ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:44:20.91 ID:???0.net

    [東京 20日 ロイター] - 安倍晋三首相は、消費税率の再引き上げについて、日本経済へのダメージが大きすぎるようであれば「意味がなくなる」との認識を示し、
    消費増税を延期する可能性を示唆した。

    英フィナンシャル・タイムズ(FT)とのインタビューで述べた。

    安倍首相は、消費税率引き上げの目的について、次世代の年金・福祉の財源確保のため、とあらためて説明した。ただ同時に「デフレを終わらせる好機でもあり、
    この機会を逃すべきではない」とも強調した。

    首相は「消費税を引き上げることで、経済が軌道から外れたり、鈍化したりすれば、税収は増えない。そうなれば意味がない」と述べた。

    「アベノミクス」に批判的な見方があることについては「経済の好循環が始まり、その効果が隅々にまで波及する日が来る」と主張した。

    一方、円安で打撃を受けている中小企業には支援が必要、と強調。
    以下略
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I80YN20141020?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Fee
    d%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413769460


    3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:45:09.08 ID:IPHry8j40.net

    景気振興策が増税というトンデモ政権なんだから嘘に決まってるだろ



    4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:45:09.74 ID:L5sH+Vli0.net

    すでに外れてるのに認識おかしいだろ

    11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:46:17.60 ID:Ioh4dYJ/0.net

    アメリカの財務省長官に日本は消費税あげるなよ馬鹿かよ!と言われたのが効いたな

    15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:46:46.33 ID:5ywkNSZC0.net

    株が上がってんのはこれが理由か



    24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:48:06.69 ID:vLf8h48xi.net

    >>15
    違うと思う。単なるぶり返し。


    317 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:30:35.89 ID:92mFtD5ti.net

    >>15
    アメリカのおかげだろ
    17日のアメリカの企業決算、経済指標発表の影響だろ
    日本は好材料はなく悪材料だらけなんで、これからは日米温度差が出るだろうし日本は11月〜12月に曲がり角が来るだろうし今日が最後の売却チャンスかもな
    アメリカが金利を引き上げたら円売りドル買いの円安が加速し株の価値も下がるだろうしな


    16 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:46:59.84 ID:KGJPEafHi.net

    実体経済が最悪な状況なので当然だろ

    17 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:47:01.88 ID:z3qh+jQSi.net

    悪魔日本人に対しては騙そう騙そうとするくせに、欧米の記者には本音を語るんだなw



    237 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:17:19.20 ID:XCw1wODH0.net

    >>17

    単純に在京大手マスメディアが真面目に政策報道やれば、こういう角の立たない常識的答弁は幾らでも採れる筈だが…♪

    何時迄も自民党政権の失態暴露だけで世論誘導出来ると思ってる傲慢さが民主党政権三年余の空費に繋がった。
    真に報道機関が国民の側に立っているなら、経済動向や税制・予算編成に関してもう少し冷静かつ丁寧な調査報道を行った上で与野党の政策を評価すべき。
    ウヨサヨ云々でしばき合いするのはSNSの上で充分だよ…


    20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:47:31.18 ID:AuN1q0QH0.net

    景気がよくなって各家庭に余裕が出てからならともかく、今上げて影響出ないわけがない

    23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:48:05.82 ID:CsaosFzs0.net

    いつも同じこと言ってるのに

    25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:48:27.27 ID:B7n/ekXq0.net

    安倍ちゃんが総理でよかった

    28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:48:34.24 ID:7taGqOTb0.net

    国内向けへの発言はないの?

    30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:48:37.84 ID:rC7My4MP0.net

    国債が短期で混乱するだろうけど、しょうがないな

    39 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:49:33.43 ID:9kXQnhydi.net

    庶民の不買運動大勝利!!!

    40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:49:33.67 ID:agooqFsr0.net

    安倍ちゃんならきっとやってくれる(増税を)

    45 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:50:04.17 ID:vhC7NAPei.net

    ついでに円高になるようにしろ

    46 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:50:41.07 ID:CPwGercB0.net

    延期ではなく撤回じゃないと消費者心理の改善は小さいと思う。

    47 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:50:58.08 ID:xJprTY6J0.net

    増税しないと倒閣運動が起こるぞ

    48 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:50:58.97 ID:alL8LNv/0.net

    主張はもっともだが、増税でデフレ脱却とは。需要を喚起すれば、価格は自然と上がる。自民の限界だな。

    49 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:51:07.77 ID:3VHRK7sB0.net

    公務員の給料あげていいから公務員のみ消費税200%にしろよ

    54 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:51:54.94 ID:k0NQKdck0.net

    閣僚が辞任したら、手持ちの再増税延期カード切るしかないだろ

    55 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:52:08.46 ID:VsfeAFr/O.net

    安倍ちゃんどうせ退陣に追い込まれるなら消費税無くしちゃえよ



    60 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:53:19.95 ID:UXRZ/L/q0.net

    延期したところで景気自体良くならないけどな



    62 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:53:25.38 ID:ZtvPPJyk0.net

    元々慎重派だったんだろ 麻生が悪いね

    68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:54:34.92 ID:SA7Rb8an0.net

    5%に戻さなきゃ意味がないよw



    90 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:57:54.73 ID:VsfeAFr/O.net

    >>68
    だな。延期だけじゃ景気は悪化したままだ。
    5%に戻さなきゃ意味がない。
    5%に戻せば安部が正しかったという結果がちゃんと出る


    70 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:55:03.56 ID:B7n/ekXq0.net

    10%にするのは無理だよな



    86 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:57:43.81 ID:IPHry8j40.net

    >>70
    目安にすると言ってる経済指標が悪くても、ひとまず増税してその後に然るべく経済政策をとりますと曖昧に誤魔化して増税強行しそう。
    増税が目的で手段が景気振興なんだから


    71 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:55:19.60 ID:1oVuKm4l0.net

    最初からそう言ってたのにな



    77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:56:28.53 ID:kAlzJUjk0.net

    上げるべきでもなかったし、内閣もいじるべきではなかった



    82 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:57:12.96 ID:m5Rg47NAi.net

    示唆なんか当てになるかい。いい加減懲りろ。あっちゅーまに言わなくなるわ。

    84 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:57:19.67 ID:l69rlUBU0.net

    これで株が爆ageしてるのか

    85 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:57:43.52 ID:uBakJWQi0.net

    自民党に政権を渡すべきじゃなかった



    92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:58:19.76 ID:boSIWBFh0.net

    ネトサポざまぁwwwwwwwwww

    101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:59:33.00 ID:EdG2CVh9O.net

    橋本のコピペと麻生のコピペ)略

    102 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:59:38.32 ID:D/LvO60G0.net

    延期したら支持率バク上げ来るで

    105 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 10:59:59.27 ID:XOBVQtYc0.net

    社会保障が崩壊して影響を受けるのは貧乏人なんだがw

    113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:01:01.80 ID:m5Rg47NAi.net

    安倍はいままでも海外向けに大言壮語ばっか言って国内じゃだんまり。

    118 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:01:28.04 ID:tnLc6/M20.net

    けっこうなニュースなのに他社で報じられてないのはなぜなんだ

    127 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:03:07.97 ID:2xkeZbsG0.net

    安部ちゃん本当に増税ありがとうありがとう景気悪化でジャプ滅亡やでー

    128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:03:12.07 ID:N9SHX5/c0.net

    8%の時に公約だった公務員議員の削減はしないつもりだろ

    148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:04:41.61 ID:+P1Jaj+o0.net

    延期法案を提出しなければ信じない

    155 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:05:48.46 ID:03OiH4UJ0.net

    既に意味がなくなっているというのに(´・ω・`)

    156 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:05:50.52 ID:SA7Rb8an0.net

    いずれ上げると分かってるんだから不景気のままだよな

    162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:06:31.40 ID:KVc2j6bb0.net

    空中浮遊の演技を延期するって話だけですけどw

    180 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:09:18.81 ID:ZtvPPJyk0.net

    麻生 「増税しないと 社会保障費を削減やで 少子対策できんぞ!」 ← このシロアリがいる限り安心はできん

    182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:09:41.49 ID:MiYPbwQ80.net

    アメリカが増税止めろって言って助け舟出してくれてよかったね

    183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:10:00.32 ID:EOspx50k0.net

    影響は少ないと言ってた各新聞社の経済評論家どこいった?



    185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:10:18.34 ID:Scs5TkYE0.net

    国会議員を減らすことをしないし、無理そうだなこりゃ



    199 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:11:38.09 ID:o4P2ynWQ0.net

    3%にしたら経済息吹き返すだろうにな



    204 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:12:45.03 ID:Scs5TkYE0.net

    >>199
    中央(国)は火の車になるな
    予算は削減する気ないし


    213 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:13:59.90 ID:g7RDoRkR0.net

    これから財務省経由でどんどん政治家のスキャンダル出てくるんでないのw

    225 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:15:24.06 ID:yzbBvWhY0.net

    安倍「やっぱり株価上がったから増税するわ」



    229 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:16:24.40 ID:FEhIxlVl0.net

    >>225
    GPIFの株比率を25%まで引き上げようとしてるしなw


    226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:15:44.63 ID:vLlX1CbVO.net

    年末にはコロッと変わる。どんなに景気が悪くても、結果ありき。始めから決まってる。



    227 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:16:03.58 ID:g3kk1dvx0.net

    5%からの景気刺激策なのだから3%への引き下げだろうに



    233 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:16:59.45 ID:D+iIibbo0.net

    しかし良く考えると何を買うにも10%の税金取るって暴利なシステムもいいとこだよな



    253 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:19:45.12 ID:lX1hJVXg0.net

    >>233
    だから海外では軽減税率と言うものを作って対応してる。


    246 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:19:05.00 ID:4fmCos30O.net

    批判を怖れて良い子ぶってるだけじゃないだろうな

    248 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:19:07.82 ID:B7n/ekXq0.net

    権力べったり週刊新潮がスクープした時点で怪しさマンマン



    256 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:19:52.64 ID:N1smjPe/0.net

    もし再増税延期したら増税断固反対してる野党とか経済評論家とか何て言うのかな?



    266 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:21:22.81 ID:VUpUfc+A0.net

    >>256
    経済評論家は普通に褒めるだろ


    260 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:20:26.51 ID:8+B7yOhb0.net

    日経平均が大幅高してるのはこれ?

    263 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:21:11.51 ID:u2ipVsSJ0.net

    示唆は、前からやってるポーズ

    264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:21:16.19 ID:40rBcUxb0.net

    5%の時代が長すぎたんだよ

    265 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:21:19.61 ID:EfdDJVzt0.net

    もともとアベノミクスなんてなにもしてなくて世界の情勢に乗っただけ

    267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:21:43.00 ID:CSZXjGJV0.net

    消費税あげるの欧米が反対なのはよくわかった。なんで反対なんだ?



    275 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:22:47.30 ID:IPHry8j40.net

    >>267
    ATMが自爆したら引き下ろせなくなるから


    271 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:22:19.94 ID:+P1Jaj+o0.net

    官房長官ですら増税派なんだから信用できへん

    276 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:22:54.20 ID:yzbBvWhY0.net

    あべちょんの口先介入に、一喜一憂するギャンブル依存症がいるのはココですか?

    279 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:23:08.78 ID:XcXu0x1yO.net

    溶けた年金基金埋める為には直ちに増税して原資に当てなくちゃいけないでしょ

    281 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:23:42.71 ID:D1Owlmj20.net

    安倍ちゃん財務省と戦え、国民は安倍の支持に回るから

    282 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:23:46.56 ID:JuS8l4uii.net

    阿部ちゃんは期待させて落とすよ

    285 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:24:19.38 ID:IPHry8j40.net

    安倍ぴょん「ん〜三本目の矢で悪魔たちが苦しんでいるw」

    290 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:24:53.90 ID:YrOSGkF30.net

    維新また勝利か、すげえな、先読み鋭すぎるやろ

    291 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:25:00.51 ID:fznIvVD20.net

    安倍が消費税増税阻止を匂わせて、解散に打ってでたら自民大勝だな。



    301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:27:05.48 ID:LUYLQTWK0.net

    >>291
    与党は圧倒的多数だw
    そんな事する必要も無い、粛々と増税が過ちだったと撤回すればそれで良い
    そんな芝居打っても自民党の惨敗は目に見えてるw


    294 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:25:17.94 ID:t1QP6s14O.net

    法律で決まってて、海外との約束だったんじゃなかったのかよ

    295 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:25:21.33 ID:AZiuQLmT0.net

    天気が安定しないと景気が良くならないwww

    296 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:25:31.01 ID:eU/mKNUqO.net

    10%にしたらさすがに安倍も終わるわ



    299 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:26:51.00 ID:Boi6T5c5I.net

    なんで国内メディアではなくFTなの?

    303 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:27:19.90 ID:4wRSC5+80.net

    中小に支援って、外形標準課税のことかww

    309 名前:◆UMAAgzjryk @\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:29:00.26 ID:mkdeV2AE0.net

    エボラを理由に延期すればいい

    311 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:29:20.74 ID:pacl1CiU0.net

    また消費税増税して、また不景気になったら、安倍総理の責任。

    318 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:31:19.69 ID:SA7Rb8an0.net

    景気よくできなかったら安倍政権は終わりだからな



    320 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:31:22.81 ID:H+c83VgW0.net

    公務員の給料アップは痛かったね



    323 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:31:38.14 ID:CyJrJXEf0.net

    増税しないと世界中からの信用が落ちるんじゃなかったのw

    331 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:33:26.50 ID:+SZC/sjL0.net

    そりゃ世界中から言われてるしね

    339 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:35:37.16 ID:WCnDDmqkO.net

    再増税延期して8パーセント維持をしたとしても景気を悪化させた原因はそのままにしたまんまだから、5パーセントに戻すまでは絶対に評価しないよ。



    347 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:38:31.10 ID:m5drABAR0.net

    >>339
    1通の通達で風船に針を刺した。
    財政投融資がヤバくなってた時代だな。
    うまく郵政省にケツを持たせたものだ。


    354 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:39:12.20 ID:NTPEErlw0.net

    >>339
    いや、5%がデフレ不況の元凶なんだが。
    消費税なんか止めたほうがいいんだよ。財政難の大本なんだから。


    342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:37:46.55 ID:roPAfItF0.net

    土建といっても儲かってるのはゼネコンだけで、ゼネコンは銀行にいっぱい借金してるからそこに金流してるだけ。



    345 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:38:08.36 ID:a9WTg7tB0.net

    半年や一年延長してもいいんだから、その間に給料上げるようにすればいいよ。

    351 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:39:05.46 ID:g3kk1dvx0.net

    複式簿記の導入って石原がいってた

    355 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:39:15.89 ID:lPAzKMQW0.net

    ちょこっとあめちゃんから言われるとへタレてガイアツニヨワイノデスカ?

    359 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:40:28.86 ID:tMDP1lcE0.net

    消費税なんて言うダメ税を導入した責任は誰がとるの



    368 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:42:53.70 ID:g3kk1dvx0.net

    >>359
    KenjiEda


    362 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:41:29.09 ID:5aPIVr2z0.net

    元はといえば自民党田中派が悪い

    364 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:42:02.16 ID:iqqF/3JLI.net

    財務省「10%まで上げれば安倍は用済み、次の内閣で15%まで上げればいいや。自民党の首相なんて使い捨て」



    371 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:44:39.01 ID:m5drABAR0.net

    >>364
    このままだと野田と同じように捨てられるだろうな。
    買い支えも終わる。


    375 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:46:01.12 ID:lPAzKMQW0.net

    増税なくなったら株価上げとく必要もなくなるよな

    378 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:46:21.86 ID:2g10hFBK0.net

    10%を先送りにしたところで、8%にしてしまったせいで、また失われた○十年っての決定なんだけどね

    384 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:38.80 ID:QlsOoj1n0.net

    いつもだが、なぜ大事なことを日本人でなく海外に向けて言うのか。安倍ぴょんがどこ向いて政治してるか良くわかる。



    391 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:50:07.14 ID:m5drABAR0.net

    >>384
    国内でも国会でも同じことを言ってたが、それは記事にならないんだよ。


    402 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:53:02.32 ID:LUYLQTWK0.net

    >>384
    安倍は重要な事は全部海外で先に言うw
    アベノミクス3本の矢wも原発安全宣言wも岩盤ドリル首相宣言wもな
    コイツは日本人は外圧に弱いと思ってワザと海外で先に言いやがるw
    安倍は日本人を舐め腐ってるんだよw
    日本人の可能性・底力を信じてないから早々に外人移民を入れて活性化だとかのたまうw
    安倍は日本民族を舐めきってるんだよw


    385 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:56.45 ID:FIB2KQWEI.net

    消費税増税をごり押しして出世したかった売国政治家や財務省官僚たぶん今頃涙目w

    386 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:49:00.87 ID:VO1jsAkM0.net

    規制緩和という名のバラマキをしてるだけで根本的な解決は何もしていないという。

    389 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:49:46.20 ID:wRoxbDxU0.net

    消費増税はもうマイナスにしかならないっていい加減学べよ

    393 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:51:26.18 ID:drI1ytYF0.net

    財務省のエロいひとたちは日本をどうしたいの?

    398 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:52:05.51 ID:SA7Rb8an0.net

    8%のままじゃ不景気が続くだけだよww

    400 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:52:42.24 ID:Pen9og/Z0.net

    8%の時点で大ダメージやんけ馬鹿じゃねーの


    SAGA OF RYZON
    SAGA OF RYZON


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2014年10月20日 13:02 ID:5CKMPHg30
    まぁ話半分だな。
    国民としては正式に増税撤回が発表されるまでは増税反対を叫び続ける必要がある。
    正式に撤回されたら次は現役世代庶民への減税&老人への社会保障負担増だな。
    財産持ってる連中に貯めこんだ財産を吐きださせ、今まさに結婚・子育てのための消費が必須な若者・現役世代に対して雇用機会提供と継続的所得向上という還元しなければ景気回復や少子化問題緩和はない。
    2. 名前:   2014年10月20日 13:13 ID:hmydyPU20
    延期したら少しは見直してやる

    まぁ延期しないだろ
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年10月20日 14:07 ID:2Pf3I3n30
    こんな発言は観測気球だろw

    本気で延期するなら新法律作成しなきゃいかんのだから
    法律作成準備し始めて初めて延期が現実味を帯びてくる
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年10月20日 14:07 ID:2AbtpfbS0
    日銀の黒田 「緩やかに景気は回復している」NHKニュース

    安倍「それなら日本経済へのダメージは大きくないか」

    FIN
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年10月20日 14:25 ID:i0Yth.4O0
    去年の前科があるから誰も信じないよ
    消費税増税だけじゃなく公約破りと公約に無い政策を強行してるしな
    これで外交がクソだったらマジで民主党と大差無い
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年10月20日 20:08 ID:SdPSmRwl0
    どうして消費税を上げるだけを問題にするのだろう。不公平税制の解消のために消費税ができたと思うのだが。この国の経済官僚達は本当にクズだ。税制は全体で判断すべきだ。それを政権糾弾の材料にしかしてない政治家もクズだ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ