ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:バックドロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:34:41.34 ID:PL99GrOE0●.net BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典


    菅・翁長会談―「粛々と」ではすまない

     積もり積もったものをはき出さずにはいられない。これまでの政府の対応を「政治の堕落」とまで
    言い切った翁長雄志沖縄県知事には、そんな強い思いがあったのだろう。

     菅義偉官房長官との初の会談に臨んだ翁長氏の言葉を、国民全体で受け止めたい。

    (略)

     菅氏は「これから国と沖縄県が話し合いを進めていく第一歩になった」と語った。翁長氏も応じる意向だ。
    これまで「聞く耳持たぬ」という対応を続けてきた政府は、沖縄からの苦言にとことん耳を傾けるところから
    やり直すべきだろう。

     そのためにまず、辺野古で進める作業を中止すること。それが話し合いに臨む最低限のルールではないか。
    もはや「粛々と」ではすまない。

    全文
    http://www.asahi.com/paper/editorial.html?iref=comtop_gnavi


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428276881


    2 名前:腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:35:41.00 ID:ov8gOKCI0.net

    http://wachauf.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/01/28/6925.jpg


    3 名前:ミッドナイトエクスプレス(茸)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:36:08.21 ID:tD0pYeNb0.net

    住まわせてもらってる分際で

    4 名前:サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:36:35.56 ID:3WUqRqVL0.net

    こいつらなんでまだ新聞書いてんの?

    6 名前:ジャンピングパワーボム(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:38:43.14 ID:D11qhWGA0.net

    安倍とか政治家は団塊活動家が老人ホームや介護の世話に成る5-10年後を観ているんだろうな。

    15 名前:かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:44:40.73 ID:t1+htXwk0.net

    朝日が言うから止めないのが正解だな

    18 名前:スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:46:37.75 ID:uXSXQTv50.net

    あれ?沖縄の民意はどっちだっけ?

    21 名前:マスク剥ぎ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:47:44.14 ID:rHjT0DrD0.net

    沖縄も国全体の声を聞くべきじゃないかな

    22 名前:ファイナルカット(新潟県)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:47:54.06 ID:UE2Z1UEy0.net

    朝日がそう言うならやった方が日本のためになるって事ですね、わかってます



    25 名前:魔神風車固め(中国地方)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:49:36.60 ID:QRDOUGK70.net

    地方自治の権限よりも国の安全保障政策の方が優先される。それが最低限のルール。

    27 名前:リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:49:51.04 ID:OzKqdFI60.net

    仲井真さんの苦悩を県民はわからんだろな。

    29 名前:フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:51:48.58 ID:S8TPtAyL0.net

    朝日は先ず新聞の発行とテレビの電波止めてから発言な。

    31 名前:サッカーボールキック(家)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 08:53:30.87 ID:A0XMZUFb0.net

    朝日も捏造の訂正記事と謝罪記事を世界に発表しろ。それが最低限のルール



    37 名前:逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:02:44.44 ID:hgza6JiH0.net

    辺野古に住民なんか存在してなかっただろ

    42 名前:頭突き(家)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:08:38.34 ID:19dzhCkR0.net

    どうしても中止したいなら先に3000億と言うか今までの支援金全部国に返納するのが筋じゃね?

    43 名前:ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:09:20.29 ID:h5voz8Q/0.net

    チョンシナは帰れ、それが最低限のルール

    46 名前:パイルドライバー(西日本)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:10:13.38 ID:IrXXa98/0.net

    沖縄にいる他県、もしくは他国のクレーマーの苦言だろ。

    47 名前:フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:10:22.38 ID:G2YQDlAk0.net

    賛成派の最後の一人が納得するまで耳を傾けなければならない

    48 名前:マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:11:35.09 ID:7aYPKR6M0.net

    どうしてここまでキチガイなの

    49 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:11:45.74 ID:joP80zb40.net

    沖縄の苦言全部聞き入れたら中国領になると思うんですけど?

    50 名前:バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:13:15.68 ID:UqHWW1rO0.net

    海なんか埋め立てるから、県民全体の反発をうけるんだろ。陸地で行政代執行すれば、もっと楽に建設出来ただろうに。

    51 名前:レッドインク(中国地方)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:14:46.18 ID:LG58rft80.net

    沖縄県民を叩く反日チョンw

    52 名前:ハイキック(空)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:18:38.99 ID:gQ7DXSvc0.net

    日本の国防を弱体化させたくて仕方がない特アの工作機関

    53 名前:ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:19:33.54 ID:t8pQ4cF00.net

    なにが最低限だよ。粛々よりひどい言葉じゃねぇか。

    55 名前:ジャストフェイスロック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:23:04.77 ID:HXIQBj490.net

    プロ市民を皆殺しにすれば問題解決

    56 名前:アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:28:52.89 ID:hoVBo9vjO.net

    アカヒがそう言うなら、続けるのが正解だな

    60 名前:目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:35:14.71 ID:RJh/AcEz0.net

    本当にアメリカ軍基地無くてもいいんだね?

    68 名前:垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:41:59.69 ID:Z0xNzLbJ0.net

    基地の回りにたかってる蝿に貸す耳なんてないよ(´・ω・`)

    70 名前:ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:44:58.86 ID:8KD0nhmB0.net

    移設されると借地収入がなくなるじゃないか

    71 名前:かかと落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:45:18.69 ID:LRYtYJz10.net

    何を偉そうな事言ってるんだ、この捏造新聞屋は

    75 名前:アトミックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:50:35.24 ID:VeKT8E6T0.net

    辺野古やらせないとなると普天間が倍拡張するんだけど?



    80 名前:ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:53:36.02 ID:CZy8kSow0.net

    >>75
    なんで選択肢が沖縄だけなんだよ。
    おまえの近所にでも誘致しろよ。


    77 名前:ランサルセ(芋)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:51:36.18 ID:ituVMCAa0.net

    もう新聞じゃないしな、こいつら

    78 名前:張り手(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:51:49.98 ID:B+bsRHDb0.net

    もう金貰ってるのに何を言ってるのかわからねーw

    83 名前:ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/04/06(月) 09:56:30.13 ID:nMX0rsPW0.net

    あさひに上から目線で言われたくない




    ニンテンドー3DS LL ホワイト
    ニンテンドー3DS LL ホワイト


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:06 ID:fTfZRKp00
    沖縄県民自身で朝鮮と中華を滅ぼせば
    沖縄の基地が必要無くなるよ
    2. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:16 ID:qD.XfPc80
    いいじゃん沖縄が中国になるの。日本にはくるなよ沖縄人達。
    3. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:28 ID:NTFwYj8p0
    もういいよ
    普天間基地を拡張しよう
    4. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:29 ID:dgIinIz00
    適当にいい加減に生きて、酒食らって歌って踊って、補助金よこせ基地反対と寝言を叫ぶ沖縄県民のほうがよっぽど堕落していると思う。
    5. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:36 ID:XKptvjTC0
    自己流チョンルールですねw
    6. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:37 ID:k.hYmwJJ0
    沖縄を再度米国領にしよう。
    7. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:37 ID:EnKr5a0P0
    これまで「聞く耳持たぬ」という対応を続けてきた朝日新聞は、読者からの苦言にとことん耳を傾けるところからやり直すべきだろう。
    そのためにまず、偏向的な記事作成を中止すること。それが報道機関としての最低限のルールではないか。
    もはや「誤報でした」ではすまない。
    8. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:41 ID:mx4KpEZt0
    何も基地反対派だけではなかろうが、こういう時にはお得意のサイレントマジョリティに耳を傾けろとは絶対に言わないんだよなw
    9. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:43 ID:JiVuu1Ri0
    で、那覇空港拡張のための埋め立てはスルーですかそうですか
    10. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:55 ID:8KMhL9ypO

    捏造を平気にしといて読者を愚弄するとかあり得ない
    取り敢えず廃刊しろそれが最低限のルールだ!
    11. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 10:59 ID:Wn2.tjDI0
    普天間の土地奪われたてテレビで言ってたが
    あれ戦後から今までお金貰い続けて貸してるだけだろ
    騒いでるのは利権失うのが嫌な金持ちと
    まんまとそいつらに騙されてる奴等
    12. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 11:34 ID:cKVDqUnG0
    辺野古周辺で騒いでる奴の意見だけ聞いてどうする。
    沖縄の補助金は国民の税金から出てる、国民も税という形で負担してる事を無視するな。
    13. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 11:49 ID:0ZDuI8PH0
    「『話し合い』をするためには、まずは『相手の言い分』をすべて受け入れよ! そうすることで、ようやく『話し合い』ができるのだ!」

    自分でこう言ってるってことに、アサヒは気付いているのかねぇ?

    『中韓』との交渉の時もそうだけど、
    「まず日本政府は相手の言い分をすべて受け入れよ! それから『話し合い』を始めよう」
    なんてことを言ってるんだよなぁ。
    14. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 12:07 ID:EvhV.KBC0
    新聞風情が政府に命令すんな
    意見程度ならまだしもなんだこの図に乗ったものいいはよ
    15. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 12:16 ID:O0U9gHKi0
    国防>田舎の酋長の自己満足がわからない新聞。
    16. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 12:28 ID:TL8Ojue40
    「俺たちが騒いだら法や契約を曲げるべき」って主張か
    朝日らしい。中国韓国基準でなく、もう少し日本のシステムをご理解いただきたいのだが(一応、日本語は分かると思うので)
    17. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 12:35 ID:i3T9vmli0
    仲井真前知事との合意を
    新知事がひっくり返していいなら
    首相の談話やら継承するしないで
    騒ぐほうがおかしいよ朝日
    18. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 12:50 ID:cGU.EXjQ0
    本気で工事が違法だと思っているならば
    沖縄県知事として工事停止の仮処分を求める訴訟を起こせばいいだけ。
    実際の裁判では手続きに瑕疵がないため100%負けるからパフォーマンスに終始している。
    19. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 13:26 ID:G9Q0RD8T0
    現実問題として
    移設しないと
    普天間基地はずっとそのまま残りますね。
    20. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 14:13 ID:3jmEES8vO
    朝日新聞はいつ慰安婦捏造記事に対する国民の非難にとことん耳を傾けてくれるの?早くしろよ?
    21. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 14:23 ID:1X5dD1seO
    1 米基地でのデモのニュース、男も女も沖縄住民らしい顔つきの人全然いないね。
    どこの人々なんでしょう?教えてください。
    22. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 15:31 ID:.Ur2ezsT0
    沖縄県面積値の推移、沖縄空港拡張図
    http://hosyusokuhou.jp/archives/43499535.html
    サンゴが何だって?www
    23. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 16:21 ID:9TxuEKLa0
    朝日の意見に珍しく同意できる
    振興予算を1000億円台まで削った上で
    長崎鹿児島宮崎に打診しつつ沖縄と対話すべきだ
    24. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 17:10 ID:U9muoID60
    執行不停止の原則
    25. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 18:18 ID:304EvyDe0
    人の住んでいない更地だったから基地を作った
    基地の周りにたかるように町ができた
    今、まるで「町の中心を基地が奪った」かのように喚き散らしている連中が居る
    26. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 20:03 ID:4r5.UaNb0
    珊瑚にKYって彫るよりマシ
    27. 名前:名無しマッチョ   2015年04月06日 20:20 ID:S8Hrv0blO
    朝日新聞は追軍売春婦を従軍慰安婦と詐称し反日記事を捏造して、日本人の尊厳を著しく損ねた事に謝罪し、その尊厳が完璧に元通りになるまで全世界に対して訂正情報を発信し続けろ。

    それが最低限のルールだろ!
    28. 名前:名無しマッチョ   2015年04月07日 01:21 ID:bAnu5q1NO
    反省もしないで、上からめせん。きもい。
    29. 名前:名無しマッチョ   2015年04月16日 21:05 ID:0XeRSzaa0
    朝日新聞が言うからには工事を止めず
    工事を推進したほうが国益に叶うって事だな
    売国新聞が偉そうに意見を言うな
    散々お前らが言ってた謝罪と賠償をし誠意を見せる事が大事だってのを実践してから意見を言えよ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ