2015年01月15日12:00
- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:29:14.44 ID:???0.net
故・やしきたかじんさんのケースに見られるように、芸能人の間での相続トラブルは時々報じられるが、
一般人でも、たとえ財産が少なかろうが相続トラブルが発生するケースは多々ある。
例えば、東京都在住の主婦・A美さん(50才)は昨年、父親を病気で亡くした。A美さんには父と同居していた3才上の兄がいる。
葬儀後、兄から送られてきた父の遺言書のコピーには、自宅は母に、預貯金などは兄に譲るとだけあり、A美さんの名前はどこにもなかった。
「優しかった父がそんなことをするはずがない! 兄が勝手に作ったに違いない」とショックと怒りで、立ち直れずにいる。
「法定相続人に不公平な遺言はないほうがいいですが、実際、そうしたケースが多い。
その場合、法律で最低限の財産を請求できる『遺留分』が認められています。
ただ、遺留分を取り返しても遺言書に自分の名前がなかったときのつらい気持ちは消えません。
遺言書を書いてもらうとき、なるべく法定相続人全員の名前を記載するようお願いしましょう」(A美さん)
相続できる遺留分は配偶者がいる場合、子供の遺留分は1/4。子が2人のA美さんの場合、財産の1/8を請求する権利がある。
愛知県在住のB子さん(58才)は、3姉妹の長女。父はすでに他界し、同居していた母親をほぼ1人で介護していた。
妹たちは年に実家に数回来る程度。B子さんは、仕事を辞めて母の面倒を見ていた。
母の死後、残った一戸建てとわずかな預貯金を3姉妹で分ける話し合いで、妹たちから「家を売って財産を3等分してほしい」と言われた。
「私の苦労はどうなるの? そんな不公平な話はないよ!」と真っ向対立。だが、その不公平こそ法律なのだという。
「法律では子が親の面倒を見るのは当然という考え方。介護した子が、財産を多くもらえるという規定はないのです。
ただし、相続人が私財を出して亡くなった人の生活費や医療費を負担していた場合は、『寄与分』として相続財産を増やすことができます」(B子さん)
寄与分をもらうには、自分がいくら親にお金を出したか説明できる資料が必要。
介護に支出した費用は面倒でもレシートとともに書き留めておくことが鉄則という。
1月12日(月)16時6分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150112-00000012-pseven-life
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421047754
- 4 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:32:27.60 ID:mDx/wK2C0.net
兄弟に金に困っている底辺がいると面倒だよな。
- 6 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:32:51.53 ID:RuWREmWj0.net
寄与分って無形の労力は考慮されないのか。
- 7 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:34:58.34 ID:vJDSC9Dq0.net
家を売っちゃったら住むとこなくなるだろうに
- 10 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:37:03.66 ID:j4Jpkuuq0.net
労働も寄与分に認めない法律が頭おかしいだけだろ
- 15 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:43:43.85 ID:2wnNoQSk0.net
そのうち猫でも相続できるように法律変わったりしてw
- 17 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:44:24.31 ID:j4Jpkuuq0.net
お人よしがとことん損をする日本というシステム
- 18 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 16:49:05.87 ID:Lpaz49sy0.net
老人の介護ってすげー大変だもんなぁ
- 23 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:39:22.43 ID:cTVx045V0.net
親の財産あてにして結婚したから
- 24 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:41:19.01 ID:0qZo+0CAO.net
相続で一番得をするのは役人
- 27 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:51:40.17 ID:5K5QxMrX0.net
親に遺言書書いてもらうしかないんだよ。
- 28 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:54:00.46 ID:enRVIrqc0.net
同居もしてないA美に渡す必要はない。ましてや母親生きてるし
- 30 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:58:31.10 ID:/wDB2p/c0.net
介護なんて考えたこともない
- 31 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:01:13.81 ID:PRK/sFUS0.net
介護する前に遺言書書いてもらうか、生前分与してもらえ。ぼけてきたら、面倒見てくれる人が意地悪に思えてくるのはよくあること。
- 34 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:07:29.97 ID:g0NjwKZG0.net
いつまでも実家で独身でいる人は相続目的なんでしょ?
- 41 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:05:54.40 ID:P8aKgrHe0.net
ろくでなしが身内にいる場合は特に注意が必要だな
- 49 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:34:09.70 ID:IFfKP7Px0.net
全部売って均等に分けるのがベストなんだがなぁ、相続で細切れにした土地なんて目も当てられん
- 50 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:35:36.58 ID:NEW5FdOxO.net
税制の都合上とはいえ相続期限が短すぎるわ
- 51 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:36:26.38 ID:4k3EqZBp0.net
先祖代々の伝統とかいう理由で相続放棄しろと言われてる
- 54 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:44:30.06 ID:xReTFC6Y0.net
そのうち介護していた息子の嫁にも相続権を与えるみたいな話になりそう?
- 55 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:45:42.66 ID:iiwHSLbOO.net
親が亡くなって相続の2000万自分の通帳に入る人も居れば親の介護で今まで貯めてきた貯金が底をついて おまけに借金あって相続破棄する人も居る。天国と地獄だわな。
- 57 名前:名無しさん@13周年:2015/01/13(火) 00:59:55.12 ID:eFfV6ArjR
自分からはもめない自信あるけど、兄貴が何言ってくるかはわからんな。
- 63 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 02:45:05.07 ID:M7xhIXPy0.net
手をかけて優しく育てても子供が介護してくれるとは限らないよ
- 65 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 03:30:44.57 ID:pdX3Rnw20.net
つまり今の法律は介護するなって事だよ
- 78 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 07:20:25.50 ID:nFZd1Bv+0.net
介護なんかしなくていいよって法律があったら幸せになれる
- 81 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 07:24:34.58 ID:PDCIbRp00.net
今の法律のままだと介護や相続で揉めるとこますます増えそうだね
- 83 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 07:26:04.69 ID:9TdKD5pU0.net
うちの親は財産残さない代わりに世話にもならないと身辺整理中
- 84 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 07:28:01.93 ID:nFZd1Bv+0.net
今時持ち家なんて住んでた当人の宝物なだけで別の人には人間関係やら維持やらめんどくさいもんだろう
- 86 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 07:38:19.18 ID:2pkxCWaH0.net
ちゃんと法改正なりしないと誰も親の介護しなくなるよ
- 87 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 07:41:21.92 ID:nFZd1Bv+0.net
本来は介護より他の仕事に精出せる世の中が健全だけどな
- 89 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 07:42:46.17 ID:u+aL2Pnn0.net
相続放棄して親の介護は国が面倒見てくれる方がどんだけ有り難いか
- 112 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:21:13.06 ID:VC0GbuaT0.net
同居は嫌だが金は欲しいってか?
- 116 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:25:47.36 ID:JjAW71+X0.net
今の時代、嫁姑の問題がある男系相続より、娘夫婦が面倒みる女系相続の方がうまくいくからな。生きてるうちにしっかり話し合って遺書書いてもらったほうがええよ
- 125 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:32:17.27 ID:3J8a8nRj0.net
介護してたら多くもらえる法律あった気がしたんだがな
- 127 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:33:55.42 ID:Pj3Ra13TO.net
負担だけ押し付けられてるオレは勝ち組??
- 131 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:40:43.83 ID:G1OuXYfF0.net
介護しない奴の方が得するシステム。
- 134 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:46:27.59 ID:G1OuXYfF0.net
この相続の部分を改正する気配がないこと自体がおかしい。
- 137 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:52:32.76 ID:rFvvWUTj0.net
高齢化で親がボケ老人だからな、遺言もまともな精神状態で作ってるか謎
- 139 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:54:12.06 ID:QGfL+XPi0.net
曖昧で不正が簡単にできるような遺言書システムがあるのって日本だけかな
- 157 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:35:07.07 ID:rfOqWXjk0.net
最近のν+って、文字数制限きびしくなった?(´・ω・`)
- 174 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:02:36.90 ID:9C2c0eQK0.net
介護云々と非嫡出子云々はまた別の話
- 187 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:16:49.93 ID:0HcMVaW8O.net
遺留分すら払わないって騒ぐ強欲BBAが身内にいると面倒だぜ
- 201 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:34:12.21 ID:KDIRr9/p0.net
介護されるようになる前に死ねってことだな
- 206 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:40:45.69 ID:rD4toTzM0.net
嫁が介護する場合には、給与が必要だな
- 211 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:48:05.35 ID:iiwHSLbOO.net
長男の嫁で義両親も自分の両親も全員80過ぎてて 今のところ誰も入院もボケもないけど、先の事考えると憂鬱すぎる。
- 225 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:25:23.15 ID:PBVZ9Qhc0.net
マイナンバー制度で、介護事業者や医療事業者にクレームを言う人間をビッグデータとして利用。
- 226 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:26:15.96 ID:oLWYFP850.net
統一教会の馬鹿に持って行かれる
- 230 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:32:16.68 ID:Zs1OA6lh0.net
日本○▲◇フ協会に吸い取られる
- 232 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:35:36.98 ID:iFK4tqbB0.net
葬式はこれからごくごく小規模かやらなくなっていくだろうて
- 235 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:38:11.74 ID:yiKBvmsH0.net
介護費用は相続財産になりそうなところから使っていればいいのでは
- 270 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:28:37.72 ID:BrNpGYLc0.net
嫁子供がいないと相続が上に行くっていうのを止めさえすれば結婚も養子とか少しは増えるんじゃないのかなぁ
- 274 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:00:54.41 ID:XAp8fKue0.net
相棒 に見えた・・疲れてるな、俺
- 275 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:01:11.40 ID:Q3sNmi8I0.net
遺留分が遺言に優先される時点で…
- 286 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 16:38:47.93 ID:zJuoRzNp0.net
高福祉の国々は税金クソ高いんだが
- 290 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:32:32.04 ID:9C2c0eQK0.net
本当に日本は税金が安いと言えるかな
- 291 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:45:29.77 ID:70VG09+c0.net
てか、生きてるうちに生前贈与とかで、介護分は渡しとくもんだぞ?
- 305 名前:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:08:51.99 ID:5ayT80sQ0.net
相続税の対象にはならん貧乏人がギャーギャー喚くな

得点力学習DS 高校受験5教科パック
お勧め記事
トラックバックURL
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2015年01月15日 12:06 ID:rVnL8pb90
兄弟間の主張と公金提示すりゃ
ものも言えんぐらい簡単な話だけどな
ものも言えんぐらい簡単な話だけどな
2. 名前:名無しマッチョ 2015年01月15日 12:19 ID:8kG0zjrQ0
親のせいで大変な思いして精神崩壊したのに
ようやく家を出れて連絡を絶つ事ができ、親の介護なんて絶対にしない
親の介護が当たり前となふざんけんな
ようやく家を出れて連絡を絶つ事ができ、親の介護なんて絶対にしない
親の介護が当たり前となふざんけんな
3. 名前:名無しマッチョ 2015年01月15日 12:26 ID:A3Qpe.fI0
同居してれば土地家屋は名義が親でも実態は子と折半ってことになる
こともある
こともある
4. 名前:名無しマッチョ 2015年01月15日 13:36 ID:AjWF8yz.0
保険金は相続の分配遺産に含まれないから面倒見る人が受取人になればOK
5. 名前:名無し 2015年01月15日 13:43 ID:FKcuT5FuO
親の財産で親を養い、給料を取っておけばいい。残りを遺族で分ければいい。
6. 名前:名無しマッチョ 2015年01月15日 14:20 ID:5dWw.OOT0
母親が実兄と揉めて、今は絶縁状態w
週2で家に行って面倒を見て
どうにもならないって時に施設を探して家の中の整理と家の売却等は全て母親
で、実際に死んだら実兄が俺は半分貰う権利がある とね
母親は仕事を辞めて週2(実際、必要なものを買いだしたりなんなりで仕事にならない)で行ってたのに だ
祖父母だけで12部屋の掃除も全部、母親がしてたのに だ
結局半分の10億で絶縁で納得したみたいだけどねぇ
お金って怖いねぇ
週2で家に行って面倒を見て
どうにもならないって時に施設を探して家の中の整理と家の売却等は全て母親
で、実際に死んだら実兄が俺は半分貰う権利がある とね
母親は仕事を辞めて週2(実際、必要なものを買いだしたりなんなりで仕事にならない)で行ってたのに だ
祖父母だけで12部屋の掃除も全部、母親がしてたのに だ
結局半分の10億で絶縁で納得したみたいだけどねぇ
お金って怖いねぇ
7. 名前:名無しマッチョ 2015年01月15日 16:25 ID:AjWF8yz.0
20億あったなら2億くらいで介護や掃除要員雇えば良かったじゃん
半分こでいいだろww
半分こでいいだろww
8. 名前:名無しマッチョ 2015年01月16日 09:15 ID:S4TjkoHb0
権利だけ主張する兄弟もいるからな
一言だけで良いんじゃないの
親との縁が薄かったんだなって言えば
皮肉として受け取るしかないもんな
かまっちゃおれんよこんな薄情な兄弟は
一言だけで良いんじゃないの
親との縁が薄かったんだなって言えば
皮肉として受け取るしかないもんな
かまっちゃおれんよこんな薄情な兄弟は