2014年10月20日14:00
30
はてなブックマークに追加
- 1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:45:22.74 ID:???0.net
英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は19日、イタリア・ミラノで行った安倍首相へのインタビュー記事を掲載した。
安倍首相は同紙に対し、「消費増税で経済が失速すれば、税収が増えることはなく、無意味な行為となる」と語った。
同紙は、来年10月に予定している消費税率の引き上げ時期を先送りする可能性を示唆した、と指摘した。
安倍首相は、消費税率を8%から10%へと引き上げる目的について、「若い世代の年金や医療制度を守るためだ」と説明した。
その一方で、「我々は(物価が持続的に下落する)デフレを終わらせるチャンスを迎えている。これを逃すべきではない」と述べた。
自身の経済政策「アベノミクス」については、「日本全国に景気の好循環が訪れる日が来ると確信している。批判の声はあるが、代替策はない」と強調した。
ただ、8月以降、進んだ円安には警戒感を示し、「輸入物価の上昇により、影響を受けている中小企業などには目配りをする」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141020-OYT1T50070.html
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413773122
- 3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:46:11.39 ID:bJ6sY8kx0.net
あげる前に散々言われてただろカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:25:55.86 ID:I4CIajJT0.net
>>3
ほんこれ
現時点で失敗してる
- 631 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:32:52.02 ID:v3pHzlRE0.net
>>3
半年ぐらい経たないと、耳に入った音が脳に届かないのかもしれない
- 711 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:51:56.47 ID:liEmm38n0.net
>>3
ほんとこれ。
8%への増税時点で馬鹿じゃねーのと。
それで案の定の急降下して、それで初めてわかったっての?
馬鹿じゃねーの、ほんと。
- 5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:46:51.99 ID:+4vrfAd+I.net
総理自体これ前から言ってるけどな
- 6 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:47:05.92 ID:8HW67ryk0.net
とりあえず海外に金をばらまくのやめたらどうよ?
- 7 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:47:20.45 ID:OhdFcBYq0.net
これは安倍ちゃんGJだね!
- 8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:47:21.07 ID:Ef8n3b920.net
安倍って本当に頭悪いんだな
- 11 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:06.02 ID:crzmpkTyO.net
8%ですでに失速してるんだけど
- 13 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:28.67 ID:uFJS6O/H0.net
そんなことより任命責任とれよ
- 14 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:48:30.47 ID:MgPvF2D/0.net
5%に戻したら税収あがるよ。
- 18 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:49:11.95 ID:FfoGrwcC0.net
撤廃した方がサプライズ効果あるよ
- 22 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:49:51.53 ID:9lVg63eU0.net
8%に上げた時にそうなってるんじゃないの・・・?
- 23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:50:04.40 ID:Vchnqd2o0.net
ほう、経済を理解できるようになったのかな
- 26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:50:14.91 ID:orrSWd4D0.net
マジで知的障害あるんじゃないかと思う内容とタイミングだな
- 28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:50:19.60 ID:95EAoh0J0.net
えっと、ではなんで上げたんですかねぇ・・・・
- 29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:50:20.56 ID:VO1jsAkM0.net
5年は待って、一気に10%にすれば良かったのに。
- 37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:51:55.37 ID:/WP+INVG0.net
閣僚辞任とのバランスとるために一時的に言っただけだろ
- 52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:54:43.61 ID:rIynKqs10.net
これぞクサヨというべきレスばかりで笑える
- 56 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:55:14.49 ID:GMP7PtIw0.net
アホサポ「ノダガー、サントウゴウイガー」
- 59 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:55:24.94 ID:vtkk4v4f0.net
財務省の圧力に負けて増税する未来しかみえない
- 64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:56:12.20 ID:682NOSE80.net
消費税が0になるとコンピュータシステムでDivisionByZero問題が出るだろうなw
- 67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:56:40.84 ID:p6sCCB+w0.net
だから国民は去年からずーーーーーっとそう言ってよね?
- 75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:57:40.45 ID:Sgosj8qI0.net
まだ、ただのガス抜きだろ。財務省の圧力かわせるとも思えない
- 77 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:57:50.39 ID:KcJzxILn0.net
安倍ちゃんの頭が少し良くなってる件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:57:52.70 ID:jpYOMqZfO.net
つーか100円だったモンが、消費税5パーで105円、8パーで113円になっとるんだが
- 83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:58:11.87 ID:vssP6btP0.net
8%に上げた時点でアウト、これで8%据え置きにしたら状況は更に悪化する、10%にするしかないだろ、ドアホ
- 89 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:58:51.68 ID:f17GNge50.net
あーあ財務省に逆らうと後で怖いのにー
- 92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:59:08.32 ID:eSJEXN290.net
だけど、消費税増税決めたのは民主政権だよな。
- 93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:59:13.38 ID:QlsOoj1n0.net
年金医療少子化、10%にしたら全て解決できるとでも思ってるんかいな、構造かえな無理やろが。
- 97 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:59:36.29 ID:AbO9RTITO.net
安倍もやっと勉強しだしたか
- 99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 11:59:49.29 ID:aTe6vnFCO.net
外国人に使う無駄金無くして節約しろ
- 106 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:00:25.42 ID:XYzseliJ0.net
公務員の給料をもっと上げろ!
- 107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:00:29.04 ID:52e6emnt0.net
アメリカの命令で上げて、アメリカの命令で止めんのか(笑)
- 110 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:01:03.04 ID:WT4Ck859i.net
充分致死量だと思うよ、これ以上毒を飲まないとか言われても
- 111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:01:07.80 ID:K0Q82LK20.net
在日『安倍のする事全部気にいらないニダ』
- 114 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:01:09.35 ID:pGxcNAu70.net
安倍がまともなこと言っててワロタ
- 119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:01:31.50 ID:q8zvX8NS0.net
え?それ最初から分かってた上で増税に踏み切ったんじゃないの?
- 120 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:01:54.27 ID:8Psz16K70.net
株価が大幅に下がってやっと認めたか
- 122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:02:06.57 ID:0VR6JcbB0.net
麻生「などと総理が意味不明な供述を繰り返しておりますが」
- 125 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:02:38.12 ID:vB+BA7s20.net
ミ ン ス の ほ う が マ シ だ っ た 。
- 132 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:03:13.22 ID:256s/LRk0.net
どうせ上がるよ近いうちにね
- 140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:04:21.48 ID:94WfnptE0.net
この先3年は上げる必要はないよ
- 141 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:04:28.14 ID:F/VrVADe0.net
財務省が籠城戦の準備をはじめました
- 142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:04:31.62 ID:orrSWd4D0.net
松島法相も辞任速報きたーwwwww
- 149 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:05:42.24 ID:D6J33cxh0.net
1回目の消費税上げで、すでに瀕死なをだけど・・・・
- 154 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:06:14.41 ID:A7C1NDoV0.net
これで5パーに戻したら景気回復するぞ
- 157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:06:39.96 ID:94WfnptE0.net
財務省の省益確保のために死ぬのはゴメンだ
- 163 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:07:42.71 ID:LahNmter0.net
景気戻したければ3%まで戻せよ。財政が苦しいなら公務員からまず削れよ。
- 166 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:08:31.05 ID:VU0mrKbX0.net
経済にダメージあったら意味無いけどダメージは無いので上げますって言ってるだけだな
- 169 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:08:50.10 ID:boSIWBFh0.net
じゃあ何故8%にしたよwwwwバカかこいつw
- 182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:10:56.74 ID:u2eOHIY50.net
増税すれば景気がよくなると言っていた人はどこに消えたのやら?
- 190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:11:48.14 ID:tMDP1lcE0.net
海外に気前よくばら撒いてても国内は増税
- 195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:12:57.18 ID:J6jvNekD0.net
アホノミクスwwwwwwwwww
- 197 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:13:26.74 ID:RQo1wxdl0.net
それでも公務員給与引上げは止めないんだろ。
- 206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:15:55.68 ID:nBWfz8uO0.net
そんな事前から分かってた事だろがw
- 209 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:16:12.32 ID:RV4R5uMh0.net
景気回復するまで3%ぐらいに下げたほうがいいよ
- 211 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:16:57.56 ID:98Nzq9vo0.net
3から5%にして一度も税収増えた事ないのわかってて8%にしたんだから10%も既定路線。
- 212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:17:03.24 ID:r9ORpF3i0.net
「しかしアベノミクスの三本の矢によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しましたので問題ありません」
- 220 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:18:41.05 ID:cD9WD+4B0.net
だから、最初から一気に10%に上げとけばよかったのに。
- 222 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:19:11.12 ID:xo3XzHGl0.net
わかってんなら上げてんじゃねーよ池沼
- 223 名前:ブサヨ@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:19:17.48 ID:RHcqiM850.net
先送りって3か月くらいの先送りか?
- 226 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:19:24.34 ID:w9m6pr5SI.net
なんだかんだ言ってもあげるんでしょう?
- 227 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:19:26.27 ID:Y5+XrBZt0.net
上げてから気づくなドアホウ
- 229 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:19:36.69 ID:GeizOxHv0.net
写真見たんだけど脳卒中オヤヂより背が高いんだな。
- 231 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:20:16.75 ID:RQo1wxdl0.net
アベノミクスが失敗したのを、認めたようなものだな。
- 232 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:20:38.90 ID:D1lj1DDK0.net
消費税を廃止して、同額を公務員給与から補てんしろカス!!
- 249 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:23:41.10 ID:4fmCos30O.net
安倍さんは8%に引き上げる前にも同じようなことを言っていたような
- 250 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:23:41.83 ID:D1lj1DDK0.net
ゲリノミクス失敗(大爆笑)
- 252 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:23:49.37 ID:/R6+ERVFO.net
所得税増税、扶養控除廃止とセット販売です
- 253 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:23:59.28 ID:T/J+w0H50.net
てか安倍ちゃんアメリカには8%どまりを言ってたんだろ
- 254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:24:40.21 ID:w9m6pr5SI.net
あまり安倍ちゃんを責めると靖国参拝するぞ
- 255 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:24:50.04 ID:RQo1wxdl0.net
来年には相続税の改悪が待っているぞ。
- 257 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:25:08.58 ID:r3qRzX0Q0.net
ま、とりあえず半年延期で、その後ずっと1年毎延期だろうな
- 261 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:25:28.21 ID:dwKGOiqr0.net
あれ景気は天候次第じゃなかったの?
- 265 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:25:58.83 ID:b4HuVBC60.net
8%も1年先送りにできてりゃ状況は随分違ったろうになぁ
- 267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:26:38.09 ID:N9SHX5/c0.net
本日のお前が言うなカススレはここですか
- 270 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:26:47.39 ID:/HA1jqQk0.net
消費税8%は相当にしんどい。10%になったらマジ終了レベル。
- 272 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:27:11.45 ID:wLHEHgj/0.net
もう失速というか停滞してるんですがそれは・・・
- 274 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:27:14.16 ID:dwKGOiqr0.net
アベノミクスの失敗を認めたともとれる発言だな
- 278 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:27:50.94 ID:WT4Ck859i.net
国の税制度なんて国内問題をなんでいつもいつも海外で発表会するんだ、
- 281 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:28:26.39 ID:drI1ytYF0.net
松島と小渕が辞任したから、支持率低下を防ぐために消費税増税は先送りになるかもしれない(希望的観測)
- 282 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:28:29.97 ID:pEOVA9SE0.net
1%ずつ上げるのが一番いい
- 286 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:29:07.74 ID:reNixdmr0.net
アベノミクス断行中の日本に景気が悪いなどということがあるはずがない
- 288 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:29:22.02 ID:4UeOhfdi0.net
そろそろ経済政策失敗の責任を取るべきだと思うんだが。
- 289 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:29:23.73 ID:NNcnT9zD0.net
消費税うんぬんの前に、金の使い方を見直さんかい
- 291 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:29:29.51 ID:nBWfz8uO0.net
議員定数削減やら公務員改革は何時やるんですか?消費税ばかり言ってますけど?
- 292 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:29:31.04 ID:rEAxrLSR0.net
公務員の給与はチケットにしたらいいんじゃね?
- 294 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:29:58.51 ID:gS8nI7Ae0.net
8%にする前に気付こうよ…
- 308 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:31:13.56 ID:dwKGOiqr0.net
消費税10%にしないと国際的信用がなくなるんじゃなかった?
- 319 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:33:00.14 ID:RQo1wxdl0.net
あの小渕の不祥事が決定打だったんだろうな。
- 334 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:34:52.85 ID:SC4W0P200.net
財務省に丸め込まれないで、ちゃんと増税止めてね
- 339 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:36:25.38 ID:HUQgpmNq0.net
当たり前だろう小学生だってわかるレベル延期より廃止だよ消費税が一番景気悪くしてる。ところでアベノミクスで誰が一番儲けたの?
- 341 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:36:39.82 ID:hC/0eCVa0.net
党内のポスト争いが激化して政権が失速しそうなんだが
- 347 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:36:57.23 ID:sNtvYNHs0.net
もう失速しちゃったけどなwwwww
- 349 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:37:49.73 ID:6Gs/tmbT0.net
麻生や谷垣がバカ過ぎだな財務省に洗脳されてるレベル
- 350 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:38:04.62 ID:liEmm38n0.net
計算が面倒くさいから0%でいいよ
- 353 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:38:34.72 ID:XEFKvlxG0.net
安倍はさっさと財務省官僚を更迭しろよ
- 360 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:39:50.82 ID:XkVy6104i.net
アベノミクス大失敗\(^o^)/
- 363 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:39:54.87 ID:ZmWPaGdhi.net
じゃぁなに?アベノミクスは失敗したわけ?
- 371 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:40:41.87 ID:xX94Bjjp0.net
上げても上げなくても大差ないと思う
- 372 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:40:48.64 ID:r3qRzX0Q0.net
とにかくまずは公務員の給料を一律50%にしろ
- 375 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:41:06.91 ID:72aQvM7+O.net
複数税率の議題から逃げたので有権者は実質的に減税を仕挫った状況w
- 377 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:41:18.57 ID:rEAxrLSR0.net
5→3→食料品は無税とか段階的に消費減税したらフィーバーして消費増えそう
- 379 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:41:23.05 ID:6Gs/tmbT0.net
もうアベノミクスは手遅れだよ今更増税は取り消さない
- 380 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:41:26.74 ID:RQo1wxdl0.net
ネットで晒されている、安倍のあの経歴見れば分かるだろ。
- 382 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:42:00.08 ID:l2BdJHFm0.net
役人「国民増税、オレ昇給」
- 384 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:42:33.97 ID:fq0OCxuc0.net
議員税作って数世代前を公開して日本人だけにしろよ
- 390 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:43:06.14 ID:XEFKvlxG0.net
アホ財務省の手下になる自民党なら国民は見捨てるだけ
- 395 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:43:28.02 ID:ySPcaUbz0.net
まずは鮮人ナマポの廃止から。
- 399 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:44:11.96 ID:lmN1AMrFi.net
消費税減税でもいいんじゃない?
- 401 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:44:35.38 ID:eFUxEvPF0.net
安倍も財務省も失敗を認めることは絶対にしない
- 407 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:45:39.20 ID:HdI+/IUX0.net
5%に戻せば名総理として歴史に残るな
- 414 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:47:23.14 ID:1hONL0Ia0.net
むしろ引き下げて5%に戻せやハゲノミクスよ!
- 416 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:47:28.94 ID:MdD+zNLM0.net
延期じゃなくて消費税そのものを凍結しろよ
- 424 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:48:52.68 ID:n+mqZwPN0.net
このまま8%上げるの凍結してくれ
- 430 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:49:51.00 ID:HdI+/IUX0.net
5%のままなら今頃好景気だったのに馬鹿だよな
- 431 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:49:58.79 ID:VXtjbaOH0.net
安倍はやっとアベノミクスの失敗を認めたか
- 432 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:50:18.20 ID:Y6sg0fZzi.net
安倍「そろそろ仮病逃げするんでカウントダウンよろしく!!(キリィッ!!」
- 433 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:50:26.66 ID:Vcnqi6UP0.net
いつまで原発のせいにしてるつまりか知らんけど、さっさと政策失敗認めてパチ税導入して公務員給与削減しろっつの
- 436 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:51:04.80 ID:rDhVDrey0.net
8%に上げる前に無意味って気付けよ・・・
- 441 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:51:30.29 ID:Mc3wCfTj0.net
もうすでにてめーの経済失政で失速してるだろ
- 444 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:52:19.44 ID:fUJlzP03O.net
期待持たせといて上げるからタチが悪い
- 445 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:52:24.13 ID:mInaJF0/0.net
坊ちゃん、政府専用機で散々海外出張できたし、もう思い残す事ないでしょう、引退なさいまし。
- 446 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:52:48.56 ID:7FHr9aH20.net
「4月増税でアベノミクス 終わっちゃった」by高橋洋一
- 457 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:54:27.07 ID:rD/qgIxb0.net
今年は成長しているという認識なんでしょ?結局ダメじゃん
- 460 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:54:40.94 ID:RQo1wxdl0.net
おい、飛ばし記事か、これ。
- 464 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:55:14.36 ID:/3CnHLJZ0.net
安部は解散しろよ総選挙で国民の意思を問え
- 470 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:56:03.37 ID:lPAzKMQW0.net
SHINE いや輝いてていみだからね SHINEこのやろう
- 479 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:57:14.69 ID:PxvxHSjVO.net
お前らが若いやつ守ったことあったっけ
- 485 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:58:12.68 ID:sCK492GN0.net
しょうがないな…じゃ、次は民主党に入れるわ
- 492 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 12:59:33.24 ID:CUCpo/GJ0.net
安倍の顔写真入りマッコリまだー?
- 498 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:00:45.67 ID:OMGUn0/Y0.net
小渕や松島の騒動のまま消費税増税10%を決断すれば、安倍ちゃん完全にアウトじゃん
- 504 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:02:03.35 ID:sy3Q51tD0.net
既に大ダメージだって海外から指摘されてるよね
- 506 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:02:22.90 ID:dwKGOiqr0.net
仮に5%に戻したら便乗値上げ分ももとに戻るの?
- 509 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:02:32.10 ID:ttiCnptP0.net
ま、結局は朝鮮打診のチョン♀特権採用と座犬省の増税が消えたか。
- 511 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:02:45.51 ID:mYwWqZsg0.net
金銭感覚の無い政党か財政再建やら税制再建なんて無理だろww
- 521 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:04:09.41 ID:YC0CL1s00.net
勘違いするな、誰も増税しないとはいってないからな?
- 522 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:04:14.31 ID:HdI+/IUX0.net
朝日新聞が生き残りたければ5%に戻せキャンペーンを張ればいい
- 525 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:04:49.06 ID:ZhmekIqg0.net
エアマット乗って、棒で海底突っついて海渡ろうとした大学生と大して変わらん政権だなw
- 527 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:05:11.29 ID:tJ5JPU0s0.net
イギリスはリーマンショックの時一時的に税率下げたよな 逆に下げろ 様子見すべし
- 533 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:06:16.14 ID:N9SHX5/c0.net
やっぱり財務省をまず潰さないとね
- 543 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:08:44.57 ID:ttiCnptP0.net
階級重視って、ホントクソチョンだな・・・。
- 548 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:09:50.17 ID:x9VqYIGb0.net
ゲリちゃん8%のときは理解できなかったんだね
- 550 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:10:10.78 ID:ttiCnptP0.net
無能な増税仕組んだ座犬小から給与、ボーナスカットだろ。
- 556 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:11:51.34 ID:HdI+/IUX0.net
麻生はだだでさえ人気ないのに馬鹿だよな
- 566 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:14:22.65 ID:ZyZPBMkN0.net
安倍が経団連に逆らえるわけもなく
- 567 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:14:29.78 ID:DnirTeaA0.net
自民で猛烈バカは、杉村たいぞうくらいかと思ってたけど、半分以上いそうだな・・・
- 568 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:15:40.36 ID:Su/uClpC0.net
消費税アップしてから貯金が増える一方って人も多いだろう
- 571 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:16:01.08 ID:gSi38bjQ0.net
税収しか考えてないのかこのビチグソは
- 575 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:17:38.81 ID:hyZH83mN0.net
緊縮バカは何度でも同じこと繰りかえす
- 579 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:19:00.58 ID:TpGWKZD+0.net
そうか、これと金曜日のNYとの相乗効果でバク上げしてるのか
- 581 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:19:52.54 ID:/3CnHLJZ0.net
小泉は自民を壊し安部は日本を壊します
- 583 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:20:05.54 ID:5zZcL3Qp0.net
アベノミクスで景気が良くなると思ってたヤツっているの?
- 587 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:21:06.92 ID:kqvSF/ob0.net
すでにそうなってるんじゃないのw
- 589 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:21:44.25 ID:30w+p9Zf0.net
安倍の嘘吐きには河野談話と移民で慣れてる
- 597 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:23:59.38 ID:voWJ41JX0.net
誰の差し金か知らんが事が良い方向に転がりすぎててちょっとコワイw
- 601 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:25:51.53 ID:agooqFsr0.net
安倍「とりあえず12月まで適当に誤魔化して騙せばいいや」
- 610 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:28:07.54 ID:/M4YPUV/0.net
期待させておいて何もやらない。いつもの手口。
- 613 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:29:08.81 ID:P2aaNgh00.net
安倍が話したことを信じても無駄だからな TPPにしろ嘘しかつかない
- 616 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:29:43.19 ID:TCF3j2gTO.net
豚を一気に殺すんではなくて、子供を作れる体力を残させて、産ませてから少しずつ搾取しろよ。
- 622 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:31:07.06 ID:wdoqMjCi0.net
8%になってから、外税表示の店が増えて、レジで税込価格に驚く
- 628 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:31:45.32 ID:go9YiRCg0.net
2015、10月。 消費税10パーで年金受給資格10年納めたもの。施行。
- 636 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:33:28.33 ID:P2aaNgh00.net
980円のカナル型イヤフォンが1008円になってた
- 639 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:33:41.90 ID:IO12Lzfg0.net
スガさん、否定して無かったか?
- 654 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:37:33.46 ID:52e6emnt0.net
安倍は経済に関しては無能の極み
- 658 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:38:13.55 ID:bTSnubfw0.net
しっかし安倍がここまで無能だったなんてお前ら予測できた?
- 661 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:39:33.61 ID:IyKY/qgnO.net
もう8%の段階で戻らないだろうな
- 664 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:40:14.78 ID:ArcDoqrX0.net
来年になったら、どんどん物価が下がって、生活にゆとりが出てくるから、消費税はそれからだ
- 668 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:40:29.65 ID:TCF3j2gTO.net
政治家は財務省を恐れてる。メディアも。国民は政治家だけを叩く。
- 672 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:41:46.74 ID:fB4Henbb0.net
安倍総理って2人いるのか?
- 680 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:45:28.53 ID:K+OdS10n0.net
なんで理解するのにこんなに時間がかかったんだ?
- 681 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:45:30.51 ID:CLo58ch/0.net
一義的に大事な事がわからないから二義的な経済まで駄目になるんだろ。
- 683 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:45:58.09 ID:TCF3j2gTO.net
自民党も民主党も財務省の犬。
- 691 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:48:02.74 ID:NkJwJ9moI.net
TPP参加で、日本を売り渡した売国奴安倍
- 696 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:49:12.16 ID:lNxnPSF30.net
どーせ28%まで上げんだローが
- 697 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:49:15.78 ID:0AkE1dSkO.net
安部ちゃんがまた賢くなった!
- 698 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:49:19.18 ID:ytPT2pFX0.net
上げないとまた引きずりおろされる
- 701 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:49:27.38 ID:52e6emnt0.net
10パーで昭和恐慌の再来だな
- 702 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:49:33.74 ID:DUdkzbok0.net
じゃあ、麻生と谷垣は更迭しないとなw
- 704 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:50:19.68 ID:kvMbmSfu0.net
財務省の黒田を日銀総裁に選んだことが、根本的な過ち
- 706 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:50:39.94 ID:TCF3j2gTO.net
消費増税と地方の公共投資は関係ない。アベノミクスの最初の精神に戻れよ。
- 710 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:51:55.31 ID:XKC+bWsg0.net
将来のために上げないとダメだろ
- 715 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:52:35.32 ID:1pkhG0ZP0.net
任命責任緩和のためのガス抜きスレか
- 722 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:54:28.33 ID:oeuFYklr0.net
アベノミクスの失敗を認める気になったか。
- 723 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:54:31.90 ID:WDKwuIj80.net
その無意味な行為既にやっといて何言ってんだコイツ
- 728 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/20(月) 13:54:59.96 ID:TCF3j2gTO.net
今度また消費税上げたら、歴史に残る増税政権になるぞ安倍。
SAGA OF RYZON
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:07 ID:nyeBCo6j0
消費税を廃止して、金持ってるところから取ればいいと思うな!
2. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:18 ID:GSKZoTCv0
半年前に知ってたとしてもそれを自分の考えだーとか言いつつぺらぺら適当な事喋ったらそんな意味で言ってはいないのぽっぽに野田とかわらないだろ
どんだけ頭カラッポ国民だらけなんだ
もしかして笑ってた自分たちが頭カラッポなの気づいてなかった?
頭いい人なら半年後のために今から代替策言っといてあげれば?
半年先に気づいてもらえるよ(笑)
増税は金持ちからも取れるから増税なんだよ
ただ法人税下げたので無意味だった
法人税を戻せば8%で税収を見込めるはずなんだがね
どんだけ頭カラッポ国民だらけなんだ
もしかして笑ってた自分たちが頭カラッポなの気づいてなかった?
頭いい人なら半年後のために今から代替策言っといてあげれば?
半年先に気づいてもらえるよ(笑)
増税は金持ちからも取れるから増税なんだよ
ただ法人税下げたので無意味だった
法人税を戻せば8%で税収を見込めるはずなんだがね
3. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:20 ID:Ic99g34L0
※1
いまやってるのはその正反対だからね・・
法人税さげて消費税をあげて公務員を優遇。
企業も大手はろくに税金はらってないしw
いまやってるのはその正反対だからね・・
法人税さげて消費税をあげて公務員を優遇。
企業も大手はろくに税金はらってないしw
4. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:32 ID:pm77QOMF0
さすがにアメリカ様に突っ込まれると素直になるな
5. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:39 ID:i0Yth.4O0
なぜそれを去年言えなかったのか
この末期の日本で消費税増税したらどうなるかなんて火を見るより明らかだったのに
この末期の日本で消費税増税したらどうなるかなんて火を見るより明らかだったのに
6. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:49 ID:6vYh5m5T0
内税表記に戻してほしいからはやく上げて欲しいんだけど
7. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:52 ID:0PhWsBg20
なんの保障にもならない「将来の為の増税」って、モノ言えない若年層に対する阿漕なコトバだわ
それで今更にこのコメントだもんなぁ〜
相当に民間人との乖離があるね、この人は。
やっぱ向きではないね センスが無さ過ぎだ。。
それで今更にこのコメントだもんなぁ〜
相当に民間人との乖離があるね、この人は。
やっぱ向きではないね センスが無さ過ぎだ。。
8. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:53 ID:w03lEuC.0
散々言われてたし過去の実例すらあったじゃん
今更何言ってんだよ
今更何言ってんだよ
9. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 14:58 ID:6ydrZcIY0
アベノミクスでアクセル踏みつつ
消費増税でフルブレーキかけてるからな。
もう十分タイヤは暖まったから消費減税で一気に景気加速すべきなんだが。
消費増税でフルブレーキかけてるからな。
もう十分タイヤは暖まったから消費減税で一気に景気加速すべきなんだが。
10. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 15:05 ID:1VGcH03h0
閣僚が辞任するタイミングで増税すると
「他人に負担を要求しつつ与党は・・・」
みたいなことを言われるだろうからな
増税見直しアピールでイメージアップしておいて
ほとぼりが冷めたら増税ってところだろう
「他人に負担を要求しつつ与党は・・・」
みたいなことを言われるだろうからな
増税見直しアピールでイメージアップしておいて
ほとぼりが冷めたら増税ってところだろう
11. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 15:13 ID:qlB8nCHk0
自分は賢いと信じてしまった、さもしいだけの馬鹿がこれだけ居ると言う事か
12. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 15:14 ID:pjhbOjmV0
10%に上げる時は軽減税率が公約になってるからな。なんとかして食品とかの軽減税率を適用しないで10%に上げないと結局税収減るからな。
10%を先おくりにして、代わりに軽減税率を15%か20%の時に適用するに変えてくると思うわ。
これの繰り返しで軽減税率適用せずに増税だけする。
10%を先おくりにして、代わりに軽減税率を15%か20%の時に適用するに変えてくると思うわ。
これの繰り返しで軽減税率適用せずに増税だけする。
13. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 15:51 ID:O3XrNRRC0
消費税を廃止すべきだわ。
消費税なんてのは景気が過熱し過ぎたときにすればいいもので、景気悪いときにやれば景気後退して大量の自殺者を生み出すだけでしょ。
国債が暴落するだのウソを言う人は割とまじで死んでほしいわ。
消費税なんてのは景気が過熱し過ぎたときにすればいいもので、景気悪いときにやれば景気後退して大量の自殺者を生み出すだけでしょ。
国債が暴落するだのウソを言う人は割とまじで死んでほしいわ。
14. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 15:56 ID:7Lr8Uwmt0
すげえな、中国か韓国の日本語翻訳版かと思ったwww
これは日本人が書いたか?
効果の波及が遅い田舎にいる
底辺のドン百姓どもの悲鳴?ww
これは日本人が書いたか?
効果の波及が遅い田舎にいる
底辺のドン百姓どもの悲鳴?ww
15. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 16:03 ID:hS6sTBOC0
貧乏人がギャーギャーうるせえな
計算が面倒だからさっさと10%にしろ
計算が面倒だからさっさと10%にしろ
16. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 16:03 ID:JosZWJoE0
「若い世代の年金や医療制度を守るためだ(キリッ」
ふざけんなアホ
団塊が後期高齢者に入ったら医療費だけで増税分なんて影も残らず吹っ飛ぶわ
意味もなく医者に行く年寄りを減らせ。
やたらと寿命を延ばすことを止めろ。
平均寿命が延びたとか喜んでるアホは抹殺してくれ
ふざけんなアホ
団塊が後期高齢者に入ったら医療費だけで増税分なんて影も残らず吹っ飛ぶわ
意味もなく医者に行く年寄りを減らせ。
やたらと寿命を延ばすことを止めろ。
平均寿命が延びたとか喜んでるアホは抹殺してくれ
17. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 16:40 ID:cGCxDrxW0
別に民主党も自民党も消費税上げたいなんて思ってないと思うよ。
だって増税は明らかに選挙に不利だからね。
でも増税しないと財務省が許してくれないのよ。
第一次安倍政権は公務員改革をしようとして官僚に潰された。
予算を抜本的に改革しようとした民主党は官僚のサボタージュにあって潰れた。
自民とか民主とかくだらない事言ってないで、本当は誰が国民の敵なのか、よ〜〜く考えようよ。
だって増税は明らかに選挙に不利だからね。
でも増税しないと財務省が許してくれないのよ。
第一次安倍政権は公務員改革をしようとして官僚に潰された。
予算を抜本的に改革しようとした民主党は官僚のサボタージュにあって潰れた。
自民とか民主とかくだらない事言ってないで、本当は誰が国民の敵なのか、よ〜〜く考えようよ。
18. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 17:12 ID:4W03cz7x0
>>16
確かに俺もそう思う
現状の日本財政の癌は高齢者医療費
だけど政治家が「老人はタヒね」なんてニュアンスを一度でも発せば、マスゴミから袋叩きされてその人の政治生命が終わる
遠回りだが「日本財政の諸悪の根源が高齢者医療費」であることを全世代の一般人に認知させ、無駄な病院通いは控えようという空気を作るところからはじめないといけないと思う
確かに俺もそう思う
現状の日本財政の癌は高齢者医療費
だけど政治家が「老人はタヒね」なんてニュアンスを一度でも発せば、マスゴミから袋叩きされてその人の政治生命が終わる
遠回りだが「日本財政の諸悪の根源が高齢者医療費」であることを全世代の一般人に認知させ、無駄な病院通いは控えようという空気を作るところからはじめないといけないと思う
19. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 17:20 ID:vFZl2HMF0
5%に戻すor廃止する→またいつ増税されるかわからないから節約を続けて備えよう
国民性からこうなるのはわかってる。
ゆえに個人消費が中長期的にわたって増えるなんてことは今後二度と無い。
消費税を設けるよりも所得税、相続税を弄るべきだったね。
後の祭りだけど。
国民性からこうなるのはわかってる。
ゆえに個人消費が中長期的にわたって増えるなんてことは今後二度と無い。
消費税を設けるよりも所得税、相続税を弄るべきだったね。
後の祭りだけど。
20. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 17:30 ID:PT5lr6U30
アベらのように、国民の血税での生活で、日本経済景気の厳しさが分かるものか 国債超過発行についての米の陰謀論をまともに受け、経済不況時に増税するとは民を救わずして自ら贅沢三昧の裸の王様だ
21. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 17:50 ID:PT5lr6U30
歳入で足りない分は、自分らの報酬を減らせ
22. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 18:27 ID:jLm2HCyV0
景気回復と増税での財政健全化を同時でやったら上手く行くわけねぇだろおかしいと思えよ…
23. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 19:07 ID:oRo5kh.J0
30%くらいにして財政赤字がやっとトントンになるって言ってなかったっけ
24. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 21:59 ID:FcDxrvmS0
8%にしたときに大きくGDPが落ち込んだように消費税は効率が悪い税金
公共事業で数字だけごまかしても無意味
アメリカに消費税がないのもそれが原因
アメリカを見習うなら売上税にするべき
公共事業で数字だけごまかしても無意味
アメリカに消費税がないのもそれが原因
アメリカを見習うなら売上税にするべき
25. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 22:12 ID:vDPrfF8y0
てか、消費税上げて法人税下げるとかわけわからんしなw
むしろ、ガソリン税下げてほしいわ。
そうすれば、法人・個人両方にメリットが出てくる。
米23
税金上げてもその分使うから結局その計算は無意味w
それができるなら現時点であげたらどうなるかシミュレーションしてそれを達成する目標を立ててるわw
むしろ、ガソリン税下げてほしいわ。
そうすれば、法人・個人両方にメリットが出てくる。
米23
税金上げてもその分使うから結局その計算は無意味w
それができるなら現時点であげたらどうなるかシミュレーションしてそれを達成する目標を立ててるわw
26. 名前:名無しマッチョ 2014年10月20日 23:42 ID:1mr33MABO
貧困層には辛いわ…。難しい局面なのは分かるけど、やるなら確実な手を、もう少し長い目でみてやってほしい。絶対、上げ下げのタイミングはあるものだからね。
27. 名前:名無しマッチョ 2014年10月21日 12:50 ID:DB2KeLod0
延期来るかなぁ。
できれば、次の策、次の策と、景気浮揚策を考えていって欲しいけど、まぁまだ出てこないだけで考えていると見るべきだな。当たり前だけど。民死党時代に外へ出て行った企業の生産関係とか、もう一度日本へ戻す方向の何かできないかなぁ、結構大きくね。
できれば、次の策、次の策と、景気浮揚策を考えていって欲しいけど、まぁまだ出てこないだけで考えていると見るべきだな。当たり前だけど。民死党時代に外へ出て行った企業の生産関係とか、もう一度日本へ戻す方向の何かできないかなぁ、結構大きくね。
28. 名前:名無しマッチョ 2014年10月21日 12:52 ID:DB2KeLod0
民死党政権時代にあの程度で済んだのは、麻生前政権時代の政策効果。むしろ、リーマンショックから立ち直りつつある世界の中、日本だけ横ばい、もしくは下降にし続けた民死党の罪は重い。そのダメージが、そこかしこに相当強烈に残っているのが、今の本当の日本の姿だよ。精一杯やってると思うよ。
29. 名前:名無しマッチョ 2014年10月21日 12:53 ID:8aAdI.qq0
財務省の役人どもは東大法のお勉強秀才ばかりだが、経済の基本すら理解できていない。実践面が全くもって無能。消費税を上げれば税収が増えると思い込んでいる。人間の動きというものが全く読めない連中に政策を立案させていると、この国はどんどん劣化していく。
30. 名前:名無しマッチョ 2014年10月21日 13:57 ID:9UNQstMf0
早い話が大企業に貢ぐための企業減税が原因だから、大企業に税金払わせればいいんだよ
欧米は大企業優遇してもう日本が無かったらとっくに終了してるレベルまで落ちてるじゃねえか
欧米で大失敗した政策を真似しないで、
「は?何言ってるの?」
って態度でいってりゃいいんだよ
どうせあっちなんて日本が吹けば飛ぶような国しかないんだし
欧米は大企業優遇してもう日本が無かったらとっくに終了してるレベルまで落ちてるじゃねえか
欧米で大失敗した政策を真似しないで、
「は?何言ってるの?」
って態度でいってりゃいいんだよ
どうせあっちなんて日本が吹けば飛ぶような国しかないんだし