ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:20:52.52 ID:???0.net

    「無慈悲だ」なんて意見もネット上に書き込まれている。読売新聞の
    「読売おためし新聞」(1週間無料)に申し込むと、
    今月30日発売の中公新書ラクレ「徹底検証 朝日『慰安婦』報道」
    をプレゼントするというキャンペーンの話だ。読売は朝日の誤報問題に
    乗じた販売攻勢を強めているが、現場では「逆効果」という冷ややかな見方が広がりつつある。
     誤報続きで部数を減らしている朝日から定期購読者を奪って、どうにか読売に乗り換えてもらおう――。
    この販売拡張キャンペーンを、読売内部では「A紙対策」と呼んでいるという。
    先月後半から始まって、約1カ月の間に「慰安婦報道検証 読売新聞はどう伝えたか」
    という4ページのビラや、「朝日『慰安婦』報道は何が問題なのか」という20ページにわたる
    小冊子を作成。「販売店を通じ、朝日読者が多い東京23区を中心に配ってきた」と、読売関係者がこう明かす。

    「上層部はイケイケドンドン、販売店にハッパをかけている。
    今回の新書プレゼントは、ビラ、小冊子に続く“A紙対策キャンペーン”の第3弾です。
    新書の発売日に合わせ、今週から勧誘ビラを配る予定です」
     そのビラの画像が、なぜか事前に流出してしまい、ネット上では「えげつない」「いくらなんでも新書はやりすぎ」なんて批判も起きている。
     もっとも、キャンペーンの効果はそれほどないようだ。都内の読売販売店関係者がこう言う。
    「キャンペーンを始めてから、朝日の購読をやめて読売に乗り換えたという
    朝日の元読者は1割にも満たない。それより深刻なのは、
    これを機に新聞購読そのものをやめるという“無読”の人がほとんどなこと。
    23区内では、8つの販売エリアに分かれて月に2回、本社販売局の担当者と
    販売店の所長が集まる会議が開かれますが、そこでも、
    『誤報のネガティブキャンペーンをやればやるほど、朝日というより新聞業界全体の信頼を失わせるだけ』
    『業界全体のイメージダウンにつながる』という意見が飛び交っています」
    単なる朝日バッシングは逆効果。現場レベルではそんなムードが支配しつつあるという。

    「じゃあ読売に誤報はないのか、としっぺ返しも食いかねません。
    ちなみに、新書の代金を販売店が一部負担するというのも、現場のウケが悪い。
    今回の第3弾で、キャンペーンはいったん終了になるでしょう」(前出の販売店関係者)

     読売に問い合わせると、東京本社広報部は、
    「本紙の読者以外の方々にも本紙の検証記事等を分かりやすくまとめて提示していくことが新聞社の重要な責務」
    とし、「朝日『慰安婦』報道で傷ついた新聞報道
    に対する信頼回復への道であり、報道機関の使命だと考えています」と回答した。

     現場と本社の会議室には、かなりの“温度差”があるようだ。

    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/153554/
    誤報に悪乗り…読売新聞「朝日叩きキャンペーン」の大誤算


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411384852


    6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:23:22.19 ID:8Y2zouJW0.net

    原発を日本にばらまいた売国奴な新聞を今更推してるのは、そういう奴等だけだろ

    10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:24:50.73 ID:DUlIxe020.net

    ゲンダイの部数はどうなんすか(笑)



    18 名前:バクゥ@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:26:13.20 ID:fRq9hSGxO.net

    >>10
    東スポよりは売れてない


    31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:27:53.25 ID:IKC6nk3Q0.net

    >>10
    産経の発行部数より多かったはず


    11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:25:02.41 ID:c8s8xLE30.net

    大半の日本人はネガキャンが大嫌い。自民が民主のネガキャンして大敗したのを忘れたか。



    623 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:33:05.62 ID:f7NlaZ/f0.net

    >>11
    ネガキャンと思わされてたことが結局事実だったんだけどね
    日本人はすぐマスコミに騙される
    この問題含めアカヒのねつ造報道、思い込み誘導報道については
    かなーり以前から指摘されていたのに
    ネガキャンだとテレビで言えばすぐ、その通り!と騙される
    ばっかみたい


    17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:26:01.27 ID:AtByfl060.net

    今どきニュースペーパーなんて

    20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:26:41.78 ID:kEYCcKFuO.net

    アカヒ「捏造を忘れさせるために矛先を変えるか」

    23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:27:01.46 ID:L0T9QVZU0.net

    ゲンダイは朝日とともに沈め

    25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:27:32.84 ID:4OE4FXdH0.net

    スレタイでゲンダイってわかったw



    26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:27:33.90 ID:YjaHsPyG0.net

    サイゾーって現代の関連会社なの?

    28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:27:46.47 ID:0vYAgAsb0.net

    ナベツネに都合の悪い記事を潰しまくってきた読売が何をか言わんやw

    29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:27:52.07 ID:6ojt8tNI0.net

    現代が乗換えの数なんか知るわけないわ

    33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:28:08.97 ID:6L8/tF640.net

    おいおい、一割って、大打撃だぞ。

    34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:28:12.29 ID:XcnAFBMz0.net

    固定客から浮動層になったんだから間違い無くプラスになってる訳だが・・

    36 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:28:19.26 ID:00vd8oJz0.net

    毎回喧嘩になるのに懲りずに電話勧誘して来る読売は余程部数落ちてんだな

    37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:28:20.71 ID:+VmI4TJK0.net

    朝日新聞による反日キャンペーンが終焉を迎えるならそれでいいわ

    40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:28:49.94 ID:ZqdwP4GK0.net

    この記事の論理に従えば、この記事は日刊ゲンダイにとっても諸刃の剣ってことだよな?

    41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:28:52.87 ID:E5xpDvQx0.net

    ゲンダイに対する不信感は読売のおよそ数千倍w

    43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:29:21.30 ID:uLVcelOe0.net

    ていうか、1割なら凄いだろ、大移動じゃないか。

    48 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:30:03.07 ID:6/B6RrPd0.net

    今の時代2chがあればおk

    51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:30:16.66 ID:ohRKjhoO0.net

    老害ナベツネがいつまでも支配してるゴミ売りなんて誰が読むんだ

    53 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:30:35.29 ID:ncbfpb/90.net

    この場合、影響はほぼなしという事ですよ

    58 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:31:20.52 ID:oLVDA/l40.net

    それでも新聞は大事な公器だと宣伝すべきだったのか?



    59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:31:22.76 ID:/L4b8kZN0.net

    1割も奪い取れたら十分だよ

    62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:31:36.69 ID:fyopuAf50.net

    ゲンダイの嫉妬が凄まじいな。

    69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:32:18.21 ID:aJVmy5PV0.net

    何で日刊ゲンダイが朝日擁護するんだろうねw



    85 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:33:52.70 ID:j1yvmSXx0.net

    >>69
    なんとなく、イデオロギー的に似てるからじゃネェの?
    何が何でも反体制みたいな??


    147 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:41:56.76 ID:NjDhgnLb0.net

    >>69
    朝日擁護してるか?
    読売のやりかたどうよ?ってだけだろ


    86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:33:55.19 ID:PdtwqX0r0.net

    1割って、元購読者の1割だろ。大した数じゃないだろ

    89 名前:塵売新聞@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:34:34.52 ID:WHBdqtKP0.net

    ゴミがゴミを批判してるのか。

    92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:34:45.49 ID:bNk3WaVF0.net

    契約期間の縛りがあるんだからそうそう急増しないだろ。

    93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:35:01.65 ID:KAhEF6eL0.net

    朝日から読売や産経に乗り換える事はありえない



    97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:35:41.76 ID:NjDhgnLb0.net

    一割も取れたなら上出来だろ

    99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:35:48.04 ID:uE+PKVZVi.net

    どの新聞も金だして買わねえ

    103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:36:12.47 ID:1mK9XVn10.net

    ASAとかが倒れたらマジ新聞いっちゃうかも

    104 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:36:22.92 ID:Oc+aUcKT0.net

    むしろ1割もいるならウマ過ぎる

    107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:36:56.90 ID:jiTuqRHl0.net

    アホに一言いえば、1割以下と1割は違うぞ



    124 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:38:55.01 ID:3F3LPIU20.net

    >>107
    "一割にも"という表現に、一割の大きさを理解してない記者の見識の低さを感じ取ってしまう


    137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:40:27.89 ID:Z0cMpdxx0.net

    >>107
    じゃもう一言言っておこう
    この趣旨の内容で1割以下っていう時はほぼ1割に近いんだよ


    138 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:40:45.45 ID:Oc+aUcKT0.net

    >>107
    こういう時に具体的な数字出しちゃってる時点でほとんど1割なのを知らない馬鹿


    110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:37:35.68 ID:ts/0XMx70.net

    反日新聞か大本営新聞どっちを選ぶかって言われてもな

    111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:37:46.33 ID:mh00XS8s0.net

    新聞とかいうトイレットペーパーにも使えない紙なんなの?

    112 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:38:00.88 ID:lePei+gG0.net

    新聞は真実を映さないそれは他紙も同じ

    113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:38:06.17 ID:9AJnU4oni.net

    読売契約更新した俺は勝ち組

    114 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:38:09.91 ID:Fyzxdn/G0.net

    ゲンダイの発行部数なんてライバル誌のフジの発行部数と合算しても東スポの発行部数以下なんだからw

    117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:38:31.14 ID:zTE1HCtk0.net

    スレタイに現代って入れろよw

    118 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:38:33.25 ID:qSmm43RjO.net

    安倍、経団連の御用新聞社、読売新聞に庶民は用がない。

    119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:38:33.62 ID:Qop9iGBf0.net

    新聞なんて、東スポ☆インターネッツ版だけあればええです。



    126 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:39:05.24 ID:R2OvMBie0.net

    今時新聞なんて読んでる時点で金と資源のムダ使いだろう

    129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:39:30.33 ID:+Wvg+4Ek0.net

    ここは妄想でかくとこやからな

    143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:41:45.14 ID:cKvFM68W0.net

    国語の読解力がないバカワロスw

    144 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:41:46.37 ID:nXs7gL4b0.net

    日本をシナに売るのかアメリカに売るのか、売却先が違うだけでどっちも紙くずだからね



    163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:43:43.15 ID:gGQjUPf90.net

    >>144
    日本をアメリカに売る為に漢字廃止を煽動して居たシナ
    http://kstn.fc2web.com/s20_kanjihaisi.html


    145 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:41:48.70 ID:ll2FUzyR0.net

    まぁ何はともあれ、朝日、毎日は永遠に購読することはないな。

    152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:42:16.89 ID:0QpgEh990.net

    読売が滑っても、朝日が国民から嫌われた事には関係は無いな。

    161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:43:31.66 ID:AGyWcNR80.net

    普段から朝日なんて読んでるのそういう層なんだからそんなもんだろ



    162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:43:32.95 ID:14bd9NVB0.net

    つうか一割もいればすごいわ

    166 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:44:09.78 ID:I0gFTECZ0.net

    なんだよ ゲンダイの余裕記事かw

    167 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:44:22.68 ID:Doq1ALIJ0.net

    産経が(微増であっても)伸びてるなら、それで良い

    170 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:44:42.39 ID:qSmm43RjO.net

    CIAのエージェント(スパイ)だった正力の読売新聞がなんだって?

    173 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:44:47.62 ID:nHMDUCU20.net

    一割未満の内訳を見せて貰わない事には誤算かどうかも分からんわ

    174 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:44:56.41 ID:GmJo5cMO0.net

    現代も朝日も韓国系列なんだよなあ。

    175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:45:04.31 ID:Wen9HlqR0.net

    ヒュンダイの調査も数字も信じないよ?

    176 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:45:04.45 ID:Ncw5Hd++0.net

    ついにアサヒも日刊ゲンダイと同列に扱われたかw

    196 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:47:14.70 ID:HPsqNKrM0.net

    一割くれば 御の字じゃないの

    197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:47:20.04 ID:Oc+aUcKT0.net

    こういったゲンダイの糞記事を見ると実に効いてるってのがよく分かるなwww

    203 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:47:56.86 ID:hrru7mYl0.net

    そもそもゴミ売の拡張が嫌で他の新聞取ってた人に薦めても契約はしないだろう

    212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:49:05.64 ID:OsZpSaIK0.net

    新聞自体が終わってるんだよ、おっさん

    215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:49:32.16 ID:+JY1tQvg0.net

    読売には拒否感があるしな、特に阪神ファンにとっては鬼門。

    217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:49:54.54 ID:3CnjCAWE0.net

    森林資源の無駄遣いだから新聞購読やめたは



    225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:51:14.44 ID:HjYlDOYm0.net

    それを伝える日刊ゲンダイ・・・もう何が何やら

    227 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:51:26.27 ID:ttVm8ZPiO.net

    毎日トラックで新聞捨ててるんだよな

    228 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:51:33.29 ID:811m6+Qb0.net

    日刊ゲンダイって、昔、新宿あたりの某パチ屋かスロ屋でロハで客に配ってたような

    230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:52:02.45 ID:0YFOs+X40.net

    低級ネガキャン紙のゲンダイが自分のこと棚に上げてよく言えるなww

    232 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:52:06.83 ID:ZqFBiIG7O.net

    そもそも、未だに朝日新聞を読んでるのはバカとチョンだけだから

    233 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:52:28.18 ID:rvM9iljd0.net

    ヒュンダイが赤匪の擁護。お里が知れるわ。

    237 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:52:36.10 ID:cSpv2YrB0.net

    朝日購読やめる人が増えてくれればそれでよし



    238 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:52:53.55 ID:Tg3PpLkU0.net

    そりゃあね、ホームレスみたいなオジサンが来て、しつこくされたら嫌いになるわ。

    239 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:52:57.08 ID:Ydcdn4I80.net

    なら、もっともっと朝日を叩けって事だな

    243 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:53:02.06 ID:u3ixHco70.net

    読売=増税自民党のプロパガンダ新聞

    246 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:53:27.80 ID:rS1TAsq+0.net

    うちの地域は読売の勧誘がしつこい

    247 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:53:30.92 ID:wVvQyfk+0.net

    現代の発行部数はどうなん?

    248 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:53:31.77 ID:2oXSSm00O.net

    ごみ売りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    253 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:54:41.76 ID:KBQ4YNZpO.net

    一割も取られりゃ致命傷だろ

    256 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:54:55.69 ID:+gjkgsOZ0.net

    ゲンダイは東スポよりつまんない

    262 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:55:31.83 ID:MnjZ87eeO.net

    あってもなくてもそれほど困らないから家計のためにはまず切られる運命w

    263 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:55:32.83 ID:HtRWHzSX0.net

    洗剤とかチケットの配り方がたんねーんじゃねーのかw?

    277 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:56:12.49 ID:ptNXlRJZ0.net

    在日朝鮮人が巨人戦のタダ券と洗剤を持って売りに来るのが読売新聞

    278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:56:14.50 ID:KOtuRq3h0.net

    産経だけは確か純増しているんだよな



    318 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:59:20.79 ID:SgoIu+aq0.net

    >>278
    朝日は79万部減、読売は52万部減となった。毎日も63万部減、産経は55万部減である。
    http://news.ameba.jp/20140915-43/

    減少の割合だと産経が悲惨だな。
    朝日 790万部 →79万部減 10%減
    読売 1000万部→52万部減 5%減
    毎日 340万部 →63万部減 19%減
    産経 160万部 →55万部減 34%減


    290 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:57:06.86 ID:0YFOs+X40.net

    日本の不幸は左翼が単なる売国勢力に堕してしまったこと。



    307 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:58:06.77 ID:HtRWHzSX0.net

    よし! 朝日新聞止めて聖教新聞とろう!

    308 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:58:08.71 ID:Y4vMXTki0.net

    ゲンダイが読売に当てが外れましたね〜プークスクスしてるのか

    311 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:58:46.00 ID:qivKkKzt0.net

    乗り換えさせるためにやってると思ってるなら知恵遅れ並みだな

    317 名前:三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/09/22(月) 20:59:15.72 ID:DgBYxNgD0.net

    読売じゃなくて産経に移ってるんじゃね?

    322 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:00:12.62 ID:c/Ea2CwL0.net

    孫&北尾Yahooにすら、記事の配信代を値切られているんだろ?

    323 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:00:14.09 ID:E/tUGyBS0.net

    朝日読んでた人が次の日から読売に行かないだろ



    349 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:02:59.26 ID:VZk5LY8r0.net

    >>323
    朝日信者はそんなにいないと思う
    なんとなく朝日にしてるジジババが多いから


    327 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:00:49.03 ID:MxR/y7f00.net

    いやそうゆう問題じゃないからwww



    328 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:00:56.47 ID:iLs/ls4+0.net

    乗り換えもなにも、そもそも新聞全体が落ち込んでいるからな

    341 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:02:07.50 ID:JolGGzct0.net

    ヒュンダイの熱い問題のすり替え

    346 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:02:34.69 ID:SRW79GhN0.net

    新聞なんてそもそも読まないからw

    350 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:03:09.15 ID:Tn1U5CNN0.net

    東京新聞に変えるんじゃない?

    353 名前:名無しさん@13周年:2014/09/22(月) 21:05:55.12 ID:KLxixVwb5

    もう新聞等信じるか! ふざけるな!!

    355 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:03:32.87 ID:Vkvhw/5r0.net

    https://www.youtube.com/watch?v=VyuyhTSOG0w

    359 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:04:18.40 ID:cqXbsIYk0.net

    ゴミ売りは自民の機関誌みたいな新聞だからいらね

    364 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:04:55.26 ID:c/Ea2CwL0.net

    とっくに新聞業界は、コスト垂れ流しの配達より、配信代とキヨスクやコンビニの実販売を視野にいれてるよ(爆笑)

    366 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:05:24.98 ID:Mzm6IllA0.net

    読売って、CIAの言い分を紙面で読むだけだしな

    371 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:05:41.37 ID:NaZzGN+t0.net

    どうせお前もやってだろうから俺は無罪って論理はおかしくねえか?

    374 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:05:57.81 ID:aAR0WtP00.net

    新聞なんて読んでいる暇ないよ。

    388 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:07:14.34 ID:Z+V73TaXO.net

    1割でも結構な数だと思うがどうよ

    396 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:08:23.10 ID:U5KEgfxE0.net

    ワンコ新聞なんてどうでもいい

    398 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:08:48.98 ID:Ydcdn4I80.net

    こうやって泥仕合で化けの皮だけが剥がれていくなんてな



    400 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:09:06.46 ID:EmEjXK2Mi.net

    真っ先にソース見たらnikkan-ge

    404 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:09:42.65 ID:P+E0O4r90.net

    まだ捏造を誤報って言い張るんだ

    406 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:09:56.98 ID:yHxRtYBG0.net

    1割乗り換えられるとどれだけ大きいか分からないのか?

    416 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:10:40.69 ID:uHZoGdgC0.net

    発行部数が東スポ以下の産経って あっ

    417 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:10:43.21 ID:CARH83q00.net

    まあ自民党の広報紙としての価値しかないな。無料なら読むわ

    421 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:11:21.89 ID:KMoYklXE0.net

    ナベツネを見て、ここの新聞を是非読もう!というバカはいないだろう。

    422 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:11:24.44 ID:Y4vMXTki0.net

    読売は健康コーナーみたいなのがいいって親が言ってた

    423 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:11:28.73 ID:vomp9fNm0.net

    いや、しっぺ返しとかいう問題じゃないんだが

    439 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:12:44.06 ID:eAK/cguQ0.net

    消費税10%でマジで潰れる新聞社が出てくるんじゃ

    440 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:12:53.03 ID:08h9m7CR0.net

    アカヒの購読者が移るとしたら同じように売国記事を多数載せてる東京新聞だろうなw 

    455 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:14:55.06 ID:4Wf57jgW0.net

    いや1割も乗り換えたんなら大勝利だろう、母数がどれぐらいかは知らんが

    456 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:15:12.86 ID:wymJ/LNb0.net

    ヒュンダイは朝鮮人ですって見えるwニダニダw

    457 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:15:45.11 ID:yBUE7ZSkO.net

    (・∀・;)離れたのは朝日新聞だけじゃ

    463 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:16:30.69 ID:0pY1PvPk0.net

    ヒュンダイも終わっとるがな

    467 名前:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:16:41.27 ID:NRiQ83sk0.net

    朝日は月1000円でばら撒こうとしてるけど失敗してるよね。

    477 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:18:19.00 ID:uHZoGdgC0.net

    産経の部数って地方紙レベルだろ

    480 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:18:34.15 ID:Fcm5gHWb0.net

    池上さんに読売の掲載拒否もバラされてたようなw



    483 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:18:52.45 ID:KSSe8ebA0.net

    やくざが売ってバカが読む新聞なんか消え去って何の問題がある(´・ω・`)

    486 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:19:18.24 ID:VzYvIu8t0.net

    ナベツネ巨人&安倍内閣愛日記新聞だけ1人負けの激減してるからな。ざまぁ

    492 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:19:45.05 ID:iLs/ls4+0.net

    でも、日刊ゲンダイが糞なのはこのスレの総意だろw

    500 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:20:22.01 ID:YqXhFYen0.net

    普通に考えれば朝日から読売や産経に乗り換えるより毎日やトンキンに変える人の方がずっと多いとおもうんだが、そっちはどのくらいなんだろう。

    503 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:20:31.07 ID:+akcACGU0.net

    日本シリーズのチケット配れや。

    504 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:20:32.10 ID:2zLBgIQ90.net

    産経は今回の件で微増と委員会で言ってたぞ



    538 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:23:18.27 ID:wymJ/LNb0.net

    >>504
    だね、言ってた


    506 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:20:47.46 ID:3Wg6IEf/0.net

    朝日から乗り換える奴は東京新聞らしいな

    509 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:21:08.07 ID:RnoApup60.net

    マスゴミは須らくゴミだろ、事実なんかどこも書かないしバイアスのかかった真実を吹聴する

    515 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:21:28.69 ID:f2tQSGCV0.net

    産経は元が少なすぎるんだよ



    523 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:22:07.66 ID:Ca55pG0I0.net

    >>515
    産経読みたい人は産経がよみたいんであって新聞よみたいわけじゃないから


    518 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:21:31.83 ID:AG/BGnk90.net

    1割勧誘出来たら大勝利なんじゃないのけ?



    528 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:22:51.77 ID:LWqW82Qo0.net

    >>518
    この新聞離れの時代に
    70万人が新たに読売新聞を購読し始めたと思うの


    522 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:21:51.47 ID:YqXhFYen0.net

    普通に考えれば朝日から読売や産経に乗り換えるより毎日やトンキンに変える人の方がずっと多いとおもうんだが、そっちはどのくらいなんだろう。

    526 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:22:28.28 ID:lndJfzE60.net

    読売は、渡邊が死ねばとるってやつが沢山いるだろ。



    542 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:23:24.28 ID:Ca55pG0I0.net

    >>526
    でもそうなったら読売たるアイデンティティなんてなくなるだろ


    729 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:47:59.13 ID:qlvDgs9Y0.net

    >>526
    ナベツネだけではない、社主一族全員だよ


    532 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:23:01.10 ID:7EElnEgk0.net

    段階のジジィどもは、普通に中日新聞(東京新聞)に流れるだろwww

    534 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:23:03.07 ID:wPZVm16Q0.net

    ゲンダイと朝日ってそもそも出版元が違うのに何で必死に庇うんだろうね(鼻ほじ

    546 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:23:40.22 ID:q9yMq7Tq0.net

    新聞は名前だけで古いニュースしか無いからな。

    556 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:25:07.07 ID:xFDPvpQl0.net

    ボコボコにされてるのに効いてないアピールするボクサーみたいなもんだな



    557 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:25:10.22 ID:8Vo/L4Tq0.net

    ナベツネ新聞なんて時間と資源と金の無駄だし

    563 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:25:42.11 ID:VLi9vLSb0.net

    1割満たずって0.9割でも結構な数だろw

    565 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:25:51.28 ID:ypbD0Acs0.net

    読売読むとばかになるからなw



    576 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:26:49.91 ID:Ydcdn4I80.net

    >>565
    朝日を読んでると人間ですらなくなるしな


    571 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:26:38.69 ID:oZ2MJWuu0.net

    読売新聞=ナベツネやきう新聞

    575 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:26:49.41 ID:wymJ/LNb0.net

    朝日社員が必死w読売なんかどうでも良いよw

    577 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:27:00.79 ID:xJtjKUPf0.net

    誤算も何も攻勢にでること自体は当然

    578 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:27:05.02 ID:hvR57I8V0.net

    ゲンダイって単なる娯楽紙だからな

    585 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:27:53.75 ID:4oSwqn3W0.net

    朝日新聞の次は日刊ゲンダイという噂が、、

    595 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:29:12.25 ID:EFrFMjBj0.net

    読売はそんなに悪い話は聞かないけどなまあ勧誘しに来た奴がヤクザみたいな奴だったから取らないけどなw

    599 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:29:29.20 ID:K/oVdGgn0.net

    新聞はつまらん 明日から止めよう

    603 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:30:49.96 ID:ohRKjhoO0.net

    ゴミ売りはいつまでナベツネが居座る気なの

    604 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:30:59.24 ID:KYxIckil0.net

    当たり前だろ。新聞"紙"みたいな前時代的なメディアはこの際無くしてしまえよ。

    610 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:31:35.62 ID:pqE1PH6n0.net

    そもそも朝日への追求って臨時国会始まってのこれからなんじゃ



    618 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:32:37.91 ID:vfuSG1D30.net

    >>610
    議員全員スルーしたりしてw


    631 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:33:59.45 ID:3yN/BsvT0.net

    >>610
    ナチスと在特追求
    アベノミクス失敗追求こそ急務


    632 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:34:07.78 ID:Ca55pG0I0.net

    >>610
    河野談話にひっかからない程度の追及みて楽しいか


    616 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:32:35.72 ID:8Vo/L4Tq0.net

    独解力のないバカは小学校の国語の勉強からやり直せ

    619 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:32:38.39 ID:38/iZDlw0.net

    アカヒの見方ってゲンダイだけかよ

    624 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:33:20.31 ID:aU5aAGPc0.net

    ゴミウリは致命的に記事がつまらない



    637 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:34:45.83 ID:Ydcdn4I80.net

    >>624
    おいおい


    せめて何がどう致命的につまらないかを指して書けよ
    情報の信頼性が全く無い話は無意味だって先生に教えてもらえなかったのか


    630 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:33:45.20 ID:z5UI2hDY0.net

    頭のイカレタおっさんの与太話を金払ってまで読みたいやつとかw

    634 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:34:22.16 ID:mll0mdsC0.net

    いやいや、ケータイキャリアと違って、もともと乗り移りの少ない新聞購読で、一割とか移ったら大変な話だよ。

    643 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:35:21.96 ID:Ow5EeWp60.net

    飛ばしの読売は紙面自体が信用がないからな

    644 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:35:24.07 ID:EYF93UTY0.net

    そもそも、朝日を読むような極左や馬鹿は読売は読まんだろ



    645 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:35:41.39 ID:KBQ4YNZpO.net

    日本で商売してるのに日本の悪口ばかり書いてしかも根拠がゼロとか絶望的だな。ヒュンダイ並みのシェアまで転落して半島に撤退しやがれ。

    654 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:37:23.27 ID:lwyIguWtI.net

    ゲンダイがぴーぴー言うってことは効いてるってことだな

    655 名前:名無しさん@13周年:2014/09/22(月) 21:41:25.10 ID:cDlFkZNeY

    そりゃ朝日なんか読んでる売国奴と在日が読売を読むわけないだろ

    662 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:38:40.84 ID:jUKI1L7P0.net

    朝日はもう中華資本に100%乗っ取られるしかないでしょ

    663 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:38:49.82 ID:DibS2ak40.net

    そもそも読売は読む価値ないから

    666 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:39:20.24 ID:PdadhVej0.net

    日刊ヒュンダイの願望記事じゃねーかww

    679 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:41:01.85 ID:DLyOzy/r0.net

    そりゃ朝日なんか読んでる売国奴と在日が読売読むわけないだろ

    688 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:41:53.60 ID:DibS2ak40.net

    読売は上層部もアホだからな

    699 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:43:41.18 ID:XtVzGtOG0.net

    読売は、日本を奈落の底に落とした消費税増税に賛成したバカ新聞として後々に語り継がれていくだろうな

    707 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:44:26.27 ID:fOFP4CV10.net

    今時まだ朝日新聞なんぞを購読している連中なんて、真性のマジキチか売国奴だから乗り換えるわけねーだろw

    712 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:45:06.92 ID:khw82rV+0.net

    ぶっちゃけ読売、朝日、毎日、中日は俺の中では同類反日新聞

    720 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:46:30.05 ID:0uqkPOVG0.net

    家庭が新聞取らなくなっても、役所と企業と図書館が取ってくれるから、潰れはしないでしょ

    723 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:46:51.94 ID:pqE1PH6n0.net

    そういや文春とかの週刊誌は売り上げ上がってるのかな



    745 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:49:55.57 ID:nhts+40q0.net

    >>723
    いつもより2〜3倍の部数仕入れて無事にハケる程度は売れてるようだ
    コンビニとかは


    726 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:47:31.01 ID:RyiRmdoP0.net

    テレビ新聞からの解放=衆愚政治からの脱却

    728 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:47:36.82 ID:ZTNJPyEV0.net

    落ち目の朝日に比べたら勝ち組じゃないか

    731 名前:井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:48:07.16 ID:EOZluOHd0.net

    とりあえず捏造新聞は潰れてくれ

    737 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:49:11.56 ID:k4k1xjXC0.net

    産経の「原発安全神話」「被爆しても安心神話」記事は酷すぎる。

    740 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:49:26.66 ID:Tafpz9560.net

    なんかもう全部読まなくてもヒュンダイとわかるのがね

    748 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:50:18.04 ID:wymJ/LNb0.net

    アカヒは朝鮮人が読んでるんだろwきもいなw

    752 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:51:02.30 ID:pcuUshR+0.net

    つまり読売に乗り換えた人のの10倍以上が朝日の購読を止めてるとwww



    753 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:51:14.02 ID:2+CoEgKr0.net

    つうか、皆さん新聞自体が紙の無駄ってことに気づいてしまったんじゃね?



    760 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:52:36.70 ID:aU5aAGPc0.net

    >>753
    まあ定期購読してるのは、主に、爺婆だろうけど、爺婆は習慣で取ってるだけだからな
    目悪いから読めないし


    771 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:53:46.14 ID:m9lP2WAO0.net

    >>753

     生活が大変になって、先ずは新聞代を削ろうだろうね


    754 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:51:48.71 ID:alTznnvV0.net

    反日左翼人がいきなり右翼団体に入るようなもん

    756 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:52:05.42 ID:+0MKO5vd0.net

    読売から無読への転向がないなら損無いんだから何を批判してんのか意味不明

    758 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:52:06.19 ID:rYt0tAV20.net

    読売のやった事は天に唾を吐く行為

    763 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:52:48.58 ID:05DSisY20.net

    朝日読者が減ってることは良い事だ

    767 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:53:23.91 ID:79FrsaN/0.net

    いまどき、新聞とかwwwwwwwwwww

    775 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/22(月) 21:54:30.45 ID:YfCB2/Y60.net

    それが新聞の末路だろが 自業自得



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 22:22 ID:OJIT0qMG0
    購読をやめるいい機会ではありそう
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 22:23 ID:fTBZKEDZ0
    で、半世紀以上もウチは読売取ってるはずだが、既存読者にはなんも無し?
    スーパーのチラシも電子化されてるし、そろそろ新聞の契約解除してもええんやで?
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 22:30 ID:Q8oRZtLQ0
    これで読売他が朝日をかばったりしたら一気に新聞業界が破滅すると思うがw
    つかその行為が繋ぎ止めてるんだと気づけよw
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 22:32 ID:67w.J.AN0
    日本人はネットを含めて陰湿な陰口は大好きだけど表立ってネガキャンすると
    抵抗を感じるんだよな。ようは世間体を気にしすぎる民族
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 22:38 ID:W3O431Ec0
    >ネットで批判?
    褒めてても批判は見たことないなーw
    新聞離れは前からずっとだし
    一割が読売に移ったのなら大成功だろう
    新聞社はこれからドンドン潰れていく時代
    とことんやればいい
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 22:46 ID:rEQhmpX.0
    朝日を叩くことで、新聞全体の信用がなくなっている、という話は美しいが、出来過ぎだわな
    いくつも解釈できるのに、週明けにほぼ同時に三箇所くらいからほとんど同じ論が出てきた、というのも出来過ぎでは?

    もう少し下品に言えば「舐めんなよ?さしたる根拠もなく、慰安婦に直接絡めず、プロバガンダ張ってごまかそうとしてません?」ってことだけどね
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 23:11 ID:MNJspIDp0
    10%って凄い量だけどな
    新聞は朝日と読売だけじゃないし
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 23:24 ID:4VqSy..0O
    勧誘やらキャンペーンですんなり一割動いたからかなり効率のいい対策だろ。新聞なんて単月でなくずっと購読してくれる商品だから。短期間に一割顧客引っ張れたら大勝利!

    朝日が後2回ほど悪あがきでぐずってくれたらかなりいいとこいけると思うよ。
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年09月22日 23:52 ID:b3c08T6x0
    ゴミ売りなんてどうでもいいが朝日毎日は倒産させないとな
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 00:06 ID:FJYn1FoMO
    93#だって在日だも。
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 00:15 ID:.jQKJ5VK0
    庇い合いに嫌気さして新聞媒体を見限る人よりも、ネガキャンに自浄作用を感じて思いとどまる人の方が多けりゃ新聞業界的には成功でしょ?

    正しい取捨選択だと思うけどなー。

    この状況で何もしなけりゃ新聞業界が無傷でいられると思ってる方が、お花畑。
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 00:57 ID:ZaXwuD4K0
    ええと…
    ごめん。

    読売には「猫ピッチャー」
    があるからいいやwww
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 01:02 ID:OzS9Wxv20
    乗り換え促すためにやってる訳じゃないだろ。
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 01:36 ID:BqGoG5VU0
    朝日を助ける在日コリアン大応援部隊だな。

    左翼の人権コリアンと右翼の朝鮮やくざが結集して朝日を助けるのである。

    15. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 02:26 ID:EaTchXTl0
    普段は大マスコミとか言ってるくせにw
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 09:47 ID:j89Uz8qD0
    昔読売取ってて
    購読止めるって言ってんのにいつまでも新聞届けて金も請求して来るから頭に来て引っ越したわw
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 12:28 ID:RFTBhpWD0
    朝日新聞を取る事は二度とないです。
    18. 名前:名無しマッチョ   2014年09月23日 18:41 ID:bqPvf7n40
    318は朝日、読売、毎日が捏造。
    産経はまぁまぁ普通って考えるのが普通だろ。
    特に読売は酷い捏造。
    朝日は虚勢。

    それと、日本人の感性として、他人の揚げ足を取って喜び勇んで自分の側に呼び込んでも、目が点、呆れ顔になるだけ。
    だから、新聞自体がダメだと言われてるんだろ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ