ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:すらいむ ★@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:38:19.64 ID:???0.net

    円安 スーパーにも影響広がる

     19日の東京外国為替市場は、スコットランド独立の賛否を問う住民投票で反対派の勝利が
    決まったことで市場に安心感が広がって、比較的、安全な資産とされる円を売る動きが強まり、
    円相場は、一時、1ドル=109円台半ばまで値下がりしました。

     円安の影響は、小売店にも広がっています。

     東京都内に4店舗を展開する練馬区のスーパーでは、輸入物の牛肉や豚肉の店頭での価格が、
    1か月前と比べて2割ほど値上がりしているということです。

     牛肉は、アメリカの干ばつの影響で、また、豚肉は伝染病の流行で、それぞれ供給量が減少して、
    もともと値上がりしていたところに円安が追い打ちをかけている状況だということです。

     また、中国産のたけのこの水煮の価格も先月と比べて2割程度高くなっているということです。

     さらに、これから輸入が本格化するアメリカ産のレモンやグレープフルーツも前のシーズンと
    比べて値上がりする見込みだということです。

     このスーパーの秋葉弘道社長は「牛肉や豚肉などは、もともと仕入れ値が上がっているなかで
    円安の影響を受けていて、小売店としては本当につらい。どうしても価格に転嫁しないと
    やっていけなくなっている」と話していました。

     買い物に来ていた65歳の女性は「食べることをやめるわけにはいかないので、これ以上
    値上がりすると大変困ります」と話していました。

    NHK NEWS WEB 9月19日 20時17分
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140919/k10014737751000.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411130299


    6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:40:17.69 ID:GedXTgvj0.net

    スコットランドと円安が関係あるのかあ



    86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:06:41.92 ID:asPb7JUA0.net

    >>6
    あまり関係ない。アメリカで景気が良くなってゼロ金利政策を終了させて
    ドルに投資する資産家が増えたから円とかウォンとかユーロとかに投資していた
    金が全部アメリカに集まっただけ。


    534 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:29:09.12 ID:eYBf5Cgx0.net

    >>6
    スコットランド分離が無い → ブリテッイュポンドの信用の維持 → 相対的な価値の上昇 → 対ポンド円安
     ↓
    EU圏の政情不安材料が減る → ユーロの価値の維持 → 対ユーロ円安
     ↓
    NATO圏の不安材料が減る → 米ドル・ブリテッイュ・ポンドの信用の維持 → 対ポンド円安・対米ドル円安


    7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:40:21.48 ID:VqLwjUYL0.net

    今のレートで困ってる人って、リーマンショック前はどうしてたんだろう?



    12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:42:17.39 ID:ilqXInqf0.net

    >>7
    アフォか

    外国は物価が2倍ぐらい上がってんだよ


    10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:41:15.49 ID:wJr8uGb+0.net

    どんどん円安になって、イオンで売るものが無くなりますように

    18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:43:21.44 ID:rLo+ZIYH0.net

    国産との価格差がどんどんちぢまるんじゃない?

    28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:44:50.02 ID:Fu3IRQEm0.net

    ネトウヨ「アベノミクスを妨げるような発言するスーパーの店長はチョン!!」

    31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:48:32.18 ID:5iTxrfHT0.net

    もっと円高にならんとなぁ。80円まで円高に戻れや!

    32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:48:32.33 ID:ruRhm8vZ0.net

    デフレなんだから値上がりはいいことだろ



    35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:50:46.83 ID:DXyjQFkxi.net

    >>32
    それで皆の給料に反映されなければ話にならない


    47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:54:55.95 ID:OEIl/A220.net

    >>32
    バーカ、価格転嫁できない時点でインフレじゃねーよ


    43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:54:28.55 ID:WSe+eeWr0.net

    米だって結局ガソリン代がどっかで関わってくるよ

    45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:54:39.29 ID:1msM9T+Y0.net

    円高のとき、安かったことあったけ?



    54 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:56:23.31 ID:aH7OVw6ri.net

    >>45
    昔はマック100円だったな


    57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:57:57.90 ID:/bvDKr/F0.net

    >>45
    $1=360円時代、舶来品がどれだけ高かったか....


    62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:58:59.01 ID:/bvDKr/F0.net

    >>45
    円高の時でないと、100円ショップは成立しなかったでしょ。


    68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:00:44.94 ID:awkVSeuq0.net

    >>45
    円高還元とかやってた希ガス
    柑橘類は確かに安かった


    55 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:57:18.61 ID:mu+XqgmM0.net

    ( *^ー゚)bアベチャン グッジョブ!!

    56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:57:56.28 ID:gV18Nl+G0.net

    これがお前らが望んだ円安ってやつだ

    81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:04:14.37 ID:j0pf7BST0.net

    円高の時は国内農産業が悲鳴とかいっていたような気が

    93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:10:49.59 ID:tXCGbMD00.net

    産経に言わせれば小沢ショック。

    99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:13:02.66 ID:RSZ2JPEu0.net

    俺の121円で買ったドル 助かるの?

    104 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:14:51.23 ID:EFcg5bmv0.net

    つまり関税廃止にして牛肉を安く食わせろってことか

    112 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:16:26.60 ID:euDw8V760.net

    本当に円高がダメなのか、いっぺん1ドル=1円にして社会実験してみたら?

    115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:16:59.30 ID:/VMQjbFm0.net

    値上げはしてもいいが中国産は持ってくるな



    119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:18:08.96 ID:MM6dmO8j0.net

    超円高時代に輸入品の価格を下げなかったくせに?

    124 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:18:53.11 ID:GedXTgvj0.net

    サンマは毎日塩焼きでええやろ

    128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:19:42.34 ID:RAGXKMNO0.net

    2%インフレ目標なのに、2割て

    129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:20:05.49 ID:4u8oqI1H0.net

    円高の時は全く安くしなかったくせに円安になると値上げするクズばかり。



    140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:23:36.29 ID:+2F/SyYW0.net

    >>129
    牛丼が滅茶苦茶安かったじゃん
    今より100円以上も安かったとか
    どんだけ円高を庶民に還元してくれたことか


    142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:24:21.65 ID:JDUJVVGi0.net

    牛肉がダメならいよいよ鯨肉の出番でないの?

    148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:28:56.57 ID:e5K0dCDC0.net

    安倍のお粗末なドリルが暴走して国民生活を破壊してるだけじゃねえか?w



    151 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:29:48.04 ID:XrRHBNmW0.net

    ネトサポのアクロバット擁護スレを見に来ましたww



    154 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:31:38.73 ID:L8XVUZfs0.net

    >>151
    財界ポチのサヨク爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:33:49.52 ID:U8kZ2PDY0.net

    結局両極端なんだよ95円くらいでちょうどいい

    163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:33:59.82 ID:I2e4X1n50.net

    円安で株高というのは、海外資本が国内優良銘柄を買い叩いているという状況かい?

    165 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:34:27.33 ID:qCxDy4YI0.net

    値上がりして困りますーってインタビュー受けてるオバチャンは痩せるチャンスだと思うけどな

    172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:37:10.20 ID:wQMrn7Yf0.net

    肉に関してはあまり円安関係ないでしょ

    174 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:37:26.13 ID:DLVeMLSD0.net

    日本に住む一億人のチョンが死ぬまで我慢



    187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:44:09.02 ID:JWLCp2kLO.net

    >>174
    それ日本人や


    193 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:48:38.32 ID:1FfRw0Z+0.net

    値段が上がってないものが日本産



    203 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:53:17.53 ID:JWLCp2kLO.net

    >>193
    国産も上がりまくってるんだが


    214 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:57:51.42 ID:n236p2cF0.net

    >>193
    国産って原材料まで完全に国産はほとんどないよ
    乳牛や卵産む鶏の餌だって全部外国産だろ
    外国産の餌食って育ったものでももちろん国産だけど餌の輸入価格が上がれば当然国産でも高くなるよね


    209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:55:40.54 ID:p/CPP/6q0.net

    まあ、たまには食料の国内回帰という国防視点も持って考えて欲しい



    222 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:01:05.57 ID:+/pOtRkQ0.net

    >>209
    中国と戦争するとしても中国から輸入してる食料は代わりに何処からもってくるつもりなんだろうな?


    211 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:57:02.52 ID:u6JXP8mQ0.net

    今は鶏肉メインでがんばってます

    213 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:57:21.53 ID:W+XLh/X60.net

    ドル円ロングしてるから高くてもどんどん買ってやるぞwww

    216 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:58:05.30 ID:qr4UYCYm0.net

    いくら円安で景気良くなるって言い続けても、実際に庶民の生活が困窮してきたら世論は円安否定一色になるだろ



    225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:02:12.81 ID:TfoS/upb0.net

    >>216
    今まで何を言っても景気は回復指定るを連呼していた安倍ちょん政府がついに下方修正を出したしね。

    しかし、景気が悪いのは天気のせいと堂々と言ったのはおそらく安倍ちょん政権が初めてじゃないか?


    226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:02:34.58 ID:6rnA2/sW0.net

    アホノミクスから糞馬鹿のミクスへ。



    228 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:02:55.54 ID:1FfRw0Z+0.net

    実際あらゆるものが国産志向に変わってきてるよ

    230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:03:15.91 ID:EFcg5bmv0.net

    スーパーで中国産ばっか買ってれば値上がり痛感するわな

    240 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:05:01.80 ID:xMCMae910.net

    TPPを受け入れたら物価は安くなるよ

    267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:15:52.16 ID:JSKbrIXh0.net

    何故か円安時にだけ影響があるスーパー

    268 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:16:00.82 ID:2oZkzUh+0.net

    日本のGDPの8割以上が内需だって知らんから喜んでおれるんだと思う

    272 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:16:16.57 ID:x6gz/euq0.net

    糞安倍と金融庁マジ覚えとけよクソども



    281 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:18:51.93 ID:f+W3vyMW0.net

    これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

    286 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:19:45.03 ID:nTybUJLM0.net

    赤字になっても、まず給料上げないと明るい先にたどりつけない

    288 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:20:17.12 ID:m4YJd1e50.net

    輸入食品を食わず、旬の国産物を食えよ

    290 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:20:25.33 ID:6m7PPG3B0.net

    ガソリン価格なんかは為替の影響小さいって聞くけど



    296 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:22:58.78 ID:NkKf72mm0.net

    >>290
    誰も車に乗らなくなっただけだろうな


    307 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:26:05.82 ID:GrskTg1H0.net

    >>290
    国家で行ってる備蓄が調整弁にもなってるからね。小麦とかも同様。


    297 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:23:04.80 ID:RLPAUDW30.net

    スーパーだからスーパーに値上げww

    301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:24:47.46 ID:2oZkzUh+0.net

    例えば、ぱっと気づく例示では洗剤、マヨネーズ、チョコ、ティッシュ、チーズとかバターとかソーセージとかあたりは分量を減らす方向で対応してるメーカーが多いんじゃないかな

    318 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:30:00.43 ID:GHgByA3j0.net

    バナナが高級品で庶民を食べられなかった時代をトリモロします

    323 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:31:35.89 ID:uiLqx1aT0.net

    またポテトチが少なくなるのかよ

    325 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:32:10.83 ID:Vs0ckd8U0.net

    国産回帰景気爆上げしたらいいね

    331 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:33:03.94 ID:ghM9ymHO0.net

    数年前のリーマンの頃の120円まで、まだ全然円高だな

    342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:35:18.69 ID:Gxehr+DL0.net

    イギリスのせいもあるのかよ。ファック

    346 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:36:10.13 ID:lqwvKazR0.net

    消費税増税の時113パーセント調整は企業側で一気に沈静化工作が出たんだが

    352 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:37:32.42 ID:nTybUJLM0.net

    一番騒いでるのは、金持ってる奴だろ

    364 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:40:16.21 ID:2oZkzUh+0.net

    労働コストが下がれば中国とも競えるとかアホなこと言う奴たまにいるけど生活水準途上国化するってことだぞw



    380 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:44:09.57 ID:IhlA6fgF0.net

    >>364
    日銀の愚策なんだよな
    「中国と労働コストを合わせるために低賃金にしよう」という政策とり続けた結果、
    世界の頭脳が低賃金を嫌って米国企業に集まり、米国では巨大なIT企業やハリウッド映画産業が発展した

    日銀「あれ、何でアメリカは高賃金で発展してるの…」


    369 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:41:12.19 ID:6bETllRR0.net

    安いものしか買わないから、あまり影響がわからない(^o^)ノ

    371 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:41:37.67 ID:kmPdeTdg0.net

    オリーブオイルが値上がりして、料理のレパートリーが減ったわ

    386 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:46:32.71 ID:bH4QZVgX0.net

    消費税表示が内税から外税になって、それが余計に値上がり感がするな

    390 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:48:08.44 ID:2oZkzUh+0.net

    増税なければ転嫁してしのげたのに、もはや内需ガッタガタだからなあ。。。

    393 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:48:40.81 ID:nTybUJLM0.net

    中流貧乏人にはデフレが丁度いい

    394 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:48:44.12 ID:8axhVgORi.net

    そもそも日本に工場作って糞高い人件費をどうするつもりなのよ



    400 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:50:29.65 ID:2oZkzUh+0.net

    >>394
    労働コストは一応円安では下がるといえば下がるけど
    国外向けに生産するものはあえて国内に回帰する理由ないんだよね
    海外でつくって海外で売って利益だけ国内に持ち込むならむしろ円安のがいい


    403 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:51:43.49 ID:3dU7RE9S0.net

    >>394
    人件費は日本、中国、韓国でドルベースで大差ない。
    ていうか、レート次第。


    415 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:53:28.32 ID:5BU71kCj0.net

    >>394
    どこのメーカーの社長も言ってるけど、超円高時は国内販売分も海外工場で作ったものが増えた
    1ドル110円程度で国内工場の効率性やカントリー・リスクの無さなどで人件費分も余裕らしい
    そもそも円安に慣ればドル換算の人件費は下がってるんだし


    422 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:55:27.10 ID:ZMaZTbzW0.net

    >>394
    人件費より、労働者という存在がいない事の方が圧倒的に大きな問題
    現在製造業の現場は高齢者と外国人が支えている

    今の日本に工場を作るバカはいない。働き手がいないんだから


    440 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:00:09.16 ID:6y9lSL4o0.net

    >>394
    それに加えて日本の場合電気代も高いしね
    円安でもあえて日本に工場をつくるメリットはない


    396 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:49:32.14 ID:5BU71kCj0.net

    円安ガーじゃなくて消費増税のせいで景気停滞してるんだけど・・・



    402 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:51:40.70 ID:IhlA6fgF0.net

    >>396
    円安が進んでる中、経済停滞してなかったからね
    消費税でとたんにストップがかかった。
    円安<3%の消費税
    がリアル


    417 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:54:27.76 ID:Js2ZVaQaO.net

    自民党に政権変わってからろくなことがない件



    431 名前:竹島を取り戻せ!@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:57:54.01 ID:PqFpU2ph0.net

    >>417
    確かにね。自民が暴走してる感じはする。

    でも民主の時もガソリン値下げ隊の解散とか
    色々酷かったでしょ。


    418 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:54:30.31 ID:ZRrBsUrc0.net

    でも円安によって自炊は増えてるだろうから、スーパー的には悪くないかもな

    425 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:56:11.16 ID:GT4Sxrxw0.net

    10年前と比べてどうなんだ?

    448 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:02:20.82 ID:aF7XRW8s0.net

    何で+3%の増税で一割以上値段が上がっとんねんw阿部のみクス

    451 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:03:26.82 ID:qAXCt0uu0.net

    消費税もあいまって感覚値で1.5倍の値段だな。

    457 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:04:17.12 ID:WmetBoAn0.net

    円安のおかげでチョンタレが来にくくなっていいんじゃないか



    470 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:09:36.94 ID:Nmnw2Hmc0.net

    >>457
    どういう理屈だ?
    iPhone6でアップルストアに恐ろしいほどならんでいた人の半分は中国人だったぞ。


    462 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:07:01.73 ID:KMJ0H/KX0.net

    うちの会社は民主時代はリストラ話出てたからそれが消えた今の方がいいわw

    467 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:08:47.03 ID:Lb/obPeW0.net

    円安で皆の大好きな中国・韓国人観光客がますます増えるね



    474 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:10:58.53 ID:rYT2ry9B0.net

    >>467
    さらに移民も増える
    1ドル80円でもお買い得な日本の不動産がさらにお安く買えるのだから


    476 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:11:26.21 ID:PJrpiGTN0.net

    >>467
    短期滞在の旅行者は世界中から増える。

    円高になると、韓国人の長期不法滞在が増える。


    478 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:11:54.98 ID:6y9lSL4o0.net

    >>467
    日本企業も中国企業に買収されるかもね


    479 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:11:59.50 ID:lc7L37Mp0.net

    安倍ちゃん「庶民よSHINE!」

    492 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:15:15.40 ID:ZYkiJrjd0.net

    関税が税収目的って18、19世紀以前の世界かよ!

    523 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:25:56.09 ID:5PpAdhkd0.net

    日本を買い叩くには一番良い時期かも、てロクな会社が日本に残ってないけど



    533 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:28:51.73 ID:Nmnw2Hmc0.net

    >>523
    いくらシャブサポが株高だから大丈夫と言っても円安の時に買収されちゃってるよ。
    西武しかり日産しかり。

    この安倍ちょん政権ではソニー、そして倍ちょんの嫌いなJALなどが危険かもしれないな。


    524 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:26:01.29 ID:HxZncrgT0.net

    円安で大量にシナチョンがきすぎなのに擁護してる奴って本当に日本人ですか?w

    525 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:26:15.41 ID:F6V9jWh/0.net

    増税と円安で国に虐殺されるようなものだな。

    528 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:26:52.06 ID:EafCwQ1o0.net

    最近のスーパーは円まで安いんだな

    530 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:27:35.96 ID:5PpAdhkd0.net

    Gdp日本の倍だしスグ4倍だし中華金持ちいいな=

    531 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:28:12.88 ID:w/JI2eS60.net

    たしかスーパーの全国団体って軽減税率に反対してたよな。

    542 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:33:33.94 ID:/wDPUFuii.net

    STAP疑獄でさっさと安部政権を殲滅して欲しい

    543 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:34:07.19 ID:ZYkiJrjd0.net

    もやし、すげえ売り切れてるよなw



    548 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:36:08.61 ID:zFtwQ3j10.net

    なんかさ、今の日本って一昔前の韓国みたいな状態になってない?



    552 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:38:05.49 ID:Nmnw2Hmc0.net

    >>548
    なってるよ。
    サムスン栄えて国滅ぶがトヨタが栄えて国滅ぶになってる。


    563 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:46:07.03 ID:viK90nSY0.net

    さすが韓国の味方、売国NHK

    573 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:50:32.46 ID:ZYkiJrjd0.net

    実質賃金ずっと下がってるからな

    578 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:52:29.24 ID:MZ+mDVPO0.net

    円安インフレで物価が上がる→消費税増税を加える→給料は上がらない→誰も買えなくなる→日本終了

    593 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:58:36.29 ID:zFtwQ3j10.net

    しかし、物価上昇させる為の金融政策してるのになんで消費税増税なんかしちゃったの?

    596 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:59:11.35 ID:MZ+mDVPO0.net

    パンがないならケーキを食べればいいじゃないの感覚で政治が行われてるからな

    602 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:02:28.26 ID:ilPrTFvJ0.net

    モノが上るのに金利が上らない謎w



    611 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:06:13.52 ID:7Lly48kG0.net

    >>602
    これからだと思うが、少額投資非課税制度みるに投資誘導かも知れんね。最低限のリスク管理さえしてれば投資したほうが絶対得って言っても過言じゃない環境だし。


    608 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:04:43.74 ID:Qsn8wr+D0.net

    牛乳値上がりしそうだなー、1リットル300円行くか?

    610 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:05:49.43 ID:RA5rSwsj0.net

    アキダイは元々野菜果物が得意で肉魚は苦手

    617 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:08:31.71 ID:Yu5YRldC0.net

    国産にして中国産が減れば良い

    638 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:14:43.05 ID:MZ+mDVPO0.net

    法人税減税なんて後でいいから生活必需品の消費税をなくすの早くしろよ

    641 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:15:45.60 ID:/1P6eZLZ0.net

    まず消費税値上げの時の便乗値上げ、そして円安の値上げだから今年は物価上がったの実感する。



    655 名前:◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:20:40.91 ID:JHryyY+20.net

    円高になってもすぐには下がらんのになぁ

    661 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:22:38.03 ID:MZ+mDVPO0.net

    ここにいるインフレキチガイがバブルに騙されそうだな



    680 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:40:33.52 ID:Ld8z2Kav0.net

    >>661
    ま、知ってるか、知ってないかなんだけどな、インフレの時代を。


    663 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:24:45.29 ID:Zt2we7oa0.net

    輸入するのやめりゃいいだけ



    666 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:27:45.73 ID:pPlxmjfg0.net

    >>663
    燃料輸入しないと何もできなくなるけど?


    667 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:28:34.17 ID:cyFPWWyT0.net

    世界はみなインフレ、日本の常識は非常識

    670 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:30:10.67 ID:RyV/dM/Y0.net

    国債刷って、化石燃料ガシガシ買ったら、円相場120円では止まらなくなりそ

    673 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:31:58.55 ID:MZ+mDVPO0.net

    移民の暮らしやすい街になるには円安のほうがいいもんな 移民党が望んでるんだろうな



    683 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:43:41.60 ID:/0zRtgWf0.net

    中国の取引先から、支払いの振り込みを先伸ばしにしてくれといってきた。円建ての支払いだし、こちらとしては何時でも手を切れるようにとっとと生産してしまいたいのだが。



    689 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:48:27.09 ID:idwWapmCi.net

    >>683
    契約や受注時の条件にしたがってさっさと精算すればいいじゃん
    手を切りたいなら今後の取引を見据えた心象なんか気にしないでいいんだし


    688 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:48:21.10 ID:9FctRlGo0.net

    バイトの時給が上がらないと格差拡大なんだろ

    691 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:52:15.21 ID:/wDPUFuii.net

    成長期は終わったと言われて久しい

    697 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:57:23.75 ID:/EaoalHu0.net

    もうネトサポは中韓に批判反らすしかやれることないな

    698 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:57:48.42 ID:/wDPUFuii.net

    手を変え品を変え工作員が書き込むスレ

    705 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:04:43.07 ID:E02ZkyJS0.net

    円安で貧乏になって国産から中国産に切り替えるみたいなことになったら皮肉だなwww

    710 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:06:31.26 ID:oAkTUEQT0.net

    お前ら、耕作放棄地を借りて野菜を作れよ。自分で売れば?よく採れるよ。



    715 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:10:29.86 ID:/wDPUFuii.net

    >>710
    環境が違いすぎるわ羨ましいけど


    732 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:20:27.34 ID:4eL7fObt0.net

    >>710
    野菜作りは過酷だよ。単価低いし休みないし。
    脱サラして畑借りてうちの店に野菜を持ってきてくれるあんちゃんは
    野菜の入った袋に一枚一枚紙を入れてどうやって作ったか、肥料はどんだけか
    自己紹介して自分の名前を売ってる。そして美味しいとファンが出来てる。

    ここまでヨソと差別化してプライド持ってやってる人は儲かってるよ。
    本当にすごいわ。


    713 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:09:31.28 ID:0air/HX90.net

    国産肉も餌は外国産だから円安は関係する、畜舎の暖房費とかも燃料だから円安は影響する。



    717 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:11:56.37 ID:VGSGFrgR0.net

    >>713
    食料自給率が肉や卵みたいなカロリー高い牛豚鶏の餌は外国産だから
    円安になると値上がりするわな


    721 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:13:39.49 ID:E02ZkyJS0.net

    >>713
    これ
    原料、生産製造過程で使用するもの、生産製造国が全て日本のものが今の日本に見当たらない


    720 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:13:36.00 ID:+b1skkX1i.net

    円高還元しなかっじゃないか!

    728 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:18:30.05 ID:tP54elqc0.net

    円高でも値下げしないくせに、円安だと値上げするんだな

    743 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:32:10.38 ID:KjU3hdN50.net

    昨日今日の円高で急に物価が上がるわけがないだろ。NHKの記者は脳みそがないのか?

    747 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:35:33.83 ID:/wDPUFuii.net

    最近の役人はスーパーで武者修行させられたり2ch工作させられたり大変ね



    749 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:39:52.03 ID:Jk97LPXD0.net

    だからドル円ロングしとけば良いだけだろ。困らない。

    753 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:45:21.34 ID:kgMSbNTJ0.net

    中国産のたけのこや、アメリカ産のレモンなんて買うヤツ居るんだw

    759 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:47:20.81 ID:i4QXaPkY0.net

    円高論者が紫BBAとかサカキバラとかうさん臭いのばかりだしなw

    766 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:52:42.11 ID:xfmPZIvs0.net

    その時々で安い物探して食べればいいんだよ

    770 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:54:48.14 ID:uAMreuvF0.net

    125円くらいで待ってます

    771 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:55:01.16 ID:pPlxmjfg0.net

    沸くときは一気に沸くなあw

    773 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:56:30.31 ID:HMRHYhsd0.net

    自民支持者は文句いう資格なし



    780 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 03:00:32.98 ID:pPlxmjfg0.net

    ネトサポさん今月になって大忙しだね

    804 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 04:13:24.04 ID:MLkjQnen0.net

    ご覧のように自然災害や円安のせいにする時点でアベノミクスは失敗

    828 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 05:35:19.60 ID:8wbtChY30.net

    やっぱり家庭菜園趣味は勝ち組

    849 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 06:20:08.40 ID:PNAbeAJmO.net

    ほんと景気なんて気分次第だな

    862 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 06:37:40.34 ID:IW6+xvXV0.net

    早く黒田岩田浜田本田が火あぶりになりますように

    864 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 06:38:00.92 ID:rXY+0FajO.net

    円安の時も消費税の時も、ただの悪質な便乗値上げのせいでしょ。

    873 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 06:53:32.38 ID:B8am3rJO0.net

    肉以外のタンパク源探せばいいのに

    874 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 06:54:44.83 ID:tFvy/JGx0.net

    戦後からのグラフが欲しいかったが、見つからず。ないものはないのでまあまあのやつを貼った。

    884 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 07:02:57.73 ID:GlHOj8Cs0.net

    肉なら国産しか買ってないから問題ない

    916 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 07:49:26.98 ID:obUAU8M20.net

    1ドル360円じぃ=ノスタルじぃ

    917 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 07:50:21.83 ID:Gk08PAXs0.net

    今の円安は車業界だけ儲からせている

    921 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 07:52:53.21 ID:/wI43S8d0.net

    円安で生活が苦しいので公務員とナマポの支給を増やします!



    927 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:04:45.69 ID:4hIqOIUf0.net

    円高になるとすぐ値上げする糞企業は買わないことにした

    930 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:13:27.03 ID:GpefXZM10.net

    為替は6年前の水準に戻っただけ

    935 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:15:42.87 ID:o7I3188t0.net

    国内の農産物を仕入れて売れってことだよ。

    937 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:19:13.13 ID:GpefXZM10.net

    エネルギーや資源の輸入はしょうがないが、それ以外の輸入品は国産に変えていけばいいんだよ。



    951 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:38:26.49 ID:S6b6b4vL0.net

    >>937
    日本は資源がないんだから、材料にする為の資源も輸入しないといけない。日本製って言っても、
    材料は全部外国製なんだよ。


    946 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:34:47.30 ID:RxEQvPS30.net

    本格的に先進国から脱落してきたな

    948 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:36:05.15 ID:9Fd2bbET0.net

    円高政策してた民主党政権の復活が望まれる。



    949 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:38:11.67 ID:cyFPWWyT0.net

    円安になったけど、増税分除いたらまだまだデフレだよ

    953 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:40:28.64 ID:lc7L37Mp0.net

    日本円が急激に弱くなって、日本の衰退が加速してる

    957 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:43:05.13 ID:o7I3188t0.net

    中国は空気の缶詰が売れるところだしな

    958 名前:こんにちはネトウヨです@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:43:35.67 ID:52qinC890.net

    国産野菜がやや高いのは天候によるものだしなあ。

    963 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:45:52.24 ID:o7I3188t0.net

    野菜くらいじぶんで作れよ。 肥料袋に土詰めたやつでもできるらしいけど

    994 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/20(土) 09:01:12.17 ID:ACE6Xt3N0.net

    ウイスキーが高くなっとる!


    三國志11 パワーアップキット
    三國志11 パワーアップキット


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 14:15 ID:NXaNQYta0
    2年前と比べろよ。
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 14:16 ID:7jiwxAeM0
    131円の頃 円の価値がなくなるw〜 と思って
    ドルを買ったら、直後から円高に。
    結局120円で売って大損した。今も保有していたら
    もっと損してた。
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 14:27 ID:h1lz1m3N0
    今円安で大変だとか騒いでる経済評論家どもが、
    一番気にしてるのはウォン高だからな。
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 14:53 ID:F19Kmajz0
    観光産業は今どうなってるの?
    円安だったら観光客増えるだろ
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 15:03 ID:mYghz7hK0
    過去20年ドル円の上値を抑え続けてきたTLを
    今回の上げで完全に上抜けちゃったからね。
    今月105円以上で引けると来年は120円を目指しそうなんだよね。
    儲かって笑いが止まらない人たくさん出るかもな。
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 15:14 ID:iYRD4Y.e0
    昔ジョニーウォーカーって酒がとても高価だった
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 15:15 ID:t7dytfpJ0
    はぁー…
    庶民の生活は苦しくなるばかりだのー
    安部は庶民を殺す気か
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 15:26 ID:9IENfgoD0
    ※7
    お前さん1ドル130円の時代は死んでたのか
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 15:34 ID:Qnr1Ue3V0
    円安 スーパーにも影響広がる
    円高 スーパーには影響広がらない
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 16:03 ID:HMrM0s300
    このまま行けば更に悲惨な事になるだろうけど自民は増税する気満々だからなぁ
    内需は完全に切り捨てるって事か。
    それでどうにかなるのかね?
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 16:04 ID:9GLmNqNv0
    ここ2週間でアホみたいに円安になったからな。
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 16:21 ID:GFesZYgj0
    >自民支持者は文句いう資格なし

    投票行ったの?
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 16:48 ID:E6wYpCE50
    130円の時代と海外の物価や人件費が違うだろ?
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 17:01 ID:RXelfxeG0
    ※12
    下痢ジタミ信者がこうなる事を分かっていてジタミに票入れて案の上実害になってるし別におかしな事言って無い。

    今の若者の投票率の低さは「政治に無関心」じゃ無くてもう初めから公約国民無視で好き放題やる「政治その物に諦めてる」が正しい。
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 19:58 ID:490VUecj0
    正直円安なんかよりも消費税の方が影響大きいんじゃない?
    増税→買わない→収入減→値上げ→買わない
    の負のスパイラル状態でスーパーが厳しくなってるようにしか思えない
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年09月20日 21:53 ID:4iZeDO690
    消費増税なんて円安に比べれば カスみたいな比率だけどね。
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年09月24日 10:45 ID:MFiZKhuC0
    今朝、安倍が108円は悪影響と言った
    売国奴は辞任しろ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ