ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:cafe au lait ★:2015/12/19(土) 20:59:49.84 ID:CAP_USER*.net BE:913659785-2BP(1500)


    2015.12.19

     コンビニやスーパー、百貨店など小売り各社は軽減税率にどう対処するか、頭を抱えている。

    「税率8%と10%の混在で、レジのシステム変更を迫られるし、場合によってはレジそのものを入れ替える必要が出てくるでしょう。
    POS(販売時点情報管理システム)レジ1台で数十万円の費用が発生するかもしれません。経営の圧迫要因です」(スーパー関係者)

     消費税が8%から10%に引き上げられるのは、約1年3カ月後の17年4月だ。

    「軽減税率ばかりが話題になっていますが、実際は消費増税です。過去の例で明らかなように個人消費は落ち込むことになります。税率が5%から8%に高まった14年4月の悪夢が蘇ります」(百貨店関係者)

     消費総合指数(内閣府)は14年4月に前月比マイナス8.6%と極端に落ち込んだ。通常は1%以内で動く数値だけに、消費低迷の深刻さが浮き彫りになった。百貨店の売上高は前年同月比で10%減と散々だった。

     東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏がいう。

    「増税から半年過ぎたころから、小売業の倒産件数は増えました。今回は、消費税率が10%へ引き上げられるだけでなく、
    軽減税率の適用もあるので、レジなどのシステム費用負担が増加しかねません。中小・零細の小売業の経営を直撃する恐れは高まっています」

     経産省の商業統計(14年)によると、日本の小売業の事業所数は約78万だ。百貨店や総合スーパーは全体の0.2%に過ぎず、コンビニを含む「その他の飲食料品小売業」は13.7%。
    地方で懸命に営業を続ける個人商店は多いが、軽減税率に伴うレジ変更の費用をひねり出せるかどうか。

    「マイナンバー導入でIT系の人材は大忙しです。増税に伴うシステム変更に回せる人材は少なく、その分、レジ対応の費用は高騰するでしょう。小売店の負担は予想以上に重たくなる。
    全国78万のうち、1割程度が深刻な打撃を受けてもおかしくないと思っています」(友田信男氏)

     その数、約8万だ。夜逃げ、廃業、倒産……。今年11月まで倒産件数は8カ月連続で前年同月を下回ったが、円安倒産、チャイナリスク倒産などは増加傾向にある。
    そこに“軽減税率倒産”が加われば、アベノミクスなど簡単にふっ飛ぶ。

    http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/171/973/9d94e3f0a55c69493ad8521331293ebb20151218124249801.jpg


    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171973


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1450526389


    9 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:02:56.20 ID:i02ZtMqC0.net

    地場スーパーはギリギリでやってるからなあ

    10 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:03:26.92 ID:t7mzcuc30.net

    コンビニは、フランチャイズ加盟店に自己負担させるから、各店舗が消滅するだろうねw

    13 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:04:41.36 ID:a3rz7jN80.net

    レジで値段打ち込めるのに甘えだろそんなの

    15 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:05:13.55 ID:WTL5yUX80.net

    創価学会以外、誰がこれを望んでるんだ?



    25 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:06:20.22 ID:MJIJ9nBi0.net

    >>15
    1円でも安いものを求める庶民だよ!!!!
    低級国民が上級国民のふりしてんじゃねーよ裏切り者


    17 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:05:33.89 ID:i5sKo3vj0.net

    嫌ならヤクニンネンキンを破綻させろよカスども



    18 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:05:39.63 ID:4WFV1qIu0.net

    たしかレジキャッシングの話もあっただろ

    22 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:06:04.61 ID:5PGLrc3c0.net

    駄目な小売店は退場してもらう

    26 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:06:50.69 ID:ZKwOIluZ0.net

    その程度で倒産するなら、元より経営に無理があったんだよ。

    29 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:07:13.05 ID:XOmawAAy0.net

    中小小売業は免税になるので益税ウハウハ

    30 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:07:13.87 ID:T6HJMryx0.net

    消費税8%になったとき、5%税込み価格に対して8%するようになった癖によく言うわ



    89 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:24:08.29 ID:MJIJ9nBi0.net

    >>30
    実質13%になったよなwしかも今もそのままだ
    どーせ今度はその13%に10%を上乗せして実質24%とるんだぜ
    まあこれくらいになれば、いくら鈍感な奴でも気づくだろうな
    財布の金の減りが妙に早いのに


    39 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:12:16.90 ID:J6StPp910.net

    だからバーコードなんか不要で暗算でOKなインド人入れるんだろ?

    45 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:13:21.46 ID:6U1PIIK50.net

    自民党と財務省のポケットマネーで対処しろよ

    46 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:13:27.80 ID:ciybrJNTO.net

    近所のスーパーのレジ変わってたのはそうゆうことか

    48 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:13:57.00 ID:9U0Mgykn0.net

    恨むなら養分を欲しがる公務員を恨め

    49 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:14:07.52 ID:LVAFjyxXO.net

    バーコードでぱぱっとできないもんなのか

    53 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:14:52.49 ID:IRxoNVGf0.net

    パチンコ税導入したら、消費税2%なんてなくてもいいのに

    57 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:15:41.51 ID:J6StPp910.net

    あらかじめ税込みいくらの値段つけときゃいいだろバカ

    59 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:15:52.06 ID:WO9Kl9hf0.net

    プログラム打ちかえれば済む話じゃね〜の???

    61 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:16:27.31 ID:6jhf7SHD0.net

    プログラム変更で対応できないとか、わざとそういう作りにしてたか

    66 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:17:21.15 ID:x9s4Xvgd0.net

    POSシステムの税率変更で1台数十万とか、それボラれてると思います

    69 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:17:57.71 ID:uqFpVKPb0.net

    そんな金が無い赤字垂れ流してる所は潰れて良いところだろwww

    71 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:18:36.11 ID:Z4K/WXVd0.net

    マイナンバーもレジで打たすんやろ?



    76 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:20:44.23 ID:MJIJ9nBi0.net

    >>71
    あまりにも評判悪くて引っ込めたよ


    75 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:20:34.02 ID:9xOO7EFV0.net

    レジの問題なんて大したことない



    77 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:20:46.34 ID:J6StPp910.net

    つーかこんなことも対応できない日本なら中韓にも劣るけどなw

    85 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:22:45.85 ID:vQ3PgkD70.net

    美しい国についてこれない弱者は死ねという一環したメッセージを出し続けてるからな

    91 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:24:52.89 ID:y1xL1LO70.net

    売れない店はレジも数十年前のアナログ。内税まんまの店もあるw

    92 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:25:10.47 ID:VNToEpOQ0.net

    益税で20万店は潤うんじゃね?

    93 名前::2015/12/19(土) 21:25:10.59 ID:YHzosK+U0.net

     文句は創価学会のクソババアにいえ

    100 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:31:03.93 ID:8t08Frj00.net

    軽減税率は辞めて、税金還付や給付金にした方がいいんでは?

    101 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:31:19.10 ID:bD1h7Aq20.net

    公務員給与は上げられる財源があるのに増税とか笑かしてくれるわ



    125 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:44:19.53 ID:AWC/iHZi0.net

    >>101
    公務員給与は、財源を明示したんですよ
    俺は知らんけどww


    115 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:37:47.22 ID:J6StPp910.net

    お前らって学習能力ないんだな 猿ですよね? サルw

    120 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:39:12.27 ID:u9JLON+d0.net

    この程度の設備投資ができないならサッサと廃業しろ



    121 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:39:45.20 ID:J6StPp910.net

    そもそも商売する資格ないだろ どうやってやってきたのか知りたいわw

    123 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:42:48.77 ID:AWC/iHZi0.net

    レジ対応で店が潰れるって言うなら、自民党政権の増税ショックを誤魔化すのには格好の理由だね

    128 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:46:04.36 ID:zVfwIBys0.net

    日本を無茶苦茶にして国の借金を無尽蔵に増やす無能政治、いつもの自民党

    134 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:48:25.29 ID:Hq4yYRjD0.net

    大手で使われてるPOSレジスタはファームウェア書き換えで済むが中小はそういう訳にはいかないな

    135 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:49:03.84 ID:VJy9jkEz0.net

    レジの変更できない様な小売ってもともと消費税納めてないだろ

    136 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:49:29.01 ID:M/qcY8Z30.net

    客「はぁ??そこ10%じゃねえだろ8だろがよ何やってんだよ!」

    141 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:51:25.77 ID:2wytm+sn0.net

    おいおい、中身はちょっと賢い小学生でも作れるレベルだろ

    142 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:52:03.38 ID:xPjHGDYl0.net

    あれ10%にして申請で2%戻ってくるんじゃなかったっけ?

    144 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:53:08.64 ID:48Yf/pEt0.net

    自民党のせいで、自営業は踏んだり蹴ったり殴られたり抓られたり・・・

    149 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:54:33.05 ID:ftd9uUjs0.net

    これから簿記検定受ける奴は大変だな

    153 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:55:22.83 ID:/Gk9iZkK0.net

    一種類しか税率入れられないレジなら税込みの値段で登録すればいいのでは?

    155 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:56:08.06 ID:5W8ra1z60.net

    珠算有段者の方々の出番ですよ

    157 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:56:26.14 ID:AWC/iHZi0.net

    弥生会計みたいに新しいバージョン買わないと手動対応です

    158 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:56:33.52 ID:ZMrKhl6Q0.net

    それくらい益税でなんとかしろよw



    164 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:58:00.33 ID:CENbbjW60.net

    財務省は死神だな、商売人は殺されるな

    165 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 21:58:38.54 ID:auBywOc50.net

    電卓をつかえ、算盤をつかえと言うやつも居るが電卓や算盤だってタダじゃないんだぞ



    198 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:07:26.27 ID:MGxCL8ZT0.net

    >>165
    100円ショップにあるよ


    170 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:00:02.78 ID:/g/iQZk+0.net

    POSレジなら複数税率設定できるだろ

    171 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:00:17.79 ID:nDTnOA9f0.net

    今時のレジは設定変更だけで対応可能だよ。1台2万円。びびらす必要なんかない

    173 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:00:39.08 ID:J6StPp910.net

    自分でやればいいんでない? めんどくせえだけだろw

    177 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:01:34.46 ID:N78ryzSC0.net

    クラウド会計ソフトと連結しているレジにすればいいじゃん

    190 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:05:13.84 ID:4xKCWrBV0.net

    リカちゃんのレジでええやん、安いし子供も喜ぶだろw

    193 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:06:01.58 ID:g/NKbHfO0.net

    今のポスレジって商品別に税率設定できるの?

    201 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:07:45.16 ID:J6StPp910.net

    誰かちゃんと理論的に潰れる理由を言ってみてくれw

    211 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:11:21.44 ID:+w2xV9Ld0.net

    みんな増税受け入れてるん?

    213 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:12:11.65 ID:VQJyBbOT0.net

    というか、税率アップに争いはないのかね

    226 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:18:01.93 ID:San8cltL0.net

    これじゃあ気軽に雑貨屋さんなんてオープンできないな

    227 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:18:45.33 ID:Wjix1IWY0.net

    インボイスなんて既存のレジじゃ対応しようがないだろうしな、中小企業の経営者はご愁傷さま。

    228 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:19:23.85 ID:9DKEKyog0.net

    老人給付金の分、零細企業の更新費用に回せばいいのになあ

    229 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:20:25.17 ID:O4az71cA0.net

    8パーセントも課税しといて軽減税率なんて言葉を使うな

    230 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:20:58.28 ID:8KHXW3zg0.net

    外食は結束して政府へ消費税据え置きを業界上げて騒ぐべきだ

    232 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:21:05.76 ID:U2y3vEFE0.net

    POSでも一品ごとに税率を変えられるようになってない奴はシステム更新で膨大な金かかるぞ。

    233 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:21:09.30 ID:5Tt/J6iP0.net

    と言うか、国会議員削減はどうなったの?

    234 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:21:25.67 ID:T1Lisl5Z0.net

    もちろん国が交換費用を負担するんだよな?な?



    236 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:21:48.88 ID:J6StPp910.net

    安倍ちゃんにジジイは3万もらうんだろ? レジ買い替えろよw

    242 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:26:47.16 ID:San8cltL0.net

    田舎の商店の古めかしいレジが好きなんだが・・・もう無くなるのか・・・

    244 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:26:59.64 ID:J6StPp910.net

    なるほどだから軽減税率なんだね 納得

    246 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:27:06.78 ID:GacISCBU0.net

    数十万が払えない店ならどうせ消えるだろ。

    252 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:33:39.38 ID:uo7rdmhq0.net

    益税でウハウハしていた規模の店ってことかしらね。

    253 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:33:45.48 ID:zSZnCWcR0.net

    POSレジ会社の株、買いですか?もう遅い???

    254 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:34:32.85 ID:suucSYoz0.net

    日本の小売りを殺して、ウォルマートでも誘致したいんだろ、安倍ぴょんは。

    257 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:38:07.68 ID:San8cltL0.net

    あれ?卸の段階で税金つければ早いんじゃね?

    259 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:38:19.49 ID:jTbVaXJM0.net

    公明党と創価のために潰れていく店

    260 名前:名無しさん@1周年:2015/12/19(土) 22:38:54.19 ID:J6StPp910.net

    猿が商売やめれば全て良くなっていくのは明らか




    勝ち続ける意志力 (小学館101新書)
    勝ち続ける意志力 (小学館101新書)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2015年12月19日 23:32 ID:Wr6zMYGnO
    POSレジシステム会社ウハウハやね
    2. 名前:名無しマッチョ   2015年12月19日 23:44 ID:yNI4P.bA0
    少し前まで全部5%込みの価格表示だったんだから出来るだろw
    3. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 00:30 ID:wpOn.lf40
    もう電卓で会計しよう。
    4. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 01:31 ID:IohCPhxK0
    そもそも増税これ以上やったら間違いなく景気悪くなるわ。

    >2
    おまえはこんな短文すら理解できないのかよ。
    一律UPなら問題なくできるが、混合するから無理だって話だよ。
    5. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 03:17 ID:1.q6MrBp0
    なるほどTPPで外国のスーパーが入ってくるから先に片付けをするってことか
    ありがたいね〜
    6. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 05:26 ID:2PQPCN6QO
    夜逃げ倒産は、在日特権
    7. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 06:27 ID:opLhuquA0
    元POS関係者だけどシステム的には大した問題じゃない
    複数の税率を使えないPOSなんてPOSじゃない、ただのレジスターです
    8. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 07:49 ID:W70u3RhZ0
    税率設定弄って値札変えるだけでは?
    アイテム数多くて死ねそうだけど。
    9. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 12:39 ID:eIUav5uY0
    この記事が嘘だよ。現代だぞ
    10. 名前:名無しマッチョ   2015年12月20日 21:25 ID:BFeIbkvL0
    だがちょっと待って欲しい。影響を受けるところは簡易税率採用だろ。益税ヒャッホーイは知らぬ顔か?消費税1%あたり8000億円、8%で年間6.4兆円分もフトコロに入っているだろ。
    11. 名前:名無しマッチョ   2015年12月21日 12:23 ID:eURvkK4f0
    カインズホームは5%→8%の時に税込み表示で尚且つ一切の値上げをしなかったから神

    スーパーも本スレにあったように税以上に値上げしたんだから、8%のままにして10%の商品の2%くらい被れや
    12. 名前:名無しマッチョ   2015年12月23日 13:21 ID:lfOZsYIT0
    税込み1000円だった所が税込み1080円になり、次は税込み1188円になるわけか。
    座りが悪いから1200円だな。
    13. 名前:名無しマッチョ   2015年12月24日 12:15 ID:nML0.ZVP0
    どこのメーカーがレジ作ってるのか知らんが
    拡張性のないシステム乗せてるのが一番の問題なんだよな。
    なぜ消費税率くらい店舗側でちょいといじれば設定できるような作りにしないのかが謎だ。
    税率変わる度に新しいレジ買わせようとする利権なのか?
    14. 名前:名無しマッチョ   2016年01月05日 19:58 ID:43FdQuw80
    レジくらい替えればいいんじゃないの?
    多数レジ抱えてるところだったら余裕だし、1個くらいしかない小さいところなら、客だってそんな頻繁に来ないんだから、それこそ計算機で計算してから手打ちしたら?
    15. 名前:名無しマッチョ   2016年01月08日 08:10 ID:VLHma3eF0
    基本的に増税しなければ良い話
    ココは池沼の集まるスレですか?

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ