ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:40:02.81 ID:???0.net

    安倍首相は日本を「企業が(世界で)一番活躍しやすい国にする」と言う。
    まず大企業がもうけることから始まり、中小企業、小規模企業、
    大都市から地方にお金が回るという。上から水がしたたり落ちる「トリクルダウン」という考え方だが、本当はしたたり落ちない。

     そんなおこぼれの経済政策ではなく、最初から日本の国を真ん中で支えている人たちに
    手当てが行くようにしなければいけない。お金が上から下に落ちるような考え方なのか。
    本当に働く人たち、子育て中の人たちと同じ視線で経済を回復していくのか。
    これは考え方が全然違う。安倍さんの「この道しかない」という
    考え方ではなく、もうひとつの道がある。(JR川崎駅前で)

    http://www.asahi.com/articles/ASGCY61BJGCYUTFK00M.html
    「トリクルダウンはしたたり落ちない」海江田・民主代表


    関連
    【アベノミクス】「冗談じゃねえ。大企業ばかりもうけさせて」「政府はわしらの声には耳を貸さない」 円安の影響で町工場にしわ寄せ★5©2ch.net
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417142926/
    【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★8      ©2ch.net
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415454357/
    【安倍政治】「貧困国と富裕国の二つの国をつくっているようだ」 金融資産を持つ人は69.4%に低下〜一握りの富裕層に富が偏り中低所得者は豊かさを実感できず ★4©2ch.net
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416798628/


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1417261202


    3 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:41:10.45 ID:kDZjP8OP0.net

    トリクルダウンなんて騙されてたやついるか?



    4 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:41:32.74 ID:3Ghpv7F30.net

    安倍ちゃんが横文字使うときは大抵自分でも意味わかってないからな。



    129 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:58:16.10 ID:1pf/U6fH0.net

    >>4
    大企業の労組をバックに抱えてるお前が言うなよw
    てめえのせいで民主不支持の組合員ばかりになってるぞ?


    8 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:42:20.33 ID:JOIE2nZM0.net

    いまごろやっとそんなことを勉強したとこかw

    9 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:42:30.22 ID:YpeKX1Zu0.net

    川崎でむずかしい話しても誰も聞かないぞw

    10 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:43:00.25 ID:q0xE5Qqy0.net

    与党のとき何もしなかったやつらがどう言っても無駄

    15 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:43:41.79 ID:dUsOlozB0.net

    敵国の大企業を儲けさせた政党w

    20 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:44:25.56 ID:YpeKX1Zu0.net

    そのもうひとつの道は民主政権ではどうだったの?

    23 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:44:37.76 ID:JZV/L4I50.net

    民主党と言えば、メルトダウンで燃料棒の解けたのはしたたり落ちたね。

    24 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:44:46.68 ID:x9Lijwcn0.net

    したたり落とす政策よりも和牛商法で吸い上げる政策ですよね

    26 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:45:18.55 ID:oawYzIlT0.net

    ジーパン刑事ジーパン刑事ジーパン刑事ジーパン刑事



    27 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:45:24.68 ID:gOSLr9xl0.net

    知ってるけどおまえがゆうな

    28 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:45:37.72 ID:oibt2OAV0.net

    もうひとつの道とは、緊縮財政とデフレ誘導で雇用破壊をすることですね

    29 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:45:40.07 ID:eG82dQO80.net

    本当のトリクルダウンは昔の所得税70%、法人税40%なんだよな、それで↓の人たちの税金を下げる、つまり消費税やめて所得税法人税増税が日本に一番あってる税制

    30 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:45:49.44 ID:sTV92auq0.net

    負け犬にばら撒いてもジリ貧になるだけ

    32 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:46:07.50 ID:w0YIkCXc0.net

    で民主政権で何ができたの?



    321 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:27:57.98 ID:VYs9wS7x0.net

    >>32

    未曾有の大災害


    34 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:46:21.71 ID:hwSA5XvR0.net

    したたり落とす法律を作るという奴が誰もいない件

    35 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:46:24.13 ID:Zba28UZb0.net

    アグラにはもう騙されない(´・ω・`)

    38 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:46:40.39 ID:C4onIP6X0.net

    トリクルダウンなんて安倍だって信じていないぞwww

    39 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:46:42.93 ID:QfvaW2b80.net

    小4偽装、NPO偽装のお仲間政党とか真っ平ごめん

    40 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:47:12.45 ID:Chg2ruoG0.net

    で、どうやったら中小企業にお金が落ちるのか教えてよ。経済評論家だった海江田さんよ

    43 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:47:42.25 ID:gAZNGou00.net

    そんな浸透膜みたいな構造があればほっといても格差がなくなるわなw

    44 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:47:59.17 ID:k8VGJ+ZU0.net

    お前らは日本の金を韓国に滴り落とすんだろうが。



    52 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:48:44.12 ID:ljp+GGjh0.net

    >>44
    お前ら=安倍自民   でOK?


    48 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:48:18.82 ID:3QGWWvz80.net

    政策語る前に牛何とかしろよ被害者泣いてるで

    64 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:50:35.42 ID:XPN9/mjE0.net

    そのために子供手当を倍にするぜえ

    65 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:50:39.26 ID:urUMXLFY0.net

    トリクルダウンすると言ってたネトウヨはまず謝罪したら?

    75 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:52:10.50 ID:EdssncdU0.net

    人口が減る日本にはもう投資しないからねえ



    76 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:52:10.90 ID:AZDGkqun0.net

    外国人にだけ金を落としてた民主党に言われてもな

    83 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:52:52.96 ID:qhz/86+c0.net

    ブラック企業を撲滅しないと何も始まらない。



    91 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:53:56.70 ID:fiVvi3rc0.net

    >>83
    安倍ちゃんのお友達ワタミはブラック企業ではありえません


    99 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:54:55.22 ID:/vjGNuXo0.net

    中小だけでなく、大手すら儲けることができない状態よりは、一歩進んでる事は間違いないな。

    100 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:54:55.83 ID:nDjOLyji0.net

    利率のいい和牛オーナー商法で儲けましょう。

    111 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:56:07.22 ID:1DckWPSN0.net

    アベノミクスに替わってアグラノリスクを推進



    188 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:07:38.29 ID:nViEvtfe0.net

    >>111
    ワロタ(笑)


    112 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:56:07.32 ID:0V1nTwbw0.net

    知ってるけれどそんなことどうでもいいくらいお前らがどうでもいいだろ

    115 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:56:37.92 ID:mNAq0GWm0.net

    大企業がもうけて下請けの中小企業に仕事がくるってトリクルダウンと違うの?



    138 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:59:12.03 ID:J03tzWYS0.net

    >>115
    仕事は海外の企業かもなw
    仮に国内の下請けに発注かけるにしても更なるコストダウンを要求して利益を最大にしようとするだろうな


    118 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:56:43.65 ID:2AJ//TSTO.net

    つまり、和牛に投資すればいいんだな。いやー、応援でこねーかな。「松坂牛最高!」って叫んでやるのにw

    119 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:56:44.05 ID:6Ba1mk3V0.net

    お前らはできなかったろボケが



    122 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:57:15.59 ID:uFJNjo600.net

    トリクルアップがあるじゃないか

    133 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 20:58:43.86 ID:Xzhd67FA0.net

    民主が出来なかっただけでトリクルダウンは効果があるとはっきり証明されてます



    144 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:00:08.08 ID:ftUtoCit0.net

    >>133
    上のグラスが蛇口をきっちりと閉じてるんですから、絵に描いた餅ですね


    142 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:00:07.38 ID:gdU/wgaS0.net

    時は今 天がしたたる五月かな

    143 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:00:07.97 ID:97CkqQLX0.net

    日本の銀行に流しても、9割の人間に回らない。

    162 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:03:37.16 ID:V7tYxx4i0.net

    もうひとつの道って和牛オーナーになる道ですか?

    172 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:04:52.53 ID:2G+yZa+D0.net

    竹中「トリクルダウンが起きないのは規制緩和が足りないせいだ。」

    173 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:05:06.91 ID:3NWaE9MO0.net

    イオンは儲かってもテナントや仕入業者は泣いているから?

    175 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:05:29.58 ID:9m/CY24H0.net

    元金保障のアガラ牧場は最高の投資ですよっていってましたよね

    182 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:06:24.95 ID:8nR+SnPp0.net

    朝鮮民主党は韓国の為にわざと円高・デフレを放置し、勤労者を追い込みました。

    184 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:06:49.06 ID:nPKt9bGP0.net

    安愚楽が儲けて株主にお金が回るというトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちない



    190 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:07:44.30 ID:8gnknzRo0.net

    >>184
    コーヒー吹くからやめろw


    185 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:06:52.31 ID:5t+XLddG0.net

    子会社作って節税したり天下りおkの時代に戻せば中小にもまわるんじゃねでも民主くんは反対だろうそういうの

    195 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:08:37.75 ID:mVBkX6G20.net

    トリクルダウンなんて原油が沸いてくるような国以外起こりえないだろ

    197 名前:忍法帖@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:09:03.96 ID:1dfDCAwx0.net

    まーた、糞丑のカス記事か。ぺっ!!

    206 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:10:19.51 ID:mNAq0GWm0.net

    大企業がもうけて税金はらって生活保護費にまわるってトリクルダウン?

    212 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:11:21.43 ID:DEH46+Mi0.net

    正論だがミンスには投票しない

    213 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:11:31.56 ID:7leihFgB0.net

    そこで皆さん、今こそ、今こそ牛なんですよ、ウシ



    220 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:12:30.53 ID:5A+BdIzG0.net

    シナに切り替えられて はいそれまでよ

    221 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:12:34.39 ID:mNAq0GWm0.net

    大企業が儲からなくて誰が税金払ってくれるの?

    241 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:16:13.54 ID:EzSBFqNL0.net

    そこで子供手当てのばら撒きですよ

    243 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:16:23.66 ID:jQmPK8JWO.net

    安愚楽出資者に一滴たりともしたたり落とさなかった人が言うと説得力あるなあ

    244 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:16:24.52 ID:rF1S3z4U0.net

    中小企業が儲けて大企業に金が回らないなんて意味不明な現象でも起こしたいのか?

    247 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:16:31.71 ID:BjsJA6iY0.net

    民主党政権時は大企業も中小企業もそろってボロボロにされたんですけど

    248 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:16:39.14 ID:I8rmw2RW0.net

    貯金できる金額に制限は無いのだから、上のバケツから水が溢れて滴り落ちるなんて事はありません

    261 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:18:33.00 ID:o5z+YqMH0.net

    「皆さんを豊かにする方法、それが和牛です」



    264 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:19:07.12 ID:wbsfH7J10.net

    民主は経済再生の絶好のタイミングだったのに経済音痴しかいなかったのが情けない



    268 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:19:34.32 ID:STpDRk4Q0.net

    経団連の円高でも円安でも常に口を出してくる体質見てたらトリクルダウンなんて考え持ってるとはとても思えないわw

    271 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:19:50.45 ID:mNAq0GWm0.net

    大企業が儲からなくて、中小企業にお金が回ることってあるの?



    279 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:21:11.88 ID:Mr7uG70v0.net

    >>271
    大企業が中小企業の下請けになればな


    272 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:19:52.32 ID:Yjug/uMp0.net

    だったら最初から竹中批判しとけよ

    273 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:19:55.22 ID:Y9A0tUs/0.net

    ずんちゃずんちゃずんちゃずんちゃずんちゃずんちゃずんちゃずんちゃ

    274 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:20:08.62 ID:XPN9/mjE0.net

    無能な底辺奴隷層には最低限の分配でいいよ。

    280 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:21:46.01 ID:xKgARmvwO.net

    民主党の頃に儲かってたのはすき屋を初めとしたブラックばかりじゃんよ

    286 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:22:11.41 ID:c295ldc80.net

    海江田のは、下から金を巻き上げるアグラアップな考え方だもんな

    294 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:23:20.94 ID:igreZDjFO.net

    さすがノーリスクハイリターンの海江田さん

    295 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:23:41.15 ID:vaginxUG0.net

    中間層を貧困層に叩き落としたのは民主党だからなあ

    296 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:23:44.90 ID:mNAq0GWm0.net

    とりあえずパチンコ換金やめさせればパチンコマネーが別の消費にまわると思うが



    302 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:24:42.82 ID:STpDRk4Q0.net

    >>296
    警察庁がそんな事実があるのは全く存じ上げないとか抜かしてる時点で察しろよ


    297 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:24:02.54 ID:qhz/86+c0.net

    日本のなにがヤバイかと言うとコネが無けりゃがんばっても無駄という空気が漂うことだな。



    318 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:27:45.63 ID:0a2cOfVuO.net

    >>297
    コネの権化が首相やってるからな


    301 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:24:29.96 ID:Mr7uG70v0.net

    大企業が原発の廃炉費用を全部持てばいい

    303 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:24:50.33 ID:e9nfLw+N0.net

    メルトダウンは民主の専売。

    309 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:25:52.85 ID:P8R4PYhMO.net

    そんなこと言えば再び国民が民主党に騙されてくれるとでも思ってるのか

    310 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:26:09.91 ID:KdzcXzvt0.net

    トリクルダウンがあれば格差は拡大しないはず



    311 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:26:15.96 ID:yjeXO/mr0.net

    しずくを使って上の容器がどんどんでかくなるもんでね



    315 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:27:15.60 ID:j5QdKtQrO.net

    民主党の朝鮮人に儲けを横流しする考え方では、日本は潤わない

    320 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:27:48.50 ID:TieGuued0.net

    じゃあ、無能集団民主党代表の海江田くんが、先進国でトリクルダウンじゃない成功例を教えてよ。

    352 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:31:37.75 ID:1IDWbAwU0.net

    他の企業に儲け渡したらビジネスにならねー

    357 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:32:14.87 ID:mNAq0GWm0.net

    日本みたいに大企業がたくさんある国は世界でまれなんだぞ。みんなうらやましがってるよ。

    359 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:32:18.07 ID:2qfDBlKM0.net

    つまり、あぐら牧場が稼いでも出資者には金は落ちないと言うことですね!

    367 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:33:06.10 ID:jBjpAiNI0.net

    何一つ達成できなかった民主党よりマシww

    372 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:33:21.22 ID:6j54BiZx0.net

    あぐらが寝言を言ってます。

    378 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:34:48.52 ID:hNb9s0Wq0.net

    アグラ牧場もお金どっか消えて滴り落ちなかったな。



    382 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:35:28.23 ID:YxhMlmll0.net

    下から上に吸い上げると言った方が適切

    388 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:36:28.59 ID:M0/FDw8m0.net

    大企業がなかったら何もできないけどね?

    392 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:36:45.86 ID:KZ2+CXeF0.net

    貧乏人は人間力がないんだよ。無駄なことに時間やエネルギーを使う。その積み重ねが底辺なんだろ。バカじゃないの。



    437 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:41:38.96 ID:uM91WSVZ0.net

    >>392
    日本企業の99.7%はボンクラ企業で
    日本人の労働者の7割は人間力がないわけですね。
    なんという慧眼、これに気付かないと日本の未来はありませんね。


    396 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:37:00.31 ID:VOAqOTjV0.net

    ミンスに任せたら、トリプルダウンで日本終了するわ。

    398 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:37:15.03 ID:rOX9bDWT0.net

    一度も正業に就いたことが無いやつが何を言ってもだめ

    403 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:38:11.55 ID:STpDRk4Q0.net

    おいおい誰か答えろよ...

    406 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:38:38.82 ID:CjDuxX3l0.net

    民主も自民ももういいからw

    416 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:39:36.72 ID:k3ilG9Fx0.net

    民主はアグラが党首やってるうちは浮き上がらない。



    425 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:40:27.93 ID:+7GTkYJ20.net

    否定するだけなら誰でもできるはボケ

    430 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:41:00.11 ID:STpDRk4Q0.net

    なんだよじゃあ自民の言ってる事も嘘八百だって思っといていいのかよw

    436 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:41:37.65 ID:6FojLcHy0.net

    自民も民主もクソには変わりない

    439 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:41:50.94 ID:cI9NP5Qz0.net

    田中角栄は、国力の根幹は中小企業だと言ってたな。

    445 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:42:20.64 ID:qI1pt7Z70.net

    子ども手当配って景気が良くなりましたか?

    457 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:44:04.72 ID:EG8nfHaF0.net

    「そこでトリクルアグラですよ」

    463 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:44:31.35 ID:CEiUDO2R0.net

    貧乏人にバラまいたら、富を産まずに浪費されて終わりだけどね



    473 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:45:41.48 ID:7LITkvSq0.net

    >>463
    浪費することが大事なんでしょ
    回らないから問題なんであって考え方が逆としか


    465 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:44:54.66 ID:M0/FDw8m0.net

    利益率は悪くても、仕事が来なければどうしょもないでしょ?

    466 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:45:02.43 ID:xKgARmvwO.net

    克也「正社員もバイトと同じ賃金体系な。でも悪いのは自民党。俺が元自民でも悪いのは安倍な」

    487 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:47:07.65 ID:31vaMaH10.net

    ここにいい和牛投資話があります

    488 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:47:26.63 ID:4JHn9OUG0.net

    和牛の肉汁はしたたり落ちなかったんですか?

    492 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:47:48.91 ID:qhz/86+c0.net

    何も変わらずにジワジワ日本が沈んでいくのを生暖かい目で見守ってやるよ。

    505 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/29(土) 21:50:05.25 ID:G90cX0JT0.net

    嘘をついてまで政権とりたいのかw



    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:TPP   2014年11月29日 22:01 ID:yj53iq7D0
    〜レントシーキング〜
    公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


    日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。

    \  ヽ  |  /  /
    _パソナ アソウ 利権_←Search
    /  /  |  ヽ  \
    2. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:05 ID:7u1xDcMv0
    安倍自民は、実質賃金よりも株価の上昇を重視し、日本国民よりも外国人投資家のために政治をやってるようなものだからな。
    3. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:16 ID:rI9Z2nt00
    もうこういうのは要らないから、
    どうやったら国民や中小企業が潤うかを提示してほしいものだ

    安愚楽以外で
    4. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:19 ID:LnxDNB6l0
    もし、本当に利益を得た上のほうの連中がその利益を溜め込んで、投資や雇用に回していなければ、株価は上がらない。株価が上がるというのは、溜め込んだ利益を投資に回している証拠でもある。
     そして株価と雇用数は完全に連動している。

     いくら自民と安倍を叩いても、民主が政権取っていた時代の株価に戻る事に比べれば百倍マシ。
    5. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:21 ID:dpYDUfpd0
    アグラ&朝日

    はい解散
    6. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:22 ID:L5Vgn8.A0
    はあ、それが正論としてだ
    景気悪くせず企業潰さないことを大前提として、中小企業優遇してくれる政党ってどこよ?

    夢見たいなマニュフェスト詐欺で株価7000円台まで下げて日本ぶっ壊しかけた民主党だけはねーわ
    7. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:22 ID:1Az1Zx6G0
    3>>
    おまえみたいな他力本願が一番うぜえんだよ。中小企業にしても自分で努力しろボケ
    8. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:25 ID:qLBODnDj0
    そもそも、企業を国外に追い出した政党はどこだったか
    9. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:34 ID:e8zAkzSq0
    4 はぁ〜!マジで言ってんの?な訳ないだろ?何言ってんの?そんな事しなくても株は上がります。って本当に株 やった事あるの?
    10. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:36 ID:e8zAkzSq0
    4 最近の例だと、企業がリストラすると大体 株は上がるよね。
    11. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:37 ID:MnIUfso.0
    安愚楽牧場が儲かるような政策にするのか
    12. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:42 ID:6GYgslm60
    俺の勤めてる会社はトリクルダウン起きてるみたいだけどな
    13. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:47 ID:iSDQ1yMI0
    「大企業が儲けて中小企業にお金が回る」じゃなくて「中小企業が儲けた金を大企業が搾り取る」だからな。
    実際に銭生んでる連中を磨り潰し踏ん反り返って他人の財布に手を突っ込むだけの豚共を養った所でよくなる物なんて何もない。
    国全体で稼ぎ出される銭は益々減り、豚共の餌代は益々増えるばかり。

    加算減算理解できるなら誰でも分かる単純な話。
    そんな当たり前の話が支離滅裂な妄言に押しつぶされる現状こそが一番の問題。
    14. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:56 ID:0.gD..v30
    法人税下げて消費税を上げるっていうのは金持ちがカネをため込んで、庶民が物を買わなくなるんじゃないの?
    で経済が停滞して不景気まっしぐら
    大企業は中小を犠牲にしても何も思わない欧米的思考だからそりゃあ恩恵受けないよな
    大企業に蓄財させるのをどうにかするのが一番経済が回りそうなんだけど、何故か政治家はしっぽ振って大企業の方むいてるよね
    金持ち優遇は国が傾く一方っていうのは欧米見てれば一目瞭然なのに、学習できないのが痛いなあ
    15. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:57 ID:DFsA9LUO0
    本気でここを争点にできるなら民主も浮上の目があるだろな
    失うものはない状態のはずだからいろいろためして後の野党の墓標になってほしい
    16. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 22:59 ID:e8zAkzSq0
    って言うか4の考え方ってちょっと所かヒド過ぎないか?真面目に言ってんなら病気だよ完全に。しかし滅茶苦茶な事を自信を持って言うよな。
    17. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 23:02 ID:s0dppzIl0
    言ってることは正しいのに民主だからって叩いて自民をアクロバティック擁護するやつ多すぎだろ
    18. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 23:17 ID:eHNLfh0q0
    自民党ネトサポ湧いてるww
    19. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 23:17 ID:HFO97fxx0
    むしろ海江田が言うと
    したたり落ちてくる気がしてくるわw
    20. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 23:20 ID:nh.7UCgn0
    自民はわかったから民主はどうすんのよ
    21. 名前:名無しマッチョ   2014年11月29日 23:24 ID:8cOHY1Uz0
    出資者にカネをしたたり落さなかった牧場長www
    22. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 00:47 ID:8yPpvE2N0
    上から下が当たり前だボケ
    別の案出してみろボケ
    23. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 01:11 ID:BneQIPj30
    そりゃ万人が納得できる政策なんてあり得ないしな
    民主なんて国内製造業を殺し、輸入業者ばかりを儲けさせる政策取ってたけど、
    あれが正しいやり方だったとでも?
    あれよりもマシだから支持されてるだけの話
    24. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 03:31 ID:ZlTa9oXrO
    俺は給料上がったから良いや。消費税だけNOだったけど概ね満足だよ。
    25. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 03:40 ID:9z.WoqQpO
    その通り
    自民党公明党経団連は、金の亡者で詐欺師
    26. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 03:44 ID:s.oHlILbO
    金持ちのおまえが良ければ、他の一般国民や弱者はそれでいいのかよ


    これが勝ち組エリートや金持ち大企業と政治献金と民間への天下りで癒着している自民党公明党の考え
    27. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 10:23 ID:HyD7HFLVO
    皆で不幸になるより一部の人が儲かっても良いじゃん。其なりに努力してきたんだからさ。
    言い方悪いけど、おこぼれも多少いくと思うしさ。
    28. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 11:44 ID:bkz8ZbcV0
    一番問題なのは消費税導入前と今、どっちが国の経済が安定していたかと言う一点だけ。
    昔が良いなら帰れば良いだけで、余計な事をしさえしなければ能力は別段必要無い。
    29. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 12:41 ID:jKvsLH9YO
    そうだね!
    牧場も経営者が金使いまくって一般出資者は毟られただけだったね!
    30. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 13:14 ID:.t2zkrCa0
    それより大敗確定の選挙前の韓流スターのコンサート楽しかったですか?
    選挙の応援行かなくてよかったんですか?
    31. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 14:57 ID:A.NCGeN.0
    大企業の金を下に回すような政策とらんと意味ないだろ
    何もせずに実行したら大企業がストックするかそこの社員に振る舞って終わりや
    32. 名前:名無しマッチョ   2014年11月30日 21:54 ID:ijLFL8Iw0
    本気でアホなの?
    いまやっと大企業にお金が回りかけてきたとこなのにそんなすぐに下まで降りてくる訳ないだろ
    中小はいまのとこ仕事量の増加程度だと思うぞ、業種によるだろうが。
    大企業に金が回って、大企業の体制が落ち着いてからようやく中小に金が落ちる
    経済の仕組みとかいろいろ知らなさすぎだろ
    33. 名前:名無しマッチョ   2014年12月03日 00:49 ID:y.1DsCtHO
    また嘘とごまかし

    なんで先に金持ちに金回す

    死にそうな貧困層から金を回して行けばいいことだろ

    上から金が滴り落ちる様にするのではなくて、

    下から金が溢れる様にすればいいだろうが
    34. 名前:名無しマッチョ   2014年12月03日 00:51 ID:reAjiLRyO
    苦境時に金持ちだけが困らない様にする騙しだろが

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ