ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:58:04.19 ID:???0.net

    [大阪市 16日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は16日、大阪市内で講演し、
    今年4月の消費税率引き上げは以前から予定されていたものであり、
    新たな景気の下振れ要因ではないと語った。また、日銀が想定する見通しから下振れ、
    2%の物価安定目標の実現に必要であれば、ちゅうちょなく政策調整を行う考えをあらためて表明した。

    総裁は足元の日本経済について「輸出や生産は弱めの動き」としながらも、
    「雇用・所得環境の着実な改善が続き、家計のコンフィデンスは改善している」と指摘。
    「家計・企業の両部門において所得から支出へという前向きな循環メカニズムはしっかりと作用している」と語った。

    そのうえで、今年4月の消費税率引き上げに伴う反動減の影響について、
    品目による差や、地域によって天候要因が影響した面はあるとしたが「全体としてみれば、反動の影響は徐々に和らぎつつある」とした。

    消費増税と物価上昇に伴う実質所得の減少が、個人消費に与える影響に関し
    「消費税率引き上げに伴う影響と本来の物価上昇とを区別して考えることが重要」と強調。
    このうち消費増税については「以前から予定されていたものであり、新たな下振れ要因が生じているわけではない」
    とし、むしろ消費増税が財政や社会保障制度の持続性に対する信認を高め
    「家計の支出行動に対するマイナスの影響をある程度減殺する力も働く」と述べた。

    輸出の低迷については、新興国経済など「世界経済のもたつき」という循環的な要因のほか、
    「製造業における海外生産の拡大など構造的な要因も働いている」と説明。
    ただ、先進国を中心に海外経済が成長率を高めていく中で、先行きの輸出は
    「付加価値の高い製品を中心に、緩やかな増加に向かっていく」との見通しを堅持した。

    もっとも、ウクライナやイラクの情勢など「各地の地政学的リスクなど心配な点はいくつかある」とし、
    地政学的リスクに「引き続き注意が必要」と続けた。

    物価情勢については、足元で消費者物価指数(除く生鮮食品)の前年比が
    消費増税の影響を除いたベースで1%台前半まで上昇しており、背景として
    「需給ギャップと予想物価上昇率の改善」を挙げた。これらの要因の改善は今後も継続するとの見通しを示し、
    2016年度までの「見通し期間の中盤頃」に、物価安定目標である2%程度に達する可能性が高いとした。

    日本経済は2%の物価安定目標の実現に向けて「道筋を順調にたどっている」ものの、
    「なお途半ば」と指摘。目標の実現を目指して必要な時点まで「量的・質的金融緩和」(QQE)を
    継続していく方針をあらためて表明するとともに「仮に何らかのリスク要因によって見通しが下振れ、
    物価安定目標の実現に必要になれば、ちゅうちょなく調整を行っていく」と語った。

    *内容を追加して再送します。

    http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20140916-00000073-reut-bus_all
    消費増税は新たな下振れ要因でない、必要なら政策調整=日銀総裁


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1410857884


    3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:58:34.13 ID:nKQ5iV0x0.net

    ちょっと意味わかりません。



    630 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:39:25.27 ID:o2ODWMVY0.net

    >>3
    増税による下ぶれは当然のことであって、目新しい要因ではありませんよ。


    4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:59:00.74 ID:pd8/PCet0.net

    などと意味不明な供述を繰り返しており

    11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:59:47.37 ID:via+VA7A0.net

    * ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *

    16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:00:27.44 ID:Xb+du7qXO.net

    早よう第三の矢でお国の足を引っ張る悪魔を撃滅せよ!!



    77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:09:30.49 ID:0HWg3+MK0.net

    >>16
    シンゾー軍団…SHINEよ国民!!


    国民…うぎゃー!!


    17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:00:39.96 ID:+iy4RsSp0.net

    意地でも法人税減税の穴埋めに消費税増税してると認めたくないんだな。



    18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:00:51.83 ID:iTDeDmSy0.net

    黒田ってこんなアホやとは思わんかった

    20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:01:21.69 ID:GPn+IXMq0.net

    俺は一度も自由民主主義人民共和国に住んだ覚えはないんだが…

    24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:01:58.92 ID:nA5+xqEL0.net

    当然、年金未払い族は社会保障なぞあるわけがないよな。それは叩かれるねw

    28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:02:21.71 ID:gXrO3QfT0.net

    あ?公務員の給料は上がったわな

    29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:02:32.21 ID:N7YGd0m20.net

    3dsのスマブラの売れ行きに 消費増税の影響はなさそうだ

    36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:03:30.31 ID:WctMFTel0.net

    公務員の給料上げといて、なんで社会保障が充実すんねん。あん

    37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:03:46.15 ID:5SOv+vCf0.net

    日本国の中央銀行の総裁が、知能障碍者だとはもう世界中にバレて居るんだろうな?w

    41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:04:29.60 ID:iFML6dPu0.net

    自身の著作と違う事言ってるのはなぜか聞く人は居ないのか?

    45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:04:52.79 ID:QhR/6UfH0.net

    岩田規久男副総裁はなぜだんまりなんだ…

    47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:05:25.66 ID:HJvHpeapO.net

    つまり家計、庶民は踏み潰しても構わないと言っているのだな?

    48 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:05:44.96 ID:gXrO3QfT0.net

    問題が財政になるとマスコミは黙り決め込むからほんま使い物にならん

    57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:07:23.04 ID:o94/7XBAi.net

    こじつけと現実から目を背けている

    60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:07:32.75 ID:0HWg3+MK0.net

    すげえな。目の前でこのメタ発言聞かされたら間違いなくぶち切れる自信あるわ。

    64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:08:04.45 ID:VDavbk5b0.net

    中央銀行のトップがこういう発言しているようじゃあ終わりだよ日本。



    66 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:08:23.16 ID:vzV1n8AX0.net

    より保障されてる感全然ねえよ

    68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:08:30.39 ID:Rowc7w/a0.net

    と、財務省で聞いてきたんだな

    70 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:08:50.73 ID:067ymLqEi.net

    他の国なら暴動が起きてもいいくらいの妄言

    76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:09:24.88 ID:78DUPtJQ0.net

    社会保障制度に対する信頼が既に破綻してる気がするのだが。

    78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:09:39.29 ID:WLyBRg950.net

    増税分、公務員の給料カットで良いんじゃね?

    87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:12:09.48 ID:APfnUjSU0.net

    もう十分下振れしてるだろ馬鹿w

    89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:12:53.60 ID:gXrO3QfT0.net

    江戸時代より酷いとおもってたけど、平安時代よりも酷かったな



    90 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:13:01.69 ID:w5bltfPd0.net

    ホームラン級のアホだなこいつ



    91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:13:29.85 ID:swFY+k3P0.net

    ネトサポとネトウヨが息してないなw

    92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:13:34.20 ID:roShh3Sp0.net

    で、社会保障って具体的に何?

    97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:14:24.69 ID:Rowc7w/a0.net

    じゃぶじゃぶお金使って、足りなくなったら増税するだけの楽なお仕事

    98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:14:31.10 ID:gS7xn3810.net

    こいつ東アジア主義の気持ち悪いやつ

    99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:14:33.59 ID:Do6FuCZ10.net

    何でも適当なこといえるんだな。

    100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:14:35.50 ID:rG8r3x+Z0.net

    イグノーベル経済学賞の大本命ですな

    111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:16:16.33 ID:78S/b5Vs0.net

    社会保障ってなんかしたっけ

    116 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:17:02.30 ID:yYyaN1S60.net

    そーさいは変な薬でもやってるのか?

    123 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:18:04.09 ID:KoYG4oJt0.net

    社会保障が充実ではなくて社会保障の信任性とは一体?



    131 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:20:36.88 ID:oKPMDwSh0.net

    >>123
    社会保障の充実は政治家の仕事だろ・・・信認の方は端的に言えば「財源確保できたよ」だろ。


    128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:19:22.93 ID:x0KiL/yv0.net

    脳みそが入ってるのか疑うレベル

    132 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:20:55.45 ID:Lv90P56Yi.net

    去年の緩和マネーのどれくらいが海外HFの懐にいったのやら…

    135 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:22:15.85 ID:oKPMDwSh0.net

    スレタイ見て何も分かってない奴は変なこと書くんだな。批判が的外れ。

    137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:22:36.11 ID:xzM8lAOq0.net

    最早増税の為に理屈も何もないんだよ



    139 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:23:09.07 ID:v56KAXZB0.net

    社会保障削って法人税減税したり公務員の給与上げてるじゃんバカか

    143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:24:01.69 ID:6b+cmJ+Y0.net

    丸暗記教育の塊が社会の舵取りを行ってきた結果がコレだよ

    146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:24:20.29 ID:OfLNpPXn0.net

    日銀黒田 「大本営発表ッ! 消費増税ハ予定セラルモノナリ! 消費増税ニヨリ家計ノ支出行動ニ対スル負ノ影響ヲアル程度減殺スル力モ働クモノナリ!」

    148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:24:25.72 ID:v56KAXZB0.net

    いつもの大本営だが最近は無理やり感がありすぎ

    151 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:24:54.15 ID:/2Es14G+0.net

    公務員の給料を半分にしてから家!

    153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:25:30.62 ID:tuqgKrea0.net

    誰か何を主張しようが自由だが、仮に経済がクラッシュしてスタグフレーションに突入したら、増税を主導した連中は財産を没収した上で終身刑にすべき。今の状況で増税を主張するなら、それくらいのリスクはとってしかるべきだろう。

    154 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:25:50.62 ID:tUNmxWc70.net

    社会保障のどこに信頼するところがあるんだよw

    155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:25:52.08 ID:6JeOSa9L0.net

    GDPを読めない日銀総裁www



    163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:28:12.39 ID:vHbj1raP0.net

    こんなアホでも大ボスにになれるんだから俺にやらせろ

    169 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:29:19.37 ID:1ko2pgYGO.net

    消費税で悪魔を倒すんですね

    172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:30:10.14 ID:tUNmxWc70.net

    つーか数字に出来ないことを根拠にする日銀総裁www

    174 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:30:28.44 ID:RqnK7WdA0.net

    お前らが自民に投票した結果がこれだよ

    175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:30:34.87 ID:uUGWFaY00.net

    経済音痴のチョンモメンが日銀総裁に文句付けててワロスww

    177 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:30:41.36 ID:bQqKbCeAO.net

    白もダメ、黒もダメ、次は金やな



    191 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:33:54.31 ID:8e5eJMjw0.net

    >>177

    金美齢 です 呼んだ?


    179 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:31:03.41 ID:gXrO3QfT0.net

    日銀総裁も竹中のお薬と女にやられたんか?淡路島か?

    183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:32:43.71 ID:ayV6P0eg0.net

    自民が今行っている政策は、民主に政権を明け渡す前に決めてた事ではあるけど、状況が整わなくても、実行しなければ面子に関わると思ってる様だ。

    186 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:32:56.64 ID:CmKaLwqR0.net

    消費税増税止めとけば順調だったのに早まったな



    198 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:35:15.67 ID:2PkdpQJC0.net

    >>186
    別に順調じゃない。どのみちデフレ脱却は失敗してた。
    消費税で脱却どころじゃなくなったけど。


    187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:33:01.52 ID:DARqnjMCi.net

    訳:消費増税でお前らの消費は落ち込んだが、その分おまえらから巻き上げた金を俺がばらまいてるからプラマイ0だ

    188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:33:22.02 ID:wHdYJs2X0.net

    リフレ派の黒田総裁がそう言っているんだから、そうに違いない!

    193 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:34:16.37 ID:kwOEqoH+0.net

    リーマンショックすらなんとか凌いだ勤務先が、どうやら冬ボーナスを出せない見通しらしいぜ〜景気連動業種なんだけどおかしいなあ〜

    194 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:34:41.28 ID:tgaWTbB+0.net

    増税しなきゃならなくなった責任はまだ誰も取ってないな

    204 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:36:06.24 ID:2wXpGOki0.net

    バーカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア



    216 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:37:49.98 ID:/ukNEk4k0.net

    え?消費税って社会保障に使って無いだろ?



    228 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:39:10.38 ID:fAatida50.net

    >>216
    そもそも金なんて無色透明なんだから、社会保障に使うとか言っても無意味だろw
    こんなもんバカを騙すための言い訳にすぎんよw


    217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:37:50.44 ID:EsBqdGXF0.net

    責任取らずに高給取れるお代官様は言うことちゃいますなー

    225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:38:35.27 ID:SVKbMlYJi.net

    http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM


    239 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:40:13.95 ID:8n2PJaMV0.net

    公務員を3分の1ぐらいに減らさないとだめなんだよね。



    249 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:41:32.76 ID:2PkdpQJC0.net

    >>239
    雇用を増やすために公務員を増やさないといけないんだよね。


    242 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:40:50.49 ID:TW4uJ24Z0.net

    岩田さん横でどう思ってんのかなぁ…



    250 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:41:38.12 ID:LryvdZ8p0.net

    >>242
    金融緩和したら持ち直すから上げても大丈夫って思ってるんじゃないの?


    243 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:40:59.26 ID:rHzBOm6V0.net

    日銀総裁「お前らざまーみろやあああああああぁあああああ!!!!!!!!!!!!!」

    244 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:41:03.88 ID:Ek0wCxdTi.net

    どうせ安倍に言わされてんだろうけどなw



    254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:41:58.57 ID:ckeBY9JUi.net

    社会保障の信任ってGPIFの金を株などのリスク資産に変えといて何言ってんの?

    257 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:42:41.17 ID:Zb6lojHw0.net

    財務省にキンタマ握られてるから、言うことが無茶苦茶だな

    262 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:43:27.26 ID:uqjdD/lE0.net

    こいつの言うの家計ってのは公務員の家庭のこと?

    278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:45:52.05 ID:3T3EQv330.net

    輪転印刷機で株式会社 日銀券を擦りまくれよ黒田

    286 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:46:32.78 ID:aq9YBbUD0.net

    主に公務員の給与とか維持すんのに使いますって事?

    298 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:48:11.08 ID:gYDDc2ty0.net

    なら20%にしてもいいんじゃない?もっと景気良くなるよ



    308 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:49:32.35 ID:LS9HBqVs0.net

    >>298
    100%にしたら景気良くなってウハウハだな


    300 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:49:01.00 ID:wUCXj4030.net

    100%にすれば計算も楽だぞー

    302 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:49:05.99 ID:jDxxcYrM0.net

    社会保障の恩恵に預かってるのは年金貰ってる高齢者だけだろ…

    304 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:49:14.85 ID:Ifjz6mBaO.net

    どうせ在日と公務員しか恩恵受けられないんでしょ?

    312 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:49:59.55 ID:lSE0XxqNO.net

    消費税増税で景気が良くなる論の、本家本元が黒田

    316 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:50:13.83 ID:+IEWaFtkO.net

    なら増税しなくてもいいななんで増税したがるの

    317 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:50:36.05 ID:SkkDjb/q0.net

    「神様仏様朝日様、これで我らが安倍政権を叩かずにすみます」水島

    320 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:50:47.40 ID:PVjDy0je0.net

    ちょっと何言ってるか意味わからないwwwwwwwwwwwwww

    325 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:51:59.95 ID:0EpeMpTE0.net

    10%上げたら、次は20%を目指そうと言って来るよ。



    330 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:53:13.42 ID:fAatida50.net

    朱全忠に財務省の人間を片っ端から始末してもらいたいよマジでww

    342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:55:44.97 ID:jJ3prLvP0.net

    白川は学者だからまだ嘘言わないって最低限のモラルあったけど、黒田は官僚だからな、嘘つくことに罪悪感は微塵もないんだろうな。

    347 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:56:02.93 ID:l62siZiB0.net

    大本営連発してるが敗戦はいつ来るんかね?www



    400 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:04:15.18 ID:tesns9KD0.net

    >>347
    経済混乱による金利上昇局面がきたらもう終わり
    アホの財務省が成長の伴わないリフレと無理増税攻勢しかけてるから意外と早いかもね


    352 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:57:02.30 ID:G3d3E0pz0.net

    社会保障って3%の時からいってるけど悪くなる一方だわな

    372 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:59:50.25 ID:Z01K0EyV0.net

    税収が減ってたら面白いのに



    396 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:03:59.76 ID:fAatida50.net

    >>372
    こんだけGDPが下がってるわけだから税収が上がるわけねえだろw


    386 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:02:01.87 ID:FAkon8nR0.net

    なんかもはや教祖様のお言葉みたいだな。

    389 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:02:46.15 ID:sohOJtW00.net

    社会保障を切り捨てて税金を下げようって発想の政党があれば投票するけどなあ



    397 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:04:05.69 ID:XM3axNDW0.net

    黒田の 濁きに魚も 住みかねてもとの清きの 白川恋しき

    398 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:04:07.53 ID:QjbX14B6i.net

    通過高で滅んだ国は無いが、通貨安で崩壊した国はある

    409 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:05:19.42 ID:Ujz/GzO80.net

    恐らく首相と黒田の間でもせめぎ合いがあるだろうな

    415 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:06:16.38 ID:JNBDV7m50.net

    大本営発表はもっとシンプルにしろよ

    422 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:06:53.03 ID:7/s4JoDU0.net

    http://p.twpl.jp/show/large/6srmM

    436 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:08:34.28 ID:px0NmHHQ0.net

    増税して信任ってw 無能過ぎて叩くのメンドクセ

    439 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:08:38.93 ID:f/HCVU4W0.net

    白川氏を国賊呼ばわりしていたネトウヨは息しているの?



    445 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:10:00.33 ID:5h7rrNU50.net

    >>439
    情念とか最近切れがなくなってきてるね


    452 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:11:03.04 ID:fAatida50.net

    >>439
    デフレなのに金融引き締め続けた白川は大国賊だよ。
    この点になんの疑問の余地もない。


    442 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:09:33.85 ID:nNOtUmnC0.net

    何言ってるんだ?年金の条件がどんどん悪くなってるわけで信頼性なんて全然ないぞ。

    444 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:09:57.61 ID:n5xy+qr80.net

    緩和しているのは、くろだのケツの穴だろw

    446 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:10:24.35 ID:8n2PJaMV0.net

    アメリカのためにわざと日本国民を苦しめてるんでしょう?

    449 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:10:35.00 ID:9NanIIbW0.net

    何故かIMF管理下の日本www



    457 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:11:40.19 ID:tWF2ZNtL0.net

    >>449

     「IMF」 は 「ザイム省」 の 出先機関
    .


    455 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:11:36.96 ID:KEOD+ZD+0.net

    次の日銀が発表する指標の言い訳はまた天候のせいでゴリ押して来るな

    459 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:11:53.74 ID:Q6khtGOH0.net

    まるで敗戦直前の大本営発表

    460 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:12:03.03 ID:QPQrjQFh0.net

    いつから日銀総裁はこんな頭の悪い奴がなるようになった?



    471 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:13:15.30 ID:fAatida50.net

    >>460
    三重野以後まともな日銀総裁が居た試しがない。


    462 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:12:36.30 ID:pUNMfrFe0.net

    じつに都合のいいアクロバテック解釈w

    469 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:12:57.81 ID:c71ZkUIFi.net

    はあ?無理やりな論理つくったなww

    470 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:13:07.40 ID:HuBqJ39D0.net

    優秀だわ大統領になるべきだ韓国で

    472 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:13:36.92 ID:ibpsfO5J0.net

    こいつ野田豚といっしょじゃん。

    474 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:13:42.07 ID:mUfZiMbG0.net

    消費増税のインパクトの過小評価がえぐいな

    476 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:14:05.44 ID:SkkDjb/q0.net

    黒田安倍「いやあ、シニカルでも自虐的で、政府の何もかも見抜いていても何も出来ず納得してくれる賢い国民よかった!」

    483 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:15:02.89 ID:EhBnWwi2O.net

    社会保障の充実じゃなく、法人税減税と公務員賃金アップの原資でしょ。



    485 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:15:11.79 ID:zfUJW+lQ0.net

    いやぁ、ほんっとに犬ですなぁ・・・

    488 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:15:46.14 ID:QPQrjQFh0.net

    雇用が凄まじいって非正規だけどな!



    494 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:16:50.28 ID:5+geENoA0.net

    >>488
    職種に偏りがアホみたいにあるからな
    これからという時に消費税だもんなぁ


    489 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:15:51.93 ID:UkFM/CFb0.net

    日銀に外国人入れないと駄目だわ

    492 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:16:40.85 ID:GaxNmo+E0.net

    大  本  営  発  表

    505 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:18:23.03 ID:yRPnrOAu0.net

    誰のための増税なんでしょうか?

    506 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:18:41.40 ID:gXrO3QfT0.net

    黒田「竹中君のお陰で回春・・いや、改心したよ」

    514 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:19:48.74 ID:DrZTBOnP0.net

    ちょっと何いってるのかわからない

    515 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:19:53.15 ID:87wPoEpm0.net

    完了。政治家が酷すぎて日本はもうダメだろ

    518 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:20:04.42 ID:SkkDjb/q0.net

    黒田安倍「いやあ、本当によく政府の正体を見抜いてる。腰抜け国民で助かります!」

    521 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:21:11.76 ID:IoogDRqy0.net

    へぇー凄いね(# ゜Д゜)

    524 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:21:32.99 ID:8bJi5Fl80.net

    だから消費税10%にするねってコト

    529 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:22:55.47 ID:SkkDjb/q0.net

    安倍「朝日新聞はほんとにけしからんですなあ!国民の敵ですよ!許せません!!!」

    538 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:24:59.28 ID:zR127dhTi.net

    自民党もわかってんだろうな、選挙したとしても他に入れるところないからまた政権とれることに

    539 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:25:03.42 ID:8n2PJaMV0.net

    失敗を認められなくなってるパターンだろ。



    580 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:31:32.16 ID:fAatida50.net

    >>539
    失敗を認めない限り立ち直りはない。
    戦前の日本がそうだった。
    それに対して、真珠湾で打撃を受けたりゼロ戦にやられまくったアメリカは失敗を素直に認めたからその後の巻き返しが出来た。

    経済も同じだ。
    消費税の失敗を認めない限り日本経済の立ち直りはない。


    540 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:25:25.99 ID:MD2lqu0U0.net

    家計のマイナス影響を家計と直接連動しない部分で相殺しようとすんな

    541 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:25:27.21 ID:Dw2fdQe20.net

    やっぱり黒田はダメだったな。

    547 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:26:17.65 ID:WQok82w+0.net

    増税して真っ先に上げたの公務員の賃金なんですが



    558 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:28:01.45 ID:5h7rrNU50.net

    >>547
    所得を増やす政策だからね


    556 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:27:43.40 ID:3wRbxbEr0.net

    あたまおかしいんじゃねーのか・・・こいつ。

    568 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:29:35.13 ID:fp7q+L470.net

    消費税以外払ってない人が不満をいうお察しスレ

    571 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:30:08.06 ID:BtBKFY5A0.net

    黒田さんは2パーセントのインフレ目標が達成すればいいんであって、日本の経済がどうなろうが関心ないだろ

    573 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:30:33.90 ID:uKYy4nG20.net

    本当に、カバだな。世の中見てみろ、不景気、不景気だ。



    578 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:31:24.36 ID:u2qrpjaP0.net

    安倍が歳出改革で社会保障も弄ってくってスレ見たばっかなんだが・・・



    592 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:33:23.00 ID:Saz4P18e0.net

    >>578
    要はアメリカ・韓国路線まっしぐらって事だな。
    これまでの先進国らしい暮らしができるのも、せいぜい今の50代が寿命迎える辺りまでかもな。
    40代世代より下は、もはや何の社会保障も当てにできない状態になるやもしれん。


    585 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:32:44.97 ID:6aRTK1dC0.net

    こいつら毎日がエイプリルフールだな

    588 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:32:53.69 ID:c71ZkUIFi.net

    そういえば3%増税で社会保証安心が増したから消費活発になったなwあほ黒田。

    597 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:34:45.31 ID:WQok82w+0.net

    増税で社会保障充実させると言ったが、ただちに実行するとは言ってない

    609 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:36:56.46 ID:+FB7Se6Q0.net

    何吹いてやがんだバカ黒田。増税で家計のなにが安心感となるんだ。

    612 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:37:13.99 ID:xfGZ7dj30.net

    社会保障に使わないで海外にばら撒いてんだろが

    615 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:37:19.23 ID:8n2PJaMV0.net

    わりと順調だったのにな、何で増税した?



    627 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:39:04.92 ID:IvOJyOUj0.net

    >>615
    好景気を最も望んで無いのが政府だからだろ
    簡単な答えだ


    635 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:39:33.96 ID:fAatida50.net

    >>615
    日本経済の成長を許さないためだろうな。
    この20年、日本経済が回復に向かうたびにすぐ足引っ張る輩が必ず出て来るから意図的だと確信している。
    あまり陰謀論は好きじゃないが、現実を見る限りそうとしか思えない。


    617 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:37:48.84 ID:c71ZkUIFi.net

    無理やり屁理屈こねてるんだよ。自分でもそのくらいは分かってるだろ。政治屋。

    620 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:38:16.78 ID:QPQrjQFh0.net

    肝心要の社会保障政策については国会じゃほぼノータッチやん。

    628 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:39:21.97 ID:cJI6ZGn90.net

    日銀が地球上でもっとも意思疎通困難な言語とされる財務省語しゃべっとる



    647 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:40:59.09 ID:xQuVb4Uu0.net

    >>628
    > 日銀が地球上でもっとも意思疎通困難な言語とされる財務省語しゃべっとる

    日銀文学も意味不明


    629 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:39:24.68 ID:oRwv6QBu0.net

    黒田・自民のやった事は俺から金をかっパぐだけだったw

    631 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:39:26.60 ID:rpZU3lQGO.net

    パチンコ屋にダメージあるなら増税賛成

    644 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:40:50.73 ID:8veggfQB0.net

    マジで何言ってるかわからねぇw

    645 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:40:55.00 ID:l3f5cbiLO.net

    頭可笑しい、サイドブレーキ引きながら調子悪い、調子悪いって言ってる感じ。



    652 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:43:34.69 ID:8veggfQB0.net

    なんか前の日銀総裁のほうが有能に思えてきたw



    669 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:45:57.47 ID:es+iBQ5N0.net

    >>652
    これがつらいとこよのう
    なにもしない方がマシだったなんて


    685 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:48:46.08 ID:8tyaXoCC0.net

    >>652
    でも、前の日銀総裁は、超円高株安デフレ不況真っ只中で
    消費税増税しようとしてたぞw


    660 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:44:51.51 ID:SkkDjb/q0.net

    安倍「おい、立ち上がってみろよ日本国民、日本人はいつか立ち上がるんだろ?バーカw」

    662 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:45:07.69 ID:3/d4azH60.net

    財務省とその関係者だけで独立国家作って日本からでてけよゴキブリが

    666 名前:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:45:32.46 ID:l3f5cbiLO.net

    設備投資系もやってる会社に居るんだけど、6月位から設備投資壊滅的に仕事無くなってるwww

    668 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:45:45.07 ID:BDK4MJ6+0.net

    消費税は社会保障を担当する公務員の人件費に使います。

    674 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:47:19.79 ID:kJgzbmqS0.net

    自民党「庶民の生活?知った事かwwww」

    675 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:47:21.32 ID:SkkDjb/q0.net

    安倍「ニッポン!チャチャチャ!ニッポン!散っちゃった!wwwwwwwww」



    677 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:47:29.88 ID:XBTtfSCg0.net

    黒より白の方がましだったな

    690 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:49:22.84 ID:h1tl/KxQ0.net

    日銀総裁続けたかったら政府に都合の悪いことは言うなよ

    691 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:49:31.22 ID:c71ZkUIFi.net

    下振れ要因だらけなんだが、黒田なに言ってるんだ。

    695 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:50:30.49 ID:otglK16O0.net

    ぽまいら白川さんにちゃんと謝れよ

    708 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:52:33.43 ID:KEOD+ZD+0.net

    自民も無い、民主も無い、何もない

    709 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:52:37.56 ID:pWz7PGN3O.net

    クルーグマン教授の評価を聞かないと、なんともいえないな。

    711 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:52:55.30 ID:1urhFvsR0.net

    市況板から日銀総裁出したほうがマシかもなw



    714 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:53:58.21 ID:KEOD+ZD+0.net

    >>711
    そいつの言ったことの逆をやれば正解だからなw


    718 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:54:40.25 ID:fSLoDbtQ0.net

    はい自民党に票入れた奴は文句言わなーい

    722 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:55:09.29 ID:c71ZkUIFi.net

    クルーグマン教授は反対に決まってるだろ?増税はデフレ政策だよ。



    744 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:57:46.48 ID:pWz7PGN3O.net

    >>722
    いや、社会保障が安定するというのは、クルーグマン先生も評価するのかなあ。ただなんとなく。


    723 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:55:27.88 ID:5JEAUxgk0.net

    つまりは「仕事してないけど、とりあえず仕事したフリでもしようか」的な理由で増税されたってことかな?

    730 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:56:17.01 ID:HOHcPfvl0.net

    増税はバラマキのためにやってるとバレてんのにまだ増税で社会保障を支えるみたいなこといってんのかこいつはw

    731 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:56:17.90 ID:y3pa84Er0.net

    だめだこいつなんとかしないと・・・

    736 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:56:58.53 ID:39H484bB0.net

    いつから日銀総裁に白川が返り咲いたんだと思ったら黒田だった。



    740 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:57:07.53 ID:z+YiyzaF0.net

    良くわからないけど、現実離れのようなお話・・

    747 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:58:03.91 ID:56HSpnE40.net

    量的緩和してる時点でマイナス金利は不可能

    749 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:58:31.46 ID:OpdRbZTF0.net

    何言ってるのかさっぱり分からん

    752 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:58:53.55 ID:XJmjPpLl0.net

    ほかにも方法があるのに手をつけないからダメなんだろ

    754 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:59:12.24 ID:Tufnx4fuO.net

    異次元の金融緩和の後に、異次元の増税が来るとは国大丈夫なん?

    755 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:59:13.71 ID:9GypbQqc0.net

    こういう連中が社会保障とか環境という言葉を使ったら嘘をついてると思っていいぞ


    三國志11 パワーアップキット
    三國志11 パワーアップキット


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 20:37 ID:YDoVL2my0
    「・・・と、拘束された脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており」という措置入院クラスの発言だな。
     ただ再増税先送りを表明したら、マスゴミは「ぶれまくり」とか「決められない政治」とかレッテル貼って安倍叩きに興じるんだろうな。
     奴らは財務省の犬だから。
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 20:41 ID:ZR8Uh8zc0
    この人ムーディーズの格付けに日本は自国通貨建てだから破綻するなんて有り得ないとか噛みついてた人だよな・・・しかもみん党渡辺から敵視させられるほど有望だったんだけどどうしてこうなった・・・。
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 21:07 ID:rY26rg2H0
    老害
    自民党に投票
    年金削減
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 21:23 ID:yWY6lQl50
    インフレを進めて借金が薄まる事を狙っているのかと思うが。
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 21:40 ID:lQzJxHVq0
    インフレ抑制策の増税をしてもデフレになるだけだろ。
    いつも景気が良くなりそうなところで増税しているからな。景気が良くなると困る人がいるんだろうな。
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 21:54 ID:pKsL9W1F0
    日本人は追い詰めた方がパフォーマンス良くなりそう
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 22:00 ID:Vmv8r0Yt0
    失敗しても責任取らないのが
    政治家と公務員だからな
    予算削減の話でも、公務員と政治家の年金だけは
    絶対に手を付けない腐りっぷりだしね
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 22:57 ID:EDHZuL910
    まるっきり民主党政権の言いぐさと変わりねぇな
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 23:07 ID:2Kc..5ir0
    徳川260年、大日本帝国80年、日本政府70年、そろそろか
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年09月16日 23:42 ID:AHJMSe.s0
    これこそがクルーグマン先生が言う「財政の信任の妖精」ってやつだね
    財政規律の姿勢を見せれば「妖精」がやってきて消費が増えて経済成長するってヤツ

    でもそんな妖精はいないんだとリーマン・ショック後の世界経済が証明してるのに、目にはいらないんだよ…

    >>7
    予算削減も消費税増税と同じで、今の日本ではやっちゃ駄目な政策の典型ですよ
    この20年の予算横ばいで長期不況を実現しました
    もし本当に予算削減したら平成恐慌へ突入です
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年09月17日 00:01 ID:ktU00ORZ0
    生活保護なしの底辺は もうすでに病院行く費用払えなくて
    ヘタに病院行くより早く死んだ方がましだなと痛み我慢してるのに福祉とか言われてもwww
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年09月17日 07:18 ID:6hHqoB.60
    投資に回らない箪笥貯金&不買のダブルコンボお見舞いしてやるわ
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年09月17日 09:27 ID:L.tZrxIo0
    5%→8%で消費が大して冷え込んでないのは事実だろ
    将来への安心感ではなく、現状で消費が限界まで縮みきっているせいだろうけど
    8%→10%でも大して変わらないよ
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年09月17日 12:12 ID:IoDTxajU0
    〉〉5%→8%で消費が大して冷え込んでないのは事実だろ


    4〜6月GDP、下方修正…年率7・1%減に
    http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140908-OYT1T50034.html

    大震災をも上回るマイナスなんですがそちらはどんな具体的な数字見てそういえるのか是非教えてください。
    勿論ソースつきで。
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年09月17日 13:04 ID:pcofe31m0
    日銀のクソダまでが買い控えを見ない振りして天気のせいにしてんのかwww
    散々増税とデフレ脱却は両立するとか言ってたから今更増税不況なんて言えねえもんなwwwww

    勝手に楽観視して責任転嫁してろや無能どもwww
    どうせ見通しが甘かったっつって逃げるんだろ
    嘘つき増税豚と同じクズwwww

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ