ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:50:24.57 ID:???0.net

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H03_R20C14A9NN1000/
     小渕優子経済産業相は21日のNHK番組で「資源の乏しい日本はエネルギーについて良いバランスを取っていくことが大事。
    原子力を持たない選択をするということはなかなか難しい判断ではないか」と述べ、原子力規制委員会の安全審査に合格した原子力発電所を
    再稼働させていく政府の方針を改めて強調した。

     小渕氏は「原発がなくても我々の生活は回っているじゃないかという話をいただくが、古くなった火力発電所をフルに使って
    エネルギーを作り出している。決して安心できる状況ではない」と指摘。
    化石燃料の輸入増が電気料金の上昇につながり、中小企業などの経営を圧迫している現状にも懸念を示した。


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411303824


    7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:53:20.56 ID:g+LZU0sX0.net

    引き続き放射脳の発狂をお楽しみください



    11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:53:38.62 ID:/rYyIyEf0.net

    官僚の作文を読む、簡単なお仕事です

    14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:54:04.11 ID:6lYZwSlj0.net

    早速盗電の工作が始まってますね

    15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:54:11.36 ID:w9gjlE1o0.net

    資源国じゃないの一言で皆を納得させるのだから、偉いよね。

    19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:54:55.94 ID:qcwSUfnJ0.net

    火力なら安全安心と信じてるバカが発狂します



    23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:55:27.32 ID:6lYZwSlj0.net

    >>19
    そりゃ人が住めない地域が発生することはないからなw


    49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:03:03.40 ID:eD8iWsu50.net

    >>19
    火発の作業員の命は原発作業員のそれより軽いので!


    20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:54:59.41 ID:66ePMIGb0.net

    資源確保のためにオデッサ攻略作戦だな…

    21 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:54:59.81 ID:X4lWKwA80.net

    朝鮮人の作文読まれるよりはマシだな

    24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:55:38.22 ID:i7LuoUxa0.net

    ウランも天然資源じゃないのか?

    25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:55:45.47 ID:MlfiAHNl0.net

    山から竹を切ってきてカゴとか作って海外に売ればいいだろ



    48 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:02:31.36 ID:XCCqx8220.net

    >>25

    意味不明ワロタ


    29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:57:39.55 ID:Ak4JBgZL0.net

    安全コストの上昇で原子力も安い発電とはいえなくなってきた



    33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:58:31.87 ID:XEasvVq90.net

    >>29
    本当にそうですね。
    無限に安全コストがかかるきがする。


    30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:57:53.05 ID:7hM1hIJY0.net

    際限ない様々な原発事故負担や廃棄物処理費とか、電気料金に上乗せされなくても血税で賄っているのはなんで黙っているんだ?アホはこんな間抜けな女の話に騙されるのかもしれんけどさ。

    35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:58:52.71 ID:qEg2YazQ0.net

    当たり前だ 次世代エネルギーの確率を現実化しろ まだソノ段階じゃない



    53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:03:25.56 ID:CL95/eHq0.net

    >>35
    原発保持のために政府が金ケチるからなぁ。


    42 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:00:25.95 ID:O2QH5svF0.net

    原子力発電所は必要だけど、核廃棄物最終処分場も必要。 早く捨てる場所を決めろよ

    44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:00:52.28 ID:KuPRJxov0.net

    F欄の小渕に何がわかるのか

    50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:03:10.16 ID:+F/QzJ+00.net

    見たけどこの人は妙な説得力があるね



    55 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:03:45.86 ID:KuPRJxov0.net

    >>50
    脳筋


    220 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:26:59.14 ID:GoGiTcMA0.net

    >>50
    小渕事務所関係者、もしくは地元後援会関係者、乙ですw


    54 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:03:36.57 ID:JB2EBNmM0.net

    中国と核弾頭撃ち合うんだから原子炉無い方が良くね?

    57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:04:06.80 ID:eD8iWsu50.net

    上っ面の煽りは無視して良い頃合いだ

    59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:04:43.04 ID:TdONkY6G0.net

    存在の是非ではなく政官業がズブズブに癒着した運営の仕方を批判してるんだがw

    61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:04:50.06 ID:KuPRJxov0.net

    ネトウヨは原発の周辺に住めるのか?

    62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:04:50.26 ID:ebOGfHmG0.net

    電源車のプラグが合わないレベルの国で原発稼働など片腹痛い



    78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:07:24.64 ID:wZgjbAD70.net

    >>62
    海外旅行にいくときにユニバーサルプラグ持っていったら超便利だった

    原発運転はおれの海外旅行以下だな!


    64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:05:24.12 ID:zDu4E5nR0.net

    もう「破壊事故でない放射能漏れは些細な事象」が国民の総意

    67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:05:36.24 ID:uFLksVu10.net

    海底資源なんとかできればなぁ

    68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:05:47.71 ID:MwFdLYe5i.net

    東電か官僚の書いた文章を読んでるだけ。

    84 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:08:45.84 ID:bj1VdIrQ0.net

    馬鹿の娘はやっぱ馬鹿か・・・

    87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:09:37.94 ID:f32q+6Ew0.net

    権力と財力に屈したおじょーさまwより東大理系のどろぼうがっこうの作者を信じる

    89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:10:15.75 ID:XEasvVq90.net

    なんか原発事故が終わったことみたいな感じ?

    91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:10:44.40 ID:wZgjbAD70.net

    群馬県に原発ないから好き放題発言してるんだよねw

    92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:10:48.01 ID:ebOGfHmG0.net

    原発やりたいなら東京都内でやれよ

    95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:11:01.78 ID:efSeA/jL0.net

    ナチス自民の飾り物が何か言ってらぁwwwww

    104 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:12:07.06 ID:FfI6xnz80.net

    つまるところ領土と資源をゲットするという選択肢があればいいわけ

    105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:12:11.57 ID:Ee/mQ+Uh0.net

    その資源を国民の銀行口座から勝手に国債として引き出して買い物してしまうのもいかがなものか

    111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:13:58.08 ID:4R2k2CcD0.net

    レアメタルの開発早急にお願いします

    119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:14:55.88 ID:mbp+5bM+0.net

    こいつは原子力はたき火くらいに持っているんだろうが



    134 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:16:35.17 ID:FfI6xnz80.net

    >>119
    たき火より便利だよ
    寄せて置いておくだけで勝手に熱くなるんだから


    121 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:15:03.62 ID:rj859ck30.net

    電力消費が激減してるから火力発電で十分です



    122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:15:12.63 ID:J+Fl4IFq0.net

    使用済み燃料棒の置き場がもういっぱいいっぱいなのに何言ってんだか

    133 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:16:33.15 ID:6Q1JYdiQ0.net

    まず、小渕の家族がフクシマにすめ

    135 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:16:35.30 ID:bn90aGCj0.net

    理性があれば、活断層の上でも平気で原発作れちゃうんですね?



    142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:17:33.43 ID:gA40cvR70.net

    閣僚とは言え、女が原発(消極的)肯定発言は珍しいな



    154 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:18:59.77 ID:ETL5nAfr0.net

    >>142
    は?
    バカ女しかお前の周りにいないのか


    146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:18:17.79 ID:htzBZLxC0.net

    廃炉から最終処分場と運営して世界的な商売をすればいい

    151 名前:憂国の記者@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:18:45.61 ID:DmBVi7p10.net

    ウランも輸入ですけど 馬鹿じゃないの経産婦は



    158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:19:43.33 ID:ML/tL4si0.net

    >>151
    ウランは海で取れるんだよ


    153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:18:58.24 ID:zDu4E5nR0.net

    2年後は全原発廃止から原発の新設廃止へ変わってる

    156 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:19:16.85 ID:JqGuJN0n0.net

    コストもリスクも総合的に見て言ってるのか?本当に?安心って何だ?

    160 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:20:16.72 ID:FfI6xnz80.net

    化石燃料の膨大な輸入で赤字を垂れ流して円安圧力に

    167 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:20:59.89 ID:rj859ck30.net

    その古い火力発電所でさえ余裕の供給ができたところに最新型の火力発電にどんどん切り替え中

    168 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:21:11.61 ID:KuPRJxov0.net

    ネトウヨって愛国者なはずなのに、国土を破壊した原子力をなんとも思ってない

    169 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:21:25.79 ID:WbNR8ruW0.net

    原発は 使う地域に作ればいいんだよ

    170 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:21:28.90 ID:bn90aGCj0.net

    最終処分場の問題、解決してからしてから原発動かせ。

    171 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:21:32.52 ID:XEasvVq90.net

    まあ、まず廃棄物とか事故何とかしなさいよ。

    185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:23:18.57 ID:x/YuwZUl0.net

    無色透明の小渕さんが言ってるんだからコレが多数派世論だよな

    188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:23:50.74 ID:A10UcOOP0.net

    ゆうこりん「ウランって何ですか?輸入してるんですか?」

    192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:24:08.56 ID:Gxb6A6pw0.net

    当たり前のことを言ってるだけ。

    195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:24:29.42 ID:/UqKD3/50.net

    さすがは長老に可愛がられてるだけあるな

    197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:25:14.99 ID:8dYWHpaV0.net

    ウランの方が枯渇するの早いって言う



    207 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:26:04.10 ID:d6majNNs0.net

    >>197
    そこで、もんじゅの増殖技術ですよ。
    最低1000年は燃料もつよ。


    214 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:26:32.04 ID:ML/tL4si0.net

    >>197
    ウランが枯渇するわけないだろ
    海から大量に採れるのに


    236 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:28:50.51 ID:NEmdy/KU0.net

    >>197
    石油より先に尽きるって話だったぞ、20年前に聞いた話だけどさ


    199 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:25:28.32 ID:04nE3e7U0.net

    取りあえず今あるのは動かせよもったいない

    200 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:25:30.59 ID:9eiIl0zI0.net

    脱原発全否定とかただのお嬢さんだと思ったらやるじゃん

    213 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:26:29.24 ID:xppt7j4f0.net

    山本太郎って、どこに行ったんだ?

    215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:26:39.11 ID:AqYmBZ4c0.net

    桜島の大噴火が迫っているというのに

    217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:26:48.17 ID:mCBzSjj70.net

    テロ市民の小渕バッシング 来るうううううう

    219 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:26:58.62 ID:y4lFTsq80.net

    ウランも枯渇するんだから今から代価エネルギーを開発しろよ



    225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:27:39.82 ID:lpeQwqX80.net

    逃げ道じゃん逃げ道、逃げれる奴らはいいよな!

    238 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:29:03.67 ID:jpDc9dAa0.net

    いいから早いとこ再稼働してよ

    241 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:29:18.19 ID:OBOvq73p0.net

    こいつは嫌いだし原発の課題は多いけど、まぁ正論じゃね?  

    254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:30:24.76 ID:d6majNNs0.net

    もんじゅの技術を使って、ウラン238をプルトニウムに変えれば1000年もつって。

    257 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:30:40.53 ID:bNyQyNX20.net

    国土が狭いのにろくに安全距離もとれずに原発を作ろうって方が異常

    258 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:30:53.97 ID:Pn13hQgA0.net

    反日左翼の書き込み工作員が沸くスレ

    283 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:33:22.85 ID:TFWFaQub0.net

    当然だろ・・・俺は別に原発推進派じゃねーけど、今ある原発は再稼働しないと損だろうが



    299 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:35:21.75 ID:GoGiTcMA0.net

    >>283
    >今ある原発は再稼働

    立派な推進派ですね


    287 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:34:07.87 ID:200FfefD0.net

    資源を理由にするって事はもんじゅ再稼働計画ってことだよね

    301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:35:29.99 ID:LOZ1E0ii0.net

    フクシマで汚染水飲んでみろよボケ

    312 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:36:24.22 ID:SyFfKkMv0.net

    まず地元に核の永久貯蔵施設を誘致する事を明言してからにしろ

    313 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:36:27.64 ID:EcuDkYZl0.net

    早く動かして電気代下げろよ



    510 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:02:55.29 ID:84DvlmNq0.net

    >>313
    動かしても電気代は下がらない
    動かさなくても電気代は下がらない

    動かせば、核燃料が無駄にならないだけで、
    それで稼いだ電気は電力会社の懐に入るだけ
    消費側に還元されることはない


    314 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:36:33.22 ID:S415JKIv0.net

    とにかくはよ原発再稼動してくれ

    325 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:37:44.61 ID:xutOlsvh0.net

    原発反対の奴らは太陽が沈んだらとっとと寝ろ



    335 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:38:46.47 ID:wZgjbAD70.net

    >>325
    原発以外の電力を使うな

    原発動くまで電気つかうのやめてアピールしろやww 火力発電のお世話になってる能なしが原発語るなよw


    329 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:38:06.94 ID:JJPUtrO40.net

    ※ 女性様の発言なので、原発反対のマスメディアでも、批判しません。



    367 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:41:58.06 ID:GoGiTcMA0.net

    >>329
    あと本人が元マスゴミで、旦那は現役でTBSというのも大きいな
    あいつら”使えそうな身内”にはとことん甘い


    332 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:38:28.88 ID:/n7c+PrZ0.net

    まぁ かくねんサイクルはもんじゅがとまってる時点でおわったけどね

    342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:39:39.22 ID:zu3Ti9l30.net

    原発の燃料は国産なのでしょうか



    357 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:41:08.15 ID:d6majNNs0.net

    >>342

    ウラン238をプルトニウムに変化させることで、今日本にあるウランを1000年以上
    持たすことが可能。


    376 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:43:00.09 ID:j/l4RfZl0.net

    >>342
    マリに日本のウラン鉱山がある


    344 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:39:50.53 ID:fJSbvAxw0.net

    日本にはウラン鉱石資源も乏しいから、

    345 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:39:53.81 ID:MhnB/sWU0.net

    稼働させなくても、そこそこ危険なんだって。

    346 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:39:57.80 ID:QBmAMYyK0.net

    ドイツだって資源乏しいよ。こらふちよ。



    352 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:40:45.16 ID:NEmdy/KU0.net

    プルサーマルで永久機関にすればいいのさ

    354 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:40:59.85 ID:PwrUeH130.net

    メタンハイドレートについて言及しろ、小渕。

    358 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:41:13.73 ID:/H7/yj3C0.net

    福島の自殺した奴の家で言ってこい

    363 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:41:28.71 ID:QBmAMYyK0.net

    原発は群馬の山奥にもってってくれ。

    365 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:41:35.82 ID:dN3LMYvM0.net

    つーかこれがコイツの役目だもんな

    366 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:41:43.36 ID:rAbi1JFa0.net

    グンマーに作ればいいじゃんか!

    379 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:43:10.38 ID:PmgZSONJ0.net

    停止中の原発は100%安全ですw



    390 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:45:14.05 ID:TFWFaQub0.net

    >>379
    (゚д゚)バーカ

    停止中でも電源喪失すればメルトダウンするがなw


    384 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:44:16.73 ID:/9mMz3OZ0.net

    毒饅頭食ってる自民党の原発推進派は頭いかれてるな

    388 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:44:33.20 ID:QoLlGQdt0.net

    分かってるな、少し見直した

    395 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:46:11.45 ID:/9mMz3OZ0.net

    それでいて原発事故が起こればすぐさま逃亡故郷を捨てる小渕

    398 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:46:31.32 ID:7WqMMBXA0.net

    資源はないけど日本には四季があるからな



    404 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:47:27.41 ID:TFWFaQub0.net

    >>398
    その四季も地球温暖化で失われそうですよ・・・早く化石燃料を燃やすの止めて原発再稼働しなくちゃ


    400 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:46:50.73 ID:DbTXv9ld0.net

    必要ならおめーの家の隣に建ててみれ

    407 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:47:50.98 ID:+K1Gf8CSO.net

    改善策も無しに大臣やるなよ

    414 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:49:01.47 ID:NJSizFIB0.net

    既に原発ゼロが実現してるんですけどw

    415 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:49:05.59 ID:bZXzGxW50.net

    日本が核融合炉を作っちゃうって夢見てゆ

    416 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:49:18.15 ID:4nEfTJrm0.net

    腹話術の人形にしか見えない

    419 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:49:34.66 ID:1eq17yME0.net

    小渕経産婦と見間違えるからミス配置

    421 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:49:59.12 ID:Xfs58onb0.net

    火力を新しく作り直せ。福島が完結するまでは原発はありえない

    423 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:50:05.57 ID:z5plngUu0.net

    実は資源はあるがコストが高い



    424 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:50:15.52 ID:pXUDEIVr0.net

    安倍ちゃんもついにボロが出ちゃったな

    428 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:50:55.22 ID:zO/FlSzw0.net

    ネトウヨの自分ですらさすがに今から原発はねーよ、って思うもん



    446 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:53:22.65 ID:ICN38xPZ0.net

    >>428
    チョンは黙れ


    431 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:51:08.09 ID:y4E7ePsK0.net

    処理方法無いのに馬鹿かコイツは。

    432 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:51:13.02 ID:ktMP8X6k0.net

    そもそも40年で廃炉にしなきゃなんないのに原発作り続けたら再処理もろくにできない現状では日本中が捨てられないごみの山になるんじゃないか?子孫かわいそす、、

    437 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:51:45.16 ID:GdRRHBHC0.net

    太陽光でまかなえるけど電力会社が渋って買い取りしないだけだろ

    450 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:54:07.57 ID:GTLPDF5d0.net

    核兵器保有は賛成だけど。廃棄まで考えると高くつくんだろ?

    452 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:54:27.28 ID:BBN9z2Ik0.net

    火力増やせって言うバカは論外だが、自分らの資源で何とか出来る物はやってかないかんよ。

    456 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:54:57.51 ID:h+4fuOcj0.net

    そんなの子供でもわかるけど、だから地元住民は我慢しろって言われて納得すると思う?



    466 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:56:09.06 ID:IW6ilEN50.net

    >>456
    住民は動かして欲しいんだろ・・


    462 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:55:51.13 ID:Dx8uIEyw0.net

    エネルギーミックスは重要だということだな

    469 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:56:47.09 ID:u0AEhvzu0.net

    福島原発から出る高レベル放射性廃棄物の処分場は群馬県につくるんですよね?

    475 名前:名無しさん@13周年:2014/09/21(日) 23:01:03.42 ID:iUrMpy9bE

    既に、経産官僚のペットに成り下がり、良い成績を収めるでしょうwww

    479 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:57:56.51 ID:6OQyiMO60.net

    原発を大いにやってくれ。そのかわり、まず福島を何とかしてからな。

    485 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:58:59.80 ID:GdRRHBHC0.net

    固定価格買取制度が始まった2012年7月から2014年1月末までの19カ月間で、認定を受けた設備の規模は3322万kWに達した(図1)。発電能力だけを単純に比較すると、大型の原子力発電で33基分に相当する。



    487 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:59:10.80 ID:200FfefD0.net

    原発再稼働するなら俺の安全を保障しろよ

    489 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:59:32.14 ID:KuPRJxov0.net

    フクシマを終収束させることもできないのに再稼働とか笑わせるわ

    494 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:00:36.56 ID:u0AEhvzu0.net

    推進派に聞きたいんだけど高レベル放射性廃棄物を処分できる場所は見つかったのかい?



    502 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:01:36.60 ID:TFWFaQub0.net

    >>494
    そんなのはどうでもいいんだよ
    最終的には全都道府県に処分施設作るんだから
    核廃棄物、みんなが持てば、怖くない


    540 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:05:53.52 ID:AgPnZMmx0.net

    >>494
    この国の政権が愚民に誑かされずにきちんと予算を付ければ、
    来世紀には核種転換技術で一時貯蔵だけで十分になる。


    616 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:15:11.63 ID:j/l4RfZl0.net

    >>494
    朝鮮半島に捨てられれば一番いいんだけど
    とりあえず乾式キャスクに入れて原発敷地内に置くしかない
    原子核変換という放射能の半減期を短縮する技術もあるらしいがほとんどウワサをきかない
    オンカロみたいに地層処分することがベストという概念そのものが
    500年後にはナンセンスになっている可能性もある
    安全な宇宙航行技術が確立してるかもしれないから


    497 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:00:58.17 ID:3a7wGPpu0.net

    ただの女子アナだしな、自民党の

    503 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:01:40.74 ID:wOX+lYP70.net

    資源の乏しい日本が、ウラン資源に頼る選択肢もないだろ?

    504 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:01:42.75 ID:P1dcn9g10.net

    レクチャーされてあっさり洗脳w



    506 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:01:49.04 ID:OcLbd9tF0.net

    最新型の石炭火力発電は優秀だろ。

    508 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:02:25.65 ID:wZgjbAD70.net

    経団連と官僚のスピーカー役やるだけの大臣

    512 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:03:06.58 ID:w9o3/dbe0.net

    一回原発関係利権団体からこいつらがいくらもらってるのか徹底的に調べて欲しい

    517 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:03:46.07 ID:4e4Ug1OGO.net

    輸入に頼れば戦前の二の舞か

    519 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:03:50.26 ID:6OQyiMO60.net

    自民党支持する自称愛国者は、日本のために福島を何とかして来いよ。

    523 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:04:07.34 ID:200FfefD0.net

    で、事故った時に俺を放射能汚染から守る機構は完成したのか?

    538 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:05:44.30 ID:wOX+lYP70.net

    結局、ソーラー以外、どの発電方式も、やってる事は発電用風車回してるだけなのにね。

    551 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:07:10.74 ID:cs/WT6He0.net

    俺がどこかの田舎の首長なら最終処分地を誘致する

    555 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:07:43.40 ID:/n7c+PrZ0.net

    車でやばい事故をおこせば警察につかまるんだけどさ 原発で事故起こしても国民で尻拭いするのがなぁ 責任とれる奴いないじゃん

    575 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:10:05.64 ID:cs/WT6He0.net

    俺がどこかの田舎の首長なら最終処分地を誘致する

    576 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:10:07.85 ID:zO/FlSzw0.net

    石炭なら向こう1000年くらい有り余ってるぞ〜

    583 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:11:10.03 ID:200FfefD0.net

    チーム仙石みたいな思想の持ち主

    602 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:13:36.44 ID:Mg1fkXb00.net

    自民党の客寄せパンダがなったお人形大臣。



    604 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:13:45.05 ID:cs/WT6He0.net

    俺がどこかの田舎の首長なら最終処分地を誘致する



    648 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:17:59.45 ID:fjEGTcyi0.net

    >>604
    隣に取られる前に手を挙げないととばっちり食らうだけだしな


    607 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:14:04.81 ID:t2lDXmGb0.net

    まあな、代替エネルギーができるまで原子力に頼らざろうえないか

    610 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:14:16.33 ID:sXQZvtVz0.net

    鹿児島なんて過疎地がどうなろうと知ったこっちゃない

    612 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:14:31.24 ID:7kQm2INsO.net

    地震が多い日本が原子力を持つのは難しい

    626 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:16:16.28 ID:/5KbuyXY0.net

    ・・・・との経産官僚の説明でした

    638 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:17:35.91 ID:enop2FqX0.net

    自然災害の多い日本で原子力を安定運用するのは難しい



    649 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:18:01.47 ID:7kQm2INsO.net

    事故ったら国民の血税頼りじゃ全部無くすしかないだろう

    652 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:18:43.09 ID:V0TQioRE0.net

    また事故ったらまた莫大な税金投入ですか

    659 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:20:13.70 ID:V0TQioRE0.net

    ここまで官僚の言いなりだと逆に清々しくさえ感じる

    672 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:21:57.26 ID:ICN38xPZ0.net

    小渕「・・・・・・・と、官僚様が申しておりました。」

    676 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:22:19.08 ID:ayPbRDqpO.net

    そもそも止めときゃ災害来ても大丈夫なのか

    678 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:22:24.97 ID:UZRn+rni0.net

    石油がつきるまえに温暖化が進むかもしもしれんし、勝也がいってた緑藻類だかを使うやつがいいんじゃね

    700 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:24:24.27 ID:xVVUAJQy0.net

    第二、第三のフクシマが生まれるまで覚醒しないな、こりゃ



    710 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:25:48.10 ID:6p0aasZF0.net

    >>700
    そりゃそうだろ
    日本人でシナチョンが暗躍してんだから


    702 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:24:29.60 ID:KtblRKiJ0.net

    へー意外に操り人形として使い勝手がいいのかもな

    715 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:26:14.91 ID:UZRn+rni0.net

    地熱ももっと真剣にやったらいいのにな



    730 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:28:00.96 ID:KtblRKiJ0.net

    >>715
    あれ無尽蔵に近いからどんどんやればいいけど、腐食が問題なんだって言われるんだよなぁ


    728 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:27:49.76 ID:Wrru0rjz0.net

    「国富流出」でググってください!

    732 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:28:08.90 ID:9x8ygok7O.net

    原発推進するやつらだけどっかの区に集めて封鎖してくれよ。

    738 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:28:35.74 ID:Zy9a6PiE0.net

    どっちの壮大な実験が良いかどうかって所だな。



    739 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:28:36.31 ID:UF62/gDj0.net

    メタンハイドレートもオジャンだしな

    759 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:30:37.88 ID:rdjcyz5cO.net

    人は忘れる生き物だから歴史は繰り返す

    768 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:31:16.92 ID:6T4alWrh0.net

    消費税下がるなら原発再稼働認めてやってもいいよ

    799 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:34:42.54 ID:z9HRSqmp0.net

    とりあえず稼動してみれば良いよ。

    802 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:34:51.73 ID:jIYud/H90.net

    反対派が煽ってもフクイチの作業員の日当が少し上がるだけのことや

    821 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:37:00.89 ID:YHTnfv530.net

    日本で事故ったのを見て中韓は、たいしたことないなと原発建造を加速したわけだがな

    830 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:38:05.47 ID:SbIsW1O60.net

    とりあえず浜岡を稼働させてよ。



    856 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:41:23.54 ID:75EX+T3Z0.net

    >>830
    > とりあえず浜岡を稼働させてよ。

    うわ、それだけはカンベンしてください。
    浜岡が事故ったら、季節風の風下にある
    関東は全滅です。


    898 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:47:24.83 ID:AgPnZMmx0.net

    >>830
    強硬な推進論者だけどは浜岡は無理だわ。高速増殖炉の冷却にナトリウムを使うのと同じくらい狂った立地。


    838 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:39:08.46 ID:XzqY7ayW0.net

    首都圏とは 遠く離れた川内原発稼働ありきだ

    844 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:40:14.31 ID:jIYud/H90.net

    火を恐れる働かん猿はほっとけ

    845 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:40:15.44 ID:LOZ1E0ii0.net

    こいつの家に使用済み核燃料を貯蔵しようぜwwww

    874 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:43:51.07 ID:j4xu2ZRe0.net

    日本は3年経っても汚染水お漏らしする技術力と危機感しかありませんw

    878 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:44:14.41 ID:t3macObS0.net

    女性閣僚で信用できるのは稲田さん、山谷川さんやね

    892 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:46:14.63 ID:HtFFRhG40.net

    じゃあ地元の群馬に建設しろよ

    896 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:47:12.20 ID:Any6Mz+FO.net

    暴走経済社会で捉えます。未来は各自の選択次第で良いみたいだね

    927 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:50:44.49 ID:Zy9a6PiE0.net

    現場の人の意見とかあがってこないんかな。

    936 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:51:20.34 ID:l1w0Y3MT0.net

    ウランも外国から買ってくる現実は無視か

    940 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:51:50.39 ID:5du+6Vkg0.net

    もともと日本に必要だからある。それだけの事。

    944 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:52:00.86 ID:ofzYvHP70.net

    汚物さんは福一の隣に住んでからほざいてください。

    946 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:52:34.33 ID:A10UcOOP0.net

    俺が火事気をつけても隣の部屋が、みたいな理屈やめてくれw



    955 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:53:57.63 ID:wZgjbAD70.net

    >>946
    まったくだなw

    部屋でたき火をやめても隣の部屋のやつがたき火したらアパートは全焼する!
    だったら部屋でたき火をしてもいいじゃんね!

    って理屈にはならないよなwww


    966 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:55:10.24 ID:+a9j4Eae0.net

    >>946
    それ言ったら、太陽エネルギーは核エネルギーなんだけどな。


    949 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:52:58.11 ID:AUoOEwc00.net

    使用済み核燃料の方が使用前より毒性がヤバいことになるのね

    956 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:53:59.95 ID:pVIYRtUR0.net

    まあとにかく再稼働しながら考えようよ

    959 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:54:17.89 ID:Cc1tgFuU0.net

    放射能は国境超えない、海を越えないってデモ参加者が言ってた

    960 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:54:30.50 ID:+IKSM/0E0.net

    風力も水力も地熱も他国に比べてはるかに恵まれてますが・・。

    969 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:55:22.28 ID:0htPb5AG0.net

    真っ当な見識だな。最終的には脱原発を目指すべきだが、無理の無い代替エネルギーを見つけるまでは最低限動かすしかないだろ。


    大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS
    大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 00:14 ID:7zXuL.Mq0
    「故に、偉大なる東電様が再び原発を使用することが出来るよう最善を尽くします」、ってかwww
    チねよ
    他の会社はさておき東電だけは駄目だろう
    奴らには過ぎた道具だ
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 00:26 ID:pdQlOxoS0
    日本の資源が無いとか最早嘘とばれちまったからなぁ
    メタン・石油・石炭・人工石油・レアメタルなどなど・・・・・

    日本が本腰でやろうと思えば本当に近い未来商用利用が可能なのだが、なかなかそうしない。
    だって原発もうかるんだもんwwww だからな。

    原発事故って被害者が人が自殺しようと金めでしょってことっすわw
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 00:29 ID:MI.4upoD0
    さっさと再稼働しろ。
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 00:30 ID:HFgt3.b80
    古くなった火力発電所?
    そんなの新設すりゃいいだけの話。
    資源がない?
    ウランは全量輸入頼りだろ。
    核種転換?
    転換した核種の100倍の量の高レベル放射性廃棄物を産み出すのだが、、、
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 00:54 ID:cb5fLF1N0
    化石燃料よりもウランの方が産出国偏ってるから資源のない国としては余計にリスクがあると思うんだが
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 01:02 ID:oWtLCRDr0
    数年に一度は必ず巨大地震がくる日本で
    原発は危険杉だろ
    ロシアンルーレットのイメージだわ
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 01:10 ID:Yx1KHD9i0
    小渕経産婦
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 01:18 ID:WYR1vRhb0
    原発のこととなると蛆虫のように湧いて出てくる自民党ネットサポーターのご意見をご覧ください。
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 01:25 ID:WS6VgAno0
    所詮ロンダして早稲田のひとやから。
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 01:45 ID:t2BAu.oA0
    今日本で取れない石油なんかは全部海外
    でもその輸入先が戦争だの紛争だのでガンガン値上げしてきてるからな
    それなのに電気代を高くするな!!とか意味不明な事言う人は何見てるんだろう?
    原発とかその前に頭の弱い国民をどうにかしないと話は全く進みそうにない

    俺は新たなエネルギー事業の開発を国ぐるみで進めるのが一番いいと思うんだけどね
    火力続行とか問題外
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 01:54 ID:BDSCjXCP0
    福一の氷の壁作り手伝って頭冷やせ。
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 01:57 ID:LcChVoX90
    ID:TFWFaQub0.netが実に馬鹿だと思うのがいろいろあるが、筆頭は温暖化で四季が無くなると思ってることだな。
    地軸が傾いている限り赤道以外は四季はなくならんよ。
    あと未だに温暖化とか言ってるやつ居るんだなw
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 02:03 ID:xx.tn7ot0
    東大教授が束になって考えてもどうにもならん代物だよ。議員連中が何言ってもクソほどの信用もおけんわ。
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 02:28 ID:aAjPp.kI0
    即廃炉できてリスク0なら今すぐ廃炉にすべきなんだけどな
    実際にはそんな事できないし、停止しててもリスクは大して変わらない
    だったら無駄に抱えてないでちゃんと働いてもらわんと、全くの無駄
    原発の新規建造は言語道断だけど、止めたままってのもただのアホだ
    人類に原発は100年早すぎた
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 04:51 ID:TLiMzONt0
    原発があったときだってちっとも豊かじゃなかったじゃん。
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 05:13 ID:stNl8l.50
    これに関しては意見が真っ二つに分かれている印象があるね
    個人的には再稼動賛成だけどどうなだろうね
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 05:44 ID:dntqaiVX0
    反原発の人達で値上がりした電気代払ってね
    それなら原発なくてもいいよ
    18. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 06:42 ID:vyuWBn690
    外の資源に頼らないならプルトニウム使う原発ダメじゃねーかそこは地熱や波力だろ…
    高学歴でも政治家で利権手にしたらバカになるな
    19. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 08:12 ID:51rq1XJY0
    いまだにドイツ引き合いに出してる馬鹿いるんだな。カスメディアですら言わなくなったというのに
    20. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 08:22 ID:qiqG2qMU0
    役人「ちょろw」
    21. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 08:30 ID:zOkwxelf0
    ※2
    それ全部膨大な燃料と電力いるんだけど?
    22. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 08:31 ID:dv9oLDti0
    「利権があるから代替資源に力を入れないで原発に固執してる」っていう理屈がよくわからない。
    ほんとうに使い物になる代替エネルギーがあるなら、
    それこそ今後の需要を見越して原発利権で儲けてた連中がため込んだ金で独占に走ると思うんだけど。
    そういう金持ったハイエナが興味を示していないってことは、
    つまりそういうエネルギーに原発に代われるほどの実用性がないってことじゃないの?
    23. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 08:35 ID:zOkwxelf0
    ※18
    地熱も波力も小規模なら何とかなっても、大規模、原発並みの出力となると使い物にならないことは10年以上前に結論出ているんだが
    低学歴は公開されている調査報告すら読まないから、いつまで経ってもバカのままなんだよ
    24. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 08:39 ID:zOkwxelf0
    てか、地熱だろうと風力だろうか、震災前から自然エネルギー開発に力入れていたのは各電力会社
    大学の研究なんかにも積極的に資金出して研究しているからな
    地熱だ波力だと語りたいなら、まず各電力会社がどれだけ自然エネルギーに資金つぎ込んで、使えないと結論出したか位調べてから来い
    25. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 14:09 ID:I0PJ7TGX0
    原発は核燃料廃棄貯蔵や廃炉に掛かるコストも電気料金に乗せるべき、その部分は税金からじゃ火力他は不利過ぎでしょ。
    26. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 14:15 ID:6KULCbWH0
    ※25
    それ全て含まれてるから
    公開されている資料位読めよ
    27. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 15:29 ID:ZqzTFsP80
    エネルギー源の多様化は必須
    28. 名前:%E5%90%8D%E7%84%A1%E3%81%97%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A7   2014年09月22日 16:21 ID:EIE2CciS0
    四季なんざあと20億年もすればなくなるから心配すんな。
    29. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 18:49 ID:cGMS.GPS0
    とりあえず、
    4千円札、出してみようよ。
    30. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 19:21 ID:CGhult290
    まず東京に原発を作れ。
    それが日本国民全体への担保になる。
    それができたら好きに動かしたら良い。
    出来ないのなら棄民政策に過ぎない。
    日本中残り約50基の原発の殆どが、そう遠く無い将来立て続けに寿命が来るのだから。
    やるなら国民一丸の覚悟を見せろ。
    31. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 19:53 ID:zOkwxelf0
    ※30
    既に東京のすぐそば、神奈川に原発はあるが?
    寿命?
    アメリカだと60年どころか、100年にまで延長しているし、例え延ばさなくても立て替えればいいだけ
    覚悟の前に、知能くらい身に付けてからおいで
    32. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 21:36 ID:QDEuyBo80
    とはいえ事故が起きた→無策のままでは印象が悪い
    あれをとっとと処理できないうちは、どんないいアイデアも、説明するときには後ろめたさが足を引っ張るよ
    33. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 01:42 ID:vzThUR9g0
    *21
    そりゃそうだな。
    で、お前は資源を採掘してそのまま保存しとくわけだな。

    普通は売るわな。
    それで採算取るのが商売だわな。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ