値投げ売りのフルHD家電を2020年まで使い、その後8Kに切り替えるというのが賢い選択というわけだ。
(取材/近兼拓史)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403853787
- 7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:24:58.25 ID:5g8nKmqL0.net
キンキン声のジャパネット高田が嫌いです
- 11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:26:34.96 ID:PP/hEaop0.net
いくら機械がよくても内容がおもんないからな
- 14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:27:56.19 ID:5LCfmLBj0.net
おまいらの情報同様に 映像提供があっての4Kだしな
- 15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:28:23.69 ID:/BuX/a7y0.net
NHKが無くなるか国営になったら買ってもいいぞ
- 17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:28:43.01 ID:urWwVOm80.net
時が経てば安くなるのに何で高い時に買わないといけないのか
- 19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:28:54.35 ID:ozKdqR/T0.net
円高のころに比べたらそれでも高いな もうちょいまとう
- 20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:29:07.77 ID:/iRJas1n0.net
4kとか言う前にマルチチャンネルで3D放送流せよ
- 21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:29:09.86 ID:3GBlm2h60.net
オリンピックまでには4K買うわ。
- 23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:30:02.41 ID:3OSptxAP0.net
テレビの画質が良くなるにつれて番組の質がどんどん悪くなっているのは何故なのか
- 24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:30:12.41 ID:JUYRaC4X0.net
人間の限界は16Kと聞いたけど8Kなのか?
- 27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:30:23.79 ID:X8EWzAix0.net
ネットワークのwin7やlinuxの動画ファイルを再生できる機種を挙げて
- 30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:30:42.07 ID:Fxg70iIN0.net
今の段階では、MUSE方式ハイビジョンの立ち位置じゃないの?
- 31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:30:46.90 ID:NlD2iS9D0.net
4k50インチが400ドル切ってんのに番組表を翻訳しただけで20万超は払えんわw
- 34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:31:02.84 ID:A79nTVKV0.net
DVD画質で充分な俺には遙か彼方の話だな…
- 36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:31:48.82 ID:gfGTKIXd0.net
480x272 PSP画質で充分な俺が通ります
- 38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:31:56.62 ID:AdL0zfEp0.net
そもそもコンテンツ作ってるドラマの撮影が未だにFullHDだというのに。
- 40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:32:42.12 ID:hkL5UUPi0.net
芸人が慣れ合っている姿を、今以上にきれいな画像で見てどうすんだよ
- 42 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:33:04.80 ID:zpmOJHY20.net
すっかり過去の遺物と化した3D
- 44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:33:05.54 ID:/BhACzn20.net
画質追求もいいけどラジオチューナー付けてもらいたい。わりとマジで。
- 48 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:33:44.98 ID:8wi8KKyBO.net
まるでかつてのパソコン市場のようだ。買った先から新型で出る(;´ω`)
- 51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:34:01.50 ID:ca3DFXw80.net
つまりFHDはもうちょっと待てと
- 52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:34:31.73 ID:ozKdqR/T0.net
マルチチャンネルで画質落として番組増やしてくれたほうがこっちは嬉しい
- 56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:36:24.58 ID:X6dCj3gF0.net
ぶあっちゃけ、レコーダーもテレビもDLNA対応なんだけど、使ったことが無い
- 57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:36:38.26 ID:H0/8YfKY0.net
そんな素晴らしい画質で、アップに耐えられる芸能人はいない
- 60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:37:18.50 ID:It7Qgrem0.net
面白くない番組の氾濫どうにかしろよ。
- 62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:37:35.66 ID:xZuDnCPY0.net
テレビは見なくてもいいけどDVDとか配信見るにはどれがいいの
- 63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:37:36.29 ID:BM7ylBks0.net
4年後は4Kで日本惨敗を楽しもう
- 65 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:38:14.76 ID:4N1kHkbd0.net
Dellの10万切った4Kモニターが欲しいわ、24インチのヤツ。 テレビ?、そんなもんイラネ
- 66 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:38:30.21 ID:0ruKntFS0.net
まだ放送側が対応できてなくて4Kじゃなくて3K状態だって池上さんが言ってたぞ
- 72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:39:46.24 ID:Vcu6ZrJl0.net
買いも何も、買ったら犬HKに朝鮮お布施する羽目になるだけで
- 74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:39:55.31 ID:sb8Y8M0W0.net
60型なんて置く場所ないわ
- 77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:40:27.86 ID:3wg8UTcX0.net
その前に地デジカ住んでないんだよな
- 78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:40:53.92 ID:XeA42fGj0.net
地デジ化のときに50型を2台合計80万も出して買ったのに……
- 80 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:41:30.40 ID:8B5zwgou0.net
日本のメーカーそれぞれ「4KだろうとHDだろうと、とにかくウチのを買ってください。」
- 81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:41:37.51 ID:lYCES6Qw0.net
己のマナコで見た方が色々と鮮明に映るからいらない
- 83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:41:57.71 ID:tihEKgmn0.net
モデルチェンジする度に機能が省かれる2Kテレビ
- 84 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:41:57.82 ID:+T+nC2Dc0.net
テレビは二度と見ることはない
- 85 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:42:05.10 ID:BM7ylBks0.net
誰かふすまの代わりのテレビ作って
- 88 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:42:24.80 ID:gz7QErAA0.net
TNで良ければ、7万円で4kが買える。
- 105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:45:37.43 ID:PP/hEaop0.net
うちの部屋の92年製14型トリニトロンブラウン管テレビは9万円ぐらいだった
- 109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:46:18.94 ID:N4m3fTRw0.net
そういや4Kの液晶モニタっていくらくらいなん
- 114 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:47:19.43 ID:jnG9yZ5F0.net
>>109
つ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140625_655034.html
アイ・オー、約74,000円の28型4K液晶ディスプレイ。DPで4K/60Hz入力も
- 123 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:49:04.56 ID:UY2K81Cm0.net
>>109
一番安いTNで8万ぐらい
でもIntelがサムスンと共同で4万以下で写真向けに使える色域のやつを開発するって言ってるから
数年ぐらいでかなりこなれた価格になるかも
- 113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:47:15.03 ID:veK0OOP+0.net
モニタとして4kは欲しいがテレビとしてはイラネ
- 134 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:51:36.61 ID:2Du13Y160.net
うちはまだブラウン管なんだけどな。
- 152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:56:49.11 ID:8JjFWgWE0.net
テレビの画質は良くなったが、番組の質がどんどん悪くなっていく件
- 154 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:57:14.76 ID:QL5MX7Ce0.net
テレビワンサイズアップのに買い換えてもいいけど録画してるのが観れなくなるから壊れるまで今のやつだわ
- 155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:57:15.25 ID:G/Wlr4dO0.net
今の地デジの電波だとどのくらいの情報量載せられるの?
- 160 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:58:53.66 ID:T1og8Azf0.net
安いからって必要以上にでかいの買っても邪魔だわ電気食うわで後悔するだけだろ
- 161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:58:54.28 ID:SGK5h1Q/0.net
超大型デジタルフォトフレームとして使うなら“買い”。
- 165 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 16:59:39.58 ID:IV5Jlm9G0.net
HDMIケーブルで帯域足りるの?
- 167 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:00:58.78 ID:MAjv/s7s0.net
電力消費がアホみたいに高い4Kを買うべきとか馬鹿だろ?
- 168 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:01:23.88 ID:bGL6qthz0.net
見ないから今だおぶじぇとしてのブラウン管
- 171 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:01:33.70 ID:PnmKM79YO.net
そんな事よりラジオ聞こうぜ!
- 172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:01:34.64 ID:LOxJhIrP0.net
まだブラウン管ですよ、うちは
- 174 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:02:57.62 ID:3+RLrpKv0.net
有料番組は当然CMないんたよな?
- 182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:04:05.30 ID:QdZn4EAG0.net
電気料金がここまで高くなると只でもイラネってなってくる。
- 183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:04:06.97 ID:WTVcg/nd0.net
すまんが、テレビ見るくらいなら寝ていたい
- 189 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:06:09.73 ID:ClKHuQub0.net
テレビの画面を奇麗にするより、白内障の手術が先だ。
- 197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:08:28.83 ID:Nhi8x8tU0.net
4Kのプロジェクター欲しいSXGAで150インチは辛い。
- 198 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:08:59.12 ID:oJehk7Ik0.net
もう国内ではテレビ売れねえから海外向け作ってんだろ
- 199 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:09:06.68 ID:LetYtCld0.net
貧乏人は語らなくていいよ 買えるテレビを買うなり、テレビ捨てるなり好きにすればいい
- 208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:10:53.93 ID:3lzPaL770.net
この間某エロサイトで4Kの動画見たわ。
- 213 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:11:58.00 ID:v8c5MuwGO.net
そういえば3Dテレビってあれだけステマしてたのに一度も流行らずに廃れたな
- 216 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:12:26.48 ID:FXHQmCb30.net
映画館の価値がどんどん下がるね
- 222 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:14:15.05 ID:QdZn4EAG0.net
>>216
それはない。
映画館は最強。
- 231 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:16:18.01 ID:r6wwjafc0.net
>>216
imaxは強烈な体験だった。あれはマジいいぞ。
- 257 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:22:34.85 ID:P/Rgcuje0.net
>>216
近所の映画館のレイトショーを貸切状態で見てたことあるけど、あれは越えられないと思うぞ
大画面大音量とめちゃ効くクーラーとポップコーンは最強
- 217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:12:53.75 ID:LmCXvt3P0.net
32インチのハーフHDでも十分きれいなんだけど…普通の人にこれ以上必要ないでしょ
- 224 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:14:50.60 ID:KF1q6Sap0.net
まだカラーアナログですが何か?
- 229 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:15:55.92 ID:n7tqO4mh0.net
なんか難しいことたくさん言ってるけど、見れれば何でもいいんだけどな
- 230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:16:08.32 ID:Km/GvTCE0.net
消費電力30Wぐらいまででおすすめおしえれお
- 235 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:16:33.58 ID:vm+Ct4Dk0.net
今、2112年だったっけ?
- 243 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:17:54.81 ID:Z2NC9WpOi.net
4kテレビ新モデルは全部hdmi2.0対応でしょ
- 247 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:19:37.88 ID:XoFX97OZ0.net
そんなテレビでAKBとかブサイクなんか見たくない
- 249 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:19:52.38 ID:Nhi8x8tU0.net
32インチの4KPCモニタがほしい。写真、文字、線が印刷の様にくっきり見えるかな。
- 252 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:21:11.49 ID:5XxUB2X/0.net
60インチいくら液晶とは言え熱くなるんだろうな
- 260 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:23:06.64 ID:DPryjPYP0.net
なんで高い金出して若手お笑い芸人の顔面の毛穴を見なきゃならんのだ
- 268 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:24:19.72 ID:C0pi0Vz+0.net
映画館ですらたいていはHD画質だよ需要あるのか
- 282 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:28:49.64 ID:t5FtN9ND0.net
4Kテレビで香川照之のどアップ顔芸見せられるのかな
- 285 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:30:24.02 ID:LkxUPs/Z0.net
ケーブルの規格もどうにかしてくれんかね
- 296 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:33:47.09 ID:H4fk4aB50.net
メガネを外せば粒子感なんて全くなし。綺麗なもんだ。
- 297 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:33:58.77 ID:DBk/TQZl0.net
日本のネズミ小屋で120インチとかおける家なんて殆どないだろ
- 299 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:34:04.41 ID:RRTXF7aB0.net
いらねーよ、ラジオで十分だからwwwwwwww
- 300 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:34:40.37 ID:tvn/PTVo0.net
テレビなんてどうでもいいんだよ、解像度の高いPC用が欲しいんだ
- 302 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:35:30.79 ID:/Jkm7JNd0.net
マルチアングルでヴァーチャルに楽しめる4Kのアダルトビデオを出せば売れるよ。
- 308 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:38:03.73 ID:sd8THPrc0.net
テレビ見てない捨てたスレかと思ったらそうでもなかった
- 312 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:38:33.09 ID:Z1ZIJzqW0.net
93年製のブラウン管テレビが余裕で現役だからな。額縁放送だけど。。。
- 315 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:39:54.11 ID:4wOAX2y/0.net
しかしW杯で家電商戦って全く無かったな
- 316 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:40:10.73 ID:ZP6Ocetl0.net
地デジ化で無理矢理買い替えさせたんだから、当分売れんよ
- 317 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:40:47.16 ID:acy4DG2U0.net
4KはPC用じゃない28インチのが出たら考える
- 318 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:40:49.75 ID:/Jkm7JNd0.net
50インチのデカいTVは欲しいな。
- 320 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:41:14.40 ID:ux0Xwr1a0.net
テレビは見たい番組が全くない。
- 325 名前:;;@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:41:49.71 ID:+uajBtkY0.net
電気代が無駄 芸人と食い物番組 AKBしか無いし。
- 326 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:43:20.68 ID:HwqhTlO10.net
電気代が一番の問題 これからも電気代は上がりそうなんだから 燃費の悪い車と一緒ガソリンも高騰し続けるし
- 329 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:43:47.44 ID:ykHp739R0.net
3Dテレビ買った人今どうしてるんだろ
- 330 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:43:51.24 ID:84S/Nni/0.net
色の深度とか階調数はかわらないんでしょ
- 331 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:44:08.44 ID:BZ6xNiIE0.net
4Kテレビでエロビデオを見たら興奮倍増!?
- 335 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:45:36.85 ID:2SdS79kg0.net
テレビばっかり映りよくなってもなあ。人様の毛穴観察くらいしかできないだろう
- 340 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:45:52.31 ID:XUdpwHAR0.net
これだけ安くなったらモニター用に1つ買い足すかと思えてはくるな
- 348 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:47:55.31 ID:/Jkm7JNd0.net
プラズマTVを復活させてくれ。
- 353 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:49:07.50 ID:Nyhwp8+p0.net
取り敢えずHD対応PCとHD動画撮れるカメラ買ったオレは正解?
- 357 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:51:20.57 ID:XXurAECP0.net
今時50インチ以下のフルHDテレビ買うとか貧乏なだけだろw
- 358 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:51:29.22 ID:+n/PYbJf0.net
3Dテレビ→4Kテレビ→5Rテレビ
- 365 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:53:06.26 ID:BroY01EN0.net
4kが出ちまったから在庫処分に必死なんだろう
- 374 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/27(金) 17:57:00.45 ID:ttf3LZqt0.net
大画面ワイドテレビは大きさに見合った距離が無いと外斜視になっていくような気がする

マリオカート8
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 18:07 ID:H.sKxoi20
何をもってフルHDで韓国メーカーに惨敗したとしているのかはわからないが
欧州で先行して40%弱のシェアを奪ったことを鼻高々に語っていたSONYは
たった一年で30%のシェアを奪われてしまったわけだが
これからどうするつもりなのか
価格帯が同じでスペックや機能は公式発表を見る限りでは
SONYが上なのに何故負けるのか
欧州で先行して40%弱のシェアを奪ったことを鼻高々に語っていたSONYは
たった一年で30%のシェアを奪われてしまったわけだが
これからどうするつもりなのか
価格帯が同じでスペックや機能は公式発表を見る限りでは
SONYが上なのに何故負けるのか
2. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 18:39 ID:UNWvafky0
最近のプレミアFHDで充分だよ。
映りこみ少ないから観やすいし
なんと言っても無線LANさえ設定しておけば、機械に弱い嫁さんでさえyoutube見まくってる。
え?地デジ? あんなツマランもの資源の無駄遣いでしかない。
とっとと潰れろ。
老眼気味の俺には最高のPCモニターだよw
映りこみ少ないから観やすいし
なんと言っても無線LANさえ設定しておけば、機械に弱い嫁さんでさえyoutube見まくってる。
え?地デジ? あんなツマランもの資源の無駄遣いでしかない。
とっとと潰れろ。
老眼気味の俺には最高のPCモニターだよw
3. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 18:48 ID:JwpGtvc00
でもロリコンのお遊戯と土方の盆踊りしか放送しないじゃん?
4kで観る価値ないじゃん?
買う価値ないじゃん?
4kで観る価値ないじゃん?
買う価値ないじゃん?
4. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 19:05 ID:BDOoSx4X0
ネトウヨは安倍ノミクスとやらを支えるために4Kを買うべきです
5. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 19:17 ID:JlK5EB9m0
4Kテレビ買ったんだが
4Kの放送見たことがないわ
4Kの放送見たことがないわ
6. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 19:39 ID:ZzY9lMwm0
4k液晶はメディアファイルのデータ容量を全部、最終的には急激に10倍に引き上げるから糞。
HDDも今の10倍容量になってからにしろ。
液晶はCRTと違ってファイル解像がモニターに合って無いとピンボケに見える弱点があり、JPGの蚊ノイズが無駄に見えるから扱いデータも無圧縮よりに成りがち。
HDDも今の10倍容量になってからにしろ。
液晶はCRTと違ってファイル解像がモニターに合って無いとピンボケに見える弱点があり、JPGの蚊ノイズが無駄に見えるから扱いデータも無圧縮よりに成りがち。
7. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 19:53 ID:BgDiO6hQ0
4k買うなら8k出てからだろ
8. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 20:05 ID:ZzY9lMwm0
8kとかで表示だと紙本のデータが1冊10GB以上・・・ありえんわ。
9. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 22:21 ID:ys7NRHee0
ソースがまだ対応してないのに買うのは馬鹿だろとw
んなことより、CSなどもフルハイビジョンにしてビットレート上げろよと。
現時点じゃそっちのほうが圧倒的にいいだろと。
スポーツの国際映像なんて4k対応になるのはいつになるかわからんのだぞ。
JスポのスーパーGTのマレーシア戦なんて一昨年くらいまでSD画質をアップコンしたやつだったくらいなんだし。
んなことより、CSなどもフルハイビジョンにしてビットレート上げろよと。
現時点じゃそっちのほうが圧倒的にいいだろと。
スポーツの国際映像なんて4k対応になるのはいつになるかわからんのだぞ。
JスポのスーパーGTのマレーシア戦なんて一昨年くらいまでSD画質をアップコンしたやつだったくらいなんだし。
10. 名前:名無しマッチョ 2014年06月27日 23:18 ID:V2dErM2I0
動きに関してはソニーの4倍速フルHDが大勝利だもんなあ。いくら精細でもぶれたらいみねーべ。
11. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 02:13 ID:BeezXCQ40
画が綺麗になってもそれを活かすコンテンツがない
映画は映画館でみるのが一番だし
映画は映画館でみるのが一番だし
12. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 07:34 ID:bT2vGdO9O
そんなに家電なんか出されも買いきれない。
古い家電と繋げると新しいTV画面がざらつくからいや。
古い家電と繋げると新しいTV画面がざらつくからいや。
13. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 07:48 ID:.6r53DZJ0
屑メディアが煽るって事は
HDテレビの在庫処分を手伝ってくれって事だな
買わせた矢先、時代は4k8kと煽り
買い替えさせようとする
そんなに推すんだったら自分の所で好きなだけ買えやマスゴミ
HDテレビの在庫処分を手伝ってくれって事だな
買わせた矢先、時代は4k8kと煽り
買い替えさせようとする
そんなに推すんだったら自分の所で好きなだけ買えやマスゴミ
14. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 08:17 ID:EM98WV5D0
TV放送には要らんがモニターとしてはすんごい綺麗なんだよな4kTV。
一眼画像再生の4k見た後にフルHDTVの大画面みると粗さにガックリするよ
同じ4kでも韓国製のは諧調が全然出て無くてグラデーションに段差が出来ててワロタ
一眼画像再生の4k見た後にフルHDTVの大画面みると粗さにガックリするよ
同じ4kでも韓国製のは諧調が全然出て無くてグラデーションに段差が出来ててワロタ
15. 名前:名無しマッチョ 2014年06月29日 21:03 ID:a0wtoZ2t0
同じパネルで差は出ないよ
16. 名前:名無しマッチョ 2014年07月03日 18:17 ID:mxurJ8jf0
※15
HDMIは生データを転送する方式じゃなくて受け取る側がデコードする仕組みなのでパネル以外の部分の性能はモロに出ますよ
HDMIは生データを転送する方式じゃなくて受け取る側がデコードする仕組みなのでパネル以外の部分の性能はモロに出ますよ