2014年11月01日02:00
24
はてなブックマークに追加
- 1 名前:シャチ ★@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:50:57.15 ID:???0.net
朝日新聞デジタル 11月1日(土)0時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141101-00000002-asahi-bus_all
中華料理チェーン「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスは31日、
海外では唯一店を出していた中国から撤退すると発表した。
渡辺直人社長はこの日の決算会見で「日本の餃子の味が、中国では受け入れられなかった」と話した。
王将は、2005年に中国北部の大連に子会社を設け、一時は6店まで増やしたが、今は3店に減っている。
結局、進出して10年間で2億3700万円の赤字だったという。
渡辺社長は「3年以内に、『和食としてのギョーザ』で、北米や欧州で再チャレンジしたい」と語った。
14年9月中間決算は、売上高が前年同期比1・4%増の379億円だったが、
純利益は24・9%減の14億円。豚肉の値上がりや、国産の食材への切り替えなどで減益となった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414770657
- 3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:51:56.69 ID:qnvuTsYz0.net
日本を代表する餃子みたいに言われても
- 4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:52:35.43 ID:8swNk0Pu0.net
単に日本企業が中国では受け入れられなかっただけ
- 5 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:52:42.72 ID:uydIY8HF0.net
投資も込みで10年で2億3700万の赤字ならまあまあなんじゃね?
- 8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:53:04.04 ID:gsQoLfvR0.net
中国で死ねよ 帰って来るな負け犬 自己責任 甘えるな
- 9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:53:14.28 ID:NHxNeg4u0.net
日本でもうまいほうじゃないからなw
- 10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:53:39.80 ID:sR+4j3vT0.net
ダンボール餃子+廃油の味には勝てなかったか
- 12 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:54:15.85 ID:PXdQ1ygl0.net
本場の餃子は王将の餃子より美味しい?
- 30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:58:27.25 ID:btUlqJPmO.net
>>12
水餃子は美味しいらしいが、日本と同じで家々の味があり、外食では無理みたいだぞ
香港人から聞いた
あと味違うしな〜
- 69 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:06:28.43 ID:87QZwESs0.net
>>12
上海の友人がよく作ってくれる餃子は
日本のよりずっと皮が厚手でもちもち、肉入りだんごみたいな水餃子だよ。
日本のとはまったく別な感じ。
美味しいよ。
厚手の皮なので、皮から手作りするといっても簡単にあっという間にできちゃう。
簡単な家庭料理で、外食するものじゃないと言ってた。
- 183 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:20:56.70 ID:LJlA2TI/0.net
>>12
本場の餃子は皮がメインで、厚くてもちもちじゃないとダメ
日本風の薄くてパリパリな皮はダメらしい
- 192 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:21:42.37 ID:cN5tAjDZ0.net
>>12
飲茶の餃子を食えばわかるだろ?
これでどうしろと?
- 15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:54:42.80 ID:QJdeodFN0.net
あまり美味くないと思ったらフランチャイズ店だった
- 25 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:56:50.75 ID:gcZp1ZiB0.net
ヤダから辞めたと口に出すか出さないかの2拓
- 27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:57:25.62 ID:EWNUwSVbO.net
犬の肉でも混ぜないとダメのようだ
- 28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:58:03.01 ID:b8aWpJGH0.net
社長が殺されても何事もなく営業していたな
- 31 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:58:33.33 ID:aHacN+O70.net
スーパーの冷凍餃子を自分で焼いた方が旨いんだよなぁ
- 32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:58:44.14 ID:C0S9dRK00.net
まあ普通に値段と味が見合わなかったんだろうな
- 33 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:58:57.98 ID:D5NySMJD0.net
中国人に社長を殺され威嚇された。
- 37 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:59:18.22 ID:SB1mjrV70.net
えー!食材は中国産なのに?
- 39 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 00:59:39.36 ID:zWhiXqN10.net
出てってわざわざ2億の赤字と賄賂を垂れ流してきたアホどもw
- 42 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:01:00.08 ID:eUnevhFk0.net
アメリカ人がカリフォルニアロール店を日本に出すみたいな感じ?
- 44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:02:14.01 ID:wW3kxA8B0.net
王将安くなくなった地味に普通になった
- 46 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:02:52.11 ID:M8Pud6EP0.net
あ?王将のギョウザ美味いじゃん!
- 48 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:02:58.66 ID:NWw3xgut0.net
日式ラーメンは受けるのに餃子は駄目なのか
- 57 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:04:39.07 ID:tceLq8Fd0.net
日本の餃子と中国の餃子との味の違いは何なんだ
- 65 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:05:39.70 ID:xHLgFDri0.net
そもそも日本でも安いだけで美味い店ではないだろ王将って
- 67 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:05:55.14 ID:N8HcUi3a0.net
あのキチガイ研修のキチガイ常務が新社長だからな…
- 68 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:05:56.34 ID:xl2pfgzH0.net
奴隷が集まらなかったんじゃね
- 72 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:06:43.11 ID:oAZjAWCd0.net
だって水餃子の方が美味しいもん。
- 74 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:06:46.94 ID:iZusZUD20.net
中国人「なんでコレ焼いてアルヨ???」
- 75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:06:48.17 ID:Nsxvuy0L0.net
嫌いではないが餃子を美味しいと思った事がない
- 78 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:07:09.18 ID:+JsF3fJQ0.net
まあ、トップが謀殺というか暗殺されるんだから仕方ないし
- 79 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:07:15.28 ID:MUQaAWgdO.net
他の企業も中国から逃げ遅れるなよ
- 81 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:07:19.02 ID:W56dRxdV0.net
中国のうまいギョウザ食ってみたいな
- 83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:07:57.83 ID:ghVL0NET0.net
茹でたお湯が何気に美味しいスープになっていたりする。
- 92 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:08:45.23 ID:5//U6YsG0.net
中国の食文化からすれば当然の結果だな。
- 93 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:08:45.81 ID:IkwUUNeR0.net
皮が厚くて黒酢で食う全くの別物だからな
- 94 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:08:58.07 ID:5pWO0UWP0.net
ちなみに、あっちの餃子は中にニンニクなんか入ってないからな
- 95 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:08:59.30 ID:XV529erN0.net
日本でも微妙な味なのに本場で売れるわけねーだろ
- 100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:09:26.17 ID:xKV8GNbI0.net
餃子専門店のはぱりっぱっりでうまい
- 101 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:09:32.80 ID:reOy86SSO.net
これは上手な中国撤退の仕方だ
- 107 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:10:09.24 ID:cy9ipcH/0.net
中国なんかに出て行く奴は自業自得だわ
- 109 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:10:15.92 ID:3OixQH1o0.net
ダンボールで作らないからいけないんだよ
- 113 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:10:58.96 ID:4FN/d+lu0.net
日本の餃子にはビールがないと
- 114 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:11:01.34 ID:hzFbGoCA0.net
珊瑚入りにしたら群がるのに
- 115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:11:08.21 ID:f6Rja52R0.net
海外企業が和食の店を日本で出して、日本人が態々食いに行くかって話
- 117 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:11:16.69 ID:ghVL0NET0.net
日本でも中国食材店で大きな袋入りで売っている水餃子は結構美味しい。
- 118 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:11:32.39 ID:h/2PciID0.net
アメリカ人がコーラ味の和食店を日本で出すようなもんだわな
- 122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:11:55.97 ID:kJdWKKG30.net
中国じゃ焼き餃子は残った水餃子で作るものだから仕方がない
- 124 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:12:06.39 ID:UChrXJ130.net
下水油使わないと中国人には物足りないんだろうな
- 128 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:12:41.68 ID:CfbnNRNN0.net
カレー屋のほうがいいんじゃね
- 131 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:13:46.50 ID:eUnevhFk0.net
お好み焼き定食は受け入れられるだろうか
- 133 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:14:04.61 ID:MA/lyuFc0.net
ごっつい皮の水餃子食べたいな
- 137 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:14:20.61 ID:8KX+V4ho0.net
中国での展開だったら、下水油使ってコストカットすりゃ良かったのに
- 139 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:14:31.43 ID:eWjM4jek0.net
肉まんおかずでご飯食えってのに近いらしい
- 140 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:15:01.95 ID:rOKj+eqQ0.net
もっとくさった感じの臭い感じのやつにした方がよかったんだろうなぁ。
- 141 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:15:13.93 ID:z15b60HeO.net
ロシアなんか意外と成功するんじゃないかと思うんだけどな。
- 143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:15:23.49 ID:gcZp1ZiB0.net
これは撤退だわな、という断末魔に10回以上触れての揺るがない決断だと思う。
- 146 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:15:33.47 ID:LK9T52ii0.net
そもそも彼らはどういう味が好きなんかね
- 148 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:15:47.87 ID:n6aHC1zt0.net
ダンボールを具に使ったら受け入れられたのに
- 156 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:16:44.27 ID:oAZjAWCd0.net
王将って値段で勝負してるほど勝負してないけどね。
- 157 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:16:59.32 ID:29l1BTDb0.net
ここの社長って中国進出がらみで殺されたんだっけ?
- 158 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:17:00.50 ID:GU8ABhFC0.net
おかずとしての餃子は難しいかもね
- 161 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:17:20.90 ID:0h/3Kjvr0.net
中国人が日本で寿司屋みたいなもんだろ
- 162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:17:33.07 ID:TDXHJvhm0.net
日本に外国企業が和食を売りにしたレストランで進出してくるようなものだしな。
- 164 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:18:21.02 ID:pZhnVW9G0.net
中国の餃子はマジで旨い。みな知ってるから王将餃子じゃだめやん。
- 169 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:19:16.50 ID:ghVL0NET0.net
中国人てそのへんの素人兄ちゃん姉ちゃんが凄く美味しいものを作ってくれるから侮れない。
- 174 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:20:10.79 ID:bKgGkrwl0.net
中国からの脱出おめでとう?
- 175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:20:12.25 ID:d4TkbAWdO.net
社長が中国マフィアに殺されて撤退を余儀なくされたんだろ。
- 177 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:20:14.57 ID:RHIf4+tA0.net
ちっちゃくてしょぼいからだろ?
- 180 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:20:52.98 ID:6V6kev3C0.net
中国人に餃子付きラーメン定食の美味さを教えたら大三元の称号をもらった
- 181 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:20:53.88 ID:XC8ZtRmm0.net
本場の中華は下水油が味の決め手
- 182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:20:54.94 ID:hzFbGoCA0.net
晩ご飯に山盛りの水餃子のみ…中国嫁には引くわw
- 185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:21:09.41 ID:ct3RXLu4O.net
中国人が餃子以外味が変だってさ
- 186 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:21:09.45 ID:+00VkZoU0.net
王将って大きくて安いってだけで美味しくは無い
- 190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:21:32.94 ID:8swNk0Pu0.net
中国にしてみたら、日本人がアボガドの寿司を好んで食うかよって感覚なんだろ
- 193 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:21:55.12 ID:z9vKFEdn0.net
割とどうでもいいが、王将の冷凍餃子は好きだぜ!
- 200 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:23:15.18 ID:tWmatn3H0.net
中国といえば水餃子だもんなあ
- 201 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:23:23.21 ID:v4TMUmED0.net
王将で食えるのは鶏唐と酢豚だけ
- 203 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:23:33.49 ID:4FMCQhqH0.net
そうは酢豚の天津丼だこの野郎。
- 208 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:24:17.99 ID:MqT6VndV0.net
そりゃ中国人が寿司屋日本でやってもキツいだけだろ
- 210 名前:ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:25:01.23 ID:wyijoxan0.net
中国では食育教育なんてやってないから 味覚が狭くて他の料理は受け付けないよ
- 215 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:26:08.83 ID:y1tvFeal0.net
まだ食べたことないけど、旨いの?
- 218 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:26:19.70 ID:TDXHJvhm0.net
ラーメンは、完全に日本料理化してるから中国でも受け入れられるのかね。
- 224 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:26:57.09 ID:qZX3NYbd0.net
日本人でも王将の餃子なんか美味くないからな。
- 227 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:28:03.64 ID:4FMCQhqH0.net
王将は出来立てホヤホヤじゃないとな。
- 230 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:28:16.30 ID:8wH2bTas0.net
中国人が日本で寿司屋を出すようなものと同じだということに何故気がつかないw
- 231 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:28:31.22 ID:f5L77/MP0.net
あの事件は撤退を巡った社内抗争だったのか、中共直々に見せしめに来たのかどっちなんだろうな。
- 237 名前:ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:29:13.18 ID:wyijoxan0.net
下水油が入ってないから中国人に嫌われたんだろ
- 239 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:29:24.98 ID:vhBXsySn0.net
だから、中国は水餃子だと教えただろうが・・・・・
- 240 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:29:30.42 ID:H4inbSIs0.net
普通に水餃子売ったったらええがなw
- 250 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:31:22.18 ID:gjuDKAxy0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up54780.jpg
- 253 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:31:44.77 ID:TDXHJvhm0.net
やっぱ食べ物スレは伸びるなw
- 254 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:31:50.31 ID:BMd8pvtQ0.net
日本式中華料理は中国人の口には合わない
- 265 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:34:14.26 ID:R3J8+s2L0.net
>>254
「一蘭はラーメンのロールスロイス」なぜ中国人は豚骨ラーメンが好きなの?
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/26/019/
中国で日本のラーメンが人気になったきっかけはとんこつとダシ?
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51700853.html
- 255 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:32:06.27 ID:MwT5HXie0.net
名古屋に有る"台湾ラーメン"は台湾にはない。
- 258 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:32:52.30 ID:9/XBlPMqO.net
水餃子かスープのはいった蒸し餃子だと俺があれほど…
- 261 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:33:13.76 ID:8WJyn9se0.net
復活戦で台湾で台湾ラーメン屋出してくるわ!
- 267 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:34:18.50 ID:mhJ77/9M0.net
パチンコ屋とセット営業でお馴染みの松屋は朝鮮系
- 270 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:34:39.92 ID:mzqJW1+50.net
幸楽苑の餃子にしたほうが人気だたとおもう。王将よりうまいもん
- 274 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:35:26.34 ID:A8MnsonH0.net
昔中国の留学生が研究室で作ってくれた水餃子うまかったな
- 277 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:35:51.37 ID:vZJEjjyu0.net
まぁその…なんだ、…ダンボール入れ忘れてたんじゃね?
- 280 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:35:56.86 ID:pLdyyBOx0.net
支那の餃子は焼かないやつだろ
- 281 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:36:03.23 ID:wdOU5n530.net
焼き餃子とかどう考えてもうまいとは思えない。
- 284 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:36:08.95 ID:azWWbNaV0.net
毎日本場の味食ってる中国人に日本風中華の味じゃ無理だろw
- 285 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:36:09.84 ID:dIYPxDDu0.net
段ボール詰めないからウケないんだよ・・・
- 291 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:36:58.03 ID:mzqJW1+50.net
幸楽苑の餃子にしたほうが人気だたとおもう。王将よりうまいもん
- 293 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:37:27.94 ID:144JbQPO0.net
あの事件は関係あるんかな?
- 295 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:37:46.11 ID:4dGrunyl0.net
これマネーロンダリングなシナリオだろw
- 298 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:38:13.64 ID:eHxKm/Iq0.net
餃子の王将は「中華一番」をしっかり読み直してこい
- 299 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:38:51.59 ID:r2A8IfqS0.net
王将は何を食っても甘いから嫌い
- 303 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:39:19.75 ID:9y+E+Z650.net
むこうでは餃子は自分で作るもんなんだろ
- 307 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:39:40.72 ID:z1+gLMY10.net
あんな油ベトベトの焼餃子なんか邪道
- 309 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:40:09.70 ID:drxolEHX0.net
くせになるお薬を混ぜ込んでおけばヒットした
- 311 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:40:18.44 ID:qXR+ESnq0.net
ラーメンは進化したが、餃子は買ったようには思えないな
- 319 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:42:14.84 ID:vZJEjjyu0.net
中国だと目一杯水餃子作って余ったら翌日に焼き餃子それでも余ったら揚げ餃子だっけ?
- 322 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:42:49.45 ID:sMCXdyHr0.net
日本でもなんで受け入れられてんのかわからんけどな
- 325 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:43:12.71 ID:2bZsOMbF0.net
社長が撃たれた原因は何かだな
- 329 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:43:26.73 ID:y1i3i1AA0.net
舌がバカか頭がバカかしか食わないだろこんな店
- 333 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:43:59.60 ID:qZX3NYbd0.net
蒲田の餃子は美味いぞ。まあ王将なんてカスだ。
- 339 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:45:27.27 ID:4FMCQhqH0.net
大阪王将は餃子のたれがうまい。
- 342 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:46:18.87 ID:/D6bTn9j0.net
中国で10年二億の赤字だと思ったより健闘した感じだなぁ
- 347 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:46:53.25 ID:/zqrdkwa0.net
日本人でも王将の餃子は不味い
- 356 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:48:17.29 ID:MwT5HXie0.net
全然関係ないけど、中国の麻雀のルールは超簡単で、ドンジャラとほとんど同じだそうだ。
- 360 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:48:57.91 ID:ljyF0WMI0.net
向こうは大体水餃子だろしな
- 362 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:49:27.23 ID:xjdViEs00.net
一方、熊本発祥の味千ラーメンは今や中国ファストフード業界第4位まで上り詰めた。 何が勝敗を分けたのか…
- 371 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:50:46.63 ID:VtUnQeba0.net
(´・ω・`)しかしう焼き餃子わうまい
- 373 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:51:18.37 ID:YJV6Qtb90.net
中華料理って言うほど美味くない気がするんだけどなぁ
- 379 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/01(土) 01:52:00.64 ID:td93YPxTO.net
タカられて殺されたら撤退するだろ

任天堂 Wii U 専用 GamePad ゲームパッド 充電 ACアダプター-537591
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 02:14 ID:usoi6YF00
品質を売りにすればいけただろうにね。
2. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 02:43 ID:vKwppP1L0
日本の餃子はニンニク入れるから美味しくないよ。
3. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 02:59 ID:BE2yYEKFO
王将は日本の食堂ではあるけど味が一流なわけじゃないし日本を代表して中国に中華出すとかバカとしか言いようが…
王将よりうまい餃子なんか腐るほどあるしこだわりの手包みより工場生産のがうまかったりするんだわこれが〜
王将よりうまい餃子なんか腐るほどあるしこだわりの手包みより工場生産のがうまかったりするんだわこれが〜
4. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 03:00 ID:0b.3ziZQ0
逆に考えればこの程度の赤字で撤退できたのは優秀
未だ赤字垂れ流しで撤退もままならない企業も…
未だ赤字垂れ流しで撤退もままならない企業も…
5. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 03:21 ID:hKkjFz5W0
中国では水餃子こそ本物の餃子なんよ
焼き餃子は賞味期限が迫ってきたんで仕方なく焼くってイメージ
焼き餃子は賞味期限が迫ってきたんで仕方なく焼くってイメージ
6. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 04:02 ID:6T7M27KF0
王将餃子マズイだろ
ラーメン屋のが何倍もうまい
ラーメン屋のが何倍もうまい
7. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 04:12 ID:FoXGYsMP0
家庭料理で外食する物じゃない餃子の、しかも食べ残しの処理法である焼き餃子だからな。
その上、餃子をおかずに飯食うのは日本だけで、中国人には理解しがたい食くい方。
当然の結果で、流行る理由が見つからん。
その上、餃子をおかずに飯食うのは日本だけで、中国人には理解しがたい食くい方。
当然の結果で、流行る理由が見つからん。
8. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 05:01 ID:.C2Wqr9S0
味の素の冷凍餃子のほうがはるかに旨い
9. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 05:36 ID:.7OtNJWM0
そもそも日本での餃子の位置づけは、安いジャンクフード
それも中国持って行ったら高い日本食だからな、わざわざ日本式餃子なんて頼まないよ。
半値でいろんな種類食べれるんだから。
それも中国持って行ったら高い日本食だからな、わざわざ日本式餃子なんて頼まないよ。
半値でいろんな種類食べれるんだから。
10. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 06:47 ID:2TpuSnjG0
551の蓬莱のぶたまんの方が旨いと感じるが
王将は極普通に不味くはないが旨いと思った事は無い
王将は極普通に不味くはないが旨いと思った事は無い
11. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 06:56 ID:2TpuSnjG0
※8
俺はスーパーでミンミンのせみ餃子
いつ行っても100円で売ってるからこれ買ってる
王将もこれもあんまり変わらん
俺はスーパーでミンミンのせみ餃子
いつ行っても100円で売ってるからこれ買ってる
王将もこれもあんまり変わらん
12. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 07:26 ID:4Mna45bG0
今までやってたことに驚く。
13. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 08:07 ID:jVHxj61O0
文化違うしな〜
餃子を飯と一緒に食う感覚ない人達だし
中華としては高すぎるんだろうし
何しに行ったの?
餃子を飯と一緒に食う感覚ない人達だし
中華としては高すぎるんだろうし
何しに行ったの?
14. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 10:10 ID:ZdrV0fwp0
中国側が乗っ取り失敗と言うことで、相手にしなくなったんだろうね・・・
あの国は人件費も上がって、もはや関わってもメリットはないよ
あの国は人件費も上がって、もはや関わってもメリットはないよ
15. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 10:23 ID:xffvYy2P0
中国嫁日記の嫁も水餃子はプロレベルらしいな。
16. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 10:24 ID:SVFmsXpY0
?
ラーメンはおいしいとされてますが!?
言い訳すんな!
ラーメンはおいしいとされてますが!?
言い訳すんな!
17. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 10:57 ID:L1MT13vB0
回りの餃子より2倍ぐらい高い値段で売ってたんだろ。流石に安い方行っちゃうだろ
18. 名前:ゼロウィン 2014年11月01日 11:04 ID:NR7pgYf30
下水油だとかダンボールだろか反日だとか、イデオロギー丸出しで中国を馬鹿にして笑っている連中と、
中国と日本の食文化の違いを挙げて向こうに合わなかったのではないだろうかと、現地の食文化を尊重して違いを理解する理性的な人たちと、ハッキリ別れたな。
後者の意見に同感です(´・ω・`)
中国と日本の食文化の違いを挙げて向こうに合わなかったのではないだろうかと、現地の食文化を尊重して違いを理解する理性的な人たちと、ハッキリ別れたな。
後者の意見に同感です(´・ω・`)
19. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 11:45 ID:Xw6w4Noy0
もちもちしたみずみずしいにくまんがちゅうごくのぎょうざ。
20. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 13:09 ID:ncLDRkkn0
逆の立場で考えれば、日本で中国人がエセ和食屋を出店するようなもんだろ
どうせ海外展開するならアメリカとかEUとかの方が良かったんじゃね
どうせ海外展開するならアメリカとかEUとかの方が良かったんじゃね
21. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 13:32 ID:IdAc2EjE0
前にTVでやってたけど現地従業員が微妙にやる気ないのを叱られてなかった?
というか現地では普通の態度なんだけど日本と比べると態度悪く見える。
日本の接客ってちょっと過剰だなと思う。
疲れて倒れちまうよ。
3ゲットロボだってあんなの毎回作ってたら疲れちまう。
もうやめようよ。
ヒロだって歌ってたじゃないか!
というか現地では普通の態度なんだけど日本と比べると態度悪く見える。
日本の接客ってちょっと過剰だなと思う。
疲れて倒れちまうよ。
3ゲットロボだってあんなの毎回作ってたら疲れちまう。
もうやめようよ。
ヒロだって歌ってたじゃないか!
22. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 15:39 ID:.JGMEQ1u0
社長殺されたからだろ
予想ついてた
予想ついてた
23. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 17:38 ID:O20RjQjU0
米国に進出すれば成功したはず
24. 名前:名無しマッチョ 2014年11月01日 19:01 ID:fgfezPyR0
結局中国では儲けられないんだよ
ババ引くとマックでさえヤバくなる
ババ引くとマックでさえヤバくなる