ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:野良ハムスター ★:2016/01/02(土) 00:24:31.96 ID:CAP_USER*.net

    【ジャカルタ=池田慶太】中国企業が受注した東南アジアの大型インフラ(社会基盤)案件で、
    工事の延期やトラブルが後を絶たない。

    インドネシアの高速鉄道計画は着工が遅れ、「2019年開業」が早くも危ぶまれる状況だ。
    事業費が当初予定から大幅にふくらむケースが多く、現地政府が振り回されるケースも少なくない。

    インドネシアのジャカルタとバンドンを結ぶ約140キロの高速鉄道計画では、日本と中国が激しい受注競争を
    繰り広げた。結局、中国が昨年9月、インドネシア政府の負担をゼロにするという「常識では考えられない」
    (日本政府高官)案を示し、採用された。中国の計画は「18年完工、19年開業」を目指している。
    19年にインドネシア大統領選が予定され、現政権の成果にできることも採用の決め手となった。

    2016年01月01日 19時59分
    http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160101/20160101-OYT1I50008-L.jpg

    http://www.yomiuri.co.jp/world/20160101-OYT1T50036.html


    引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451661871


    5 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:26:29.55 ID:mP/lSbqc0.net

    日本は初期の見積もりから費用がどんどん上がり続けるがな



    516 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:29:23.81 ID:q2RzenJV0.net

    >>5
    入札って知ってるか


    588 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:07:35.44 ID:nSMBGTRx0.net

    >>5
    それは中国


    605 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:18:00.65 ID:I4PoYJHX0.net

    >>5
    オリンピックかな


    710 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:15:31.56 ID:P76iFPGs0.net

    >>5
    それ、請け負ってから「実はもっとかかるので発注額をあげて」って例とは違うから


    747 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:41:29.90 ID:f554FrhP0.net

    >>5
    大林組はアルジェリアで1500億とか赤字出してたが。


    815 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:41:21.32 ID:1vu4HeoX0.net

    >>5
    それできるのは日本国内の公共事業のみ
    海外だとそれができないので、もし発生したら全部赤字

    要は国内で稼いで海外に垂れ流す、典型的な韓国式商法


    903 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:34:39.27 ID:0+8MPEfa0.net

    >>5
    嘘はよくない


    982 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:42:04.40 ID:bL739uz30.net

    >>5
    くやしいのうくやしいのうwwww


    7 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:26:50.90 ID:4AKRb6xp0.net

    ジャップは妬ましいのぉ(●´∀`●)



    169 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:28:55.86 ID:GAjt4Zzu0.net

    >>7
    ん?日本語不自由なら書くなよ()


    211 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:46:41.15 ID:Ih9qNb7W0.net

    >>7
    キモオタチョンモメンの顔文字使用率は異常


    12 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:28:29.53 ID:PfsPC+/J0.net

    なんか経済制裁見えてきたな

    17 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:31:14.80 ID:k8/2GIUg0.net

    できて運用しだしてからが本番だぞ



    24 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:35:10.52 ID:lnmWZNxJ0.net

    >>17
    事故が起きてしまい、インドネシア政府から中国の業者に連絡が行き中国が一言

    「埋めてください」


    27 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:36:32.50 ID:Gv/fbBTE0.net

    インドネシアの裏切り者め、ザマァ〜(^O^☆♪

    28 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:36:41.54 ID:+gWL7BgC0.net

    これが原因で政権交代したりしてなww

    29 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:36:49.82 ID:IQ0Gc3g60.net

    チョンコロは蚊帳の外wwwwww



    99 名前:【大吉】 【121円】:2016/01/02(土) 00:58:19.08 ID:fBsG3Pve0.net

    >>29
    入ってきたら余計ややこしくなるだろ


    30 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:37:19.48 ID:ZYZBdGGq0.net

    インドネシアだけは許さない

    34 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:38:50.55 ID:+U76mQKT0.net

    どっかの国も鉄道より簡単なはずの競技場建設で延期やトラブルが絶えません。



    40 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:40:11.40 ID:lnmWZNxJ0.net

    >>34
    トラブルの質が違うな
    こっちは作る前の段階でのトラブルや延期だな


    46 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:42:41.78 ID:uBBn9pjf0.net

    >>34
    何だ、悔しいのか


    894 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:30:03.54 ID:jIwsZk5b0.net

    >>34
    あーヒラマサね


    36 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:39:21.42 ID:Hhd8mMTr0.net

    激安見積もりだして案件を横取りするも構築に失敗してみんな困るパターンか

    39 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:39:58.91 ID:NpQrVojO0.net

    痩せた年寄りは責めるように私と日本に目を背ける。



    243 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:57:57.37 ID:Srzcjv2c0.net

    >>39
    でもRASA RASA RASA SAYANG GEH その次を教えてよー


    43 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:41:26.64 ID:tBxzh1n50.net

    インドネシア政府が決めたことだ

    48 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:43:10.51 ID:cRREdpsR0.net

    何があってもインドネシアには1mmも関わらないほうがいい。



    52 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:44:02.59 ID:xCWeFhbr0.net

    まともな国家は日本と欧米だけ



    218 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:49:25.65 ID:mdN2jF0N0.net

    >>52
    結局そうなっちまったな。先進国であるのにはそれなりの理由がある。


    273 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:11:20.53 ID:x9Wi0SdU0.net

    >>52
    欧州は学習能力が無いようだが


    54 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:44:56.09 ID:01l+uBP/0.net

    土人の相手は土人にさせとけ

    55 名前:【上級国民】 【2483円】:2016/01/02(土) 00:45:05.01 ID:/81RB9wB0.net

    がんばって支那様にちゃんと作ってもらえ。

    60 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:46:11.12 ID:PZjGeJKs0.net

    安倍がのこのこ出かけて行って無償で中国の尻拭いしそう 日本の税金でw



    158 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:22:53.96 ID:QEp/U2rT0.net

    >>60
    とっくにやってる
    インドネシアで失敗したからって、今度はインドで1兆8000億円の工事費のうち80%を無償供与決めてきたから
    そら受注できるわって話
    金ばらまかねえと外交すらできないのに「外交の安倍」って自負してんだから
    救いようが無い


    66 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:47:52.16 ID:MtiL8ynW0.net

    日本は関係ないので高みの見物っすよ

    68 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:48:01.55 ID:4ptAI1xI0.net

    中国にインフラ作らせてる時点で馬鹿なんだからほっとけ



    75 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:50:43.14 ID:eQHDL8sw0.net

    >>68
    だよな。信じられんよ。


    73 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:50:19.95 ID:ht3Va9iG0.net

    韓国に何度だまされても懲りないインドネシアだし。

    74 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:50:38.44 ID:nZj8ECfr0.net

    日本とは違う経済ブロックだから知らん。

    85 名前:【あたり】 【53円】 ◆0U0/MuDv7M (新疆ウイグル自治区) (フリッテル MMa4-opLR):2016/01/02(土) 00:53:46.35 ID:h5+hOC4dM.net

    さつき、かな、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ #∞ #ZZ

    90 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:55:43.47 ID:I4bw7wQG0.net

    よくアジア屈指のブラック中国企業のインフラを購入する気になりますね

    91 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:56:34.05 ID:l0o6zOgw0.net

    東南アジアの国々は日本が助けてくれることまで織り込み済み

    92 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:57:06.76 ID:vF1sOjkw0.net

    共産圏への忠誠を誓う儀式みたいなものだし完成の必要はない

    97 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:57:57.42 ID:WWtCjF6Y0.net

    華僑vs日本、永遠の宿命だ

    98 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:58:16.88 ID:beBgDtpaO.net

    日本なんか踏み倒せるのにチャイナにしたのがあほ



    372 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:54:33.07 ID:XobBmGKaO.net

    >>98

    確かにww


    103 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 00:59:46.72 ID:iVQNmAQ60.net

    高騰しても要求する所が無いアル

    105 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:00:20.57 ID:Sc6j/qFF0.net

    ぬーすんだバスが走らないー

    106 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:00:38.96 ID:9veBbVxm0.net

    ジャップのMRJは何回延期したの



    123 名前:名無しだよ:2016/01/02(土) 01:07:47.87 ID:Ri8AoJbq0.net

    >>106
    飛行機とは、違うだろ。


    485 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:01:38.25 ID:bwv0iOxv0.net

    >>106
    金銭的被害者は政策側の三菱重工、その他は実体のない期待だけ問題ない。


    107 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:01:18.98 ID:+7hM78iX0.net

    オリンピック予算のこと思えば人のこと言えん

    108 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:01:47.38 ID:MzUDZmGY0.net

    完成したとしても 乗りたくないなw

    110 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:02:00.42 ID:BbKxOWIy0.net

    アフリカもだけど1回と言わず2,3回痛い目見ないと解からんのじゃないか?

    111 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:02:56.43 ID:NWPSn/290.net

    AIIB,動き出したんだが。

    112 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:02:58.08 ID:/GYmTGcM0.net

    ボスコ鮮人がなんか吠えてるぞ

    115 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:03:17.53 ID:KTEjsg0g0.net

    Enjoy China Crap.



    119 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:05:05.93 ID:dnVqWUnd0.net

    どう転んでも支那畜だけが儲かる仕組みなのにまんまと釣られる方が悪い。



    134 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:11:55.78 ID:rQ49QZkh0.net

    >>119
    中国は損してるよ
    賄賂を手にした共産党の一部の幹部と関係者が儲かるだけ


    120 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:05:25.71 ID:PNwc09Fa0.net

    承知の上の意志決定だったはず...

    121 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:05:57.86 ID:dZbAIO+P0.net

    インドネシアの中枢部に占める華僑の割合って多いのかな

    127 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:09:38.55 ID:9ZogV8+x0.net

    今回はジャカルタ・バンドン間の140キロ程だが、その先も中国に頼むんだろうか

    128 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:10:47.13 ID:twyb91Z/0.net

    全額中国が負担することにすれば良いんじゃないかな(呆

    132 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:11:26.90 ID:HgKdz9/PO.net

    壮絶な崩壊を起こしそうなんだよね

    135 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:13:04.18 ID:0a7aKr2Z0.net

    どこぞの国立競技場の話かと

    137 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:14:02.10 ID:2zK3TPhUO.net

    チャイナボカンシリーズ楽しみにしてるよー!

    138 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:14:36.05 ID:3wE+D/Ih0.net

    中韓に受注して後期間に合わなくてかね返してもらって作りかけを日本にリホームしてもらって安く済ませるのが最近の流行り

    141 名前:(   `ハ´):2016/01/02(土) 01:15:01.69 ID:RIFImaae0.net

    インフラ系は予想外の出来事が付き物やでね。

    148 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:17:17.64 ID:3d4+Mx9u0.net

    日本はインドの事業で忙しいからがんばってねw

    150 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:18:11.13 ID:hUSfpKHM0.net

    日本は、変な仏心出して助けないように



    151 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:18:23.47 ID:69OpWkEq0.net

    まあ権力者にとっては たんまり賄賂も貰ったし、後はどうなろうと知ったことではないだろうな

    155 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/02(土) 01:19:53.93 ID:p6w3jsHo0.net

    AIIBの「良さ」としてNHKやら朝日が報道してる、「スピード」ってコレの事ですよ。

    159 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:24:32.33 ID:ShTx9dZ1O.net

    一部、日本のODAで尻拭いしてるな。関わるなよ。俺達の税金だぞ。

    163 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:26:20.38 ID:rQ49QZkh0.net

    中国の工作員は発狂しすぎw

    164 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:26:31.97 ID:qO+13Ses0.net

    初心者はみんなそんなもんだろう。そのうちに上手になるよ

    170 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:29:05.61 ID:fmPn4Qb20.net

    そんな中国に3億円払って龍柱を作ってもらった沖縄



    177 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:31:09.28 ID:59H4qzkG0.net

    ほんとに、世界はまだシナを知らなすぎるって事だわな



    199 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:38:27.49 ID:aRxYWq070.net

    >>177
    ドイツで集団食中毒が続出したときも
    原因はフランスの給食・社食会社と分かったけど
    深い所はあまり書かず、おおごとにしなかった

    加工はフランスだったが、その原料は中国産の冷凍果実でまかなってて
    ドイツの幼稚園給食で出たデザートに使われてた

    今イタリア産トマトソースとかフランスのレトルトソースとか怖くて買えないよ
    あいつら加工国なだけで原料は中国、モロッコ、トルコ


    203 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:42:24.91 ID:r3FU6rpt0.net

    >>177
    てか、海外は中国に近い側だからこそあまり問題だと思わないんだよ


    181 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:32:20.45 ID:msBo+Jqa0.net

    金も工事もお互い保障しあわないだけじゃん



    192 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:36:07.18 ID:rQ49QZkh0.net

    >>181
    それがインドネシアの件
    誰も約束しないで賄賂だけが動いた
    賄賂の原資はもちろん搾取されてる中国の人民w


    184 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:32:42.15 ID:NrN6+RuT0.net

    日本の受注した案件も納期通りに上がったことがないが

    185 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:32:58.96 ID:NpAzo4Kv0.net

    日本もオリンピックみてるとなあ

    188 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:34:10.63 ID:rQ49QZkh0.net

    中国工作員は中国のインフラ並みにすぐ自爆するのなw

    189 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:34:14.11 ID:vEH4eABx0.net

    中国を信用なんてするからこんなことになる

    190 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:34:19.01 ID:wyDJeZe70.net

    チャンコロ、日本語でお願いしますw

    194 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:36:46.18 ID:AseAdN7x0.net

    逆に日本のオリンピックネタは中国ではどういう風に報道されてるんだろう?

    197 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:37:38.59 ID:jHpgGz1j0.net

    フィリピンも結局は中国にスガってんじゃないかよ。南沙とられても文句言うな!!

    200 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:39:01.05 ID:enzz0LZt0.net

    3日でビル建てちゃうだろ、大丈夫だよ

    209 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:44:31.90 ID:GYQAtD27O.net

    もうひとつの隣の国は出来ないとすぐ日本に泣きつくけどな。



    210 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:45:50.13 ID:K5N4NdyC0.net

    しょうがないよ実質タダで安かろう悪かろうなんだから



    219 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:49:35.36 ID:eccdYxyU0.net

    >>210
    あれって運賃決定権は完全に中国にあるんだろうな
    所有権自体は年数限ってるんだろうかね
    永遠に絞られるだけなら、もうご愁傷様だな


    213 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:47:52.82 ID:+W66vQQe0.net

    これが額面とカタログスペックだけで選んだものの末路、チャイナリスク

    214 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:48:09.68 ID:iZe0FA5Q0.net

    タイで中国主体鉄道事業が頓挫してることの二の舞に成りそうwww

    228 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:51:52.58 ID:kV0cpYDX0.net

    賄賂だけもらった奴だけ儲けるだけであとは知らん顔w



    230 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 01:52:36.83 ID:6FLc6ENT0.net

    他の国への見せしめのため日本は助けません。

    251 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:00:43.59 ID:eeA6692u0.net

    事故〜埋め立てまで行くかなこりゃw

    252 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:01:08.12 ID:Oa/IcElF0.net

    中国に発注する気がしれない。情弱なのw

    265 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:06:44.30 ID:17miF0gU0.net

    お互い騙しあっている駆け引きです

    266 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:06:50.69 ID:73mWSD2S0.net

    まあまた使いみちのないドル使って支援してやりゃいい

    267 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:07:45.44 ID:uuzRNyFL0.net

    予言しとくと、この鉄道、大事故起きるから



    271 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:09:46.23 ID:59H4qzkG0.net

    >>267
    それ予言じゃなくね?日本人みんなが思ってる予測だろうね


    289 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:19:09.78 ID:sGVCcJpJ0.net

    >>267
    鉄道事故は悲惨だからな、事故は無人なときに列車爆発くらいにして欲しいわ


    268 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:08:16.83 ID:H7OnmwAt0.net

    ネシアの保証無しだから、当然杜撰な部分も出てくるだろうな

    270 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:09:36.80 ID:UjZJ8IJN0.net

    でも日本がやっても2019開業は無理だったよ

    274 名前:【大吉】:2016/01/02(土) 02:12:08.96 ID:aFPTMxkV0.net

    インドネシアはプラレールでも敷いとけ

    283 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:16:58.04 ID:sOIkQIPvO.net

    空前絶後のカタストロフィーが待ってるよ

    290 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:19:34.20 ID:PmydVDH10.net

    日本企業だったら「納期は命より重い」ってことで工程死守してくれるのにね



    314 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:28:03.99 ID:mdN2jF0N0.net

    >>290
    だがそれでマンション基礎杭のトラブルが起きてんだけど


    318 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:29:08.51 ID:uoiErBBF0.net

    インドネシアの高速鉄道も半端な進捗で止まって結局日本に泣きついてきそうで嫌だなぁ

    326 名前:名無しさん@13周年:2016/01/02(土) 02:34:13.61 ID:ZUIrTH1lw

    完成して欲しいあるか?なら、追加料金払うあるよろし。

    342 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:37:32.93 ID:1XkdYJ5l0.net

    日本だって国立ひとつ作るに四苦八苦しとるやん



    353 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:42:18.09 ID:vdWN4kZY0.net

    >>342
    都心のど真ん中、地上や地下など色々な制限つきで以前の規模を超えた代物を
    作ろうとしたら揉めるわ。
    そうでなくても、談合で資金が膨れ上がっているのに。


    343 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:38:15.21 ID:nLdjO59Z0.net

    19年って何を作るにしてもあと3年じゃ無理だろ

    346 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:39:31.59 ID:8nGBQUNM0.net

    売るのも買うのもチャイナリスク

    350 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:40:47.49 ID:iMW0DOGH0.net

    まあそういうの込みの値段だから



    351 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:40:50.17 ID:rZDxZsOy0.net

    日本は関わらんほうが良いな。まともに施工する気のないヤツと、払わないで逃げようとするヤツの争いだもん

    360 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:45:39.14 ID:qW1Hz2x10.net

    中国を信用したのが悪いわな

    361 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:45:59.96 ID:hBKR808d0.net

    個人的にはわりとどうでもいいな

    373 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:54:37.95 ID:VhO1QsZE0.net

    もし日本に泣きつくなら無条件で前回の地質調査の費用の倍払えよ最低限

    379 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 02:59:50.32 ID:+F1T6/Sn0.net

    L.A.←→ラスベガスの鉄道の出来が楽しみ

    385 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:07:10.05 ID:O+ihwsam0.net

    安かろう悪かろうの王道をゆく!それがシナクオリティー

    391 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:12:08.57 ID:GAxTPxSn0.net

    知らね〜よ ざま〜〜って事ですね

    394 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:16:02.64 ID:x9Wi0SdU0.net

    アフリカでは中国の巨額投資に感謝してるってよく聞くけどこの手のトラブルは無いのかな



    400 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:22:09.27 ID:riqHA8SL0.net

    >>394
    工員として来た中国人がそのまま居着いてトラブルになってる。

    中国のインフラ外交は基本的に
    棄民政策と、鋼材とかの余剰生産処分だから


    411 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:31:14.61 ID:u00k/9UK0.net

    >>394
    現地の人を奴隷のように扱って、差別も激しいんだって。


    396 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:17:05.23 ID:BX4DVBHW0.net

    中華様にはタダより高いものは無いって諺ないのかよw

    421 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:37:15.30 ID:yGBZNxes0.net

    尻ぬぐいは日本にさせるアルヨ。

    428 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:46:17.33 ID:6NbNDxpQ0.net

    日本は、インドネシアには一切関わらないほうがいい。



    434 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:52:44.11 ID:XEeN3oJi0.net

    チャイナリスクwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    436 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:57:51.65 ID:Ujq1EMwN0.net

    中国は安請け合いしたんだから勝手にやれよ

    437 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:58:25.65 ID:G+W+ruAs0.net

    まぁ、ひとつ勉強になったろ

    439 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 03:59:09.13 ID:kX2QzlZH0.net

    日本は東南アジアみたいなゴミ溜めじゃなくて欧米で受注取れるように頑張れ

    440 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:00:00.10 ID:1cUeB89a0.net

    産経の妄想記事かと思ったら隠れ左翼の読売か。まあそれでもインドネシアとは仲良くやるんだろうな。



    444 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:07:23.84 ID:nmc/L70L0.net

    電車の到着時間なんて気にしないって言ってたんだから完成期間も気にすんなよ

    461 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:39:28.91 ID:ohhsZmBG0.net

    できても爆発するようなインフラだからな。

    468 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:44:49.79 ID:4NT6ksjY0.net

    インドネシアも土地は国のなの?個人で所有できる?



    473 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:52:59.62 ID:/GYmTGcM0.net

    >>468
    土地建物はインドネシア人個人で持てる
    外国人はどちらも買えない


    471 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:46:39.39 ID:wnbcZdH80.net

    初めから判ってる事だろ〜今さら何か?民族がいい加減だから

    472 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:50:55.62 ID:/GYmTGcM0.net

    コピペ気違いは在日って言葉に敏感だなwww

    479 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:57:41.60 ID:sBBjO2T70.net

    支那蓄に火山国のトンネルを掘る技術があるとは到底思えん



    480 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 04:57:48.31 ID:Ct2qrDiQ0.net

    中国人でさえ中国製は敬遠するのに

    495 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:07:49.17 ID:dwA+ps01O.net

    インドネシア政府 これ責任問題になるぞ♪ うふふ

    497 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:09:32.58 ID:iREiGkBD0.net

    やじうまとはそういうもの 以上

    501 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:13:07.79 ID:a1/XF9PK0.net

    またパヨクが沈静化法ですかw

    503 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:16:24.50 ID:X953BNAN0.net

    後悔先に立たず、トラブル後を絶たず。

    507 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:20:39.89 ID:vIoAL/tF0.net

    インドネシア人は命拾ったと思え

    510 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:22:59.01 ID:nEQPLSRB0.net

    安かろう悪かろうでなく費用すら膨らむのか

    515 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:27:41.09 ID:xCWeFhbr0.net

    中国経済崩壊でまた日本がGDPNo.2に帰り咲くな

    524 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:42:59.76 ID:b0cvIJT60.net

    中国の賄賂に屈した現地政府にも責任はあるなあ。

    527 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:47:45.30 ID:QXa7bRTg0.net

    インドネシア政府高官はさぞ多額の賄賂を手にしたであろう 勿論大統領も

    528 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:47:52.92 ID:nG+9jut9O.net

    安物買いの銭失いってやつさ



    531 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 05:50:10.13 ID:c6TM7bsu0.net

    トラブル込みのお手ごろ価格なんだから今更何を言ってんだか

    537 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:01:12.84 ID:HSar8WID0.net

    いつだって割を食うのは国民

    538 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:02:57.95 ID:SqpazCsw0.net

    受け入れ側も呑気だろうから延期トラブルも受忍してそうなんだがw

    541 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:09:33.93 ID:ktHBAQSRO.net

    日本は関係ないじゃん。ほっとけ。

    556 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:26:45.74 ID:wE1Ca4O20.net

    ハリマオと同じでインドネシアで汗を流して報われないな。

    558 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:31:08.98 ID:R7Upc7aU0.net

    中国経済の行く末は今年が山場になりそう



    565 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:38:19.97 ID:IrMXiBUk0.net

    自国の運動場作れない自称先進国が隣にあるけどな

    566 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:39:45.10 ID:UwFOozP00.net

    欧米から独立したにもかかわらず、中国の奴隷国家になるのも一興

    578 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:53:12.29 ID:6VG61iWv0.net

    英国の原発を受注したくせに、日立に技術援助をって言ってるんだろ

    580 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 06:53:47.39 ID:vy5cVpMh0.net

    竣工が遅れるんじゃなくて、着工が遅れるってんだからすげーよなあw

    589 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:08:28.52 ID:5PmBTTC70.net

    ご乗車の際には、高額保険に加入して下さい。

    596 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:11:59.84 ID:A5ECzn4r0.net

    こんなのやる前からわかってた話じゃん

    600 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:14:47.40 ID:pbwtFqX80.net

    中国に発注するってことはそういう事案も想定しておかないとならん

    606 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:18:18.41 ID:gpo2aBgT0.net

    自らの意思でシナに発注したなら、その責任も負うべきだ。

    620 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:27:35.29 ID:QCaWumbV0.net

    安く買えるんだから一年や二年待ってやれよ

    623 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:28:39.44 ID:C4ln8HIkO.net

    国ぐるみで、トチ狂った見積を出してくるヘボい工務店やってんだからなあ。

    625 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:30:14.85 ID:9oF4H8/W0.net

    でも、事故を想定して車両を埋める場所の建設は滞りなく実施する

    632 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:33:35.60 ID:WDxvKXYL0.net

    出来たところでレールの幅があちこち違うのが出来んだろ?



    635 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:34:52.79 ID:FXByAyE60.net

    中国人「俺たちは中国人のことを一番信用していない」

    636 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:34:54.07 ID:tj6SnhU4O.net

    賄賂もらって発注先を決めたら、そうなるわな(笑)

    642 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:39:35.28 ID:NqAOJPk00.net

    まあわいろ貰うくらいの人は鉄道なんか使わず公用車で移動か。

    644 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:41:29.59 ID:QiYJC8T40.net

    やっぱインドネシアは土人の国なんだな

    646 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:42:34.63 ID:5T4WtXz/0.net

    大丈夫だよ。最終的には日本の金と援助で完成させるから。

    651 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:45:23.24 ID:Hl8XR3lo0.net

    東南アジアじゃなくてインドネシアの案件だろ

    654 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:47:24.07 ID:ddTSqFk/0.net

    まあ、日本がやっても工期の遅れや予算超過は普通にありそうだけどなw



    656 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:48:42.62 ID:WDxvKXYL0.net

    >>654
    あっちゃ、いけないんだよ
    入札してんなら
    違約金取られんだろ


    663 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:55:18.18 ID:EyKTBheD0.net

    >>654
    擁護になって無いよ!


    657 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:51:24.31 ID:EyKTBheD0.net

    日本に泣き付いてくんなよ!

    664 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:56:38.84 ID:EyKTBheD0.net

    日本と争って、無理な条件で受注しちゃったんだろ!  ザマー!

    666 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:57:08.86 ID:uds7a2mx0.net

    ってか、AIIBで国家破綻したら、建設計画が頓挫しないの?

    668 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:57:58.48 ID:jGdPyr2LO.net

    東京五輪での体たらくを見ると日本も予算通りに出来るか自信無いな

    670 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:59:17.02 ID:D0K+0DA50.net

    また産経の妄想記事かと思ったら読売だった・・・

    673 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 07:59:54.12 ID:EGexbNzJ0.net

    中国人は契約を守るって概念がない

    675 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:00:43.66 ID:EyKTBheD0.net

    シナの事なのに、盛んに ”日本も…” って書いてる奴、なんなの?



    679 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:03:27.15 ID:hLvvrh4W0.net

    >>675
    オリンピックで予算6倍になったし他人を笑えないでしょ


    681 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:04:57.82 ID:GSGh9Rud0.net

    >>675
    海外厨サヨクの常套手段

    シナだけじゃなくて欧米でも南米の時でも日本関係ないのに
    「日本も○○だろ」と日本非難を展開する


    677 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:02:52.34 ID:nunVWs3+0.net

    ノーリスクでローコストなんて期待してないでしょ。発注者の想定内。



    684 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:06:56.69 ID:rOfPkR5a0.net

    >>677
    ノーコストでハイリスクなら、わりといいギャンブルなキモ


    687 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:07:56.67 ID:H4aW9hwm0.net

    北京原人に騙されたジャワ原人

    690 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:08:43.94 ID:rOfPkR5a0.net

    六四天安門事件で戦車に轢断された民主化運動の民衆に哀悼をささげます

    694 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:09:58.06 ID:EyKTBheD0.net

    事故を起こした電車を埋めちゃう国だもんな!

    697 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:10:50.75 ID:vkNNPSOu0.net

    インドネシアなんて猿の国はどうでもいいよ。

    699 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:11:39.37 ID:Sy4piSyr0.net

    我が日本には「安物買いの銭失い」と言う、子供でも知っている諺があります



    707 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:14:44.69 ID:rOfPkR5a0.net

    >>699
    あれ?
    ニポンジン着てる服、よく書いてあるね メイドイン・・・ うわー哀号謝謝再見


    700 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:11:49.69 ID:/Owstv/q0.net

    馬鹿インドネシア政府www

    705 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:13:43.28 ID:EyKTBheD0.net

    日本はお人好しだから、インドネシアに泣き付かれると助けちゃうんだろうな!

    706 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:14:16.98 ID:kM2b2x7M0.net

    身内の案件になると途端に手抜きするのが日本、他人でも身内でもお構いなく手抜きするのが中国

    708 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:14:45.43 ID:HHJHj4es0.net

    おいおい日本の地質調査結果盗んでなお開業が遅れるってか?

    713 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:17:01.15 ID:TsVWz5vo0.net

    中国人を信用するなよ・・・

    718 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:19:11.53 ID:vJAiFRyb0.net

    ざまぁあああぁぁぁwww 以外にかける言葉が見つからない・・・・

    719 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:19:27.88 ID:R3bSCXkp0.net

    インドネシアの高官が大いに賄賂を貰えたからもうそれで満足なんだろ

    724 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:23:33.95 ID:ixfi4lop0.net

    そもそも140キロ程度に高速鉄道なんか必要なのか?

    737 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:32:57.05 ID:70v9T69H0.net

    インドネシアは原油ジャブジャブで金あるだろ



    746 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:39:40.71 ID:H4nhZVkQ0.net

    >>737
    金持ちはケチだから。


    739 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:35:07.59 ID:XQz7QGEh0.net

    せっかくの公共事業だ、自分達で作りなよ

    741 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:35:53.54 ID:aHYNWL5x0.net

    分かってて発注したんでしょ?

    751 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:47:35.76 ID:JEVyzMHf0.net

    やっぱり東南アジアは・・・

    753 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:48:17.08 ID:vs5P+eBq0.net

    いったいいつから完成すると錯覚していた?

    756 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:50:01.13 ID:9UKCl5PD0.net

    ワイロ漬のインドネシアの高官共ガクブルだろうなw



    759 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:51:36.00 ID:aLKOpW/K0.net

    >>756
    彼らは使わないから別に構わないんじゃね?
    どうせ死ぬのは一般人、我々上級国民はプライベートジェットの
    国だから。


    761 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 08:56:24.89 ID:M2kv6ISL0.net

    政経分離してない中国がロハでまともな仕事するわけねぇーだろアホ

    765 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:02:04.68 ID:i0tv2vAGO.net

    安かろう悪かろうを選んだんだからしょうがないだろ

    766 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:05:40.29 ID:B66VGIh6O.net

    自業自得、身から出たサビとは良く言ったものだ

    778 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:14:18.33 ID:cXF+gvaJ0.net

    もう終わった話だしバスはでてるからしらん

    780 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:15:45.00 ID:vmLom1bc0.net

    中国を小馬鹿にするだけで自らは何の努力もしない日本人が日本をダメにするんだろうな



    784 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:20:39.59 ID:Lshs5XJK0.net

    >>780
    小馬鹿ってか、基地外扱いですけどね。


    782 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:17:48.09 ID:dR4aOgZT0.net

    国立でグダグダだから笑えんな

    788 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:24:00.49 ID:Av+J7lUH0.net

    インドの新幹線とどっちが先に運行開始するか見物だな

    802 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:35:22.25 ID:oZObbHH20.net

    予想どおりだな。インドネシアも大変だな。まさかこれ程とは思ってなかったろう。

    806 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:38:43.64 ID:VFKG0WO/0.net

    その点インドは歴史があるだけ賢明だったな

    807 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:38:52.17 ID:cQ9yuQOH0.net

    日本に助けを求めてくるようなら、日本にとって利益になる条件を思いっきり付けておけよ

    809 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:39:38.31 ID:5sho6fCC0.net

    いや、インドも油断ならんでしょ。

    818 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:42:23.16 ID:1e0xD+1I0.net

    まあ、知ったこっちゃないな。

    819 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:42:38.68 ID:uCvPPbtf0.net

    日米の参加しないAIIBじゃ金利高くならざるを得ないからそらキツイわな



    829 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:51:49.66 ID:EWzbpUJm0.net

    >>819
    FRB、乙!


    826 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:49:17.27 ID:JQ/u0J+S0.net

    日本のODA資金を早く出すニダ。

    827 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:49:58.04 ID:aff9VDga0.net

    泣き入れて支援頼んで来るまで高みの見物

    828 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:50:46.54 ID:yK9JfCsO0.net

    衰退が始まった中国は今よりもっと酷くなるだろうな



    830 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:52:21.42 ID:4TeO0ppx0.net

    揺るぎないチャイナ・スタンダード

    832 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:53:15.29 ID:HhhpwJhM0.net

    まるで東京おりんみたいだね

    841 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:58:33.24 ID:mvUFS4ai0.net

    倍額でも日本製がいいのに馬鹿だなぁ笑

    842 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 09:58:49.84 ID:TS80KyOkO.net

    渡された予算は自国の為に使わせていただきました、とか言わないよね?

    845 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:02:24.68 ID:ZOGQW9ey0.net

    日本もオリンピックの見積もりがしょぼすぎただろ



    921 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:44:19.09 ID:3wA0+VZn0.net

    >>845
    日本はまだ国内問題だし、何時もの公共事業って感じかな
    ダムなんかも当初見積ものすうばいとかだし


    848 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:02:53.59 ID:2OlKYpN80.net

    なぜかジャップが喜ぶ不思議



    860 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:11:54.01 ID:1lJDjY/V0.net

    >>848
    ジャップの民度www


    849 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:03:02.47 ID:gCepDfkC0.net

    日本は、中国の食い散らかした後を、落穂拾いするような真似だけはするな

    851 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:03:58.82 ID:jKz/0M740.net

    朝日は絶対に伝えないニュース

    854 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:08:25.41 ID:7cJKMElF0.net

    三菱重工の客船問題があるから日本も偉そうなこと言えない

    855 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:09:21.40 ID:IqE/M5Dg0.net

    ド反日国であるインドネシアの事だからざまぁとしかいいようがない

    861 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:12:04.80 ID:rAmQCY8Q0.net

    埋設料が思ったより高かったんだろw

    865 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:16:01.79 ID:gyUxEKp/0.net

    南朝鮮は、応募すら出来なかったのか?(笑)

    867 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:16:59.18 ID:5T4WtXz/0.net

    日本のODAのおかげで無料でまともなものができあがるから何の問題もない。

    871 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:18:54.85 ID:9uIgf5eu0.net

    しかしインドネシアってなんで反日になったの?



    901 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:33:51.92 ID:P0NG8p640.net

    >>871
    経済界が華僑に乗っ取られたからでしょ


    880 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:21:22.53 ID:srkNHM0A0.net

    そんでもいまだにシナに進出しようというバカな会社もあるわけで



    889 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:26:48.87 ID:P/E2qXf10.net

    >>880
    日本政府 ジェトロだったかな?が
    未だに中小相手に中国を大々的に推薦しているから


    900 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:33:26.83 ID:9fgY2jiz0.net

    そもそも本気でまともなモノが完成すると考えてる奴がいるのか?当事者にも



    957 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:07:36.45 ID:jcv0OhXt0.net

    >>900
    思ってないだろうなw
    自分の懐さえ潤えばいいって感じだろうね


    904 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:34:56.97 ID:o5W+IQlN0.net

    新幹線を導入して恐る恐る扱えばいいのにね

    906 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:35:47.34 ID:dMpTaZNR0.net

    中国を選んだオマエラが悪いのだ。日本は関係無い。

    907 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:35:57.60 ID:zl6KMiRd0.net

    賄賂で取った案件だろどこも、自業自得だ思い知れ、日本は関わらなくてよし

    909 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:38:54.38 ID:oDcN2iH20.net

    読売産経の中国記事は話半分で

    910 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:38:59.57 ID:A7vt8V8P0.net

    インドネシアの高速鉄道なんて日本側の地盤調査の図面パクっておいてこれとかダセエな

    918 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:43:10.48 ID:iNxwgqB50.net

    日本が中国に「埋める技術」を援助ww

    920 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:44:06.26 ID:9fgY2jiz0.net

    つーかインドネシアやフィリピンなんて新快速レベルで十分だろ



    928 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:46:15.56 ID:3wA0+VZn0.net

    >>920
    だよなー
    キッチリとした貨物兼用を作った方が良さげ
    日本的管理なんて無理やろし


    924 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:45:02.18 ID:/F097xxi0.net

    安心してください。 埋めてあげます。 安村

    930 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:46:59.02 ID:9T0lrpOI0.net

    え? なに? オークションで負けて何か払うものがあるのか?w

    933 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:49:43.09 ID:9T0lrpOI0.net

    インドネシア政府が物量に口挟めないとかやるな中国。



    935 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:49:57.09 ID:zuwGM8T+0.net

    日本無関係でよかった 本当によかった

    936 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:50:15.75 ID:lBrVv7vN0.net

    インドネシアは早くも半年遅れ

    938 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:51:45.84 ID:PN7N6c8f0.net

    土方にも外人が増えると日本もこうなるよ



    943 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:54:03.47 ID:Tmk5hQqn0.net

    >>938

    だから、口を開けば政府のヤル事ナス事にいちいちケチ付けてばかりでいるくらいだったら、
    いっその事、左翼どもの尻のアナ舐めてろって。
    2ちゃんねるってのは、そもそも最初から‘左翼の金魚のフン’の巣窟サイトなんだよ。
    いい加減に自覚しろって。


    945 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:54:30.99 ID:r1nBawfv0.net

    これからもっと問題は増えるね

    949 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:57:58.46 ID:yLt7eYb30.net

    なんで中国に負けだんでしょうね



    955 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:05:01.73 ID:lsPEXDn40.net

    >>949
    金額だけ見て、外見が同じなら、どこに頼んでも同じだと思ったんだろw。

    日本で放送していた少し前のCM、
    ドイツ車が、自社比で最高燃費を達成 1リットル28キロで、ワロタわ。

    最高で28キロかよwww。 
    日本車は1リットルで40キロの時代に入っているんだけど。と呆れた。


    952 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 10:59:52.92 ID:uP1ng71A0.net

    ファイナルデッドコースターw

    959 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:09:36.72 ID:KSkqjh9y0.net

    いずれにしても糞チョンには関係のない話

    960 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:12:54.19 ID:9T0lrpOI0.net

    インドネシアの植民地化を目指すにはまず物流 物量って書いちゃったよw

    963 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:15:56.96 ID:inZR9occ0.net

    中国に頑張ってもらわんとな 不良債権の塊だろ

    965 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:17:56.61 ID:2UDvREl00.net

    みんな一度懲りたらいいねん (´・ω・`)

    972 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:27:43.30 ID:9T0lrpOI0.net

    目的が違うんだもん支那に勝てるわけないねwww

    974 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:29:51.44 ID:kdWuhZu50.net

    最後は爆発してくれる俺は信じてる

    976 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:34:53.18 ID:uNbqdtxb0.net

    現地の人使わずに本土から送り込んでるそうだね

    980 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:42:00.60 ID:fur8BqH70.net

    BAKACHINGCHIONG

    988 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:48:28.72 ID:WWtCjF6Y0.net

    日本はアジア投資をやめたから落ちぶれて安倍が復活させている

    991 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:50:45.87 ID:WWtCjF6Y0.net

    小泉あたりから円を刷らずデフレを加速させアジアを中韓に受け渡し日本経済を縮小させることばかりやってきたのを安倍が立て直している

    992 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:50:50.28 ID:71sh89rN0.net

    基本無料→ゲーム内課金地獄ありまぁす



    995 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:57:41.53 ID:hrwa/g8S0.net

    ただより高いものはないの典型

    996 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 11:59:39.67 ID:/6ZmaX040.net

    中国は世界の鼻つまみ者だな

    998 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 12:06:25.82 ID:MojINLT90.net

    支那が失敗して日本に泣きつくまでが仕様

    999 名前:名無しさん@1周年:2016/01/02(土) 12:06:35.91 ID:EyKTBheD0.net

    お人好しの日本は、インドネシアが泣き付いて来たら助けちゃうんだろうな


    【Xbox 360/Windows PC 対応】 Xbox 360 コントローラー (リキッド ブラック)
    【Xbox 360/Windows PC 対応】 Xbox 360 コントローラー (リキッド ブラック)


    お勧め記事

    トラックバックURL

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2016年01月04日 23:36 ID:tPzXT4mk0
    基本無料の発注
    ただし
    建築完了短縮アイテム
    トラブル回避アイテム
    着工上限増加アイテム
    中国人移民ガチャ
    課金すればもっとラクになるぞ^^
    2. 名前:名無しマッチョ   2016年01月05日 00:25 ID:oFrlz66P0
    >>999
    こう言う自虐的なお人好し論多いけど、今回のインドネシアの顛末は信頼の深い部分にヒビ入れたから結構厳しいんじゃないかと思うがな。
    安さに負けただけならともかく、信義にもとるやり方で裏切ったからな。
    俺らレベルの階層で「ああ、インドネシアってそういう連中だったんだ」って認識に変わっちまったってのはデカイ気がするが。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ