ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:42:52.38 ID:???0.net

    「日中国交正常化が日本に有利な形で行なわれ、
    最近まで中国が防空識別圏を設定しなかったのも、
    日本に経済力で圧倒されていると中国が認識していたからだ。
    それが、中国の経済規模が日本の2倍弱に達した昨年11月、
    中国は防空識別圏を東シナ海に設定し、航空自衛隊機に対してスクランブルをかけて威嚇するようになった」

     世界が日本を見る目も変わった。ドイツのメルケル首相が就任以来2度しか
    来日していないのに対して中国には7度も訪れているように、欧米先進国、
    アジアや中南米、さらに中東やアフリカの諸国も中国重視の戦略を取っている。
    経済規模が中国の半分以下に成り下がった日本は相手にされなくなっていくのだろう。

    「通貨の実力を示す購買力平価を用いて換算した場合、
    日中のGDP逆転は2002年で、今や中国は日本の3倍。
    それが表面化しなかったのは円高のおかげだった。
    ところが安倍政権が意図的に劇的な勢いで円安を引き起こしたため、
    日中経済の決定的な実力差が明らかになってしまった」(田代氏)

     国家経済全体を「購買力」で比較すれば、
    日本は中国の3分の1しかない現実を直視すべきなのだ。“経済はイマイチだが、
    外交の強い姿勢は評価できる”という大半の安倍支持者の考えは間違っていることになる。
    安倍氏は国民生活をズタズタにし、しかも中国や周辺諸国に
    “日本は恐るるに足らず”と思わせる元凶になっている。

    ※週刊ポスト2014年10月3日号

    http://www.news-postseven.com/archives/20140928_277873.html
    GDPを購買力平価で換算すれば日本は中国の3分の1という現実


    ※参考
    世界の購買力平価GDP(USドル)ランキング
    http://ecodb.net/ranking/imf_pppgdp.html
    1位 アメリカ 16,799
    2位 中国 13,395
    3位 インド 5,069
    4位 日本 4,698


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411882972


    2 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:43:53.74 ID:16sMyieo0.net

    テヨンも中国に行った方がいい

    4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:44:15.12 ID:nPfZJ6DU0.net

    これは安倍ちゃんGJ!だね

    5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:44:22.62 ID:Z33hkO3x0.net

    で、平均的中国人やインド人と、日本人のどっちが良い暮らししてるよ?



    46 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:57:09.56 ID:aA8KP+nl0.net

    >>5
    > で、平均的中国人やインド人と、日本人のどっちが良い暮らししてるよ?

    底辺の中国人やインド人と日本人なら圧倒的に日本人だけど、
    上流の中国人やインド人と日本人なら圧倒的に中国人やインド人。
    都市部中流の平均的な中国人やインド人と日本人でも今や中国人やインド人でしょうね。
    中国やインドは底辺が引き下げてる。


    91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:07:14.32 ID:HiWi1xMy0.net

    >>5
    その「平均的」って発想が日本人だなー。
    たいていの発展途上国ではごく一部の上流階級と
    大多数の貧民で構成されている。
    途上国の金持ち特権階級は日本の金持ちの比じゃないよ


    6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:44:36.43 ID:IuyNrHux0.net

    なら経済支援する必要ないね

    9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:45:35.18 ID:z9D58YQH0.net

    このランキングの面子とやりあえるだけで十分凄い訳だが。

    11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:45:48.27 ID:VAgf3C2/0.net

    そうだそうだ下水油で人肉でも炒めて食っててくれ。こっちみんな。

    13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:46:09.30 ID:a6whlVcp0.net

    中国へのODAは即刻廃止で!



    14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:46:57.94 ID:TSLO8FIB0.net

    >>13
    日本って、まだ中国に何か支援してんの?
    アフォすぎだなw


    22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:48:47.53 ID:Ed3wJK/e0.net

    同じサービスではないから比較してもな

    25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:49:24.67 ID:U4lir+EN0.net

    人口が10倍以上なのにこれだけしか差がないとかチャンコロはどんだけ劣等民族なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:50:22.84 ID:w/ueFArj0.net

    円安でいろいろ厳しくなっちゃう勢力に配慮したんですねこの記事



    33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:51:21.41 ID:TeW3RRDH0.net

    >>26
    >円安でいろいろ厳しくなっちゃう勢力


    大半の日本の製造業だな


    29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:50:47.25 ID:v4oKfdZd0.net

    購買力平価だと日本でうってる油も中国の下水油も同じ食用油で扱われるからなw

    30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:50:48.10 ID:nHgkDGUm0.net

    ていうか今が異常な水準の円安だということだろ



    40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:53:49.30 ID:J/E6i/vk0.net

    >>30
    何を根拠に?w


    32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:51:10.80 ID:SOQy+KYBi.net

    じゃあ、国連やその他の団体への供出金は中国の1/3でいいよな?

    41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:54:14.25 ID:onppe3pz0.net

    閉鎖市場の中国で購買力平価とか出す意味あるの?

    44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:56:21.22 ID:hXR0+Sgp0.net

    でも、何でも燃える国に住みたがるやつはいないwwwwwwww

    50 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:57:38.69 ID:pyjvAqFs0.net

    アメリカ経済も絡む過渡期に右往左往しても意味ない。 次の算段でも考えているのが吉。

    51 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:58:33.98 ID:8kNWS2mZO.net

    試しにシナと韓国に100%の輸出関税をかけてみようよ

    66 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:02:33.42 ID:THcrK7DE0.net

    円安の影響無くても良くて二分の一違うの?気のせいか

    70 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:03:01.94 ID:BAQEhSOE0.net

    ◯◯全米No1、なんかと一緒で、出した結論ありきでデータ取ってるだけだろw

    72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:04:01.46 ID:/F8izNUy0.net

    そうそうwですからそれぞれの国にお帰りください

    77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:04:50.60 ID:XrTivT6I0.net

    じゃあ日本に移民する必要ないね



    84 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:06:00.67 ID:6NO6qMkR0.net

    年収250万なんで、節約節約してたら、全然物欲がなくなったやばい。

    93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:07:32.74 ID:WVow8jKF0.net

    こいつは円高不況が続いていたら真逆のこといっているだろうことは想像がつく

    108 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:10:13.99 ID:SuA+AZ7oi.net

    国民一人当たりで考えろよ馬鹿

    110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:10:36.09 ID:0y3DXFXL0.net

    今年の一人あたりGDPって何位まで下がるんだろうね

    122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:13:18.51 ID:j41Oi3Zy0.net

    まあ、所詮は朝鮮人民主党の丑スレだ。

    126 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:14:04.42 ID:y5ATCv7z0.net

    90年代は人民服を着て泥道をチャリで通勤してたのにな。

    132 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:14:44.79 ID:GSMCD8RB0.net

    確か円高のときで株安のときドルベースだと対して株価変わって無いって言ってたりしたのマスコミ達

    143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:16:39.02 ID:DoL1tmds0.net

    浜田内閣官房参与が増税延期を言い出したのは、生産の海外移転とか考えてなかったって事じゃネ?

    146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:17:00.37 ID:CKi/KtGn0.net

    じゃあもう国内生産の方が低コストなんだな?



    152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:17:51.88 ID:uiVO6k250.net

    週刊誌って経済分かってなくても構わないってことだねこれw



    157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:18:41.12 ID:SuA+AZ7oi.net

    円安になっても海外勢は日本株に向かわない。向かうのは日本の山林。水資源が安く買い叩かれるだけ。

    159 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:18:57.35 ID:p0kcCH7s0.net

    中国はいわゆる富裕層の人数が日本の人口よりも多いんだよな

    162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:19:34.71 ID:ceZsj61f0.net

    チャンコロのインチキ経済と比較するなよ

    164 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:19:59.62 ID:P3WhpNRo0.net

    だがなんで中国女が借金背負ってまで日本で股広げてんだ?

    170 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:20:30.69 ID:U72zRwXLO.net

    そろそろ金もらえる立場じゃねえかな

    174 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:21:20.56 ID:BFrBSvxW0.net

    円高の時は真逆のこと言ってたんだろうな

    176 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:21:42.85 ID:SuA+AZ7oi.net

    円高の時に海外資産を安く買い叩けるように、税金は土木ではなく金融事業に放り込んで、そっちで雇用を生むべきだった。

    182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:22:19.10 ID:R5aJgDIc0.net

    毎回この手の数字に人口要素を含まないのが全く意味がわからない

    183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:22:24.10 ID:Pg8zhclw0.net

    円安で一気にゴミになったからな

    186 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:22:47.66 ID:zsBzUvs10.net

    円高でも円安でも日本が終わるなら通貨捨てる

    191 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:23:52.91 ID:fFAq8X3H0.net

    ベストキッドの師匠が日本人のモリタさんから中国人のジャッキーに変わってたな。

    201 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:25:50.12 ID:B6DMiSKt0.net

    円高時期には鳴りを潜めてた購買力平価GDP、久々に見たなw

    203 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:26:24.02 ID:woxPzzSq0.net

    ちょっと前までは安くても品質よかったけど、安かろう悪かろうの日本になろうとしてるね。

    206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:27:04.11 ID:c+0i9pFp0.net

    こうやって見ると、一番幸せな国が日本だな

    215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:28:42.91 ID:o72QvEHh0.net

    いくら円高でも購買意欲がなかったんだからべつにいいだろ



    217 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:28:47.90 ID:MIYsaHlFi.net

    安部が完璧ではないのはわかるが、露骨な数字操作で貶めるのはだめだろ。もっとちゃんと批判しないと。



    218 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:28:50.11 ID:SuA+AZ7oi.net

    日銀がじゃぶじゃぶ刷ってるお金は買い入れプログラムでそのまま日本国債になってるよ。民間の預貯金にそんなに余裕なくなってきてるから。

    226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:31:17.48 ID:0y3DXFXL0.net

    実質賃金はインフレぶん除いた賃金の上下だから普通に意味があると思うけど・・・?

    238 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:33:10.94 ID:SDMgdUXz0.net

    にもかかわらず、いまだに発展途上国と自称して日本に援助を求める古事記中国ww

    246 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:35:02.45 ID:1Asi6N3G0.net

    経済的に有利に立ったからといって国際法を無視していいわけではない。

    250 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:36:03.15 ID:y2tLgYF90.net

    3%特権階級富裕層と97%の貧困層の中国と比べられてもな・・・

    258 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:38:21.35 ID:T5gfjf4M0.net

    少子高齢化による人口激減によってこれからさらに広がっていくだろ

    264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:40:07.51 ID:e3zWpBAR0.net

    事実、子供産まない環境を作り上げてるんだから、放っておけば廃って行く状態だろ。

    265 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:40:12.85 ID:Ys077iNK0.net

    またネトウヨの精神勝利法がはじまったのか。



    267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:40:20.33 ID:HqnLsgOC0.net

    じゃあODA要らないね。返せよw



    269 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:41:28.17 ID:tx0s7RJS0.net

    人口差あれだけあってたった3倍かよw

    275 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:42:36.13 ID:d1qOZR8L0.net

    20年も経済が低迷してまだ続いてるならあたりまえ



    278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:43:23.58 ID:BEGb5K0f0.net

    >>275
    消費税増税でさらなる低迷が待ってるぜ! 俺たちのマイナス成長はこれからだ!


    277 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:43:01.57 ID:O7X8IRSa0.net

    円安でF35戦闘機の円建て価格が1.4倍

    290 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:46:13.22 ID:oRWcSC0o0.net

    反日の人からネトウヨといわれようが俺は中国より日本に住みたいね

    308 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:51:12.92 ID:wsXLM/Ji0.net

    ポストとか現代のような反日メディアを信じられる訳がない。

    320 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:54:10.37 ID:cOQZ3zCO0.net

    祖国より日本を選び寄生している在日がまた敗北かwww

    333 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:56:30.21 ID:/kraHFkK0.net

    ポストセブンのスレ立て禁止w


    任天堂 Wii U 専用 GamePad ゲームパッド 充電 ACアダプター-537591
    任天堂 Wii U 専用 GamePad ゲームパッド 充電 ACアダプター-537591


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 16:15 ID:x0xgbtBC0
    実質的に固定相場の通貨の国と基軸通貨の国を、人口規模も無視して単純比較されても全く意味が無いと思うんですが
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 16:36 ID:VUM3.k.30
    ODA今すぐ辞めろ!
    その金は国内インフラや災害に苦しんでいる方々に使え!
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 16:52 ID:skk3Rnt80
    強ければ上から出て構わないという理屈がよく分からないが、中国とはそういう国だという説明はなるほどとは思う

    ・・・そういうもんなの?
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 16:56 ID:97bEviBM0
    安倍非難したいなら増税叩けばいいのに
    何でメディアはそこ無視して見当違いの所ばっか叩くんだろ
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 17:00 ID:fifd2ae10
    中国の購買力(笑)が幻想だったって話は5年以上前から言われてる
    中国が脅威なのはそこじゃない
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 17:11 ID:2fc6vudZ0
    消費税上げたのにしゃ金増えているね.4月からやる政策お前もつてやるのて.マチガつていると思います.
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 17:22 ID:l3saeXdm0
    ※6
    日本語勉強しなおぞうぜ!
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 17:30 ID:dkz.bguD0
    ポストセブンは最近飛ばしてんなw
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 18:46 ID:Sd.YUjhc0
    日本じゃまだ格差そこまで無いからなあ。
    「お隣の国韓国」じゃ、自分のマンション所有している程度じゃ
    中流ですら無いんだぜ?
    家族全員分の名義の数のマンションを所有して、やっと
    「中流」ですがな。
    それ以上で「上流」。
    そらサムスンや現代の社員が、社員の身分を世襲制にしろと
    要求するわけです。
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 18:46 ID:NE.Cpneg0
    まあ、中国の勢いは止めれない
    日本は少子化だから蹂躙されるがまま
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 19:10 ID:U0aOBubN0
    購買力平価GDPなんか信じているヤツがまだ居るのかw

    知らない言葉や詳しくない言葉が出てくる文章は、読む前にその言葉をググって調べるクセを付けろよ。

    じゃなきゃ、いつまでも騙される側のままだぞ。
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 19:11 ID:Dw6WOdoC0
    そんなに中国が素晴らしいなら移住すればいいのにね
    というか昔と比較すると今でも円高だから120円ぐらいまでは行っていいだろ
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 21:44 ID:I8FviEKt0
    こういう現実と乖離した法則に則って動けば崩壊するぞ
    14. 名前:Hermes Kelly Bags Uk   2014年10月26日 19:48 ID:JIYtnGFw0
    【経済】円安の影響で日中経済の決定的な実力差が明らかに・・・GDPを購買力平価で換算すれば日本は中国の3分の1という現実:黒マッチョニュース Hermes Replica Birkin 35 Tan <a href="http://fenestrelle.valsusainfo.it/script/swf/hermes-bag-online/how-to-opt-for-hermes-replica-birkin-35-tan-bags.asp">http://fenestrelle.valsusainfo.it/script/swf/hermes-bag-online/how-to-opt-for-hermes-replica-birkin-35-tan-bags.asp</a>

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ