2014年06月28日10:00
78
はてなブックマークに追加
- 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/06/28(土) 08:55:07.86 ID:???0.net
25日閉会した千葉市議会6月定例会で、市立小中学校と特別支援学校の全教室にエアコン設置を求める請願が不採択となり、
委員会で「耐える精神を鍛えることも必要」との発言があったことから、ネット上などで波紋を呼んでいる。
熊谷俊人市長のツイッターに多くの反応が寄せられ、27日夕までに市や市議会には約40通のメールが届いた。
多くは「なぜつけないのか」などの意見だが、「耐えることも必要」などの意見もあったという。
請願は市民団体が共産党の議員を介して提出、「扇風機では限界を超えた暑さに太刀打ちできない。
計画的な整備を求める」とした。
12日に審議した教育未来委員会では、自民党の委員が「エアコンよりは老朽化やトイレ(洋式化)などに
予算を回した方がいい。ある程度耐える精神みたいなものを鍛えることが必要。ただ、先生方には
健康管理を十分に見ていただきたい」などと述べた。同委員は元中学校の体育教諭で「自分も設置してほしいと
感じていたが、限られた予算の中では優先事項があるという意図だった」と説明する。
千葉市教委によると、保健室や図書室などには導入済みだが、全普通教室に設置すると約2800台、
約76億円かかると試算する。
他の首都圏の政令市では、横浜、川崎、さいたま市が全普通教室に設置済み、相模原市も来年度から順次設置する。
横浜市は約200億円、さいたま市は約60億円かかった。
過去の公共投資で多額の借金を抱える千葉市は財政の健全化を示す指標が政令市でワースト1。
熊谷市長は「震災後、耐震補強工事を集中的に行い、今年度完了する。老朽化対策にもこれから100億円以上かかる。
将来的には導入したいが、優先順位がある」と述べた。
2014年06月28日 08時32分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140628-OYT1T50003.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403913307
- 5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 08:58:11.42 ID:LqGODULG0.net
最近のガキどもは軟弱すぎる
- 6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 08:58:52.67 ID:kmtLCk3t0.net
♪蔦の絡ま〜るチャペ〜ルで〜
- 10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:00:17.39 ID:O5BfZnxW0.net
俺がいた頃エアコンなかった母校にいったら一部の教師が使いそうな場所だけエアコンはいっててワロタ
- 13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:01:06.50 ID:Xj+5ortP0.net
なんだチマチョゴリの市長か
- 17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:02:33.87 ID:+Lp0QR2g0.net
俺らが若い頃とは環境が全く違うからな
- 18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:02:36.56 ID:rh2oTKcui.net
せめてあせをかいた後に冷やす扇風機は必要
- 20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:03:28.11 ID:KHQ6bqPh0.net
夏休みまで市役所もエアコン禁止でいいよ。
- 22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:03:41.26 ID:E5n88d+E0.net
でも節電の流れと逆行しているな
- 24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:03:53.70 ID:S6wWHzgV0.net
エアコン設置しても節電で使わなかったりして
- 25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:04:21.69 ID:NSRRuDsc0.net
エアコンあるなら夏休み要らないよね
- 29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:05:03.79 ID:JK94tA/oi.net
子供が死んでからじゃないとわからんのね
- 31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:05:08.01 ID:7JYRXA170.net
学校は夏休みがあるから稼動日数は短くなるな。
- 32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:05:22.88 ID:SwbFA36+0.net
プラスミンは精神論大好きな土人が多いw
- 40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:06:25.58 ID:OBWYED1f0.net
ゴーヤで、涼しくなるらしいで
- 41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:06:28.38 ID:p8jvVN9nO.net
エアコンにあたり続けると体に悪いんじゃなかったっけ?
- 47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:07:35.96 ID:WMor5ZfL0.net
不採択にするにしてももう少しまともな理由づけしろと
- 49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:07:42.11 ID:zkEWJZzS0.net
実際につけるとしたら、どういう工事になるんだろ 結構大変そう
- 50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:08:12.17 ID:EXtAX6FpO.net
せめて氷の入ったカルピスくらい出してやれよ
- 51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:08:17.47 ID:SGlqPmXi0.net
グリーンカーテンと屋上ビオトープを導入すればいいんじゃね?
- 61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:09:14.43 ID:72svNBEd0.net
当然ながら、教職員室にもエアコンなしなんだよな?
- 64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:11:01.63 ID:O5BfZnxW0.net
まぁでも全学校に装備したら電気代とか電気量が物凄い事になりそうだな
- 76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:12:54.32 ID:pL/X8K8h0.net
昔の夏とはわけが違うじゃん
- 77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:13:16.10 ID:FHjQgNUo0.net
たまのLL教室での授業がクーラーついてて天国
- 81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:14:06.99 ID:Y3MaI7jf0.net
木造校舎は快適だぞ。 冬は地獄だが。
- 85 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:14:44.58 ID:+9kFclbp0.net
老人が部屋の中で熱中症になって死にまくってる時代に何言ってるんだか
- 87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:15:09.80 ID:dR+OwKyY0.net
大学1年の娘に聞いたが、小中高すべて公立だったが、全部エアコン設置されていたらしい@都内
- 88 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:15:11.37 ID:021537OA0.net
公立学校のガキ何て授業なんてまともに聞いてなくて勝手に歩き回ってるし付けなくてもいいよ
- 94 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:15:52.06 ID:Y3MaI7jf0.net
腋臭の臭い香る千葉の校舎。 堪らんね。 こりゃ。
- 95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:16:13.32 ID:JqXwbE+70.net
首から扇風機を提げていけばいいでしょ。
- 100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:17:12.52 ID:7Ff21mwu0.net
エアコンはともかく、今時の子供には忍耐力が欠如してるのは明らか
- 102 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:17:40.56 ID:dR75hMOz0.net
http://www.youtube.com/watch?v=zfjwuC6iLt0
- 103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:18:26.53 ID:doW/TV3s0.net
頭おかしいんじゃねえか。どう考えても最近の暑さは昔の我慢のきいた暑さとはレベルが違うのに。
- 105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:18:47.99 ID:SGAJKX7X0.net
校舎の周りに藤を植えろ、数年で校舎を覆ってくれるぞ
- 108 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:19:26.47 ID:JqXwbE+70.net
昔はなかったけど、下敷きでぱたぱたして、何の成果も上がらない無駄な時間を浪費してただけのような気がする。
- 111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:19:52.60 ID:52HM4mmR0.net
教育の場でエアコンが蔓延すると夏休みの存在の正当性が失われるからだよ
- 112 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:19:52.95 ID:Frcg37Rf0.net
いずれ、エアコンたくさん買えるぐらいの賠償金を取られる事案が起きますよ
- 115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:20:18.13 ID:qbNpXFJ70.net
年寄りのエアコンも甘えと言えるのか
- 116 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:20:25.28 ID:Y3MaI7jf0.net
まあ熊谷でエアコン無しよりはマシだろうがな。
- 118 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:20:35.54 ID:HCLee5z40.net
この市議会も当然エアコン入れてないんだろうな?
- 123 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:21:41.31 ID:7gsodAGN0.net
金が無いと言えばいいだけの話
- 126 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:22:14.17 ID:S6wWHzgV0.net
夏暑くて夏休みがあるんだろうからその考えに沿って夏休み延長で
- 129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:22:49.39 ID:A2/FBClm0.net
熱中症で重症患者が出れば賺さず付けるそういうレベルですよ。
- 131 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:23:14.93 ID:72svNBEd0.net
塾や予備校にはエアコンあるので、勉強が好きな子供はますます学校が嫌いになるw
- 143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:26:12.00 ID:gyNGNtvv0.net
昨今の暑さは耐えちゃダメよ…
- 146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:26:57.67 ID:s8XoEwr10.net
適温で教育を受けさせることは大人の義務じゃねえかな。
- 148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:27:09.26 ID:anFsF0X60.net
汗かきながら健康管理を見るんだな!
- 149 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:27:21.37 ID:4Z0bq3Fd0.net
エアコンつけるなら夏休みの意味が全くなくなってしまう
- 150 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:27:34.65 ID:xRrBIhsm0.net
質実剛健!大事なことだぞ。これから戦争も始まるしだ。
- 161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:29:05.93 ID:64K/Q3W00.net
冬にも使えるんだから付けりゃいいのに
- 178 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:31:46.56 ID:0Z03b51W0.net
DAIKINがアップし始めて欲しい
- 187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:32:31.16 ID:7SUrGhUp0.net
「んっ?エアコン入れたら学力上がるのね?じゃあ上がらなかったら9月は無しね」 で良い
- 189 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:32:42.27 ID:JqXwbE+70.net
こういうとこって職員室は暑いんかな
- 192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:32:55.15 ID:eWE/WQaf0.net
窓開けてりゃ大して暑くないと思うけど
- 193 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:33:01.22 ID:vgHxi+m+0.net
市議会の高給取りの年寄りどもも7/20ごろまで我慢しろよな
- 195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:33:15.73 ID:S7jf1JF20.net
赤道付近の国に発展途上国が多いのは暑くて勉強できないから?
- 197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:33:49.58 ID:k5fjcNC90.net
エアコンに特殊な鍵やリモコンを使って教師しか使えなくして、全体の成績が一定以上になれば作動させてあげるという褒美をあげれば学力が上がらないだろうか
- 198 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:33:54.22 ID:JqXwbE+70.net
くじ引きで職員室で授業をすればいいね
- 204 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:35:10.33 ID:rfi8ZNFo0.net
問題は子供の健康より既存の利権を優先したことだろ。和式でウンコしても死なないけど熱中症は死ぬんやでジジババども
- 208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:35:58.75 ID:1cYsrIg90.net
今は授業中に水とか飲んでいいのかな
- 210 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:36:16.12 ID:wYWczv4x0.net
大気汚染なんかもあるから外気を遮断した状態で授業がてきるようにしないとな。
- 211 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:36:18.82 ID:txhu6BP5i.net
水筒と塩飴の持ち込みが必要だな
- 213 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:36:27.91 ID:JqXwbE+70.net
市議会もエアコンやめて夏休みを導入したらどうだろう
- 233 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:40:02.40 ID:DABQQkWH0.net
アトピーの子とかの事をまったく考えてないんだろうな
- 234 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:40:03.22 ID:yow3CpRx0.net
昔は台風でも徒歩で登校してたぞ
- 250 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:43:28.92 ID:MvyTRD6K0.net
エアコンをつけて夏休みを減らせ
- 254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:44:09.71 ID:yVQJ69ojO.net
暑さを耐えることによって、一体どういう精神が育つのか聞きたいわ
- 256 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:44:23.82 ID:8yIogd0m0.net
正直、70、80年代の子供に比べて、現状はより過酷な中で耐えていると思う。
- 258 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:44:33.56 ID:uPgqY8yu0.net
洋式トイレは後回しでいいだろ
- 259 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:44:34.96 ID:PvDxWLbc0.net
まぁ温度設定を厳しく管理するのならいいのでは
- 266 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:45:47.12 ID:ph3xad/Z0.net
竹やりで重機関銃に突撃した日本人の精神主義はいささかもゆるぎないなあ
- 267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:45:54.98 ID:2zkMokE/0.net
エアコン、つけるべきだ。 除湿程度で軽く動かす。
- 275 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:46:54.06 ID:NkgKlvAo0.net
学校でなれちゃうと家で我慢できない デメリットもある
- 284 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:48:21.88 ID:CGaljriKO.net
今の暑さじゃエアコンないとヤバいだろ
- 289 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:49:52.59 ID:CO5wafTB0.net
まぁ、話は市議会議場のエアコンを止めてからだな・・・。
- 291 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:50:59.89 ID:NmxnaQIu0.net
ガキの頃プリントやノートに汗がつくのが最高に気持ち悪かったなあ
- 298 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:51:51.13 ID:0XZyA3Bj0.net
千葉市議会のメルアドってどこにあるの?
- 301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:52:24.50 ID:vZKjm5oE0.net
このスレでエアコン要らんとかいうやつはだいたい老害なんだろうな、いまやエアコンなんてどこにでもあるし、一家に何台もある時代なのに、わざわざ人が密集する場所でエアコンがないとかおかしいだろ
- 305 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:52:44.12 ID:1y6fITbD0.net
週休一日にしてその分夏休み増やせばいいんじゃね?
- 307 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:53:00.23 ID:5XaQKHQo0.net
俺は20代のオッサンだけど俺らの頃はエアコンなんてなかったよ
- 308 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:53:33.07 ID:xQqmpo5p0.net
制服に小型扇風機つけたらいい
- 311 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:54:11.49 ID:1uBgPz2q0.net
学校にエアコンなんか要らねーよバカ野郎
- 321 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:56:27.10 ID:yXgCMSIf0.net
エアコン入れるんだったら、夏休みは要らないんじゃね。
- 323 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/28(土) 09:56:34.62 ID:NiheTzsS0.net
耐えた先に何があるっていうの?w

監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:07 ID:vgVfcbEv0
エアコンあったら夏休みいらないよね?
2. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:11 ID:HG5lWEGo0
まったく意味のない。
じゃなくて有害な精神論を吐くアホウ。
じゃなくて有害な精神論を吐くアホウ。
3. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:17 ID:Y73eUWkD0
暑いのは耐えられるんだが、汗でノートやプリントが濡れて書きにくくなるのがつらい
4. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:17 ID:U5FZtAnJ0
必要ない
精神論じゃなく、
子供のうちに暑さ・寒さに耐える精神力と体力をつけておかないと大人になってからが大変なんだよ
忍耐は人を成長させるんだよ、甘やかされた子供は大人になってから本当に苦労する
精神面でも体力面でもな
こういう事は大人になってからじゃないとわからない
精神論じゃなく、
子供のうちに暑さ・寒さに耐える精神力と体力をつけておかないと大人になってからが大変なんだよ
忍耐は人を成長させるんだよ、甘やかされた子供は大人になってから本当に苦労する
精神面でも体力面でもな
こういう事は大人になってからじゃないとわからない
5. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:25 ID:OpQIzbGV0
子供の頃からエアコン漬けじゃ体温調節機能が衰えそうだ
6. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:26 ID:mIXpN2br0
子供にはエアコンを我慢させ、大人はエアコンの効いた会社でヌクヌク。本当馬鹿な精神論だわwww
気温だって昔より上がってるし、アメリカやイギリスの学校だってエアコンぐらいついてるだろ?
気温だって昔より上がってるし、アメリカやイギリスの学校だってエアコンぐらいついてるだろ?
7. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:26 ID:SA9a6cNb0
最近の扇風機は安くなったから
教室に6台くらい設置すれば何とかなるんちゃうの
教室に6台くらい設置すれば何とかなるんちゃうの
8. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:27 ID:TXXjmws50
もう10年位前だけど、俺のいた公立の小学校では一定の気温に達したらつけてたぞ?大阪ね。
9. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:30 ID:WWDgLewd0
夏休みって昔と比べて日数が減ってるんだよね
10. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:31 ID:G1L5.0hHO
汗だくJCでいっぱいの教室…
(・∀・)イイ!
(・∀・)イイ!
11. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:32 ID:F567mzHc0
>>47 みたいな批判ならわかるが、
お前ら部分的に批判し過ぎ
耐震強度工事するから、って言ってるだろ
耐震強度よりエアコンか?
お前ら部分的に批判し過ぎ
耐震強度工事するから、って言ってるだろ
耐震強度よりエアコンか?
12. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:32 ID:oalSGhV40
スレどころかコメントにも沸いてる「エアコンあったら夏休みいらない」理論が意味不明すぎる
夏休みには避暑以外の目的もあるだろう
風が吹いたら桶屋が儲かる以上の意味不明っぷり
夏休みには避暑以外の目的もあるだろう
風が吹いたら桶屋が儲かる以上の意味不明っぷり
13. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:33 ID:dluB8SnQ0
我慢でどうにかなるなら熱中症にはならんよ
14. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:36 ID:1.ShuDaf0
最近の子は耐えることを知らないから、エアコンくらいは我慢して体調管理の仕方くらい学ばせないとね
なんでもかんでも甘やかされたら使えない大人になる
なんでもかんでも甘やかされたら使えない大人になる
15. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:37 ID:zWxQ.EIe0
暑すぎるから、夏休みがすごく長いんじゃなかったっけ?
クーラー入れたらいいよ、昔と違って40度とかになるとこあるし。
けど快適になったら、夏休みはお盆近辺だけでいいよね。
大人だけクーラーでずるいって言うなら、休日も大人と同じにすればいいさ。
クーラー入れたらいいよ、昔と違って40度とかになるとこあるし。
けど快適になったら、夏休みはお盆近辺だけでいいよね。
大人だけクーラーでずるいって言うなら、休日も大人と同じにすればいいさ。
16. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:38 ID:rBX7RvnE0
昔は暑い
今は熱い
今は熱い
17. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:39 ID:yYQy5Ock0
※4
いつの時代の話してんだこいつ。
お前みたいな古臭い老害が、「スポーツは忍耐も必要(キリッ」
とか言って部活中に熱中症や体罰で子供を殺すんだよ。
しかも、忍耐力を養うのが暑さと寒さだけとかwww
やっすい精神力だし、時代遅れも甚だしい。
いつの時代の話してんだこいつ。
お前みたいな古臭い老害が、「スポーツは忍耐も必要(キリッ」
とか言って部活中に熱中症や体罰で子供を殺すんだよ。
しかも、忍耐力を養うのが暑さと寒さだけとかwww
やっすい精神力だし、時代遅れも甚だしい。
18. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:39 ID:bIEOn4bv0
単に、できの悪い教員が入れろとさわいでいるだけ。
19. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:41 ID:yYQy5Ock0
※14
へぇ、昔の子()は耐えること知ってるんだ?
疎開か何かされた方ですかぁ〜?
へぇ、昔の子()は耐えること知ってるんだ?
疎開か何かされた方ですかぁ〜?
20. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:42 ID:OGudRgE70
音楽室だけは楽器かなんかの関係でエアコン効いてて、夏季の音楽の授業はオアシスだったなぁ。
21. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:45 ID:oalSGhV40
※15
大人と同じとか言うなら学校は「労働」に従事していることになるな
労働である以上労働に必要な備品(制服、教材)は会社(学校)が提供すべきだし子供に毎月給料も払わんとな
折角の夏季休暇なんだからそれこそ親自ら学校では教えられない物を教えるべき
※1や※15から育児放棄やモンペの匂いを感じる
大人と同じとか言うなら学校は「労働」に従事していることになるな
労働である以上労働に必要な備品(制服、教材)は会社(学校)が提供すべきだし子供に毎月給料も払わんとな
折角の夏季休暇なんだからそれこそ親自ら学校では教えられない物を教えるべき
※1や※15から育児放棄やモンペの匂いを感じる
22. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:47 ID:EHf0iR.S0
学校に設置する代わりにパチ屋のエアコン消せばいいんじゃね?
23. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:47 ID:MLYzMKUk0
※4、14
今と昔の気温差を考えろよ
いい歳こいて自分と自分の世代しか基準に出来んのか?
幼稚な大人に付き合わされて今の子供は大変だな
今と昔の気温差を考えろよ
いい歳こいて自分と自分の世代しか基準に出来んのか?
幼稚な大人に付き合わされて今の子供は大変だな
24. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:48 ID:kvyPuJvi0
設置して涼しくったところで
お前らが学業に励むとは思えない
成績上がったら買ってやれよ
お前らが学業に励むとは思えない
成績上がったら買ってやれよ
25. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 10:53 ID:gdNMo19H0
エアコンを導入する事に異論はない
だが、それで学力が向上するのか?
結局は生徒や児童の学習意欲次第ではないか?
根本から学習システムを見直すべきではないか?
夏休みすら必要なのか否か
議論が必要だろう
だが、それで学力が向上するのか?
結局は生徒や児童の学習意欲次第ではないか?
根本から学習システムを見直すべきではないか?
夏休みすら必要なのか否か
議論が必要だろう
26. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:01 ID:JHyxN6S30
予算がないのなら仕方ない。
耐震工事が先に立ってるんだし
順次優先順位をもってやるでしょ。
そんなに必須なのなら国が補助金だしたらいい
あと設置に関する基準も緩和したりすれば家庭並とはいわないだろうけど
費用も安くなるでしょ。先立つ物がないんだし
耐震工事が先に立ってるんだし
順次優先順位をもってやるでしょ。
そんなに必須なのなら国が補助金だしたらいい
あと設置に関する基準も緩和したりすれば家庭並とはいわないだろうけど
費用も安くなるでしょ。先立つ物がないんだし
27. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:03 ID:3s1FjyqH0
勉強する人はエアコンが有ろうがなかろうが勉強します
以上
以上
28. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:06 ID:cV9K.1XY0
除湿だけで十分やろ。
エアコンとか高級感出して言うからややこしくなる。
つーか我慢できないのが増えてんのは日本の学習体系自体が戦後から全く発展してないどころか衰えてバカがバカを生む体質になってるから。
学習指導要領どころかそれ以前から見なおせって話。
エアコンとか高級感出して言うからややこしくなる。
つーか我慢できないのが増えてんのは日本の学習体系自体が戦後から全く発展してないどころか衰えてバカがバカを生む体質になってるから。
学習指導要領どころかそれ以前から見なおせって話。
29. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:08 ID:S.DrDQXi0
これ負担を生徒に求めるんだよね
三年とか一年しか使えない
三年とか一年しか使えない
30. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:09 ID:CWPxB4aw0
何故付けない?
勉強が主で、暑さに耐えたりすることじゃないだろ
日教組がパクってる主任手当てや寄付金募ってもいいんじゃないか?
えっ?何この反対派の多さ
偏差値で上の学校から優先的につけるか?
勉強が主で、暑さに耐えたりすることじゃないだろ
日教組がパクってる主任手当てや寄付金募ってもいいんじゃないか?
えっ?何この反対派の多さ
偏差値で上の学校から優先的につけるか?
31. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:09 ID:eBn.0yEv0
まずは耐震工事が先だろ
エアコン入れたら夏休みも冬休みも短くすべき
快適な学習環境が整っているんだ。盆休みと正月で十分だろ。
エアコン入れたら夏休みも冬休みも短くすべき
快適な学習環境が整っているんだ。盆休みと正月で十分だろ。
32. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:09 ID:l4J3eglY0
エアコンなんて頼るような子供がきちんと勉強できるとは思えない
昔はエアコンなんてなくてもたくさん優秀な人間が育っていた
快適な環境は成長を阻害するし、自然の摂理に従って軟弱な人間を淘汰することも必要
昔はエアコンなんてなくてもたくさん優秀な人間が育っていた
快適な環境は成長を阻害するし、自然の摂理に従って軟弱な人間を淘汰することも必要
33. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:14 ID:J85MRncG0
暑ければ、下敷きで扇げ。
34. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:16 ID:O2iivS.E0
将来の少子化で学校が老人ホームとかになった場合、お世話になる人たちもいるんだから今から付けておけばいいじゃん。お金ないならアベノミクスでウハウハの企業に出させれば?無駄な会議してるなら選挙以外でも企業まわりしてスポンサー探して来たらいいと思うよ。
35. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:19 ID:.G.381lJ0
>>34
アベノミクスで得した奴らがほいほい金だすかよw
法人税下げてもらって懐ウハウハだから贅沢するに決まってんだろ
昔は職員室だけついてて「ずるい!」とは思ったもんだ
アベノミクスで得した奴らがほいほい金だすかよw
法人税下げてもらって懐ウハウハだから贅沢するに決まってんだろ
昔は職員室だけついてて「ずるい!」とは思ったもんだ
36. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:21 ID:soc5Msd90
真夏にエアコン付けて授業やらすぐらいなら
大学無償にした方がええやろwww
大学無償にした方がええやろwww
37. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:23 ID:EzusiXDm0
でも実際にエアコンつけて、その電気代を学費に上乗せしたら親がファビョるんでしょ?
個人的には反対しないけど、エアコンを完備するなら夏休みの必要性を再考する必要もあるわな。
そうなったらお盆休みの1週間程度で十分じゃないの?
個人的には反対しないけど、エアコンを完備するなら夏休みの必要性を再考する必要もあるわな。
そうなったらお盆休みの1週間程度で十分じゃないの?
38. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:35 ID:4NVYlEO40
暑い中の勉強は大変だが、一番暑い時期は夏休みだろ?
夏休みは縮小して授業数を増加しよう。その時間で英語でも勉強しとけ。あとはチャリの正しい乗り方でも教えておいてくれ。飛び出しやら信号無視やらで迷惑だからな。
夏休みはお盆前後の1〜2週間でいいだろ。
夏休みは縮小して授業数を増加しよう。その時間で英語でも勉強しとけ。あとはチャリの正しい乗り方でも教えておいてくれ。飛び出しやら信号無視やらで迷惑だからな。
夏休みはお盆前後の1〜2週間でいいだろ。
39. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:36 ID:lmfSbTYQ0
ガキの親から寄付金つのって満額たまったらつければいいんじゃないの?
本当に必要だって言い分なら払うだろ
学校に強制で付けるようにしたらまた利権がうまれるだけ。
本当に必要だって言い分なら払うだろ
学校に強制で付けるようにしたらまた利権がうまれるだけ。
40. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:44 ID:mMPDNLLt0
全国でも暑い方の福島市にいたけど別にエアコンいらなかったけどなぁ
そりゃぁあればいいな位に思っては居たけども
そりゃぁあればいいな位に思っては居たけども
41. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:47 ID:Sq1flc3Q0
※35
ここでアベノミクス出すお前は何?w
馬鹿なのか?www
ここでアベノミクス出すお前は何?w
馬鹿なのか?www
42. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:50 ID:8ylzSWX.0
エアコン以外にも暑さ対策はいろいろあるからな
エコ的な意味でも学校らしいものを再考
エコ的な意味でも学校らしいものを再考
43. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:51 ID:OaEQskY10
トイレが先ってのがよく分からんが地震対策に金回すならまぁ問題はないかな。
※32
優秀な奴はどこの環境にいても優秀になります。
そして今の時代の方がはるかに優秀な若者は多いのです。
電話と足だけで仕事をしていた時代より仕事の量は多い上にそれを処理する速度は今の方が速いでしょう。
PC、スマホなどが導入されたから上がりましたがそれを操作することを覚えるのでトータル的に覚える物は増えてきます。
なのであなたが若かった時よりはるかに優秀であります。
※32
優秀な奴はどこの環境にいても優秀になります。
そして今の時代の方がはるかに優秀な若者は多いのです。
電話と足だけで仕事をしていた時代より仕事の量は多い上にそれを処理する速度は今の方が速いでしょう。
PC、スマホなどが導入されたから上がりましたがそれを操作することを覚えるのでトータル的に覚える物は増えてきます。
なのであなたが若かった時よりはるかに優秀であります。
44. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 11:54 ID:5D904opM0
土むき出しの地面が少なくなっている、建物の密度、高さ増してる、店舗・事務所はクーラーかけて室外機から熱風
45. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:04 ID:w.BrEDx20
俺が通った小中学校でエアコンが入っていたのは
保健室と職員室、校長室だけだったぞ
暑かったらヒエピタでもしてろ
保健室と職員室、校長室だけだったぞ
暑かったらヒエピタでもしてろ
46. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:13 ID:X2AuSJF10
熊谷でエアコン無しで育った俺に死角は無かった
47. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:14 ID:R.trOlj.0
エアコン完備→快適に勉強できる→夏休み廃止→先生、海外旅行行けなくて困っちゃう
「暑くて勉強できないから休みにする」という大ウソが関係している
「暑くて勉強できないから休みにする」という大ウソが関係している
48. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:20 ID:U6S4Pc7H0
耐える事を知ってる世代は暑さにしか耐えられないらしいな
他の事も耐えて見せろよ、次世代に繰り越してないでさ
他の事も耐えて見せろよ、次世代に繰り越してないでさ
49. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:20 ID:PWcmP15P0
間を取って業務用扇風機ぐらいで
50. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:22 ID:hidArSuc0
同じ県内の他の公立学校にはエアコンがあるがうちの学校にだけは扇風機すらない
無いなら無いで良いけど公立で差を付けるのはどうかと思う
あと夏休みが暑さを凌ぐ為のものならば
昔よりも暑くなってるんだから長くする必要があると思う
エアコンある学校は逆に削減すればよか
無いなら無いで良いけど公立で差を付けるのはどうかと思う
あと夏休みが暑さを凌ぐ為のものならば
昔よりも暑くなってるんだから長くする必要があると思う
エアコンある学校は逆に削減すればよか
51. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:24 ID:ymgWThEjO
自分20代。小学校高校のころはエアコンなかったが
中学の時はあった。
だけど京都の暑さでエアコン無しはきつすぎて、何回熱中症になったか。しかも一回かかるとなりやすくなるし。今も毎夏に一回はそれで倒れてる。
しかもこの時期に花粉症。窓開けれない
教職諦めた原因はこれだよ。同級生は暑い教室内でひいひい言って教えてるみたい。
中学の時はあった。
だけど京都の暑さでエアコン無しはきつすぎて、何回熱中症になったか。しかも一回かかるとなりやすくなるし。今も毎夏に一回はそれで倒れてる。
しかもこの時期に花粉症。窓開けれない
教職諦めた原因はこれだよ。同級生は暑い教室内でひいひい言って教えてるみたい。
52. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:29 ID:aNJ.N.mi0
これって要は暑くても仕事の能率が変わらんってことにも繋がるんでないか?
なら職員室についてるエアコンも外していいだろうにな
逆に多少なりとも低下するのであれば、それは教育の機会を少なからず奪ってることに他ならんだろう
なら職員室についてるエアコンも外していいだろうにな
逆に多少なりとも低下するのであれば、それは教育の機会を少なからず奪ってることに他ならんだろう
53. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:30 ID:rQTkeYJ60
相変わらず団塊世代の根性論
団塊の若い頃と今は環境が全く違うのにな
そのクセ団塊の堪え性の無さときたら。
団塊の若い頃と今は環境が全く違うのにな
そのクセ団塊の堪え性の無さときたら。
54. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:44 ID:rQTkeYJ60
勉強に集中する環境を整えるのが教育関係者の仕事だろ
根性鍛えたければ各々で部活とかで勝手に鍛えれば良い
根性鍛えたければ各々で部活とかで勝手に鍛えれば良い
55. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 12:57 ID:3AAMH52u0
「地震タイサクガー」って地震も猛暑も同じ位危険じゃん。
昔と違って今の学校授業中に飲み物飲めるけどそれでも最近の夏の暑さはクーラー扇風機無しじゃあり得ない位酷い物がある。
昔と違って今の学校授業中に飲み物飲めるけどそれでも最近の夏の暑さはクーラー扇風機無しじゃあり得ない位酷い物がある。
56. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:06 ID:GAgC.Ioa0
てか、耐震補強が終わった後は老朽化対策が優先って言ってるじゃん。
エアコンなんかつけたらランニングコストも掛かるんだから至極当然のことだわな。
しかも赤字ならなおさら。
よその自治体が云々は全く関係ない。
財布の都合を考えた上での選択なんだから、嫌なら他所行けばいいし、当事者以外が口出すものじゃないだろ。
赤字になるような政策をしたやつも結局は住民が投票して選んでるんだしな。
自業自得。
エアコンなんかつけたらランニングコストも掛かるんだから至極当然のことだわな。
しかも赤字ならなおさら。
よその自治体が云々は全く関係ない。
財布の都合を考えた上での選択なんだから、嫌なら他所行けばいいし、当事者以外が口出すものじゃないだろ。
赤字になるような政策をしたやつも結局は住民が投票して選んでるんだしな。
自業自得。
57. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:08 ID:cj.ikdQb0
高齢者には何十分兆も使うのに全く子供には金使わなすぎだろ
マジで不憫だわ
マジで不憫だわ
58. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:10 ID:VRbHeJPR0
俺らの時は扇風機すらなかったから不要、エアコンは甘え、扇風機も甘え
そんなに欲しけりゃ自分で買いな
そんなに欲しけりゃ自分で買いな
59. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:17 ID:SRrrkmkI0
子供や学生に対して無責任に軍隊に入れとかクーラーいらないとか言う奴はだいたい自分の世代に関係ないから言うんだよ
自分はもう大人になって、学校で勉強する事がないから
もし、そいつらが自分のことになったらキチガイみたいに騒ぎだすんだよ
自分はもう大人になって、学校で勉強する事がないから
もし、そいつらが自分のことになったらキチガイみたいに騒ぎだすんだよ
60. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:22 ID:GAgC.Ioa0
あ、最近の夏は昔より暑い言ってるのいるけど体感できるほど変わってねーぞ。
暑い日が多くなって平均気温は上がってるけどな。
勉強に集中するためにエアコンを付けて欲しいってのは納得だが、自治体の財布の都合も考えろ。
暑い日が多くなって平均気温は上がってるけどな。
勉強に集中するためにエアコンを付けて欲しいってのは納得だが、自治体の財布の都合も考えろ。
61. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:24 ID:ACVxqCQq0
耐えることも必要とか言ってる奴らは完全に社畜の思考
62. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:27 ID:J.1dEs6u0
子どもなんて脱水症状に気づかなかったり
自律神経が上手く機能せずに体温調整できなかったりで
危ないんだからな
お金がないって理由ならしゃあないけど
耐えろってのは違うわ
自律神経が上手く機能せずに体温調整できなかったりで
危ないんだからな
お金がないって理由ならしゃあないけど
耐えろってのは違うわ
63. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:29 ID:kexXizrJO
金がない、暑くて耐えられないと双方の意見をすり合わせられないなら、夏場、小中高は朝5時から9時までの授業にするぐらいの調整でなんとかするしかないかもね。
64. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 13:34 ID:3AAMH52u0
「お金の問題」言ってる奴いざ何処かしらの学校で授業中に子供が熱中症で死んだらその子供の親の前でも同じ事言えるのかね?w
飲み物以外でも暑さ対策しないとそれこそ夏休みが短くなる何処ろか確実に暑すぎて夏休みが長くなる。
飲み物以外でも暑さ対策しないとそれこそ夏休みが短くなる何処ろか確実に暑すぎて夏休みが長くなる。
65. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 15:18 ID:GAgC.Ioa0
授業中に子供が熱中症で死んだとしても、そりゃクーラーがないせいじゃなくて、熱中症になるまで放置した管理者の責任だろ。
言ってることが馬鹿すぎてこっちが困るわ。
言ってることが馬鹿すぎてこっちが困るわ。
66. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 15:59 ID:xuW9DXoW0
一クラス30人近くの人間を教師一人で逐一体調確認して回ら無いといけないのか?
67. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 16:13 ID:E4lceuy.0
エアコンなんてなかったわ・・・
授業中も下敷きで必死に扇いでたw
授業中も下敷きで必死に扇いでたw
68. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 19:15 ID:AoKMK.GW0
耐えるって言葉を仕方なく使ったんだろ。金がないんだろ。光熱費保護者に負担って言ったら、怒る人もいるわけで。
69. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 20:10 ID:CkAmeoJh0
財政難なのはわかった
じゃあ他のエアコン導入されている都市と財政状況を比較してみてくれ
無駄があったりしないか?
他の都市が出来てることを千葉市が出来ない理由はなんだ?
じゃあ他のエアコン導入されている都市と財政状況を比較してみてくれ
無駄があったりしないか?
他の都市が出来てることを千葉市が出来ない理由はなんだ?
70. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 22:03 ID:FPQIvnYC0
こういうの反対するのって
自分の頃はなかったっていう嫉妬なんだよね。子供だね
自分の頃はなかったっていう嫉妬なんだよね。子供だね
71. 名前:名無しマッチョ 2014年06月28日 23:11 ID:jqjYj2ap0
エアコンだけに注目するからおかしいんだよ、他の予算と比べたときにエアコンを取るべきかって話なのに。
72. 名前:名無しマッチョ 2014年06月29日 08:21 ID:RmvKzXDNO
冬休みは五日間・春休みは無しにして、夏休み期間は早朝だけの授業にしてカリキュラムこなしてくしかないな。
73. 名前:名無しマッチョ 2014年06月29日 10:27 ID:h0a1cFps0
夏休み2カ月位とって祝日とか土日削れば
74. 名前:名無しマッチョ 2014年06月29日 19:55 ID:dzUmViBd0
冷暖房完備にしておいて、今度は子供の体力不足、忍耐不足の問題が深刻に!とか言い出すんだろww
75. 名前:名無しマッチョ 2014年06月30日 00:36 ID:uL0uxi1k0
反対派の勘違いは、昔と今では気温が全く違うということ、
それと、エアコン=快適だと思ってるだろうが、学校での使い方なんて27度以下には設定させてはくれないだろ。
死なない程度ではあるが、暑いのに変わりはなく快適ではないと思うぞ。
それと、エアコン=快適だと思ってるだろうが、学校での使い方なんて27度以下には設定させてはくれないだろ。
死なない程度ではあるが、暑いのに変わりはなく快適ではないと思うぞ。
76. 名前:名無しマッチョ 2014年06月30日 13:03 ID:3sJdyCqv0
精神論でごまかさずハッキリ「金がない!」と広報すればいいだけ
耐震化や便所の下水道の整備が優先って民に問えばいい
耐震化や便所の下水道の整備が優先って民に問えばいい
77. 名前:authentic jordan 11 for sale 2014年06月30日 17:36 ID:1sgSmJBx0
【社会】「学校エアコン」不採択、ネット上で波紋 「なぜつけないのか」「耐えることも必要」などの意見:黒マッチョニュース
authentic jordan 11 for sale http://www.jordanpatros.com/
authentic jordan 11 for sale http://www.jordanpatros.com/
78. 名前:cheap authentic jordan shoes online 2014年07月01日 03:44 ID:4rJH29dW0
【社会】「学校エアコン」不採択、ネット上で波紋 「なぜつけないのか」「耐えることも必要」などの意見:黒マッチョニュース
cheap authentic jordan shoes online http://www.lanajordansmith.com/
cheap authentic jordan shoes online http://www.lanajordansmith.com/