ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:58:08.67 ID:???0.net

     経済連携協定(EPA)に基づいて来日しているイスラム教のインドネシア人の介護福祉士と看
    護師の候補者が、研修先の福祉施設や病院で宗教上の壁にぶつかっている。利用者が戸惑う
    ことを理由に髪を隠すスカーフを取るよう求め

    られたり、お祈りの時間を十分に取れなかったりするケースが続出。候補者と施設を仲介する機
    関も有効な手だてを打てず、毎年のように同じ問題が繰り返されている。 (佐藤航)
     今年二月まで横浜市の老人ホームで研修を受けていた二十代のインドネシア人女性は「ジル
    バブ」と呼ばれるスカーフを仕事中は外すよう求められた。イスラムの女性は、家族以外の男性の
    前では髪を隠すのが一般的。抵抗はあったが「利用者が怖がる」「衛生的でない」と言われ、やむ
    を得ず外していた。

     「どの施設も同じと思っていたし、従うしかなかった」。しかし別の施設で研修する友人に聞くと、着
    用が認められているという。精神的に追い詰められ、ある日、無断でジルバブ着用のまま出勤。す
    ぐに職場の上司に見つかり、女性によると、その場で自宅待機を命じられた。
     結局、女性は施設に復帰することができず、着用が認められている西日本の施設に特例措置で
    移った。「ジルバブをしないで人前に出るのは、日本人が下着姿で外出するようなもの」と女性。「本
    当に恥ずかしかった」と振り返る。

     現在、日本がEPAを結ぶのはほかにフィリピンとベトナム。昨年度までに候補者約千九百人を受
    け入れたが、文化や職業意識の違いから施設とのトラブルが後を絶たない。イスラム教徒の多い
    インドネシアは宗教上の問題が目立っているという。

     EPA候補者の支援を続ける日本語講師の平井辰也さん(50)=名古屋市=は「問題はジルバブ
    だけではない」と指摘。本来は細かく時間が決まっているお祈りも、短い休憩で慌ただしく終えなけ
    ればならない。食べられるものも限られ、「ストレスで帰国する人もいる」という。
     戸惑いは施設側にも広がる。女性が働いていた横浜市の施設の担当者は「夏にジルバブをかぶ
    ったまま仕事をすれば脱水を起こす恐れもあるし、イスラム教徒に慣れていない利用者が不安に思
    うかもしれない。女性にも了解してもらっているはずだ」と着用を認めない理由を説明。「お祈りのた
    めに彼女たちだけに時間を取るのも不公平だ」と訴える。
     候補者の日本での受け入れ先は、厚生労働省の外郭団体の国際厚生事業団
    (東京都)が仲介し
    ている。だが「宗教的な配慮に積極的な施設も多く、適切な仲介をすればトラブルは減るはずなのに
    、ミスマッチは一向になくならない」(平井さん)のが現状だ。事業団は「差別につながる恐れがあるた
    め、マッチングの際に宗教は問えない」と説明するが、平井さんは「国が責任を持って対応すべきだ」
    と求めている。
     <経済連携協定(EPA)> 貿易や就労などの自由化により、国家間で物や人の移動を活発化さ
    せる狙いの国際協定。日本は労働力の輸出を目指す相手国の要望を受け、2008年度からインドネ
    シア、09年度からフィリピン、14年度からベトナムの介護福祉士と看護師の候補者をそれぞれ受け
    入れている。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014081602000237.html
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2014081602100162_size0.jpg



    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408168688


    4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 14:59:46.76 ID:y3uLvrAp0.net

    失楽園からまるで成長していない

    5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:00:05.70 ID:4oIiEu+p0.net

    食品工場なら髪隠すし丁度いいんじゃない?



    69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:09:24.94 ID:P97kqlSr0.net

    >>5
    >食品工場なら髪隠すし丁度いいんじゃない?

    豚肉を扱えないのは日本では致命的。
    しかもハラルという戒律に則らず屠殺した食肉に触れるのもアウト。


    372 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:38:08.51 ID:Y89L2xiqO.net

    >>5
    むしろ福祉施設で、食品工場みたいな髪の毛覆いを被るべき
    あれならば衛生面から被りますって入所者に言い訳たつだろ
    日本では見慣れないスカーフ姿だから違和感があるんだよ


    6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:00:11.50 ID:HWzFaG0R0.net

    アラブ系の人には似合ってるけど、東南アジア系の顔には似合わない

    7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:00:26.80 ID:d8AU+/GT0.net

    田舎者は無知ってだけのこと



    212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:24:47.74 ID:yvTZvofx0.net

    >>7
    さっすがネットばっかり見てて頭でっかちな引きこもり先輩は言うことが違うっすな

    宗教差別は駄目だけど地方差別はばっちりっすね!


    8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:00:29.62 ID:bE4jj7n20.net

    そんだけ文化の違う国に来てるって自覚はあるのかね



    12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:01:27.15 ID:dsFe3U/10.net

    >>8
    逆だろ
    異文化を受け入れる覚悟がないんだよ


    11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:01:25.44 ID:YDvBJGJi0.net

    ごうにいってはごうにしたがえ

    14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:01:36.03 ID:wJZhD1LB0.net

    自ら文化が違うところに来てるのだから、少し覚悟してほしいものだと思います…



    159 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:19:09.87 ID:2UyYNgzs0.net

    >>14
    なり手がいなくて慢性的な人手不足だから募集かけてきてもらってんだよドアホ


    16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:01:57.74 ID:TAnxzn1+0.net

    下着姿で外出しても別に恥ずかしくないが?

    18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:02:18.49 ID:gVRk2owe0.net

    ここは日本ですので、日本人に合わせられないのでしたらどうぞお帰り下さい

    20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:02:28.12 ID:8WQajDud0.net

    なあに、50年もたてば皆ミニスカートを履いて階段でパンツ見せるようになるさ

    21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:02:41.90 ID:a0jgmg880.net

    なんでスカーフしてるくらいで戸惑うの?



    32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:04:23.18 ID:Le5NABQ70.net

    >>21

    フルフェイスのヘルメットでコンビニに入るのと
    顔が見える面積は同じだからじゃね?


    22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:02:42.19 ID:G0zdbmAc0.net

    雨はうんこの上にも落ちなければならないのです

    23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:02:43.38 ID:SAwCjMaB0.net

    イスラム圏には、郷に入っては郷に従えという諺が無いのかな

    25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:03:20.76 ID:HMCgh4io0.net

    下着など脱ぎ去って、身も心も裸でぶつかっていけよ



    29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:03:54.40 ID:BMWXDm7k0.net

    いわゆる日本の都会の労働慣習だと イスラムは合わないと思うね

    51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:07:19.62 ID:1IVnuY1A0.net

    相手を尊重しすぎてガチガチのイスラム街とかできたらうぜーからなぁ

    54 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:07:41.92 ID:ypNr1Euc0.net

    そんなもん気にするやつの方が少ないのが日本だろ

    56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:08:00.20 ID:KbaxtSEM0.net

    この蒸し暑い日本でスカーフって逆に取りたくならんのだろうか?

    60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:08:43.68 ID:m7WoX268O.net

    日本に研修に来ること自体が間違いなんじゃないの

    61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:08:45.02 ID:tXNysIw20.net

    文化が異なれば介護の仕方も異なるでしょう。自国で研鑽した方が良いと思います。

    62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:08:51.03 ID:C3B6wXCZ0.net

    イスラム教徒だから怖いとか、さすが差別大国ですなぁ



    75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:10:12.41 ID:d9VJ02ms0.net

    >>62
    イスラムは諍いばっかししてるから


    94 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:12:18.89 ID:aXLK6bLW0.net

    >>62
    イスラム教は女性の人権を認めないからな。
    もうちょっと勉強しろよ


    63 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:09:17.29 ID:JfGIXa8nO.net

    スカーフしててもいいけど、下着姿で仕事してね。



    66 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:09:19.08 ID:OzEDjsDH0.net

    スカーフごときで怖がるようなジジイはなんなの?

    68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:09:24.45 ID:Xwi6+uai0.net

    しまいには食文化にケチつけてくるようになるぞ



    79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:10:41.22 ID:P97kqlSr0.net

    >>68
    >しまいには食文化にケチつけてくるようになるぞ

    役所の食堂に必ず韓食を置けというクレーム付けてるからな。


    70 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:09:32.22 ID:4DddENRZ0.net

    別に下着で外出しても恥ずかしくないけど



    100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:12:49.56 ID:KL7MDX3+0.net

    >>70
    羞恥心を捨ててるのか露出狂なのか


    72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:09:47.66 ID:WMB5jeYB0.net

    下着同然で歩いてるやつもいるから大丈夫w

    74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:10:07.99 ID:JyS/rFvj0.net

    それじゃ本当に下着で放りだしてやれ

    76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:10:15.34 ID:ZnmPE5cTI.net

    イスラムの国でも観光客にスカーフ強制する国あるだろ

    80 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:10:41.33 ID:JCRUO8R60.net

    患者が不安に思うかもしれないというのが意味不明

    82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:10:56.57 ID:tiEUG06b0.net

    爺婆相手なら「君の名は〜」を覚えて歌ってやれ、即納得する。

    83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:11:01.66 ID:CEBdaCU/0.net

    不自由な戒律を作った神に言えよな

    91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:11:55.69 ID:7VvcbJWL0.net

    フランスでもブルカ禁止法とかやってるし、郷に入れば郷に従えってな

    96 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:12:30.90 ID:iOaapJY30.net

    シスターみたいに白いスカーフに統一するとかじゃあかんのかね



    113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:14:00.32 ID:OIFS1/uui.net

    >>96
    白いスカーフは喪にふくす時に着装
    普段は黒

    うろ覚えだが


    97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:12:37.00 ID:d9VJ02ms0.net

    食うものが無いと嘆かれても、もはや因縁に近い気がする

    98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:12:38.55 ID:ZWSNc7inO.net

    宗教を騙るテロ組織イスラム教は滅びろ

    107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:13:21.66 ID:E9Y7yfrH0.net

    これ雇用者側が自らの判断で認めるならそれでいいけど、特定宗教の教義による習慣を権利として認めさせるとなると問題いだよな。

    110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:13:47.31 ID:BMWXDm7k0.net

    たぶん、風邪用のマスクにすれば許してくれると思うw

    116 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:14:47.54 ID:3wO7NL4n0.net

    全裸でも恥ずかしくないけど



    121 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:14:54.22 ID:FhSnSNxX0.net

    日本の文化を受け入れることができないなら、日本に来なきゃいいのに

    123 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:15:08.63 ID:bE4jj7n20.net

    新しい宗教興して好きな戒律作ればやりたい放題だな

    135 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:16:16.61 ID:afucpprUi.net

    水着モデルに応募して、人前で水着になるのが死ぬほど恥ずかしいって言うのと何が違うんや

    137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:16:22.77 ID:BMWXDm7k0.net

    スカーフなんて昭和のなかごろまで普通にしとったのにな

    140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:17:01.31 ID:cBJ4P4LZ0.net

    喫煙教信者に煙草礼拝の時間が与えられないのは差別!とか言い出さないように。

    141 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:17:01.87 ID:P97kqlSr0.net

    お前らもイスラム行ったらちゃんと割礼しろよ。包茎恥ずかしすぎる。

    151 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:18:18.23 ID:FtenIksg0.net

    クールビズが受け入れられない国で何いってんだ

    155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:18:47.00 ID:srPsh1CH0.net

    この手の連中はイスラム圏から出るなよ

    157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:19:04.85 ID:5F/0scW/0.net

    差別じゃなくて普通に労働条件だろ。



    162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:19:33.55 ID:8BhQRu2j0.net

    割りと下着姿で外出してますが?

    163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:19:41.41 ID:BMWXDm7k0.net

    確かに、制服がある事業所では無理だね 許容不可だ

    166 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:20:25.64 ID:W10hM7ea0.net

    欧州の失敗の轍を踏むのだけは避けるべき。

    167 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:20:30.84 ID:3uOnA0iw0.net

    じゃあ来るなよ、何文句言ってんだ?

    172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:20:43.52 ID:Dt7gheyHO.net

    外国で働く、外国で暮らすことは大変。世界を甘く見ている人間がお花畑や売国奴になる。自分たちの居場所を守ることを軽く見る。おかしい。日本人には特ア人という敵もいるのに。

    174 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:20:51.18 ID:AuirzO2w0.net

    こんなのが日本に増えたら困るわ

    175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:20:52.30 ID:tunuvdpv0.net

    代わりにマスクしたらええやん

    183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:21:58.65 ID:eu1uGt0a0.net

    移民入れたらこんな要求が腐るほど起きて日本が滅茶苦茶になる

    186 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:22:05.86 ID:/dzmpR2lO.net

    誓約ある連中は国から出んな

    192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:22:38.60 ID:aSHyLat70.net

    日本人は液体になるべきなんだよ

    193 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:22:44.25 ID:cBJ4P4LZ0.net

    会社教が日本の国教であり、改宗しないものは異端とみなされます。

    195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:22:58.07 ID:UzE4On4G0.net

    マレーシア航空のCAは被っていないけどね。

    205 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:23:39.53 ID:2ujMtDMO0.net

    フランスではテロ対策で法律で顔や体全体をを隠す物は民族衣裳でも、監視カメラが役に立たなくなるから禁止されていますが、なにか?



    217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:25:08.74 ID:BMWXDm7k0.net

    >>205
    バイク用のメットはどうなるねん?


    207 名前:アニ‐@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:23:54.46 ID:UPvO6RXF0.net

    ユニクロのせいでみんなステテコで歩いてるよ

    211 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:24:32.01 ID:9vylbEak0.net

    イスラム教徒を尊重しないと後々大変な事になるからな。

    213 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:24:49.11 ID:iUVF0UVW0.net

    イスラム教徒ってなんで他の国の文化を尊重できないの



    311 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:33:21.33 ID:3A+cFHwD0.net

    >>213
    生活宗教だからな。
    ただ心の中で神を信じてればそれでいい、というタイプの宗教とは違う。
    信仰=イスラムのルールに日常的に従うこと、という宗教だから、どうしたって
    イスラム以外の人間とは軋轢を生む。


    236 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:26:23.81 ID:JNrCwZf+0.net

    じゃー 日本で下着姿で歩いてみろ イスラムちゃん

    238 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:26:34.98 ID:1cvZuNq00.net

    アフリカの裸族は服を着るのは恥ずかしいんだろうか?

    241 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:26:46.00 ID:s5p3EYXb0.net

    職業上の必要があるのだ。文化など言い訳にならない。

    246 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:27:19.02 ID:ik1DJ59k0.net

    どんなに美人なイスラム女性でも、親父がおっかないから手を出せないな。

    250 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:27:30.68 ID:ZtmxPzkv0.net

    ほぼ下着姿でうろうろしている女は多い

    258 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:28:10.56 ID:Dt7gheyHO.net

    日本人が液体になってもどこも守ってくれない。おかしい。自虐はおかしい。日本の良さが無くてどうやって資源の無い国が稼ぐ?液体の国なんか他の国で充分。移民は他の国にある。日本らしさが無い日本なんか世界にとって何の価値も無い。

    259 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:28:10.87 ID:cBJ4P4LZ0.net

    日本が外国人労働者に頼らざるを得ない状況になれば、こういう要求も飲まざるを得なくなるだろうね。

    269 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:28:58.48 ID:iOaapJY30.net

    本国で選考する時に「頭出せますか?」って出来ないものかね

    271 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:29:07.41 ID:IiPa0qkw0.net

    俺たちも虚無僧姿で出歩くべきだ。



    273 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:29:12.69 ID:BMWXDm7k0.net

    制服がある事業所では何をどう言おうが無理です

    288 名前:野口悦男@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:30:59.93 ID:37iRtgmEi.net

    ジルバブとかいうのもよく洗濯してコマメに取り替えりゃぁ衛生的やで。つまらんオヤジはつまらん事気にするもんやな。

    293 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:31:43.35 ID:nh/oKlcH0.net

    スカーフで覆わせた方が衛生的にはいいだろ



    314 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:33:45.88 ID:d9VJ02ms0.net

    >>293
    ナースキャップがなぜなくなったかを調べると判る


    295 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:32:18.80 ID:KnP2B/Z10.net

    全裸で働くように、宗教を変えるべき

    298 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:32:24.90 ID:2hecEdvi0.net

    スカーフくらいさせてやれよ

    300 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:32:40.78 ID:WSLNwyP90.net

    自称日本人がイスラム叩いてるのか

    303 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:32:49.36 ID:0QKTKkuT0.net

    研修先に合わせられないなら来なければいい

    305 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:32:59.88 ID:ezXrRvSG0.net

    事前に受け入れ先の国の文化とか生活習慣とか調べたりしないのか。

    307 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:33:05.13 ID:TVzA8wYP0.net

    郷に入っては郷に従え お約束



    392 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:40:16.45 ID:Fb9v9Ehd0.net

    >>307
    おまえ中東とか行って郷に従え w
    あっちでは男同士でキスが挨拶だぞ


    317 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:33:48.48 ID:6b3bUivr0.net

    日本の女のミニスカ見たら卒倒しないの?

    319 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:34:03.08 ID:s0BB27aL0.net

    慣れだよ慣れ。TシャツだてYシャツだって元は下着だったんだから。

    334 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:35:30.65 ID:f252T7rS0.net

    日本には合わない お引き取りを

    340 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:36:21.07 ID:zx8FUxJR0.net

    日本で働くのには適してない、のひと言

    342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:36:28.47 ID:MfQWQsHHO.net

    日本政府の官僚が如何に無能かよく分かった!

    353 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:37:13.70 ID:Xwi6+uai0.net

    イスラムの人間にだけドレスコードからの逸脱を特権的に認めるべき理由は全くない

    354 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:37:14.34 ID:ik1DJ59k0.net

    日本の駅前はホットパンツのお姉さんだらけ。エロ本いらないな。



    356 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:37:20.90 ID:6Mahy6gs0.net

    将来、内乱の火種になるから入れない方がいいよ

    357 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:37:22.59 ID:1PThRGgTO.net

    ちょっと下着姿で原宿歩いてくるわ。

    361 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:37:39.39 ID:dOuyhYe2O.net

    買い物に行くスカーフがない

    368 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:37:53.64 ID:wFGDGccW0.net

    俺の知り合いのイスラムは、国外では酒はOKとか言ってた。

    371 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:38:02.43 ID:UX860BAx0.net

    常識は自分の都合のいいときに使う言葉

    383 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:39:04.38 ID:6Mahy6gs0.net

    マッスルなんか豚肉食って「まいうー」て言ってたよな

    384 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:39:21.03 ID:JygLXxYs0.net

    イスラム圏ではスカーフ取った女を見ただけで萌え萌えするのだろうか?



    397 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:40:38.23 ID:Y89L2xiqO.net

    >>384
    下着姿を見るのと同じなんだからフル勃起だろう


    388 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:39:46.07 ID:/5o12CcZ0.net

    この娘の前で下着で出社して恥ずかしさを共有したい



    393 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:40:21.71 ID:Dt7gheyHO.net

    日本がイスラム化してどうやって食べていくのでしょう?内乱の火種を抱えてどうやって食べていくのでしょう?本末転倒

    394 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:40:24.60 ID:Gn9bcoa8O.net

    逆に日本人女性がイスラム行ってスカーフしません豚肉食べますお祈りしませんって感じだったらどうなるか考えて欲しい

    411 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:41:48.30 ID:lF4BwDs40.net

    うっせ郷に入っては郷に従えムスリムが

    413 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:42:02.75 ID:lO058oFE0.net

    相手の文化をまるで無視する国で移民なんてどう考えてもアホです

    415 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:42:07.13 ID:UfwIQvluO.net

    一定数超えたら奴らは徒党を組んで肉規制やら酒規制やらを『日本人にも』要求してくるようになるぞ

    423 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:42:37.13 ID:d0w8Vop60.net

    安い労働力としてしたみてない。

    427 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:42:58.19 ID:7nzuQAwZ0.net

    データで見れば確実に外国人労働者が激増するだろうけどそこんとこお前らはどう思ってるの?日本人がマジョリティじゃなくなる時代がきてこう言ったことに文句言えなくなる時代が来るけど?

    429 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:43:01.66 ID:Y4ijXmqM0.net

    スカート無しじゃそりゃ恥ずかしいだろjk

    438 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:44:09.85 ID:i2xQodVg0.net

    お祈りしてもいいけど給料カットしろ

    452 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:45:34.70 ID:wuKXPboY0.net

    仕舞には「アメリカ人が靴を脱いで家にあがるのは、日本人が下着姿で外出する様なもの」とか罷り通りそうだな。

    455 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:46:09.10 ID:o+lrsrT60.net

    パンツじゃないから恥ずかしくないって言葉もあるらしい

    462 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:46:47.35 ID:kwpbabso0.net

    恥ずかしいと教えこむ結果、それは恥ずかしいと感じるらしい



    498 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:51:48.37 ID:i2xQodVg0.net

    >>462
    20年後には女のトップレスも恥ずかしくなくなる


    470 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:47:14.29 ID:3APxhsUo0.net

    単に労働環境に於けるイスラム教を考慮すればいいだけの話

    471 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:47:18.10 ID:z+GmQhx60.net

    日本に来る前にちゃんとリサーチして、嫌なら来るな。

    472 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:47:29.95 ID:CC01F0nrO.net

    企業の利益の為に日本の国益を毀損しまくるのが外国人労働者だ。日本人は外国で働く場合は移住先の文化に慣れようとするが外国人は日本を自分の祖国に近付けようとする。そんなの中華街やコリアンタウン見れば一目瞭然だろ。必ず重大な問題になるぞ。



    481 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:49:03.53 ID:m2aAxX2c0.net

    そのうちどんどんモスクが立つんだろ。日本人は景観に疎いから問題にしないかもしれないが。

    482 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:49:04.61 ID:fPzBkR+I0.net

    スカーフおしゃれでいいじゃん

    489 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:50:21.20 ID:1/fSBYUT0.net

    10年もしたら看護師過剰になるんだろ?外人いらなくね?

    503 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:52:12.11 ID:wwujpJfC0.net

    宗教がある限り争い事が無くならない現実

    508 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:52:41.88 ID:3GZQpgu50.net

    髪隠してるほうが衛生的だろう

    515 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/16(土) 15:53:03.86 ID:jDITMEvC0.net

    こんな国に来たって差別受けるだけだっての


    ARCADE GAMERS(アーケード・ゲーマーズ)白書 Vol.2
    ARCADE GAMERS(アーケード・ゲーマーズ)白書 Vol.2


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:11 ID:l.IGpNm10
    差別商法に必死だな
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:20 ID:RbU.24OH0
    なら本国で働けや
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:23 ID:SswNYdgh0
    >>イスラム教は女性の人権を認めないからな。
    >>もうちょっと勉強しろよ

    こいつがもっと勉強しろよ。
    もともとイスラム教には女性の社会進出を妨害する教えはねーよ。

    まあイスラム教徒は徒党を組むと必ず調子に乗って法律に食い込もうとするから出て行ってほしいがな。
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:27 ID:BRnjfaT30
    本音で言えば、「イスラムも多文化を受け入れろ。」何だけど。
    こりゃ、失敗するね。
    観光客は受け入れられるかもしれないけど、労働者は日本の習慣と合わなすぎる。
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:28 ID:lyQ5PFLL0
    ※2
    記事内頭3行も読めないやつは帰ってどうぞ
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:31 ID:mLgrwJWW0
    「じゃぁ、帰れば?」としか言いようがないな。
     そういう事を求められることも予想出来ないで、就労しに来るとか意味不明。
     イスラム教が完全正義と思ってる、もしくは日本人が舐められてるかのどちらかだろう。

     イスラム国にでもどうぞ逝って下さい
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:34 ID:lyQ5PFLL0
    記事読まないやつばっか
    呼ばれてしょうがなく来てるのに
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:39 ID:VxF8TXt80
    宗教とか意味のわからんもの信じてるやつは雇うなよ
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:44 ID:LGoHQQSQ0
    イスラム国では
    外国人の女性でも顔隠せって言うよね?
    あれ凄い嫌なんだけど
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:49 ID:F0lkllUb0
    372が福祉のことを全く知らないことはわかった
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:52 ID:.iG0kujg0
    宗教上の自由だからなあ
    こればっかりは日本に来てるんだから宗教の慣習さえも捨てろっていうのは違う気がするわ
    中国政府がラマダーン規制をウイグルに押し付けたらしいが日本はそんな低俗ではなく寛容でありたいもんだ
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 16:55 ID:ftOLNc3u0
    めんどくせ
    来なくていいわ
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:02 ID:8opoDFI90
    髪が見られるのがイヤなのか、
    ただ単にスカーフしたいだけなのか
    によって違うな。
    前者なら帽子とかでも大丈夫でしょって出来るけど、後者は汚いだけでメリットないしな。
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:03 ID:SBDZ6FvX0
    米7
    おまえこそどこを読んだらそうなるのか説明しろよ
    呼ばれてでもないししょうがなくでもないわ
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:03 ID:eh7FwtbW0
    なら来なくていい。

    もちろん私がそちらの国行ったら文句なしでスカーフするし。

    その国の文化に浸るのが、楽しみじゃねえの?
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:06 ID:wE96SO9o0
    ちゃんと記事読めよ

    「日本は労働力の輸出を目指す相手国の要望を受け(略)受け入れてる」と書いてあるだろう。
    呼ばれてしょうがなく来てるってどこに書いてあるの?
    貧乏人の出稼ぎですよ。
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:08 ID:mLgrwJWW0
    ※7.
    はぁ?
    この女性たちは強制連行(笑)されて来たのか?
    お前等馬っ鹿じゃねぇのw
    宗教的に無理なら「来ない」「帰る」という選択肢がある。

    まぁ、衛生問題もからむし日本政府もハッキリ言うべきだろ
    18. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:10 ID:kwyDHTOh0
    そういう面倒くさい方は結構ですのでお帰りください
    19. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:19 ID:avtCQsi60
    フランスに見習ってスカーフ禁止にすればいい
    20. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:24 ID:UhR532oW0
    髪とか隠せるならわざわざイスラム的なスカーフでなくていいんじゃないか? 
    21. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:37 ID:Nl.13QRV0
    人手不足だからこういう人の家に入っていって俺ルールを貫こうとする奴らも受け入れる必要が出てくるわけか
    中華街、コリアンタウンだけでもややこしいのに、このうえムスリムタウンまで出来たらもうね

    どっかちゃんとした国から人手をもらいたいところだが、そういう国はわざわざ外に働きに出る必要がなく、それでも来る奴は変わり者か犯罪者なわけで…
    あいつらを如何に有効活用するかが課題やな
    22. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:38 ID:T2.G0nYz0
    思ったより頭でっかちばかりだった
    23. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:38 ID:cyPgbZvx0
    いらないでしょ
    看護婦なんて無理、患者の命より戒律を優先されたらタマラン。
    24. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:42 ID:Nl.13QRV0
    スカーフを外せない場合は働けません、って明言して署名させておくべきだな
    信心深い奴もいれば、そうでもない奴もいるやろし
    信心深い(ややこしい)人材を弾くフィルターが必要だ
    どこの先進国も人手不足は深刻だから、これからは如何にややこしくない人材を確保するかが競争の鍵となるのではないか
    25. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:43 ID:GYriFxbs0
    時々スレ内に変態が混ざってる
    26. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:43 ID:P7T4xfP80
    お前らイスラムをたたく前に、こういう方法で奴隷をかき集めようとしている連中に怒れよw
    27. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:48 ID:CdmnWUXZ0
    こういうの受け入れていくんだよなぁ移民制度は
    安倍さんは考えてるの?
    28. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:49 ID:Vi0KpCB60
    外国から呼んでわざわざ来てもらってるのに

    郷に入りては郷に従え(キリッ

    とか、田舎の農家みたいな考え方する奴いるよな
    29. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:51 ID:H1quZsCR0
    郷に入れば郷に従え

    それにお前らの住みやすい国にしたら乗っ取ろうとするだろ?
    30. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:54 ID:H1quZsCR0
    郷に入れば郷に従え

    それにお前らの住みやすい国にしたら乗っ取ろうとするだろ?
    31. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:54 ID:H1quZsCR0
    顔隠したら犯罪増えるじゃん
    32. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:56 ID:S.NKITla0
    日本人女性がイスラム国にいって普段どおりの姿をしてたら大変なことになるよな
    それなのにイスラムの人間が日本に来たら日本の習慣は無視で自文化を押し通すのか
    相互主義ができない国との友好は無理だよ
    いい加減に学習しろよ、アホ日本人
    33. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 17:56 ID:SBDZ6FvX0
    米28
    ”わざわざ”とか”〜してもらってる”って言葉は正しく使えよな
    こちらが下手に出て望まない人間を無理して来させてるわけじゃない
    むしろ制度を利用して向こうが希望して来てるんだ
    郷に従うのは当たり前だろ
    34. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:01 ID:RREIgIl10
    労働力の輸出を目指す相手国の要望を受けてって書いてあるよね。。。
    お願いして来てもらってる訳じゃないよ
    35. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:04 ID:.DLiMVXo0
    他宗教信者がイスラム教国に行くときはイスラム教に従わないと入国させないと強要するくせに、自分たちが他国に行くときはイスラム教のしきたりを受け入れろと言って聞かねえのは、あまりに排他的すぎる。差別されて当然。
    36. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:08 ID:iH.dcBtW0
    >他宗教信者がイスラム教国に行くときはイスラム教に従わないと入国させないと強要する

    何言ってんだこいつ…?
    37. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:08 ID:8Ocyf1UI0
    てかイスラム圏の人間を呼ぶときに最初に考える事やろ
    38. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:11 ID:8Ocyf1UI0
    米35
    イスラム原理主義の国とイスラム教徒の多い国ではまた違う
    宗教の自由が認められてる以上郷に従ってると言えると思うで
    39. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:19 ID:ZEuRA3jv0
    みんなが必死に働いてる中、祈りの時間なんて取れる訳ないだろ。

    労働をなめてんなコイツ
    40. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:20 ID:.iG0kujg0
    宗教的戒律の厳しい国と無いに等しい日本を比べて「日本人が行ったときは従わなきゃいけないのにムスリムが来たときは日本が合わせなきゃいけないのはおかしい」という批判はなにか的を得ていない気がするのだが
    41. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:23 ID:lbCRoSg60
    ※28
    「来てくれてる」とか意味不明
    それは謙遜で言う事であって、契約という対等の関係で言う事ではない。

    自分の頭に朝日や共産党員レベルの
    ゴミが詰まってる事を自覚した方が良いよ
    42. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:31 ID:djA6.h680
    というか、看護師あと10年したら余るんでしょ?現場が混乱するだけだから受け入れやきゃいい話。
    43. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 18:37 ID:psgtO4v.0
    やっぱ一神教ってクソだわ
    44. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 19:05 ID:qMJFeJ0B0
    イラクやイランに行けよ。
    気持ち悪い。
    45. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 19:06 ID:qMJFeJ0B0
    ISIS
    イスラム国に行けよ。
    46. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 19:11 ID:qMJFeJ0B0
    キリスト教に改宗しろ。
    未開人が。
    47. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 19:50 ID:OHKS6O9g0
    「異文化を受け入れろ」
    「異文化に寛容に」で
    結果、日本社会がぶっ壊れる訳やね
    納得の東京新聞
    48. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 20:20 ID:qVbq6KCq0
    ※40
    宗教戒律が厳しくない国に来て、自文化のルールを厳格に押し通すほうが奇異だろうが
    日本は宗教なんざゆるゆるなんだから、日本人にお祈りの時間だ、スカーフだといったところで理解されるわけねえだろ
    一方的に日本だけが相手を受け入れなきゃならんのか
    そういう思考のほうがよほど異常に感じるがね
    49. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 20:28 ID:8IS3513i0
    米28
    日本語勉強して出直してこいw
    50. 名前:名無しマッチョ   2014年08月16日 22:51 ID:RAOwgu1P0
    無宗教が多い日本人には理解できないのかもしれんが
    文化と宗教をごっちゃにしているバカがいるな
    51. 名前:名無しマッチョ   2014年08月17日 00:06 ID:Gu1tQ9370
    恥ずかしいと言うより、付けてないと何されるか分からない恐怖を感じると言うべきだろう
    イスラム風習が厳しい場所だと、決まりを守らない=殺されても文句言えない、だしな
    これを日本人の感覚に当てはめるのは無理だと思う
    52. 名前:名無しマッチョ   2014年08月17日 06:58 ID:gW6R0QH40
    50
    こういう奴が居る限り、イスラム教徒に付け込まれる

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ