ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:32:10.83 ID:+NAWuEvm0.net BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典


    問題の、夫婦別姓を認めるか否か。日本では夫婦が同じ名字を名乗るということが、100年以上に渡り引き継がれているようですけど、
    海外では多くの場合、夫婦別姓は認められていますよ。

    今回、合憲であるとの判決が下されましたが、その理由も極めて不明瞭ですよね。

    私の場合は国際結婚だったので、日本国内でも夫婦別姓が認められました。それなのに、なぜ日本人同士だと認められないのか。
    まずそこからしておかしい。少なくとも、日本人同士でも夫婦別姓にするか否か、それぞれが選択できる状況にするべきだと思うよ。

    エジプトの場合、夫婦別姓が認められています。結婚して夫の名字になったならば、妻は自分の名字がなくなる、
    つまり自分の家系がなくなってしまうことになりますからね。別姓にすることで、自分の出身、家を大事にしているんだよね。
    そして、子どもの名前は自動的に夫の名を引き継ぎます。たとえ離婚後に再婚しても、前の夫の名が入ったまま。そうすることによって、
    父親はずっと子どもに対する責任を持たなければならないことになるし、子どももその人が父親ということがわかるわけ。

    イスラムは女性を弾圧しているというイメージを持たれがちだけど、実際には女性を配慮した法律になっているんです。

    じゃあ、なんで日本では夫婦別姓が認められないのか。その背景には、世間体を気にしすぎる日本の風潮があるように思えます。

    このご時世、事実婚やLGBTなど、さまざまな家族の形、愛の形があります。生き方も多様化していくなかで、
    法律によって個人の生き方を制限する日本の司法には疑問を感じてしまいます。

    http://news.livedoor.com/article/detail/10964618/


    引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450337530


    2 名前:フライングニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:32:58.92 ID:q07ufeUD0.net

    おれはフィフィなんて名乗り続けたくないな

    8 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:35:35.52 ID:rthBox5R0.net

    たかだか名前が変わったくらいで自分らしく生きられない脆弱な奴は何やってもダメだろw

    9 名前:チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:35:50.89 ID:A+SzWxn80.net

    じゃあ海外で認めてる正式な軍と核を保持して良いんだ

    10 名前:ハイキック(庭)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:35:58.12 ID:ozEaB8sk0.net

    あ〜あ これで嫌いになった

    15 名前:アイアンクロー(空)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:37:03.40 ID:DJKw4Sh/0.net

    通称つかえば問題ないって最高裁判所がいってる

    16 名前:キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:37:10.03 ID:kZU+d/O90.net

    知らんけどミドルネームとか国によって名前のルールが違ったっていんじゃないか

    17 名前:シューティングスタープレス(愛知県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:37:18.31 ID:kmJLTBQx0.net

    有形・無形の社会システムをぶっ壊して導入するほどの利益がないから

    20 名前:16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:37:42.76 ID:DwbqWR/H0.net

    個人主義ってそんなにいいものかな

    22 名前:膝靭帯固め(秋田県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:37:46.81 ID:IRQfulur0.net

    とりあえずその海外ってどこ?

    24 名前:キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:38:15.69 ID:C+Zh5w9p0.net

    どこかの前例とか価値観を無暗に持ち込まないでくださいね

    25 名前:サソリ固め(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:38:51.37 ID:E2OMAT+40.net

    だって日本AV無修正じゃないじゃん

    27 名前:ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:38:56.46 ID:4F6zSkWN0.net

    それが原因でどっかの国と戦争になるなら変えたほうがいいかもね

    29 名前:稲妻レッグラリアット(西日本)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:39:54.89 ID:+FK1Afk0O.net

    どうしてエジプトでアッラーの悪口を言うと殺されるん?

    30 名前:足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:40:05.20 ID:zKQBs4yp0.net

    それはね、無条件に海外は是、日本は非、という話じゃないからだよ

    40 名前:エメラルドフロウジョン(長野県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:43:24.04 ID:4Y4m603L0.net

    フィフィや研ナオコですら結婚出来る日本って素敵って結論なんだろ?

    43 名前:セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:44:12.95 ID:bm34rDm60.net

    何故エジプトでは豚肉が食べられないんですかね?

    45 名前:グロリア(catv?)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:44:35.48 ID:b+xII2Qx0.net

    じゃ海外もやってるから日本も核武装しようぜって言うとブサヨダンマリw

    54 名前:ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:47:00.04 ID:CtejVtK60.net

    ミイラババアはエジプトへ帰れ

    61 名前:魔神風車固め(茨城県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:48:44.99 ID:Zmc30DZD0.net

    日本は家族関係が浅いしドライだから共通の名字が必要なんだよ

    62 名前:ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:48:54.37 ID:MDWP5A5/0.net

    ここは日本だ。ファラオよ。

    65 名前:スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:49:25.71 ID:yiR1OTTR0.net

    夫婦同姓の国に住むという選択肢を残すためだろ

    67 名前:デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:50:15.25 ID:IHg4WLex0.net

    海外と一緒じゃないといけない理由は何?

    69 名前:ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:50:20.55 ID:I9PSRUbT0.net

    アラブ圏の名字は全く成り立ちが違うだろ

    71 名前:アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:50:35.00 ID:u0xrNcSC0.net

    わざわざ海外に合わせる必要がなんであるの?

    87 名前:メンマ(栃木県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:53:41.43 ID:i3CheIeR0.net

    フィフィの言うことにはほとんどのことで同意できるけどこれに関しては全く同意できない

    90 名前:トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:55:04.70 ID:1o+fWVVw0.net

    朝鮮人のマネなんかしなくていい

    92 名前:ツームストンパイルドライバー(沖縄県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:55:59.09 ID:cdvUGVVr0.net

    エジプトでの夫婦別姓の決定権は夫側が握ってそうな気がする

    98 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(関西・東海)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 16:58:30.59 ID:UQ1WB2qBO.net

    未開な土人国の真似をするなニダ

    106 名前:ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:00:12.42 ID:A4yJXuST0.net

    日本では同姓が浸透してますよ出っ歯



    107 名前:サソリ固め(青森県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:00:14.07 ID:1W3IIFNC0.net

    何で日本が同調しなきゃならんの?

    112 名前:河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:00:55.08 ID:l/DiE4Kb0.net

    日本だからだよラクダミイラ

    113 名前:閃光妖術(島根県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:01:14.47 ID:OjgQe5ES0.net

    姓を変えるとビジネス上で困るし、離婚した時に嫌でも周りにそれを知らしめてしまうし



    153 名前:キャプチュード(東京都)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:14:43.48 ID:ooVgzniu0.net

    >>113
    今回、戸籍上の姓だけ変えて仕事場では元の姓で通していいっていう職場が民間で過半数越えって点も考慮しての判決だろ


    119 名前:デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:02:40.69 ID:2jYGPibP0.net

    今まで平和にやってきたんだから変える必要なし

    120 名前:スリーパーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:03:17.15 ID:PifKgVKDO.net

    一個人の意見は国民の総意じゃ無いからな。

    124 名前:エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:04:29.10 ID:Wdl2+QDA0.net

    海外てたくさん国あるけど具体的にどこ?

    133 名前:32文ロケット砲(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:06:54.57 ID:ibl6WkkHO.net

    嫁が旦那の家に嫁ぐのが結婚だから。

    136 名前:マスク剥ぎ(福岡県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:08:05.85 ID:wyaXiyL20.net

    なんで日本は軍隊を認めないの海外じゃ当たり前なのに



    140 名前:セントーン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:09:36.51 ID:d5JP0ZOM0.net

    「日本会議」がカルト右翼団体が政権党を牛耳ってるからな

    145 名前:フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:10:59.10 ID:+zlklByU0.net

    海外で認められてるのなら、日本も銃所持OKでいいな

    146 名前:エクスプロイダー(新潟県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:11:25.17 ID:JBsFQBxh0.net

    フィフィに関係無く、海外じゃこうだみたいな考え嫌い

    147 名前:ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:11:31.74 ID:2necA1XL0.net

    じゃあエジプトに住めばいいんじゃね?

    149 名前:ジャンピングエルボーアタック(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:12:27.92 ID:tixLdrrl0.net

    お前ら名前の種類が少なすぎるからな

    151 名前:垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:13:05.51 ID:GHeEMiqp0.net

    夫婦同姓の国全部に言ってこいよキチガイ

    155 名前:不知火(庭)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:15:03.25 ID:WKzTOQZM0.net

    なんで海外にあわせなきゃなんないの?

    156 名前:バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:15:03.71 ID:WljweBmn0.net

    何でもかんでも憲法改正に反対してる団体がいるからな!

    157 名前:パロスペシャル(長屋)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:15:36.76 ID:sBumFRN/0.net

    世界各国のルールは統一しないといかんのか?w

    158 名前:男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:15:53.84 ID:ENx0WPZJ0.net

    御家を大事にする日本古来の文化じゃ。

    164 名前:ハイキック(庭)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:21:12.78 ID:oGCCogGI0.net

    あーあネトウヨに嫌われちゃった

    174 名前:ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:25:12.63 ID:IoJt6tP10.net

    さすがにラクダとは結婚できないよ



    175 名前:トペ スイシーダ(catv?)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:25:31.75 ID:4uQzvujS0.net

    よその国の文化や風習にケチつけんなや イスラム教にだって突っ込みどころ満載だろが



    182 名前:エクスプロイダー(山形県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:28:23.75 ID:YMHcUr7N0.net

    なんでその国の文化はさておき、俺の国では云々っていう外国人多いんだろ

    189 名前:スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:30:46.30 ID:Lx3PebJB0.net

    女が結婚して、自分の姓を名乗りたかったら、婿養子にすればいいじゃん

    191 名前:トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:31:45.90 ID:b+pjuXDW0.net

    別姓の人ってお墓とかどうなるの 子供の入る墓とかさ

    192 名前:急所攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:32:06.85 ID:Cs/b77/W0.net

    遊牧民みたいな連中に、土地絡みの家督相続の概念は分からんよ

    197 名前:トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:32:54.50 ID:b+pjuXDW0.net

    仏教以外は一つの墓にいろんな名前が入ってもいいのかな

    200 名前:ミドルキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:33:34.93 ID:zgYbQr0p0.net

    それはいいとして二人の間の子にはどっちの苗字を使わせるかで両家が戦争しそう

    203 名前:ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:34:08.83 ID:zk3eiBAa0.net

    日本は個人よりお家(おいえ)が第一って考えだからだろ



    217 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:39:06.69 ID:c6UkJUaK0.net

    >>203
    沖縄だと嫁より血筋の妹のが大事らしいぞ


    207 名前:ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:35:46.64 ID:FtwznobU0.net

    宮崎哲ちゃんのコメント聞きたい。

    210 名前:アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:37:10.57 ID:fGS4Atw00.net

    ほんと外人てのは自分の国のこと棚に上げてあれやこれや言うよね

    211 名前:クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:37:27.37 ID:Yt6YPHWG0.net

    ちゃんと読めば海外じゃどうのこうのという陳腐なもんじゃないぞ文盲ども

    222 名前:メンマ(栃木県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:40:45.70 ID:i3CheIeR0.net

    夫婦別姓を認めろってのは、同じサッカーチームに入りたいけどユニフォームは好きな私服でやらせろと言ってるのと同じ



    230 名前:河津掛け(中国・四国)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:43:27.35 ID:xv0lm2AnO.net

    >>222
    ワロタ(笑)


    223 名前:キャプチュード(関東地方)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:40:50.87 ID:HRZBokCfO.net

    外人は日本の事に口を出すな

    224 名前:16文キック(庭)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:41:12.70 ID:zSzgg30t0.net

    まさかイスラムに遅れてると言われる日本w

    235 名前:逆落とし(四国地方)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:45:02.02 ID:R2yLjTpZ0.net

    民法の法律なんだから憲法に問うのは間違ってるっしょ?

    245 名前:急所攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:46:25.65 ID:Cs/b77/W0.net

    専業主婦が別姓にして、家事を分担とか言ってきたら即離婚だよなw

    246 名前:スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2015/12/17(木) 17:47:14.66 ID:ybYtZCI70.net

    日本人の感覚だとそっちの方がおかしいよ


    Fallout 4
    Fallout 4


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:05 ID:yOebS9NZ0
    海外では夫婦別姓でも刺青入れてても大麻吸っても平気だとしても、ここ日本だから
    ちゃんと理由あってそうしてないんだから、それに納得出来ないなら日本から出て行けばいい

    じゃあ外国で「なんでこの国では◎◎を認めないの?日本では普通に認められてるし」なんて言って相手にされるか?
    2. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:10 ID:t7nVdYBL0
    世界中の殆どの国で食べられてるんだから豚食えって言われたらどう答えんだか。
    3. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:15 ID:pIC0xaC.0
    女性の家系が無くなるって、勉強不足な発言だよね、
    女性が一人っ子の場合は婿を取って男性が女性の姓になる事だってあるし、
    私は女性だけど普通に男女平等だと思うよ、
    それよりも別性になって戸籍がきちんと管理し辛くなると背乗りとかしやすくなるから、そっちの方が怖い
    4. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:20 ID:8DBoniJh0
    外国から見たら日本が海外w
    5. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:21 ID:Rz19Fa900
    この国はイスラム国家ではないし、そのことに後ろめたさなど持たないし、イスラム教が優れているとも、イスラム教徒になりたいとも思わない。それが理由
    6. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:23 ID:uKKSLaJN0
    「結婚なんて必要ない」という個人的信条をより強化する事例でした
    何でもかんでも平等平等言われても辛いし面倒
    7. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:26 ID:6wG5Uraj0
    ん?日本ではそうだから・・・としか言えないな。どんな問題も比べだしたらきりがない。上も下も右も左も狭い世界も広い世界も。

    ガラパゴス上等。これが日本だ

    フィフィ姐さん、今回はやっちまった感アリアリ。日本のことを語るのに引き合いは要らないよ。
    8. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:33 ID:HZce8lWw0
    戸籍があるからだろ?
    婚姻のあり方は国によって色々あっていい
    この国でもこうしろってのは文化的侵略だろうよ
    9. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:35 ID:h2yddzPG0
    こんな日本に何でいるの?
    10. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:36 ID:pW7bsAqi0
    判決文読めば?
    夫婦別姓が違憲ではないとしただけで
    夫婦別姓を否定するものじゃないよ
    11. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:36 ID:I76B3iHL0
    他の国のことを引き合いに出すのはナンセンスですよ
    12. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:38 ID:ycM09.RJ0
    外人が日本のことにいちゃもんつけんなや
    13. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:39 ID:v5HnPKwH0
    結婚で相手の名字に改正してる人間の96%が女で、現状では男に何のデメリットもないからに決まってるだろ
    もしも比率が男女逆だったら、女尊男卑だと口角泡飛ばしながらネット上で喚いてるわ
    14. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:39 ID:1OW1BjZw0
    戸籍上の屋号だから戸籍移動したら
    屋号がついてまわるんだよ。
    名前は名前でちゃんと別についてるだろ。
    それに旧姓名乗りたいなら名乗っててもべつにいいんだし。
    まあ既存の法律に疑問があって挑戦するのは悪くない姿勢だ。
    池沼無罪とか改正されてほしいし。
    15. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:43 ID:rjvVQ80M0
    じゃあ軍隊と核を持って銃と大麻と売春も合法化して車検も無くさなきゃな
    16. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:43 ID:lWRH04VZ0
    ならナマポも廃止な
    17. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:47 ID:OuFfjNxp0
    別におかしくはない
    そんなになんでもかんでも世界同一基準にせんといかんの?
    ポルノにモザイクはおかしい!って無修正賛成してくれるんかいな
    18. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:54 ID:C6K5auS80
    なら、その素晴らしいエジプトで生活すれば良いだろ
    日本のこれは気に入ったがこれは気に入らんから他国と同様に変えろってお前は一体何様のツモリだ
    19. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:54 ID:DDmfozx80
    なんで海外と同じにしなきゃいけないのか?
    まずそこを説明してくれないと

    個人レベルだと、やれ多様性だ独自性だ喚くのに
    国レベルだと、ことあるごとに海外では〜、外国では〜、先進国では〜

    変えなきゃマズイことなら、外国持ち出すことなく説得できるはずなんだよ

    20. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 18:55 ID:8T6IAe2Z0
    ズバリ言って昔からの文化だからです。
    21. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:00 ID:dCbMDRNm0
    エジプトの法律と比べられても…
    日米ですら法律全然違うのに
    22. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:01 ID:jn.ltRRX0
    馬鹿な奴だな。散々ネットのおかげで支持が増えてたのに、ネット本質を全く分かってない。一度でも失敗失言すればそれが今後事あるごとに持ち出されて否定される原因になるのに。
    所詮イスラムに凝り固まった人間なんぞこんなもんだ。
    イスラムを捨てる自由を受け容れろって言ったらイスラムは受け容れるのか? 大抵の国では信教の自由があるから棄教出来ないイスラムは異常であり人権に全く配慮してない宗教って事になるんだぜ。
    23. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:06 ID:vwD4aSxl0
    単純に日本人の過半数が別姓を求めるなら変えればいいってだけ
    今は同姓でいいって思ってる人が多いから、わずかな人の主義主張で法律まで変えて仕事増やす必要ないわ
    24. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:15 ID:i9DPf5je0
    海外ではどうして夫婦別姓認めてるの?日本では夫婦別姓普通に認められてないし
    25. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:17 ID:Ox1.V.fS0
    苗字を名前より先に名乗り、かつ他人から呼ばれる際に苗字が多いことから、親身な近所付き合いが根付いている日本は苗字を一家庭において統一させ、誰がどこの家庭の人なのかをはっきりさせる傾向がある。

    何が憲法違反なのかまったくわからない。
    26. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:21 ID:V.nTIOml0
    論文も制度も諸外国との比較に弱いけれど
    諸外国とあらゆる面から比較して全てにおいて明らかに劣っているなら直ちに改善する必要があるけれど
    ただどこかもわからん海外では当たり前だけの論点ではね
    27. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:23 ID:ZKXBQha90
    そーゆー文化なんだから海外ではなんてのは関係ない。
    28. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:23 ID:eJrmFJQv0
    アメリカとかイギリスとかドイツとかが夫婦同姓なのを
    こういうときは無視する不思議
    29. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:24 ID:eJrmFJQv0
    イスラム教国でも夫婦同姓の国とかなんぼでもあるが
    30. 名前:名無し   2015年12月17日 19:36 ID:uMc1b2x.O
    日本の文化だから、外国人にとやかく言われたくない。
    イスラム教で子連れで離婚した母親の子供は、母親の名前を引き継げないのか?と言うか、どちらの名前を継ぐか子供に決めさせろよ。
    31. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 19:40 ID:1CVFGoAY0
    個人的には好きなようにすればいいと思ってる
    てか夫婦同姓は合憲っていうことのみを報道してばっかりだからおかしくなる
    今回の裁判は民法の夫婦同姓でなければならないってのが憲法上合憲ではあるけど別姓について合理性がないわけじゃないのでこれから国会で議論してねって判決でしょ
    今は認められないかもしれないがこれから先認められるようになるのは十分にあり得る
    32. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 20:07 ID:LnrxJdO2O
    別がいい人は別にしたら良い。


    33. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 20:07 ID:wEXEZ81F0
    夫婦別姓について疑問を投げるのは、大いに結構。
    でも、海外では認めてるからでは理由にならない。
    日本の文化や歴史を侮辱してる。
    34. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 21:13 ID:Iot.WEpy0
    どうしてそれが認められるところで生活しないの?外国人は自分好みの場所への移住とか普通に行ってるし。
    と、返させていただきますね。
    35. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 21:14 ID:uwGZoDJg0
    ラクダの分際でイチイチ日本と海外を同列に見て上からゴタゴタ言うな。
    ってか、ラクダは生きていたのか…
    36. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 21:16 ID:bGCm8x.t0
    本当だよ

    海外もやってるように、日本も軍隊とか核持ったり、九条なんてどこの国も持ってないんだからさっさと捨てりゃいいのにね

    さっさとやろうよ、海外もやってるんだから
    37. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 21:17 ID:ZorzDJPf0
    別に司法は憲法に合わせて別姓を違憲にしただけで、国会で改憲すれば、出来るだろ?
    そもそも外国人に言われる筋合いはない。文化なんだから時間をかけて馴染めばいい事だ!
    38. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 21:20 ID:9y6MNufa0
    国際結婚と日本国民の結婚は半端無く違う
    39. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 21:32 ID:RJdEx2.m0
    法律的には男女平等だろ。
    婚姻届を提出する際に、【どちらの名字を選択するか】問われるだけだから。
    基本、男は自分の名字を変えるつもりが毛頭ない奴らばっかりだからな。
    どうしても名字を変えたくない者は婚姻届を出すまでに婚約者を説得すればいいだけだ。
    40. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 22:44 ID:y47jNZhG0
    仏教・神道系の新興宗教が夫婦別姓に反対してるんだよ
    司法・立法・行政は宗教に逆らえないよ
    41. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 23:34 ID:vzR7WwuH0
    なんで海外の話するの?
    ここ日本だろ
    42. 名前:名無しマッチョ   2015年12月17日 23:45 ID:HcT8Ul0p0
    宗教だって憲法で認められてるから出来るのであって憲法で宗教が認められないなら信教は出来ない。

    別姓は宗教関係ないよ憲法で認められてないだけ。
    改憲すれば普通に出来るだろうよ。
    43. 名前:名無しマッチョ   2015年12月18日 00:01 ID:8uZT.Zj50
    そもそも日本女性のほとんどが、『好きな人と一緒の姓になりたい』
    という結果がどこかのアンケートで出ていたはずだけど。

    海外ではどうか知りませんが、日本はそういう国なんです。
    44. 名前:名無しマッチョ   2015年12月18日 00:18 ID:pjy260WD0
    戸籍の問題なんでね
    戸籍の無い国の人にはわからんですよ
    45. 名前:名無しマッチョ   2015年12月18日 03:20 ID:wlLzOGigO
    黙ってろ!歯茎お化けが(-_-#)海外の価値観を日本に押し付けて批判するな!
    46. 名前:名無しマッチョ   2015年12月18日 11:06 ID:zOrXFsUl0
    日本に来てえらそうに価値観を強要しようとする外国人きらい
    47. 名前:名無しマッチョ   2015年12月18日 12:43 ID:2rua0TBrO
    くにへ かえるんだな
    48. 名前:名無しマッチョ   2015年12月18日 17:48 ID:.QXYCpw50
    言うのは自由だ。
    自由に発言できる国は、実は少ないんだよ。
    49. 名前:名無しマッチョ   2015年12月18日 22:31 ID:5Jm8xc2g0
    外国(世界)に合わせないほうが良い
    なぜ?理由は簡単外国が日本を珍重するのは
    世界と違うからに他ならない、だからみんな違ってみんないい、世界に一つだの花がいい
    日本とはそういう国、貫く方がいいよ。
    50. 名前:名無しマッチョ   2015年12月18日 22:34 ID:3ELsIIl90
    まず、突っ込みどころは
    その海外と言うのは、何処の国を指していますか?ってところだな。
    海外は、何で触手アニメを認めないの?
    日本では、葛飾北斎の時代から市民権を得ているよw
    51. 名前:名無しマッチョ   2015年12月19日 05:32 ID:wOx13s4I0
    家が絶えるなら婿をもらえよ。
    日本は夫の姓を強制してるわけじゃない。
    それと家族の問題を司法で解決ってのは正直いって難しい。
    国会でやんな。
    52. 名前:名無しマッチョ   2015年12月19日 10:43 ID:auhRqbiT0
    国際結婚だと夫婦別姓が認められているわけじゃないんだがな
    外人には苗字はあっても氏姓がない
    故に姓の選択肢がなく当然日本人の姓は変更の必要がない。希望に応じてカタカナの外国風の姓への変更届ができるだけ
    外人には日本国籍がないので戸籍もないから外人の苗字を変更する必要もないってだけ
    53. 名前:名無しマッチョ   2015年12月19日 11:43 ID:.0Lp52i30
    お前ら時と場合で立場をコロコロ変えすぎ。
    時代に合わない法律は変えるべき。
    9条捨てるときに一緒に議論すればいいじゃん。

    保守的な意見ばかりまとめられてたから、
    そういう人達が集まる場所だったらお邪魔しました。
    54. 名前:名無しマッチョ   2015年12月19日 21:26 ID:0VXuBXUp0
    赤信号皆渡ってるから渡ろうってか?
    今マイナンバーでこんだけもめてるのに
    さらに処理煩雑にしてそうするつもりだよ
    戸籍管理甘くしたいのか?
    55. 名前:名無しマッチョ   2015年12月19日 23:01 ID:oAbQ1yb40
    そもそも血統国籍国家で夫婦別姓だって別にかまわないってことになってるだろ 超がつく少数意見で多数が動くのか?民主主義は少数意見のほうが強いんだっけ? マイナンバーだって普通に税金納めてる人間になにも不都合はないんだよそもそも戸籍(役所)から納付通知が送られて来るんだよ だから転居届けしっかりしないといけないだろ マイナンバーなんて大変だって言ってるけどそのきになれば省庁別でも通知できるシステムにもともとなってるのにいまさらかんが多すぎる
    56. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 01:44 ID:mTYYTBdK0
    郵便局でも銀行でも職場でも旧姓登録できて名乗れてるっつーの

    事実婚でも扶養に入れて社会保障までされてるのに、入籍した上で別姓にする必要がどこにあんのよ?
    57. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 04:07 ID:LannVVvU0
    海外デワー
    うるせえw
    58. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 11:53 ID:txMKEgNb0
    そもそもこいつの言い分だと子供の代で結局家系がなくなるじゃん・・・
    59. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 12:19 ID:kxTjyyws0
    こういうksには
    宗教上の理由でって言い張ればいいんじゃねw
    60. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 20:02 ID:oMYQK1e90
    頭の悪い発言だな
    何故海外に合わせなきゃならんのだ?
    お前は日本に来るな、海外で暮らせ。
    61. 名前:名無しマッチョ   2015年12月21日 00:57 ID:IPqJbvb.0
    ではエジプトに倣って一夫多妻を導入しよう
    62. 名前:名無しマッチョ   2015年12月21日 10:33 ID:cDeFFFYE0
    あのさ・・フィフィに一言・・「ここは日本人の為の日本の国だから」「夫婦別姓にするとデメリットが多いの解る?」日本人は夫婦同姓で文句は無いし、外国人のあなたにとやかく言われる筋合いは無いわけ!嫌なら日本から出ていけばいいからw
    63. 名前:名無しマッチョ   2015年12月21日 12:46 ID:VKZ.p3ld0
    夫婦別姓で誰も困らないと云うのも事実なんです。
    ただ、今夫婦別姓を喚いている団体、個人の論理、韓国では夫婦別姓だから。
    韓国で家庭崩壊が進んで生きにくくなっている。
    日本人にもこの苦しみ味あわせたいと云う動機。
    64. 名前:名無しマッチョ   2015年12月21日 21:13 ID:sD..GzGD0
    すべての文化と制度が、一直線上に存在して優劣が決定されているというアタマの悪い理解をいい加減改めろよ
    65. 名前:名無しマッチョ   2015年12月21日 22:45 ID:yJa1301I0
    エジプトは一夫多妻なのかな?
    夫婦別姓にしないと、多妻のやつは妻を持てないやつから恨まれるだろうな。
    66. 名前:名無しマッチョ   2015年12月22日 10:37 ID:oz87ZnWP0
    海外で認められてるからと言って、日本でも導入しないといけない理由は何でしょう?
    67. 名前:名無しマッチョ   2016年01月03日 00:37 ID:bZHc3oUw0
    じゃあなんでイスラム教徒は、他教徒が食べる豚肉を食べないの?と返したら、こいつ絶対ブロックするよ。
    似たようなの書いてブロックされたからwww
    68. 名前:名無しマッチョ   2016年01月10日 02:25 ID:0NZ4EKiG0
    毎回思うんだが、外国ではとかいうけど外国と日本が全く同じ現状なら納得だけど違うでしょ、文化も歴史も。
    個人的に思うならさ、メリットデメリットはっきりさせてコメントしてよ、それが一番わかりやすいんだけど。理由が外国がーでは???となるだけ。
    嫌なら日本から出ていけば問題ないのでは?郷に入っては郷に従え、ローマの道はすべてに通ずだと思うよ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ