ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:SHY ★@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:26:07.30 ID:???0.net

    47.5%の人が1ヶ月に本を1冊も読まないことが、文化庁の調査によって分かった。
    1ヶ月に本を「1〜2冊」読むと回答した人は34.5%、「3〜4冊」が10.9%、「5〜6冊」が3.4%、「7冊以上」が3.6%だった。
    1冊も読まないと回答した人は、平成14年度調査と比較して9.9ポイント増加、平成20年度調査と比較して1.4ポイント増加した。

    年齢別に見ると、1ヶ月に1冊も本を読まないと回答した人は、16〜19歳は42.7%、20代は40.5%、30代は45.5%、40代は40.7%、50代は44.3%、60代は47.8%、70歳以上は59.6%となり、
    20代と40代で低く、70歳以上は他の年代より高く6割近くにのぼる。
    読書量が以前に比べて減っているか、増えているかを尋ねたところ、「読書量は減っている」が65.1%で最も多く、
    「読書量はそれほど変わっていない」が26.3%、「読書量は増えている」が7.4%だった。
    読書量が減っている理由として、「仕事や勉強が忙しくて読む時間がない」(51.3%)、「視力などの健康上の理由」(34.4%)、
    「情報機器(携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、パソコン、ゲーム機等)で時間が取られる」(26.3%)、「テレビの方が魅力的である」(21.8%)などが上位に挙がった。
    調査時期は平成26年3月。全国16歳以上の男女3473人を対象に実施し、2028人から回答を得た。

    http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/5/05fda_1157_aaec4fa3_45a40e3e.png

    http://news.livedoor.com/article/detail/9296918/


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411881967


    3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:27:36.60 ID:AcvMnQxi0.net

    実用書やエロ本はカウントされれるんか?



    4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:27:38.06 ID:hGwxd9VH0.net

    本読めばいいみたいな風潮もな

    5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:28:04.69 ID:E+YSutsz0.net

    読む価値のある本が月1で存在するわけがない



    9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:29:53.02 ID:RrSp5jFB0.net

    >>5
    これまでで最も読む価値ありと思った本はなんですか?


    13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:30:26.28 ID:DEZ9UjcB0.net

    >>5 存在する。

    16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:31:15.62 ID:eEnxWj7M0.net

    >>5
    そうだよな。贔屓の作家があっても数年に一作だし。


    19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:31:31.11 ID:Ekg5ZKSX0.net

    >>5
    学生時代専攻してたジャンルの専門書とかペーパー読め
    打率1〜3割くらいで当たる


    24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:33:06.57 ID:8e2knbS70.net

    >>5
    過去から現在に至るまで膨大な書籍が出ているのに月に一冊も読む価値がある本がないと言い切れるのが凄い


    65 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:41:27.44 ID:z3wciKnW0.net

    >>5
    よほど貧しい読書環境で育ったんだなw


    128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:55:03.03 ID:NdSXAQko0.net

    >>5
    最新の本を読まないといけないわけじゃなし、図書館いけばいろいろあると思う。


    402 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:57:20.86 ID:81slC7+x0.net

    >>5
    月一で新刊があるわけじゃないが既刊の膨大なストックがあるだろ
    過去にさかのぼって読んでいけばいくら時間があっても足りなくなるぞ


    481 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:18:13.75 ID:LLAUremv0.net

    >>5
    古典読めよw


    537 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:34:17.31 ID:HPSn8C220.net

    >>5
    正確に言うとお前にとって価値のある本な
    俺には読みきれない程の本があるけどな


    581 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:47:39.43 ID:0s0u8Umj0.net

    >>5
    読まないと分からないんじゃね


    748 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:23:57.35 ID:VSCGSSCe0.net

    >>5
    価値の分からない人はそうだろう


    783 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:29:56.47 ID:u0GmgpOW0.net

    >>5
    馬鹿乙
    しね


    6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:28:54.53 ID:BtT5Khj+0.net

    読まなくてもいいですから、フランス書院文庫を買ってください。

    8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:29:52.16 ID:DEZ9UjcB0.net

    図書館から借りた本を電車の中で読んでいるサラリーマンとかいるけどねえ。

    10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:30:01.05 ID:wuAZWVgX0.net

    小学校の国語で一本くらい子供が楽しめるような作品入れたら?

    11 名前:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:30:11.44 ID:Cp6JjP5I0.net

    フランス御朱印文庫なぞ、ブックオフで買え



    25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:33:11.10 ID:z1MHnJpo0.net

    本なんて読む価値なんかねぇだろがバカやろう。



    35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:35:02.77 ID:5bI1Hurm0.net

    >>25
    まぁね
    結局、本なんて誰かの体験を後から追いかけるようなものだからな
    実際の自分の経験にはかなわない
    ただし、価値とは言わず面白いかで言えば本はやはり面白いよ


    285 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:32:39.37 ID:87ZcDR/L0.net

    >>25
    価値があるかどうかは読む人次第だよ
    どんな素晴らしい本もお猿さんには無価値だろ?


    27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:33:49.67 ID:1bKJehS60.net

    本を読んだ方が良い奴ほど本を読まない不思議



    42 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:36:13.26 ID:6lHOC8yq0.net

    >>27
    それを不思議と解釈する君は
    あまり本を読んでなさそう


    28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:34:14.85 ID:/9YMqNZY0.net

    図書館でかりるくらいなら買って読む期限がある状態で本は読みたくない

    38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:35:37.97 ID:w7mwcVFx0.net

    マンガやラノベはカウントしないなら今年はゼロだな

    41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:36:11.58 ID:y0l8M1410.net

    本読み始めたら明らかにボキャブラリー増えたな。言葉の間違えたかも減ったわ。

    49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:37:58.90 ID:/FquEuF/0.net

    古本で、ハヤカワと創元の海外SFを月に4〜5冊は読むわ

    52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:38:15.46 ID:gcp1Lrtx0.net

    俺も積んでるままにになってる本がいっぱいあるわw

    55 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:39:02.77 ID:GdY07jmQ0.net

    俺は塀の中で毎日一冊読んでたわ

    59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:39:12.41 ID:D+202VhP0.net

    俺が読むのは稀覯本だけだから、早々巡りあう機会がない

    64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:40:42.77 ID:Ft+AAzre0.net

    新書なら1日1冊読めるけど、古典は1週間くらいかかる。

    69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:41:53.27 ID:FHK8YeJe0.net

    マンガは本のうちに入りますか?

    71 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:42:06.22 ID:j1Ib1PTK0.net

    2ちゃんのレス読んでるから5冊分ぐらいはあるんじゃね

    73 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:42:12.46 ID:CiADo8xpO.net

    読もうとは思うけど、何を読めばいいのか分からない



    80 名前:◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:43:37.60 ID:x24BA7DT0.net

    >>73
    そういう人には「みかんのむきかた」 おすすめ


    81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:43:43.08 ID:DEZ9UjcB0.net

    >>73 amazonがメールしてくるだろ。

    82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:43:51.30 ID:Ft+AAzre0.net

    >>73
    サスペンスか歴史小説辺りから慣れていけば?
    いきなり難しいのよむと挫折する


    121 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:52:10.54 ID:z3wciKnW0.net

    >>73
    とりあえず、新潮100冊選とか、雑誌社が選別している100冊を読む。
    それが読み終わった頃には、次から次に読みたい本が出てきて止まらなくなる。

    ドストエフスキー1冊読む -> 他のドストエフスキーの本をすべて読む -> ロシア文学に嵌る -> トルストイを読む -> 戦争と平和を読む -> 戦争繋がりで風と共に去りぬを読む ->
    アメリカ南北戦争時代の歴史を勉強する

    といくらでも知的好奇心は広がっていく。


    811 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:38:02.52 ID:BBnypcu40.net

    >>73
    kindleかkoboの一番安いの買って青空文庫をぶち込んで適当に読み散らかせばよろし。


    79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:43:24.44 ID:b8IlgPlD0.net

    趣味読書と言う奴のドヤ顔といったら

    86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:44:35.71 ID:qTMFNYqr0.net

    世界の秘密が書かれた本があれば読みたい

    87 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:44:35.81 ID:gsmX44gU0.net

    読んだ文字の数なら、小説の虫だった時代よりも多いかもしれない・・・

    92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:45:57.83 ID:z7FZnweB0.net

    週刊アスキーとファミ通は本読んだうちに入るかな

    94 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:47:12.60 ID:0HdS2I7T0.net

    難しい内容で分厚い書籍だと、仕事と生活の合間に少しずつ読み進めて1ヶ月以上かかるよ

    98 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:48:18.12 ID:rDDv8JdR0.net

    仕事がハードな時期は活字のエンタメが億劫だなあ



    99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:48:31.26 ID:z1MHnJpo0.net

    本なんかトロい奴だけだろ読むの。

    103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:48:51.53 ID:nZHfy3VJ0.net

    マンガは本に含まれるよな?



    117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:51:19.46 ID:DEZ9UjcB0.net

    >>103 含まれる。ゴルゴ13とか文章大杉。

    109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:49:51.16 ID:2BGc+dhH0.net

    電車通勤なら本読みたいんだけど、今の群馬の通勤先だと車通勤するしか方法ないんだよなー

    111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:50:14.77 ID:X2zzb5R20.net

    寝る前に読むけど月に10冊ぐらいかなあ

    119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:51:41.88 ID:p42qObpv0.net

    韓国の読書水準に近づいてきたな

    126 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:54:23.08 ID:Q8tcBiWB0.net

    青空文庫は結構読んでるけどなぁ

    137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:57:37.02 ID:EgQE8Ev+0.net

    本は1冊も読まないがネットでは大量に文章読んでる

    142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:58:54.78 ID:VSHloEfZ0.net

    キンドルの無料本を10冊くらいかな

    145 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:00:04.97 ID:BAGk8vbs0.net

    メッシは人生で1冊も読んだことないって言ってたな



    165 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:03:35.48 ID:xQmnktuT0.net

    >>145
    それサッカーディスってるだけだってw


    147 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:00:22.86 ID:I9Bi4o5+0.net

    というか毎日10時間は2chに張り付いてる俺たちだから、本に換算すると1ヶ月で50冊は読んでるよな

    149 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:01:02.14 ID:o4bPxnnaO.net

    図解雑学シリーズとか面白いよ。文系理系多種多様。

    152 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:01:26.96 ID:d8ZJQ6bj0.net

    休みがふんだんにあるなら読むけどね

    158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:02:33.07 ID:I3JPjJEtO.net

    実用書以外本当に読まなくなった



    161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:02:57.62 ID:fsJnHDBv0.net

    本は時々しか読まないけど、本屋は好きだな。

    172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:04:50.65 ID:tPrl62Re0.net

    なんだろう、「本を読むのは人間として当然の行為」前提って。



    177 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:07:09.49 ID:rDDv8JdR0.net

    >>172
    余暇に本を読むって考えならわかるけど
    余暇に本を読むほどの気力も残っていなかったり
    余暇ぐらいは文書から離れたいって境遇に陥ってる人も
    いると思うんだけどね。

    ぶっちゃけていえば読書なんてよほどのリア充がやることだよね。


    193 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:11:22.45 ID:TdeKEPIs0.net

    >>172
    文書(紙媒体に限らない)なら、前提としてありだと思う。このスレも「文書」であることは疑いようがないわけで。


    178 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:07:14.38 ID:xQmnktuT0.net

    文学や哲学は卒業するもんだね また帰ってくるってのもあるだろうがね

    180 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:08:07.06 ID:z1MHnJpo0.net

    モチベーションてのは実はマスターベーション以下。

    182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:08:26.61 ID:rDDv8JdR0.net

    一冊本を読むより、一人友達を増やした方がいいかもしれんぞ



    185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:09:25.67 ID:z1MHnJpo0.net

    >>182
    おいおい友達なんてものはタチの悪い動物霊だよ。


    183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:08:39.87 ID:krJfLUAR0.net

    2ch読み過ぎだから本読めない



    192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:10:51.78 ID:z3wciKnW0.net

    >>183
    文庫本を読む時も、目線が左から右に、横に動くようになったからだろ ?


    194 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:11:28.63 ID:MLgZH7Tz0.net

    >>183
    2chは嘘でたらめも多く全部ネタだと思わないと恥をかくことも多い

    最近だと少女行方不明→犯人は身内→近隣の男
    など
    ゆうちゃんは冤罪wwwとか酷いのばっかり

    2chで知ったことは一応裏を取ってホントかどうか確認したほうが良い


    190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:09:39.93 ID:+g0fJaR10.net

    20〜30年前より活字に接する機会は増えてると思うぞ

    201 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:12:44.33 ID:jpVP2sku0.net

    仕事時間が長すぎてあらゆる余暇を行う時間がないのだろう

    206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:13:38.98 ID:sJ3mV2N70.net

    古典の哲学とかって注釈が多すぎて嫌になるけど、一週目はそういう注釈は無視して進んでいった方がいいの?



    225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:18:58.10 ID:MLgZH7Tz0.net

    >>206
    わからないことが分かれば良い
    どうしても読めないときはレベルを落としてマンガで読める古典でも良い


    208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:14:50.42 ID:b8IlgPlD0.net

    悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず

    222 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:18:32.26 ID:Ekg5ZKSX0.net

    つーか、資格の参考書も本だぞ? 月に1冊も読んでないとかありえんの?

    224 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:18:50.33 ID:jk/h8Ds90.net

    本読むよりネット見るほうが大事

    227 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:19:20.95 ID:2h72UhwM0.net

    小説なんか読んでる奴らは暇人だと思ってるけどね

    229 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:19:35.33 ID:T1gLnq8K0.net

    1冊まるごと読むのは、、、、ないな。ちょっとずつしか読まん。そういうのは、どう答えるの?

    245 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:24:03.95 ID:qAMQfsJk0.net

    2chみてると三行以上は続けて読めなくなるお

    253 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:26:08.29 ID:OqLlac640.net

    文字の閲覧なら結構な量をこなしてると思うが

    264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:28:48.50 ID:GoffiY040.net

    読まなくなったなぁ。老眼が進んだせいもあるがw



    280 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:31:52.53 ID:z3wciKnW0.net

    >>264
    電子書籍にしろ。
    それも専用のE-ink を使っているタイプ。

    で、フォントサイズを大きくすれば、老眼でも楽々に読めるし、
    E-ink なら紙に近い感覚で読めるから、液晶みたいに目も疲れない


    277 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:31:28.45 ID:vsVraymb0.net

    本屋にもここ数年行ってない

    278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:31:33.07 ID:Sxe5UMwf0.net

    書籍はメディアとしてはもう寿命が尽きかけてるだろ



    286 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:32:40.54 ID:U72zRwXLO.net

    なに読めばいいかわからんからな。

    289 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:33:00.08 ID:S9L/HhA40.net

    2chのレス読んでる時間を読書にあてればな・・・と思うことはあるな

    296 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:34:35.89 ID:Sxe5UMwf0.net

    未だに本に固執してるのってバカしかいねぇw



    302 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:35:52.20 ID:04suOFDo0.net

    >>296
    そうか。
    想像の世界は楽しいぞ、少なくともくだらないTVよりは。


    312 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:38:13.95 ID:z3wciKnW0.net

    >>296
    お前は、エロ小説の楽しみ方を知らないな ?
    AVやエロアニメと違って、女の子のタイプを自分の好みでいくらでも妄想変換できるんだぞ ?


    307 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:36:41.32 ID:JEPv1pla0.net

    ネイバーとLINEが、姦国直営であると知った時の衝撃は、ゴキブリが物陰から飛び出した時ぐらいのレベル

    318 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:39:23.32 ID:r465uHT60.net

    本の書かれていたことを挨拶に引用するおっさんのうぜぇこと。



    327 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:41:11.25 ID:iUcElJ5U0.net

    >>318
    本と新聞ネタはマジでウゼえよな。
    お前の頭は昭和で止まったままかよとw

    潔く2chとか言う人は居ないもんか


    366 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:48:40.50 ID:Ekg5ZKSX0.net

    >>318
    楽だからだろ。定番の流れだし聴衆もうぜえと思いつつテキトーに聞き流してくれる
    彼らに内容は関係ないのさ。スピーチしたって行動だけが大事。ほうっておいて差し上げろ


    323 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:40:41.29 ID:u0slR/+z0.net

    韓国は日本人より読書好きな国民性だから経済も日本を追い抜いた



    325 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:40:59.91 ID:ouZAevLL0.net

    本なんて所詮人が書いたものだってことが理解できない奴は本を読むべきではない

    333 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:42:37.42 ID:z1MHnJpo0.net

    「あー、あー、んーっ、あーっ」ってやるとイイよ!

    341 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:44:34.96 ID:tnoCWVX+0.net

    2ちゃんのせいで読書量が減ったな

    360 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:47:11.72 ID:7vxWihDM0.net

    漫画、雑誌、ラノベなら20冊相当はネットで読んでるよ

    371 名前:ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:49:39.10 ID:o4bPxnnaO.net

    大人はともかく子供は図鑑とかで世界観広げてあげないと

    399 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:56:28.39 ID:r465uHT60.net

    エロ本が流行らないからな。



    423 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:01:18.93 ID:04suOFDo0.net

    >>399
    エロ小説といえば宇能鴻一郎。
    いまは、わからないが
    こいつの右に出るものはいないと思うほど
    描写が上手かった。


    403 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:57:22.05 ID:0FXHGDUE0.net

    小説なんてゲーテとドストエフスキーとトーマス・マンだけ読んでれば十分すぎるだろ。

    410 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:58:39.45 ID:VVNSX5p40.net

    漫画は駄目だけど、ラノベはセーフなんですかね?



    435 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:03:57.16 ID:/Dmq6zCe0.net

    >>410
    漫画もラノベもセーフ。それだけだと問題も出てくるが、
    何も読まないよりは漫画だけでも読んどいた方がいい。


    439 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:05:09.20 ID:fsJnHDBv0.net

    >>410
    きっかけはなんでもあり。
    興味あるなら深く掘るのもあり。


    411 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 15:59:28.91 ID:3T1qr83k0.net

    FXの本はセーフですよね?

    450 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:09:03.48 ID:2BRRz1xt0.net

    便所の落書きなら毎日専門書2冊分ぐらいは読んでんだけどなぁ

    460 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:11:52.28 ID:tUAuj32iO.net

    ジュンク堂とか行くと目移りして疲労感が凄い…

    468 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:14:18.89 ID:HjmUGTYC0.net

    みんな月にどのくらい本代に使えるの?



    491 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:21:37.94 ID:CXiNSlrK0.net

    >>468

    俺は、影響を与えられた本のほとんどは、古本屋の100円均一ワゴンで買ったモノだな。

    いまの位置から見える本棚に並んでる本で言うと、
    里見岸雄の「天皇とプロレタリア」、亀井勝一郎「歴史の星々」、今村仁司「近代性の構造」、ライヒ「性道徳の出現」。
    これら、ぜんぶ100円で買った。


    500 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:23:20.40 ID:2QUC9xAk0.net

    >>468
    出張のたびに3冊買ってるから
    まあだいたい5000円くらいかな

    仕事用の専門書は別カウントとして


    510 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:25:31.79 ID:w2aOIEw70.net

    >>468
    使えるというか、使っているのは多分5千円〜1万円くらい


    469 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:14:49.48 ID:gplTltSE0.net

    読みたい馬鹿は読めば良いし、読みたくない馬鹿は読まなくても良い。

    482 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:18:51.60 ID:yKnNcXh+0.net

    本を読んだ結果、人生はくだらないに達する

    484 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:19:07.85 ID:RnVy/9HLi.net

    「重力の虹」や「2666」が一ヶ月以内に読める筈が無い。

    496 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:22:33.32 ID:VLBcBOHj0.net

    年百冊は読むようにしている。

    505 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:24:57.05 ID:pl20yrGL0.net

    面白い小説を書く奴がもういない

    511 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:25:37.00 ID:cd+vwKvC0.net

    読書家の皆さんは本は読み終わったらBOOKOFFですか



    514 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:26:36.91 ID:2QUC9xAk0.net

    >>511
    独身時代は全部キープしてた
    結婚と同時に60%は処分を命じられた


    516 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:27:33.33 ID:l+PNQSpj0.net

    半沢直樹、永遠の0、から読んでない



    519 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:28:32.35 ID:MLgZH7Tz0.net

    >>516
    半沢はテレビの方が良くできてると思った
    おやじ新でねえじゃんかあー


    517 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:27:56.00 ID:Ev7JFJmS0.net

    別に無理して読まなくてもいい

    521 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:28:59.80 ID:gMjnp1fI0.net

    本どころか漫画やスポーツ紙すら買わなくなった

    533 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:33:16.12 ID:JxCGI0zv0.net

    小説を読むかではなく、本を読むかと尋ねているところに驕りを感じる



    575 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:45:47.96 ID:TxlApgN+0.net

    >>533
    比較対象がテレビだからね。
    BSなんかには専門的な番組もあるんだろうけど、
    所詮はテレビ。教養をつけるものではない。

    手塚治虫も言っていたけど、
    「なぜ小説が良くて、漫画はだめなのか」
    の話だよな。どちらも学校の勉強には邪魔にしかならないし、
    どちらも子供には影響力が強い。
    どちらも禁止するべきだと思う。


    538 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:34:18.96 ID:ypWJYtx30.net

    専門書とか一冊読むのに何ヶ月もかかる

    541 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:36:11.85 ID:8IWm0ceM0.net

    新書やライトな社会学の本は読む。小説は全く読まん。

    544 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:38:21.25 ID:iEDvLzi00.net

    本じゃなくても文字は読んでるから何の問題もない



    545 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:39:26.46 ID:CXiNSlrK0.net

    >>544

    あんたみたいな人が現れたのが問題なんだよ。


    549 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:40:31.20 ID:8IWm0ceM0.net

    全部読み切ることは少ないな。6、7割くらい読んで放置が多い。

    553 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:41:44.80 ID:9wKwZDCj0.net

    こんな事言ってる奴に限ってよんでいない現実なんだよな、突っ込んで聞いてみると

    559 名前:◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:42:59.05 ID:x24BA7DT0.net

    でもオレ英語読めないんだよネ

    563 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:43:38.22 ID:sIdwrS230.net

    人生は有限だからつまらない本は極力読まないほうがいい

    566 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:44:05.03 ID:8C+HLv2u0.net

    フィクションに金と時間割く価値が見出せない

    570 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:44:51.34 ID:J/0d37NWi.net

    俺は若い頃はよく読んだが今みたいにネットやゲームが氾濫してたら読んでなかっただろうな



    592 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:49:47.15 ID:8C+HLv2u0.net

    なんか毎年きのこと高山植物の図鑑ながめてる気がする

    597 名前:◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:51:25.86 ID:x24BA7DT0.net

    ヒットメーカーがヒットの秘訣ばらしちゃって大丈夫なのかね

    613 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:55:24.75 ID:YXpu0kBmO.net

    先月は京極夏彦の「鉄鼠の檻」しか読んでないわ…

    616 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:56:35.78 ID:lp8+Dk6Z0.net

    BL文庫でよければ10冊以上読むけど、まぁ文学じゃないしなw

    617 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:57:08.03 ID:Q9hfQYN20.net

    別に読もうが読まないがどうでもいいだろ、好きにしろ

    627 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:58:38.71 ID:YmgF8Rad0.net

    買って満足しちゃって読んでない本なら相当数ある。

    635 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:01:08.64 ID:pyjvAqFs0.net

    別に読まなければいけないということは無い。 それだけの事。

    642 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:02:01.70 ID:Jy9GGrpV0.net

    鬱をやらかしてからは読めなくなったが、発症前は月5〜6冊は読んでたなあ

    646 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:02:32.38 ID:FVh2Ts3zi.net

    最近電子書籍ばっかだけどそれはカウントされるのか?



    647 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:02:51.89 ID:FxGB/tz7O.net

    ネットでネタバレ系の概要説明つきレビュー読んで終わりってのは多い

    648 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:02:54.33 ID:e//7xeGo0.net

    2ch辞めればもっと読めるんだろうけど完全に中毒になってるわ

    650 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:03:08.52 ID:PuKUtImF0.net

    読書好きでも無いが、吉川版三国志や銀河英雄伝説とか好きだったな



    658 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:04:49.18 ID:IhHcYVcT0.net

    >>650
    張コウが何度も死ぬのがたまらんな吉川三国志は


    661 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:05:19.11 ID:3Q9DADue0.net

    本それなりに読んでるけど、純粋に娯楽として読んでるからテレビに張り付いてるのとそんなに変わらんと思う。

    670 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:06:39.16 ID:PGEKA4El0.net

    小説なんて何冊読んでも金に変わらんからゲームやテレビと同じく只の暇つぶし

    677 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:08:10.03 ID:IhHcYVcT0.net

    電子書籍なんとか1社に統一できないのかな

    687 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:11:11.24 ID:ejI3oZE60.net

    通信機器のおかげで明らかに活字に触れる機会が増えましたが

    690 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:11:34.35 ID:RElW7Ciu0.net

    大学頃までは、いくら本読んでるとか好きだとか自慢する馬鹿がよくいたけど、社会人になったらそんな人あまり周りにいないでしょう。結局役に立たないんだよねえ。



    700 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:14:20.92 ID:TxlApgN+0.net

    >>690
    役に立たないというより、害しかないと思う。
    小学生が、漫画やアニメみて知識をひけらかすじゃん。
    ごっこ遊びしたりしてさ、
    あれが大学生にとっての小説で、それも男ならモテアイテムのひとつくらいなもんだから。
    社会人なったら、小説なんて幼稚くさい。


    716 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:17:19.83 ID:cVgbj7e60.net

    >>690
    そりゃそうだ。
    大学までの人付き合いと、会社に入ってからの人付き合いは全然違うんだから。


    691 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:11:39.82 ID:W/54kJQA0.net

    昭和40年代、50年代、それぞれの調査結果も見せてくれんかね?

    713 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:16:26.81 ID:vSfIZIal0.net

    じじばば は やっぱり駄目だな

    727 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:19:30.71 ID:WyBSDwl/0.net

    月に5冊読むだけで上位10%に入れるという衝撃



    737 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:21:13.90 ID:RlpJFNJA0.net

    >>727
    まぁ上位に入ったからなんだという話だが


    731 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:20:20.46 ID:+Z5uQjI00.net

    目を悪くするのでスポーツマンは本を読んではいけない



    734 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:21:04.58 ID:cDxbE2Re0.net

    goodreadsで適当なの見つけて、年に10くらい尼で落とす。

    741 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:22:26.29 ID:dzYK/4GL0.net

    薄い本はめちゃくちゃ読んでる。

    749 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:24:05.46 ID:ZFF7Xsm70.net

    いつごろからか、文庫本ですら何倍かの価格になりました

    776 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:28:55.72 ID:AmtQd1Ky0.net

    せいぜい一日100ページ位しか読めないや。

    778 名前:◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:29:04.65 ID:x24BA7DT0.net

    年収3000万という額にこだわりがあるのだろうか



    813 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:38:35.84 ID:GAv1+ya40.net

    >>778
    そこを超えるのがなかなかできないから


    788 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:31:05.50 ID:Kp2OO45v0.net

    本っても腐るほど種類あるだろうに。何を指して本と言ってるんだ?



    790 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:31:43.29 ID:c6ujTuiM0.net

    漫画でいいなら、毎月5冊は読んでる。



    799 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:34:25.78 ID:8HzvxwRL0.net

    >>790
    ある意味漫画の方が情報量多いじゃない。
    年取ると文字だけ追ってる方が疲れなくなるわ。


    791 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:31:48.91 ID:H+f0+uj30.net

    小説は1週間に1,2冊かな

    796 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:33:25.10 ID:+Z5uQjI00.net

    運動する人はボールとの距離感が変わるのでマジやめとけ



    805 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:36:35.70 ID:Q9hfQYN20.net

    >>796
    なんで運動してる奴が全員球技前提なんだよ


    832 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:42:55.25 ID:Be1d3hxt0.net

    内容がレポート一枚にも満たないビジネス新書を何冊も読んだ所でな

    833 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:42:59.12 ID:R6GdrSv10.net

    雑誌とか含めていいのなら読んでるわ

    834 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:43:13.60 ID:H4zoNqdz0.net

    本なんか読まなくても情報は入ってくるから読む必要がないだけだろうよ

    840 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:45:22.79 ID:biaIhGzn0.net

    勉強しないで本ばかり読んでる小学生とかどうなん?



    850 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:47:15.58 ID:R6GdrSv10.net

    >>840
    小学生で勉強ばかりするのよりはマシ


    863 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:49:14.94 ID:OmH+kJks0.net

    >>840
    そういう小学生ってたいてい頭良くない?
    勉強しないでもそれなりに成績取れてる。


    889 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:53:37.46 ID:biaIhGzn0.net

    >>840
    そういえば国語の成績だけはいいかな
    本読んでたと言うと、宿題がまだでも怒られないと思ってるだけじゃないかと疑ってる
    怒るけど


    853 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:47:55.14 ID:J/0d37NW0.net

    小説と本って厳密には意味合いが違うのか?

    861 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:49:05.78 ID:PLOp5H2q0.net

    小説に限ると新刊本は言葉の規制が多くて面白くない。もう家にある本読み返すくらいしかしない

    876 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:51:55.01 ID:w2aOIEw70.net

    読書は有用な場合が多いと思うが、読書教信者にはなりたくないな


    三國志11 パワーアップキット
    三國志11 パワーアップキット


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 18:34 ID:RMz3.n.D0
    たとえお金がないにしても、毎回違う本読まなくても、これまでに読んだ本を読み直すのだって、いいことだと思うんだけどねえ…
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 18:35 ID:01eNkPyV0
    ラノベ入れてもいいなら月30〜40冊は読むよ
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 18:38 ID:0CMp4rx.0
    マンガなら月50冊
    ラノベは月5冊
    買うなwww
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年09月28日 19:33 ID:ijeXl0OmO
    本はハズレだったときの徒労感がでかいから好きな作家・ジャンルが自覚出来るまでは腰が重いよな

    高校までは本の虫だったが働きだして約十年全く読書してなかったから何読むか迷った
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年09月29日 01:59 ID:PVtiDRwG0
    まあ、本なんか読んだって目も身体も弱く貧弱になるし、やたら理屈っぽくなって女にも敬遠されるだけだがなw

    「実利」を得たいなら、毎日繁華街をウロついたり、ダンスやスポーツ、飲み会、カラオケでもやってるほうが、よほどマシ。

    それでも、良書に当たったときのハマり方がすごくて、読書がやめられない。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ