2014年10月01日10:00
19
はてなブックマークに追加
- 1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:40:23.08 ID:???0.net
9月25日、警視庁サイバー犯罪対策課などは無職の男ら4人を逮捕し、12人を書類送検した。容疑は著作権法違反だ。
男たちは米国に本社がある動画投稿サイト「FC2」に映像を無断投稿(違法アップロード)し、
サイトの会員に見せることによって、多額の現金を得ていた。
この摘発劇を、なぜ、テレビをテーマにした本コラムで取り上げるのかというと、投稿されていたのは
『半沢直樹』(TBS)や『ルーズヴェルト・ゲーム』(同)、『あまちゃん』(NHK)など各局の番組だったからだ。
著作権侵害の被害を受けたのはNHKと民放キー局5社。つまり、全局がやられた。
容疑者の一人は「自宅のパソコンから、約4000回にわたって映像を投稿し、約240万円を得た」と供述しているという。
違う容疑者は約10ヵ月間に約1000万円を懐に入れていたと見られる。16人は他人の褌で簡単に荒稼ぎをしていたことになる。
今回の逮捕・送検を受けて、民放連の井上弘会長(TBS会長)はこう声明した。
「違法アップロードは、放送事業者などの経済的な利益を毀損し、コンテンツ産業の健全な発展を阻害する。
配信抑止に向けて、具体的な対策を講じていきたい」
これまでテレビ界はFC2などの動画投稿サイトに大きな関心を抱いていないように見えたが、いよいよ本腰を入れて対策に取り組むようだ。
背景にはスマホ時代が本格的に到来したこともあるだろう。各局はスマホやタブレットへの番組配信を次世代の収益の柱にしたいと考えているが、
FC2などに権利を横取りされてしまっては、たまらない。FC2はパソコン、スマホ、タブレットのどれでも見ることができる。
この事件に関心のない方は少なくないだろうが、著作権侵害が横行すると、視聴者全体が損をする。
番組が正当な形で見られなくなれば、テレビ局は収入が得にくくなり、制作費が縮小される。すると、今よりテレビがスケールダウンを余儀なくされてしまう。
「そもそもテレビは儲けすぎ」という人もいるだろう。事実、そうかもしれない。
だが、プライムタイムの1時間バラエティーの制作費は、せいぜい3000万円程度。この金額には出演陣のギャラや美術費、ロケ費、
BGMなどの音楽使用料まで、すべて含まれる。制作費が削減されれば、どうなるかと言うと、番組が今より、みすぼらしくなる。
「今だってテレビはつまらない」と失笑する視聴者もいるだろうが、面白くなくて見る人が減るのは仕方がない。
問題なのは違法アップロードによって番組が横流しされること。無断投稿とは、映画館内でスクリーン上の作品をこっそり撮影し、ダビングして販売する行為に近いだろう。
「テレビ局に金がなくなったら、アイディアで勝負すれば良い」という声もあるかもしれない。
しかし、アイディアもタダではないのはご存じの通りだ。企画者、構成者にも報酬が欠かせない。
面白い番組を作るには一定の制作費が要る。少なくとも犯罪行為によって制作費が減らされてしまうのは、見る側にとって迷惑な話なのだ。
テレビがつまらなくなって、自滅するのなら仕方がないが、犯罪行為によって先細ってしまうのは見るに忍びない。
業界が壊滅的大打撃を受けた前例もある。AV業界だ。映像がFC2などへ違法アップロードされ、タダで見られてしまうことにより、売り上げが急減。
年間3,000億円以上の損害を蒙っているとされている。AV女優のギャラも減る一方だ。
AV業界は対抗策として既にFC2などの監視体制を築き、違法アップロードを発見すると、ただちに削除を要求しているが、限界がある。
次から次へと投稿されるため、いたちごっこが続いている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40587
>>2
- 2 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:40:37.40 ID:???0.net
音楽業界も早々と違法アップロード、違法ダウンロードによって大ダメージを受けた。
レコード業界の売り上げは、ピークの1998年で約6,070億円もあったが、2013年には約2,700億円と半分以下に。
売り上げ減はネットの普及と軌を一にしている。AV業界と同様、横行する違法行為によって大打撃を受けていると見られている。
儲からなくなった音楽業界は冬の時代が続き、出口が見えない。
AV業界を震撼させ、テレビ界にとっても脅威となりつつあるFC2。本社は米国のラスベガスにあるが、サイト内のガイドはすべて日本語。
2000万人以上いるとされる会員も大半が日本人と見られている。日本人に向けたサービスとしか思えない。
サーバーが米国に置かれ、会社登記もラスベガスである以外、日本企業との違いは見られない。
経営者も大阪出身の日本人だ。映像の投稿者も大半が日本人らしい。
FC2は有料会員が支払った登録費の半額が動画投稿者に還元される仕組みとなっており、儲かるため、違法な投稿が後を絶たない。
投稿する側は逮捕者が相次いでいるが、FC2は本社もサーバーも米国にあるため、日本の捜査はおよばない。
捜査当局は同社の実態を調べ上げているようだが、現時点で同社が摘発されることはない。法には限界がある。
渾身の力で、後世にまで語り続けられる名ドラマや名曲を作りながら、勝手にコピーされてしまい、
制作者が僅かな金銭しか得られなかったら、不条理だろう。映像業界、音楽業界に人材が集まりにくくなる。
漫画界、活字界も同じ。違法な複製は作者を消耗する。大体、ドラマや音楽、漫画などがタダでばらまかれたら、作り手はどうやって生活すれば良いのだ?
テレビ局社員の一部にさえ違法ダウンロード容認派がいるが、自分たちが高給を食んでいるので感覚がズレているのではないか。
著作権侵害は制作会社やフリーランスなど立場の弱いクリエーターたちほど打撃を受ける。彼らには不動産業などテレビ局のような副業がない。
著作権法を強化せず、違法ダウンロードによってクリエイティブ業界が減益となったと見られる分、
国の文化予算を増やすべきだという意見もあると聞くが、どうだろう。
歌舞伎や落語など日本の伝統芸能は、お上の保護とは無縁の形で育った。
政府予算付きのロックなんて聴きたくないし、どこかの官庁から援助を受けたドラマなんて見たくない。(抜粋)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412120423
- 3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:42:09.83 ID:fnFfLVT50.net
テレビはトムとジェリーの再放送だけでいいよ
- 4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:42:26.72 ID:vqYIXpiA0.net
それがさすがにオーバーだろ、うん
- 8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:43:48.94 ID:8GU42GKr0.net
ゲンダイってテレビ好きなのか
- 9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:44:00.09 ID:Jm4qx6NU0.net
ネット民の多くはそのまま死ねって思ってると思う
- 10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:44:10.92 ID:QLBN9yyK0.net
突っ込み所が多すぎてどこから突っ込めばいいか分からんw
- 12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:44:34.83 ID:1LMqYtZQ0.net
レンタルがある限り無駄な言い訳
- 15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:45:14.66 ID:tNBM7TMM0.net
天上院明日香がおればええわ
- 16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:45:43.61 ID:VrZ7Gc1e0.net
生意気に「文化」と抜かすか
- 18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:45:52.50 ID:woicCbMG0.net
昔のテレビ番組でDVD化の予定のないものはアップしてもいいんでね?
- 32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:47:30.88 ID:9N0nDjTg0.net
>>18
最近、過去のテレビ番組が続々とDVD化してるのはそのせいかもな
- 41 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:48:52.51 ID:pkDCuatD0.net
>>18
youtubeに消えないで残ってるのはその類に動画だよね
DVD化が決まったらあっさり消えるけど
- 148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:03:30.60 ID:q9pr+pzI0.net
>>18
ほんとこれ。
あなただけ見えないとか、
OLヴィジュアル系とか
はやくDVD化しろよ、と。
- 19 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:45:55.75 ID:nd5Qt2Go0.net
書籍、音楽からとうとう自分たちの領分が侵されそうになってようやく本腰入れ始めたのか。
- 23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:46:39.75 ID:MKw4oUDU0.net
Youtubeの動画で番組作ってるテレビ番組もあるからなぁ。
- 24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:46:45.58 ID:K9TIQ72E0.net
AVが文化とかエロJAPは流石言うことが違うねw
- 35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:47:37.36 ID:AGT2FCVU0.net
でもニュース映像の検証に伴う引用は認められるべき
- 44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:49:13.29 ID:rBIoseGs0.net
無料だから見てるって事を忘れてんじゃね
- 45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:49:16.77 ID:hnS4azA/0.net
ただの利権団体なだけだろw
- 46 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:49:19.23 ID:zvNwT77xO.net
AVや洋画、アニメ以外はそんなに再生数ないよな
- 52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:50:14.29 ID:+p6luhpu0.net
まだこんな寝ぼけたこと言ってんのか
- 57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:50:26.55 ID:hf0wRik/I.net
AV業界なんか日本の恥部なんだから縮小していいだろ
- 59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:50:29.04 ID:uysMgdk20.net
日本人の精子を無駄遣いして少子化にながる。
- 61 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:50:41.35 ID:LBMlilrA0.net
AVとか作ってる側もグレーゾーンつーか違法だろうに
- 62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:50:46.91 ID:eZ6ofkNK0.net
AVにダメージはあるかもしれんがテレビはほとんど影響ねえだろ
- 68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:51:35.40 ID:akBd7MjM0.net
洋モノが好きなので日本のAV業界がどうなっても構いません
- 78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:52:21.37 ID:TOhzRj/90.net
DVD化もオンデマンドも再放送もないお蔵入りのものだったらいいんじゃね?
- 82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:53:18.69 ID:GmNy/FFv0.net
民放はネットで流すんなら早くやれ
- 88 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:54:29.29 ID:/7fI75vu0.net
嫌やったら、撮らなきゃええんですよ (C)とある芸人
- 89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:54:35.50 ID:FDOJ7l5M0.net
違法で投稿されたのから人気が出て売れれば、今度はレコード会社自ら動画アップし出した。
- 95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:55:28.62 ID:0Ga4uNOL0.net
FC2のせいでくぱーを見ても興奮しなくなった。訴えようかな。
- 96 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:55:46.82 ID:1n2FzuHU0.net
違法ダウンロドできなくなったら売り上げ倍増だね
- 97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:56:22.04 ID:0oKo2qaG0.net
ほとんどがチョン系だから潰れたとしても構わないのでは?
- 99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:56:30.89 ID:Myf3uxlP0.net
ただで見れるからもうレンタルとかばからしいと思う人多いだろうが
- 100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:56:39.88 ID:lPvR79270.net
そもそももう時間通りに放送してその時間に見るなんてのをテレビでやる事が古いんだよ
- 101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:56:42.20 ID:rdUKgKR70.net
儲けの取り損ないを皆無にしようとした 著作権ジャスラックと コピーコントロール音楽CDの成果が齎した街中での音楽風景の皆無
- 103 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:57:13.22 ID:1/oS7qyF0.net
ほとんどただでしかも無修正だからね
- 108 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:57:34.40 ID:hwYOGjJF0.net
まぁファミコン2は好き放題やり過ぎたwww
- 111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:57:55.51 ID:mPr7XCtP0.net
音楽は殆ど聞かないからどうでもいいや
- 113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:58:02.79 ID:TJS8LmYH0.net
テレビ番組はタダで放送してるのにネットだけ金取るってのはおかしいと言えばおかしい
- 118 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:58:47.18 ID:pMXlaBIR0.net
金払うぐらいならP2Pで落とせ
- 119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:58:57.69 ID:l6Nyty+O0.net
FC2なんか放っといて朝日新聞を全力で潰せ
- 124 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:00:00.19 ID:phWXyswf0.net
いや、音楽は別の問題だろw
- 127 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:00:17.97 ID:6kJVdvaX0.net
テレビで無料のものをネットで有料で見せる方が罪が重い
- 128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:00:34.37 ID:X+HlpNI50.net
最近FC2でエロを探してると、ハングル文字の投稿が多いなと感じる
- 131 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:00:46.13 ID:s0dkhY5E0.net
動画サイトを摘発しても、テレビの視聴率が上がるとは限らないw
- 144 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:02:44.31 ID:F6TUrbQr0.net
FC2って一日に一回しか視聴できないのがムカツク
- 147 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:03:25.46 ID:M/0tEMCB0.net
音楽協会は関係ないだろ単なる自滅だ
- 150 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:03:52.67 ID:eZSRRI6Z0.net
タダで見れるから見てるだけだよ。課金したら誰も見ないって。
- 153 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:04:10.58 ID:/qUAF+iq0.net
今はThisAVの時代なのに。w
- 157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:05:19.49 ID:F2z3/OLS0.net
テレビ番組もyoutubeとかニコニコ垂れ流しワイプ番組やめような
- 160 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:05:51.71 ID:cyjYYTtY0.net
まぁ法律に反してるものは粛々と取り締まればいいんじゃない
- 161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:06:01.54 ID:neH+i5wa0.net
逆に言えばそういう需要があるのに汲み取れてないのがTV業界ってことだろ。
- 164 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:06:37.17 ID:KuZ7+8GI0.net
AV業界は打撃だろうな、最近AV買ってねーもんw
- 167 名前:今吉 学@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:07:04.67 ID:IQAqH5tk0.net
トンキンマスゴミはカネのことしか頭にないw
- 170 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:07:27.96 ID:arcHMFwD0.net
ホリエモンに買収されて自社でネット配信してれば良かったのにな
- 173 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:08:03.10 ID:SykNRISi0.net
別にavがなくなっても困らん。想像で処理。それでいいんじゃない、av大国日本てなんか恥ずかしい。
- 175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:08:28.54 ID:WxZwp/Et0.net
今更モありとかみれないわな
- 176 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:08:31.72 ID:DYh2hD970.net
知恵遅れが書いたような記事だな
- 182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:09:09.76 ID:ITv9cev00.net
AV業界は14億人が違法視聴してる中国から金取ること考えた方が早いだろ
- 187 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:10:06.99 ID:FMROqBzz0.net
コンテンツ自体の価値はもうほとんどないのよ
- 189 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:10:33.26 ID:ucevbc7t0.net
AVなんて滅んでも良いよw
- 191 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:10:48.09 ID:loS6cmBT0.net
朝鮮AV業界が打撃を受けたからってどうだと言うのか
- 197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:11:43.94 ID:Ns1Nkneu0.net
個人商店がスーパーが悪い、スーパーがコンビニが悪いって言ってるようなもんだな。アホか。
- 200 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:12:40.68 ID:ABl/54nt0.net
テレビ局もFC2もともに滅んでもらって構わない
- 204 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:13:01.70 ID:hnS4azA/0.net
基本無料で制限解除するのに金がかかるっていうのが基本になっちゃったな
- 206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:13:06.53 ID:Y7Q34XXp0.net
デジタルコンテンツ時代に何言ってんだ?
- 209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:13:22.28 ID:0gLjlViu0.net
AV業界なんてどうなろうと知ったこっちゃないw
- 210 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:13:22.63 ID:BnRYq7EI0.net
AVに著作権なんぞない。裁判所が反社会的なものの権利なぞ認めるかバカ
- 212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:13:44.49 ID:24LI5kzo0.net
ゴールデンにつべから持ってきた低画質の動画流してる作り手さん
- 221 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:15:04.24 ID:VkkhWhjN0.net
アップロードされるくらいの番組を作りたいものですね
- 222 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:15:42.89 ID:Wk3AwXfp0.net
AVって川島和津実ぐらいしか可愛いと思った事がないわ。
- 223 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:16:04.39 ID:oYklRVbz0.net
AVはともかくTV番組とか自分たちが無料(CM付)で配信すればいいのに
- 231 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:17:04.95 ID:xgAArXvS0.net
youtube動画を勝手に番組に使ってる連中が何を偉そうに
- 249 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:20:41.33 ID:2wjxlIll0.net
FC2は批判できてもyoutubeは批判できないの
- 252 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:21:10.55 ID:hnS4azA/0.net
必死にアダルトサイトとかやっていた人たちにはこのやり方は盲点だったな
- 269 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:22:28.63 ID:rdUKgKR70.net
それを「文化」と自身で語るのなら その「文化」の頒布公開を「課金」で妨げる矛盾と本音. 二次使用と本の再販制度と使い古し w
- 272 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:22:58.94 ID:zOaGhQi10.net
youtube流してるだけの番組とか恥ずかしくないのかな?
- 280 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:23:42.59 ID:T49vv9P7i.net
AVはともかく、音楽とかは別の原因で大ダメージ受けていると思う。
- 285 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:24:12.10 ID:QJ36A2Bu0.net
今まで無修正が何故野放しだったのかが不明
- 287 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:24:32.20 ID:Bzhza4mS0.net
まるでテレビ朝日の「みんながカメラマン」のような稼ぎ方ですもんね
- 293 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:25:24.04 ID:8moKyqBQ0.net
AVなんか金出して観るもんじゃねーよ
- 301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:26:08.22 ID:PX0rOEsm0.net
アダルトでモザイクしてる日本の方が異常だって気づけよ〜。。。
- 303 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:26:25.85 ID:8qvk8gCZ0.net
皆様の視聴料でDVD作って売ってるあの公益団体を何とかしろよ
- 309 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:27:31.43 ID:68FGkWbH0.net
全国に均一放送出来ない時点で
- 312 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:28:03.15 ID:9Q3tYXS90.net
チョンが仕切る業界が壊れようが知ったこっちゃないよ。
- 316 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:28:50.28 ID:0e4lK3qr0.net
著作権違反してるのは動画投稿サイトじゃなくて動画投稿する人じゃないの?
- 323 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:29:25.55 ID:vQ2ltPxw0.net
無料で見ることができるyoutubeの動画も、それをテレビで放送するのには結構な金がかかるらしいね。
- 330 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:30:35.00 ID:JkbFzi3U0.net
日本人関わってない、他の動画サイトにもやれよ腐れ業界
- 340 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:31:42.54 ID:tPTz/Ed10.net
YouTubeの動画を放送するだけなのに、「作り手」ww
- 359 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:35:29.94 ID:c+lMdYFF0.net
社員の給料半分以下にすれば?
- 366 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:36:23.60 ID:sxukHB2r0.net
最近のテレビなんてネットで拾った動画を得意げに放送するだけじゃん
- 376 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:37:49.57 ID:aZiEl/7u0.net
また包丁が悪い、自動車が悪い、か
- 377 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:37:49.99 ID:SztJ6c3u0.net
お前らの嫌いなアニ豚、ロリ豚規制のためにもFC2は潰すべきだな
- 381 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:38:13.46 ID:fREMrYXd0.net
ようつべに喧嘩を売るとは気合い入っているじゃないか
- 386 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:39:03.79 ID:WvHY8SVe0.net
文化?ゴミみたいな文化だね
- 389 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:39:33.15 ID:hhEFI3/sO.net
AV業界、テレビ界の在日利権を滅ぼせ
- 393 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:39:45.07 ID:yRVAf4760.net
AVはitunesみたいに規格を統一して、ダウンロード販売に限定すれば生き残れるな。
- 397 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:40:26.16 ID:yno3kqgA0.net
でもゲーム業界に大打撃を与えてるニコニコは野放しです
- 399 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:40:39.45 ID:M0KrF8Tx0.net
テレビ界はまあいいとして、AV業界って言うのは世間的に認められてるものなの?w
- 406 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:41:13.10 ID:wSeYNeXy0.net
韓国や中国でアップしてる奴は捕まえないの?
- 410 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:41:20.68 ID:MXq17Fc60.net
むしろこれをTV業界がやれよ
- 413 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:42:17.13 ID:8VDEEw/y0.net
松坂って眼の焦点が有ってない人?
- 417 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:42:50.13 ID:90F9wkZ40.net
YouTubeからネタ集めしただけみたいな番組もあるよな
- 426 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:44:25.94 ID:ndCYGCuS0.net
地方局が、キー局のよりすぐったカス番組やローカルのしょぼい番組だらけなんで、話題作をこういうところで見るんですわ
- 427 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:44:28.80 ID:HWKB8/Ev0.net
これで捕まるならFC2だけじゃなくてユウツベもニコニコもだよなぁ
- 430 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:45:21.02 ID:uMpUq4N90.net
ドラマの中に自然にCm入れたらいんじゃね?
- 431 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:45:34.99 ID:YN0mkhSX0.net
パナのスマートテレビのCMを締め出したテレビ業界・・・
- 436 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:46:17.21 ID:/jVIwcbM0.net
モザイクがあればどうでもいい。女優いらない。
- 440 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:46:38.87 ID:WxS3+HpU0.net
昔は、この手のうpはボランティアだったんだが、今では商売なんだな。
- 441 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:46:50.11 ID:qoYKsOZ80.net
じゃあテレビももっと放送局の枠を増やせば?w
- 451 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:48:24.40 ID:UyKTacI70.net
Amazonの登場で本屋が潰れていってるときに、同じこと言ってりゃ説得力もあったろうにねえ
- 453 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:48:32.63 ID:UF1JRSGM0.net
DVDじゃなくネットで観たいんだよな
- 454 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:48:44.09 ID:TzLBe1wc0.net
FC2作った奴は死刑、FC2を利用した奴は罰金刑でいいよ
- 466 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:50:21.70 ID:/7fI75vu0.net
むしろFC2の宣伝になってる件
- 467 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:50:27.29 ID:ZgbwCgHI0.net
違法ダウンロード法が施行されてから2年経つけどCDの売り上げは回復したんだよね
- 475 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:50:55.70 ID:X6Z1paaA0.net
YouTube動画にテレビ局は金を払っているのか?
- 476 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:51:14.82 ID:MI7UZGBQ0.net
FC2で知った飯島麗華という女神。
- 477 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:51:15.91 ID:N5sSxzOni.net
最近はYouTubeなんかでも著作権がどうとかで、以前見れた昔の音楽なんかが削除されてるしなぁ。見る側にしてみりゃ残念なこっちゃでぇ。
- 483 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:52:00.54 ID:TQS59szU0.net
テレビ(笑)とか斜陽だろ今時w
- 488 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:52:43.95 ID:npI2vzNx0.net
FC2ってエロしかイメージないわ
- 491 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:52:59.98 ID:PiyWyCOb0.net
というか、AVとか元々有料なものはともかく、無料で放送してるテレビ番組がアップロードされたとして、直接且つ具体的にどんな影響があるんだ?
- 493 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:53:21.87 ID:VHzBeiY80.net
タダ同然の電波で自局の商品を宣伝して、競合他社を潰すテレビ局
- 495 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:53:33.60 ID:YuYA/nhY0.net
今さら文化ヅラしたっておせーんだよテレビ
- 497 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:53:57.36 ID:eAGiu1p80.net
厳しい摘発の理由はこれかよw
- 505 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:54:51.47 ID:IXOMOEpG0.net
あの御嶽の動画とか写真とか多額の金銭を払う価値があると思うんだけどテレビ局はタダで自前の放送に使ってるよね
- 508 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:55:13.93 ID:RIPegiJW0.net
xvideoだけで十分だろ
- 509 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:55:15.87 ID:KE8En5dgO.net
AV以外何でも規制ですか?大本営ですか?北朝鮮ですか?
- 511 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:55:32.13 ID:krY2n07m0.net
今だけだろうな、ネットでやりたい放題できるのは
- 513 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:55:36.63 ID:fPxcja4/0.net
運営者はこれからすさまじい訴訟津波にさらされるんじゃねーのコレ
- 514 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:55:39.76 ID:XcUayVfw0.net
結局、TV番組にしろ、芸能人にしろ、アイドル、ジャニにしろ、洗脳力や誤解させる力にたけているグループが大半残っているものだよ
- 519 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:56:46.81 ID:HKD1QZXt0.net
藻入りAVで45ってた頃が懐かしいな
- 520 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:56:50.02 ID:MMytcQFP0.net
テレビだって他の文化殺して今があるんじゃないの。
- 521 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:57:03.44 ID:GwPwKOUf0.net
ニコ動とyoutubeは・・・
- 526 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:58:11.49 ID:9bgVeEc+O.net
金払って見てくれるなら日本の会社がそういうサービスやればいいんじゃね?
Wii U すぐに遊べる スポーツプレミアムセット
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 10:41 ID:knAeXpuZ0
ニコ動が麻生一族だからライバルがつぶされただけじゃね
2. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 10:42 ID:KP6vCww70
あんまり追い込み過ぎない方がいいんじゃないの?
テレビ局が本気で緊縮体制に入った時に
お前らの大好きな深夜アニメが真っ先に割を食う事になるぞ?
テレビ局が本気で緊縮体制に入った時に
お前らの大好きな深夜アニメが真っ先に割を食う事になるぞ?
3. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 11:07 ID:Aai5S7Vu0
avとか893絡んでるなら問題ないと思うけどなー
4. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 11:11 ID:2FN0jkPT0
民放連の井上弘会長(TBS会長)
これじゃ業界が腐るのも当たり前。
これじゃ業界が腐るのも当たり前。
5. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 11:21 ID:N7lf8LAQ0
まずはyoutubeをつぶそう。次にニコ動。FC2はその後でも十分よ。まあこの順番を逆走してもかまわんがそうはならないだろうなー
6. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 12:08 ID:PjROt1Qk0
AVはコンテンツとして膨らまないほうがいいわ、これ以上日本人の女がAVに出るとか恥だしぞっとする
7. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 12:45 ID:LA.4gqAA0
この手の「損害」ってのは違法アップロード分がそのまま自分たちの懐に入ってきていたらっていう試算だからなんの妥当性もない。
もうあらゆる国、あらゆるジャンルで答えは出てるけど、違法アップロードを潰したところでその分の売上が伸びるわけじゃないんだよね。
違法アップロードのせいで売上が落ちるわけでもない。
むしろ逆に衰退が早まるくらいだったりするわけで。
最終的に「権利を侵されている」という根拠以外はなくて、
しかもその「権利」は別に利益に結びついてるわけじゃない。
結局のところ、むかつくからやめろ、という以上の意味は無いのが現実。
もうあらゆる国、あらゆるジャンルで答えは出てるけど、違法アップロードを潰したところでその分の売上が伸びるわけじゃないんだよね。
違法アップロードのせいで売上が落ちるわけでもない。
むしろ逆に衰退が早まるくらいだったりするわけで。
最終的に「権利を侵されている」という根拠以外はなくて、
しかもその「権利」は別に利益に結びついてるわけじゃない。
結局のところ、むかつくからやめろ、という以上の意味は無いのが現実。
8. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 14:39 ID:zeFn1.gH0
擁護するわけじゃ無いけどFC2あったって十分すぎるほど金は回ってんじゃん
9. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 15:55 ID:EH4wDJi70
まだ日本人が経営してるだけまし
潰したらもっと面倒なやつらが新しいサービス始めるだけ
潰したらもっと面倒なやつらが新しいサービス始めるだけ
10. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 17:41 ID:V8QHN9W50
おいおい、1年分前払いしたのにどうすんだよ。
11. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 18:09 ID:YOYldLbDO
地デジ化で無理やり家電を買わせてなにいってるの?
AVは知らないがテレビ放送ならCMを入れてインターネットで見れるようにさたらよい。
AVは知らないがテレビ放送ならCMを入れてインターネットで見れるようにさたらよい。
12. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 18:56 ID:IwRIlRS70
テレビ界がってことは、スポンサーが乗り換えそうになってたってこと?
13. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 19:09 ID:YLW2OVraO
テレビやDVDはそんなの関係なく衰退しているはずですが
14. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 21:07 ID:126LsL.b0
むしろAV業界は縮小すべきだろ
AV関係者は日の当たる場所に出てくんな
AV関係者は日の当たる場所に出てくんな
15. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 22:01 ID:YKtWO3Ly0
マジでアニメは脱TV考えたほうがいいんじゃないかな
16. 名前:名無しマッチョ 2014年10月01日 22:10 ID:1f7vLV.W0
警視庁サイバー犯罪対策課も含め、ヤクザがとうに制圧していた島に手を出すのに時間がかかったという話なんだけどな。
17. 名前:名無しマッチョ 2014年10月02日 00:36 ID:XvJ4zaNQ0
このごろ動画の削除がやけにはえーと思ったらこいつらのせいかよ
18. 名前:名無しマッチョ 2014年10月02日 20:27 ID:0hXs9XBq0
テレビは力持ち過ぎたからな
適当にスポンサーに都合の良い情報垂れ流してれば
国民の3割くらいまでは操れるし
3割強あったら政権取れちゃうんだよね
しかも初期の頃はともかく今は何か信念があるわけでもなく
平気で社会に害になる行動取るし
適当にスポンサーに都合の良い情報垂れ流してれば
国民の3割くらいまでは操れるし
3割強あったら政権取れちゃうんだよね
しかも初期の頃はともかく今は何か信念があるわけでもなく
平気で社会に害になる行動取るし
19. 名前:Hermes Wallet Replica Uk 2014年10月27日 05:09 ID:nt3VZY1R0
【話題】 AV業界、テレビ界・・・作り手に大打撃を与え、文化を殺すFC2などの動画投稿サイトの罪は重い!:黒マッチョニュース <a href="http://www.alimentador.es/img/wallet/best-hermes-kelly-replica-handbags-828.asp">Best Hermes Kelly Replica Handbags</a>